DVDプレーヤーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

DVDプレーヤー のクチコミ掲示板

(35221件)
RSS

このページのスレッド一覧(全810スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVDプレーヤー」のクチコミ掲示板に
DVDプレーヤーを新規書き込みDVDプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

良いです。

2003/01/11 23:16(1年以上前)


DVDプレーヤー > JVC > XV-PZ330

スレ主 ドルピーさん

今日購入してさっそくPZ-330でDVDを見てみました。以前はPS2を使用していたのですが操作など勝手が悪いと言うことで買い換えました。音質は光デジタル接続でAVアンプに繋ぐのでそんな変わらないと思いましたがぜんぜん違いました。かなり良くなったです。この掲示板の過去ログに書かれていた通りでした。もうPS2では映画は見えませんね(笑)さすがに音楽CDはCD再生専用機勝てませんが。。。DVD鑑賞には大満足です。

書込番号:1207882

ナイスクチコミ!0


返信する
デジタルとうさんさん

2003/05/02 01:26(1年以上前)

DVDプレーヤーの音楽CD再生機能なんか単なるおまけとしか考えていなかったのですが、AVアンプにつないでドルビー・プロロジックIIで再生すると、通常のオーディオシステムよりも音がいいので驚いてしまいました。その意味でもこのモデルには満足ですね。
それから、ビデオCD(中国でよく買う)が直接再生できるのもいいですね。

書込番号:1541455

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

+RW

2003/04/30 17:15(1年以上前)


DVDプレーヤー > パナソニック > DVD-S35

Nero5.5.9.22で焼いたDVD+RW、問題なく再生しました。
ドライブ:リコーMP5125A
メディア:リコー日本製

書込番号:1537026

ナイスクチコミ!0


返信する
L・Cさん

2003/04/30 22:30(1年以上前)

MP5125Aを使用している私としては参考になります。
ROM化せずですよね?
以下のHPにもまだ載ってないので貴重です。
ttp://home10.highway.ne.jp/yokohama/dvdplus/

それでは。

書込番号:1537972

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

DVP-NS530

2003/04/27 01:08(1年以上前)


DVDプレーヤー > SONY > DVP-NS515

初めてDVDプレーヤーを購入しました。横浜のヨドバシでは27日に入荷とのことでした。ソニー系のショップでは、在庫があり交渉の末14000円で購入しました。比較の対象がないので具体的にはいえませんが、ビデオテープに比べて大変見易いというのが第一印象です。

書込番号:1525769

ナイスクチコミ!0


返信する
opossanさん

2003/04/27 13:13(1年以上前)

神戸のマサニ電気では28日入荷。12800円だそうです。

書込番号:1526882

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

買ってみました。

2003/04/05 12:24(1年以上前)


DVDプレーヤー > JVC > XV-HDV1

スレ主 柴犬ちゃちゃ君さん

HD1をメインに使っていますが、HDDが不足ぎみなので、買い増しということで、HDV1を購入してみました。

価格的にはXS30と迷いましたが、オートCMスキップ、1.5倍速再生が、決め手になりました。
(DVD録画も捨てがたく、なんとX3も導入してしまいました)
HD1と比べて、
1、オートCMスキップの時、ゴミが残る。(1〜2秒CMが入る)
2、リモコンがDVD中心になっていて、HDD使用時ボタンが使いにくい。特にチャンネル切り替えがわかりにくい。
3、予約する時ボタンを沢山押すので、時間がかかる。
などが気になります。オートCMスキップのゴミは他のユーザーの方はいかがですか?またプレーリスト作成時に固まったこともありました。

良いと思ったことは、デザインが気に入っており、青いイルミがきれい。
動作音が静かになったことや、1.5倍も聞き取りやすくなった気がします。
編集はX3に任せればいいし、タイムシフトが主ですので
80Gもあれば、気軽に高レートで録画できるし、子供でも使えそう。
HD1と共にこれからがんばってもらいます。

