DVDプレーヤーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

DVDプレーヤー のクチコミ掲示板

(35221件)
RSS

このページのスレッド一覧(全810スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVDプレーヤー」のクチコミ掲示板に
DVDプレーヤーを新規書き込みDVDプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

以外に使えるUSB

2008/06/12 07:47(1年以上前)


DVDプレーヤー > パイオニア > DV-410V

クチコミ投稿数:195件

696AV以来の、パイオニア製プレーヤー購入です。
使い勝手は696とあまり変わらない気がしますが、さほど期待していなかったUSBが以外に使えることが分かり、驚きました。

バッファローの250GB外付けHDDを繋いでみたら、あっさり認識し、DivX再生が出来ました。しかしやり方がまずいのか今のところWMVは再生できたファイルがありません。今後もっと使い込んでみます。

それとDivXでも、「この解像度は再生できません」と表示されて、再生不可能のファイルがありました。

書込番号:7929612

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:195件

2008/06/12 07:48(1年以上前)

以外に→意外に
すみません。

書込番号:7929615

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信62

お気に入りに追加

標準

新バージョンに更新しました

2008/06/01 20:36(1年以上前)


DVDプレーヤー > 東芝 > HD-XF2

クチコミ投稿数:1384件 HD-XF2のオーナーHD-XF2の満足度4


 3台のXF2を新バージョンに更新しました。

 1号機 新品で購入
     (2007年11月に購入。しかし製造年は2006年…別にイイけど。)

 2号機 中古で購入
     (製造年は2007年。製造ロット的に3台の中で最新。11,151円)

 3号機 中古で購入
     (製造年は2006年。17,850円)

 …この3台。これでも揃えるのに何百`もクルマを走らせました(疲)。で、バージョン更新後に一通りHDVRディスクを再生しましたが、1号機と3号機は全く問題ないですね。もっとも短い期間での検証結果なので、限られた枚数しか試せていないのが実情ですが、今のところトラブル無しです。

 問題は2号機ですね。HD Recディスク…つまりDVD-Rですね。これらは問題無く再生できていますが、なんとHD DVD-Rに「再生できる物」と「不可の物」が出てきました(特に2層ディスク)。1&3号機では問題無く再生できたのにナゼ? ディスクの認識は出来ているようです。メニュー画面出ますし。しかし再生しようとすると「再生を中止します」の表示が出てSTOP! 認識したなら再生しろよ! 前述の通り製造ロット的には最も新しい個体です。古い方がイイのか?

 しかし、ひとたび再生が始まるとHD画質の解像度に感動さえ覚えますよ。3台買った甲斐がありました。2号機は予備役扱いにしとけば良いので、現状何ら不都合はありませんね。ただし、2号機不調の件は週明けにでも東芝にメールにて報告&相談しようと思っています。

 P.S. 何かあったら書き込んどきます。



書込番号:7884287

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:71件

2008/06/02 17:20(1年以上前)

そうですか・・・・

うちのXF-2はハズレだったのだろうか!?

TSE録画した2層DVD-RDLの再生できる確立がさらに下がりました。
え〜と49枚中、再生できるものが26枚。

「よっしぃ」さん とこはビクターも三菱化学もおK?

太陽誘電は国産なのに〜

今度ビクター使ってみようかなぁ安いし。

書込番号:7887611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1384件 HD-XF2のオーナーHD-XF2の満足度4

2008/06/02 17:29(1年以上前)


 >「よっしぃ」さん とこはビクターも三菱化学もおK?

 大丈夫です。ただ、三菱化学の方が若干レスポンス良く再生できますね。やはり相性は三菱化学製がベストっぽいです(3台共通)。規格品で相性問題があるのもどうかと思いますが。

書込番号:7887642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2008/06/02 23:44(1年以上前)

HD-XF2 2号機はHD-R DL の再生ができるのとできないやつがあるんですよね?

そのHD-R DL を焼いたRDだと正常に再生できたりするんですかねぇ?

心配だ、僕のも確認してみます。

書込番号:7889572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1384件 HD-XF2のオーナーHD-XF2の満足度4

2008/06/03 11:06(1年以上前)


 ramで録画する人さん、こんにちは。

 >そのHD-R DL を焼いたRDだと正常に再生できたりするんですかねぇ?

 …正常に再生できます。2号機だけで不具合です。

 ディスク認識はする。
 メニュー画面も出る。

 …なんで再生できんのだ〜!