書込番号:1460575

ナイスクチコミ!0


返信する
coffee Breakさん

2003/04/10 23:28(1年以上前)

柴犬ちゃちゃ君さん、こんにちは。
私は東芝のRD-XS40を使っていて録りたいものが2つ重なったときや
タイムシフト用にXV-HDV1を買い足しました。今、近所でHD1が
39800円で売っているのでサブにもう1台、あるいは家族用にもう1台
と考えています。
1.CMが入るときもありますが大体はCMスキップ出来ているようです。
  ただ、1.5倍速再生で見ているとき、一瞬止まる感じがします。
2.リモコンは悪くはない程度です。チャンネル切換は1〜9チャンネルは
  ダイレクトに出来るけど10チャンネル以降は2つキーを押さなければ
  いけないので面倒かな。
3.予約の時間あわせがあんまりスマートでないですね。時間を決める
  ところと画質、ジャンルを決めるところを一画面にしたらあっさり
  するような気がします。

プレイリストは使ったことがありません。
良いと思った点は同じですね。
HD1と比べ静かになったと言うことですがどれくらいHD1がうるさかったのか、
知りたいです。今検討中ですので。

書込番号:1477522

ナイスクチコミ!0


スレ主 柴犬ちゃちゃ君さん

2003/04/12 08:09(1年以上前)

coffee Break さん こんにちは
HD1は発売してすぐ購入しました。まだ10万近くしましたので
今思うと高かったと思いますが便利さで、十分満足してます。

私が気になっているオートCMスキップですが、やはりHD1のが快適です。
あきらかにCMのごみは少ないし、停止時間も短いです。
HDV1も我慢できないレベルではないですが比べると気になります。

予約設定は一画面でできるし(ジャンル設定などないので当たり前か!)
カーソルを移動し変更するだけなので早くできる。(決定ボタンの多用なし)
私の実感では半分以下の時間でできるので急ぎの時はHD1です。

実は以前HD1は時々勝手に番組が余分に削除されるという致命的な
トラブルにみまわれHDDの無償交換をしてもらっています。

サービスが家に来た時、騒音について気になっていたので聞いたところ、
HDDよりファンの騒音が多いとのことで、仕方ないと言われました。
ファンをとめているネジがゆるんでいるオマケつきで、ついでにしめてもらいましたが、やはりHDV1と比べると大きいですが固体差があるかも?
HDD交換後はなんのトラブルもなく順調です。

HD1の購入を考えてみえるようでしたら、価格的にも魅力ですのでいいのではないでしょうか。(我が家の小学生も使いこなしています。)
私は同じのを買うのが少しいやだったことや、新しもの好きが顔を出し、
HDV1にした訳ですが、後悔はしていません。

欲を言うならRDのようにEPGに対応してもらえればと思いますが価格から言えば仕方ないですね。

またHD1には、ご丁寧にプロモまで入っていますが、消していません。
最後にもうひとつ
HDV1は再生が終わると放送チャンネルに戻ってくれますが、HD1は
そのまま止まっていますので、停止を押すのがめんどうかな。

書込番号:1481170

ナイスクチコミ!0


coffee Breakさん

2003/04/16 13:37(1年以上前)

柴犬ちゃちゃ君さん、詳しい説明ありがとうございます。
HD1の方の書き込みを見て、FANを静音タイプに替えればいいのかな?
と思っています。
もうちょっと、悩んでみます。
ありがとうございました。

書込番号:1494735

ナイスクチコミ!0


イマムさん

2003/04/20 23:52(1年以上前)