書込番号:7890946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1384件 HD-XF2のオーナーHD-XF2の満足度4

2008/06/03 15:00(1年以上前)


 しかし、レーザーラモンHLさんの場合は2層DVD-Rが鬼門。ウチは3台中1台が2層HD-Rの再生トラブル…トラブル内容が一致していないのでワケが分かりませんね(困)。大体、こういった時は同じトラブルで「やっぱりそうですか!」な展開になるのが普通なのですが…。

書込番号:7891612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2008/06/03 21:34(1年以上前)

先週金曜日に到着した我が家のHD XF2(06年製)も、
インターネットでバージョン3.0にアップデートしました。

まだ、あまりDVD化しておらず、それぞれ数枚ずつですが、
DVD-R DLは太陽誘電・maxell(ともに国産)、
どちらもXF2で、再生できています。

ちなみに2層 HD DVD-Rは、高すぎて買ってません。。。


それにしても、これまでA301でDVDにムーブ中は、何もできなかったのが、
XF2でDVDを再生できるようになったので、かなり便利になりました。(^^)

書込番号:7893032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1384件 HD-XF2のオーナーHD-XF2の満足度4

2008/06/04 11:16(1年以上前)


>それにしても、これまでA301でDVDにムーブ中は、何もできなかったのが、
>XF2でDVDを再生できるようになったので、かなり便利になりました。(^^)

 …再生と録画は別機で行うのがベストですよね。機器の寿命も延ばせそうですし。

書込番号:7895420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2008/07/10 10:30(1年以上前)

「よっしぃ」さん

こちらの板でこんにちは〜。

うちのXF2での-R DLの再生ですが、ここのところほとんど失敗しなくなりました。
って言うのも、-R DLにTSEタイトルをダビングする時は、時間がもったいないので
いつもTSタイトルを直接ダビング(エンコードしながら)していたんですけど
これを、2パス(HDD内でエンコードしてから-RDLへ高速コピー管理ダビング)にしたら
XF2で再生できないものは、ほぼなくなりました。20枚くらい作成して失敗したのは
1枚だけでした。
そもそも、最初の方法(1パス)で-RDLにダビングすると、なぜかファイナライズに
非常に時間がかかり、これは全てのディスク(-R、-RDL、HDDVD-R)で同様だったので、
それでも2パスでの作成よりも短時間ではありましたが、やはりファイナライズに
時間がかかってしまうってこと自体、少なからず1パスで作成したディスクの品質が
2パスで作成したものに比べて劣っているのではないかと考えました。

それと、ここからはA301に関することで恐縮なんですが、
ダビ10のバージョンアップされてからこのHDD内でのTSEタイトル作成は
『ダビング』になるのでしょうか?それとも『移動』になるのでしょうか?
ダビ10になってからのタイトルでは一度も試していないので・・・・

短いタイトルで、わたしも検証してみたいと思います。

書込番号:8056011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1384件 HD-XF2のオーナーHD-XF2の満足度4

2008/07/10 17:18(1年以上前)


 >ダビ10になってからのタイトルでは一度も試していないので・・・・

 …私も同じなんですよね。しょせん私も普通のサラリーマン。レコーダーの検証に全ての時間を割けるほどヒマではありませんし(笑)。今週末にでもノンビリと試そうかと思っていたトコです。

 でも、HDVRディスクの再生が正常化して良かったですね。なんといっても「XF2でのHDVR再生」は我々にとっての「生命線」です。お互い大事に使っていきましょう。

 話は変わって…

 我が家ではXF2でVideoモードやVRモードのDVD-Rを再生する事も多いのですが、非フルHD機「32H3000」にHDMI接続して720Pで出力した映像を観る限り、非常に良好ですね。東芝機同士の「相性」もあるのでしょうが、これなら古いコレクションやSDコンテンツも末永く楽しめそうです。

 これで実質2万円機とは…。なんだかんだと東芝の「気合」を感じる機種でしたね。


書込番号:8057236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:570件

2008/07/10 19:41(1年以上前)

最近検証したので回答致します。
ダビング10以降のHDD内のTSE変換ですが、コピー(ダビング)となります。(勿論ですが移動も可)
コピー元はコピー可能回数から-1され、コピーしたタイトルはコピワン・タイトルになります。

書込番号:8057811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2008/07/10 20:14(1年以上前)

Ka23さん

こんばんわ〜。ありがとうございます。

それは、吉報ですわ!
TS1タイトルで、いろんな画質が試せますね。

TSEぴったりダビングで、DVDメディアいっぱいいっぱいで作成したTSEタイトルが
DVDにコピーする段になってから入らんからって言われたタイトルがいくつかありますが
そんなこともなくなりそうですね。

書込番号:8057934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:570件

2008/07/10 20:45(1年以上前)

レーザーラモンHLさん、初めまして!!
「よっしぃ」さん、こんばんわ!!
何処か心許ないTSE変換には、持って来いな機能かと思います…(^-^;
色々試して9回失敗しても最悪10回目で成功すれば良い訳ですからね。
ちなみにW録なら19回失敗出来ますね…(^^ゞ

書込番号:8058108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2008/07/10 21:11(1年以上前)

それはそうと、「よっしぃ」さん

>我々にとっての・・・・・

くー!なんか仲間みたいでいい感じー!?
A-301やXF2とHD DVD-ROM、HD RECで最低あと5、6年は楽しめそうですネ。
ひっそりと、ただただ淘汰され行く規格 HD DVD・・・・・

うちには、80年代後半から90年代前半に買ったレーザーディスクが
100枚ほどありますが、何か?

コマ送り特典映像が付いているスターウォーズのCAVとか・・・・

書込番号:8058239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1384件 HD-XF2のオーナーHD-XF2の満足度4

2008/07/11 13:01(1年以上前)


 >色々試して9回失敗しても最悪10回目で成功すれば良い訳ですからね。

 …でも9回失敗したら、普通は10回目も…な〜んちゃって(汗)。

 >くー!なんか仲間みたいでいい感じー!?

 …どのみちXF2の板に出入りしているのは数人だけ(悲!)なので、いっそのこと結束を固めちゃいましょう。でも既に生産が打ち切られた機種(…というより規格)ですからね。新ネタを用意してスレ立てするのも至難の業です。実際に、ここ数ヶ月間に立った新スレは半分以上が私が…あぁ、哀しい。通常のDVDプレーヤーとしても優れた機種だけに虚しいですナァ…。



書込番号:8061215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:570件

2008/07/11 13:36(1年以上前)

新ネタと言えるかどうか分かりませんが…。
まだ何となくというレベルで気になっている事が有ります。
XA2とXF2にて同一TSEタイトルを再生した時にXF2の方が違和感無く再生できる気がするのです。
違和感というのは作成元のA301との再生を比較してなんですが…。
タイトルの冒頭やCMカットした箇所で、A301とXF2では問題無いのに、XA2では音が途切れる場合が有ります。
また、再生動画もXA2の方はややカクカク感を感じる場合が有ります。
色々テストした訳では有りませんし、個々の再生環境や個体差かも知れませんが…。
もしかしたらTSEの再生品質はXF2の方が良いのかもしれないですね。

書込番号:8061326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1384件 HD-XF2のオーナーHD-XF2の満足度4

2008/07/11 15:02(1年以上前)


 >XA2とXF2にて同一TSEタイトルを再生した時にXF2の方が違和感無く再生できる気がするのです。

 …むむむ!XA2羨ましい! 当方XA2を所有していないので検証できませんが、東芝機は機能や性能が充実している機種ほどレスポンスが悪くなる傾向が強いので、このケースもXA2が高性能だから故に、後付機能である「TSE再生」の処理がシックリこない…逆に言えばXF2は性能が抑えられている分、TSE再生も(比較的)軽やかに実行できている…という事なのでは?

 なんかスッゲーいい加減な分析(?)だなぁ。

 で、XF2、調子良いですよ。32H3000に接続しているヤツはSD画像の720pアップコンを快適にこなしてくれています。他のユーザーさんがどんなテレビにXF2(またはXA2)を接続しているのか…非常に興味ありますね。


書込番号:8061538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:570件

2008/07/11 21:23(1年以上前)

いやっ!!
「よっしぃ」さんの分析、正にそんな感じに思えます(^_^)b
値段に相反し、能力に余裕は無いのかも知れませんね…(^^;;
ちなみに私の環境ですが、以下となってます!!
@XA2環境
・PDP-507HX
・LVP-HC6000
AXF2
・32DX100
@はD4端子での直結とAVアンプを介してHDMI接続としています。
AはD4接続です。
近々Aはレグザの37ZV500に買い替え、32DX100は実家に隠居?予定です。
来年辺り@もKUROに買い替えたいのですが、これは難しいかも知れませんね…(^^ゞ
まぁ現状でもそこそこ快適です(^-^)v

書込番号:8062895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1384件 HD-XF2のオーナーHD-XF2の満足度4

2008/07/12 16:14(1年以上前)


 >Ka23さん

 …なかなか羨ましい視聴環境ですね。でも32DX100から37ZV500へ買い替えですか? ハイビジョンブラウン管は手放したら(新品では)二度と入手不可能なので、買い替えは慎重に行って下さいね。私なんて慎重になり過ぎて買い替えできません…ってダメぢゃん!