我が家にもHV-HDV1がやってきて、実に快適。いままでVAIAOで録画していたのですが、やはり専用機の使い勝手は良いです。
CMカットは欲しかった機能で、体験してみて、とても感激。たしかに少しCMがちょこっとだけ残りますね。
1.5倍速が以外に違和感なかったのが驚きでした。まだ必要性に迫られていませんが、番組によっては良いかも。
気になったのはリモコン操作。概ね使いやすいのですが、「戻る」ボタンのようものが欲しかった。いろいろな機能画面に移動し、終了するためには、その機能のボタンを押さなければならない。理屈は分かるけど、どんなときにも「戻る」でOKにした方が分かりやすいと思う。
また、HDD操作時とTV操作時のテンキーが違うのは、ダメでしょう。テレビでは「10」のボタンを押すだけなのに、HDDのときは「1」「0」と押さないといけない。何でこんなことしたのか?(外部入力の切り替えのためなんだけど・・)
あとDVDはPS2との比較になりますが、発色が凄くいいですね。見た瞬間にわかりました。スタートのスピードも速く快適です。他のDVD再生機との比較ではないので、これが普通なのかしれないですけど。
1日使ってみた感じは、総じて満足しています。(強制上書きだけが・・・)

書込番号:1508590

ナイスクチコミ!0


coffee Breakさん

2003/04/26 22:32(1年以上前)

イマムさん、こんにちは。
1つ気になったので。
> また、HDD操作時とTV操作時のテンキーが違うのは、ダメでしょう。
> テレビでは「10」のボタンを押すだけなのに、HDDのときは「1」「0」
> と押さないといけない。何でこんなことしたのか?(外部入力の切り替
> えのためなんだけど・・)
私も10チャンネルを選ぶとき、よく間違えます。
でもこれは12チャンネルまでしかないテレビと違って、
13や14チャンネルなど12個以上のチャンネルを記憶できるビデオデッキ
では仕方がないでしょう。

私は、ついに昨日HD1も買ってしまいました。この機種もそうですが、
録画を押さなくても、録画できているのがいいですね。
これからは2つのチャンネルをさかのぼり再生できるようになります。

書込番号:1525147

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ご参考までに・・・

2003/04/26 07:46(1年以上前)


DVDプレーヤー > 東芝 > SD-200J

スレ主 KANEYさん

DVDに書き込んだMP3、JPGの再生はできませんでした。
JPGの再生はサイズによって画面一杯に出てきたり、中央に余白をたくさん持ったまま表示されたりしました。画質はUlead DVD MovieWriter 2などの静止画からDVD作成で作ったモノの方が遙かにキレイです。
MP3は固定ビット以外にもの可変のものも再生できました。
MP3の音声は光デジタル端子から出力されました。
MDなどに録画する際、ふつうのCD再生では曲ごとトラックが付きましたがMP3再生では曲間にある程度の長さのブランクが無いとトラックが付きませんでした。これがちょっと残念でした。

書込番号:1523208

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

これぞ、捜し求めていた物!

2003/04/18 00:45(1年以上前)


DVDプレーヤー > 三菱電機 > DJ-VG320

スレ主 DVDレコーダー入門予定さん

本日、ネットで注文した本機が届きました。
以前のインチキV210と同じショップです。

使ってみた感想は、DVDビデオとしてのコストを考えると、とても良いです。
流石、正真正銘の三菱製と実感させられます。

まず、画質は名機?BX200(SX200)譲りのなかなか画像で、V210のようにザラついたりギラギラしたりせず、安心して見れます。流石にSB1000Wと比較すると、こちらは一目でビデオ再生画像と分かりますが。
 #SB1000WはS-VHSなら普通の人にはオンエアと見分けが付かないくらい綺麗

次に操作性ですが、これもV210とは雲泥の差です。
こちらはビデオ専用の表示部もあり、またサーチ機能も豊富でメカレスポンスも素早いです。無論、番組予約はこちらの方が遥かにやりやすく、リモコンと本体さえあれば新品テープにすぐに録画できるのが良いです。
 #V210ならいちいちテレビで設定確認する必要があったし、予約もとてもやりにくい

以前にV210で裏切られた方は、騙されたと思って本機を購入してみて下さい。
こちらが本来の三菱のDVDですから。
 #V210は三菱の皮をかぶったフナイ製…

書込番号:1499416

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DVDプレーヤー」のクチコミ掲示板に
DVDプレーヤーを新規書き込みDVDプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)