 でも東芝の液晶新製品群は店頭で見る限り出来は良いですね。デフォルトだと「ややアッサリ系」かな?…とも思えますが、画質調整でどーにでもなるでしょうから問題ないでしょう。…ムムムッ、私も欲しくなってきた(笑)。


書込番号:8066607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:570件

2008/07/13 17:27(1年以上前)

32DX100はちょっと貴重な存在で有ると自分でも思っていまして、手離すといっても他人にでは無く、近場の両親宅に引っ越しとする予定です…(^^ゞ
そして代わって設置予定の37ZV500なんですが、発売から1ヶ月の間に順調に値段が下がって来ていますね(^-^;
15万位になったら逝こうかなと…。
先日高崎にLABIの新店舗がオープンしましたね。
駅直結?の凄いのが…。
今ならオープン記念で無理が効くかなぁ…。

書込番号:8072451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1384件 HD-XF2のオーナーHD-XF2の満足度4

2008/07/13 18:06(1年以上前)


 37ZV500ですか…フルHDで倍速表示のヤツでしたっけ? 東芝って倍速には熱心でない印象がありましたが、いつのまにか倍速液晶のラインナップが充実してますね。最小のフルHDなら32C3800もありますが、映画(アクション系)やスポーツ観戦を楽しむなら倍速表示モデルも視野に入れるべきですもんね。ただプレーヤーのアップコンとの相性はどーなんでしょうか? こればかりは買ってからでないと分かりませんね。

 それにしても今日はいたるところで32CV500が「たたき売り」状態でしたねぇ(笑)。単品/抱き合わせと何でもアリ。千葉県北部のヤマダやコジマやケーズなら実質8万切りも珍しくはなかったはず。32V型なら持ち帰りできるな。レコーダーあるから録画機能いらないし。

 32C3800安くならんかナァ…。


書込番号:8072643

ナイスクチコミ!0


この後に42件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

DVP-250CPは、いいですよ。

2008/05/18 17:38(1年以上前)


DVDプレーヤー > サイテック > DVP-250CP

クチコミ投稿数:1件

オークションで、5000円台で購入しましたが、今までムーブしたプレーアでしか
観れなかったDVDがきちんと観れます。僕にとっては、お買い得品でしたよ。

書込番号:7824265

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

DVDーR再生について

2008/05/02 03:31(1年以上前)


DVDプレーヤー > SONY > DVP-NS700H

クチコミ投稿数:303件

DVDを借りてパソコンで焼いて見てるんですが、どうしてもフリーズしてしまうアニメがありましてPS3で再生してもフリーズしてしまいます。今日NS700HでDVDを再生したところ一瞬だけ止まりましたが今まで見れなかったDVDが最後まで見れるようになって凄く買って良かったと思いました。

書込番号:7750410

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:395件

2008/05/04 21:18(1年以上前)

ちなみにタイトルは?

書込番号:7762192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:303件

2008/05/04 21:22(1年以上前)

地獄少女ですが、PS3(初期)の方が若干再生能力が高いみたい。

書込番号:7762218

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

購入しました。

2008/05/01 17:17(1年以上前)


DVDプレーヤー > SONY > DVP-NS700H

クチコミ投稿数:303件

PS3と比較したところ画像はPS3より綺麗というより見やすくなりました。(自分好みに設定)PS3より音も良かったです。DVD再生機として使います。

書込番号:7747772

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

MP3 DVD

2008/04/22 23:25(1年以上前)


DVDプレーヤー > サイテック > DVP-250CP

クチコミ投稿数:525件 DVP-250CPのオーナーDVP-250CPの満足度4

オークションで手に入れたこの商品
早速使ってみました。
残念ながら MP3などのタイトルは日本語表示に非対応でした

しかし 1枚のDVDに
画像ファイル(JPEG)、音楽ファイル(MP3)、
動画ファイル(AVI[DivXなど])を混在したものでも再生できました!!

MP3をDVDに入れて再生できるということが嬉しかったですね

画質も音質も 良いだけに

やはり残念なことは RAMに対応して欲しかった点ですね・・・。

まだRやRWに地デジのものを入れて試してないので
またDLとともに 試してみたいと思います

あと、生PEGも・・・(笑)

皆さんの評価通り この価格だし
買っても損はないと思います。

書込番号:7710427

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「DVDプレーヤー」のクチコミ掲示板に
DVDプレーヤーを新規書き込みDVDプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)