
このページのスレッド一覧(全810スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 0 | 2009年3月4日 13:10 |
![]() |
12 | 7 | 2009年3月1日 18:40 |
![]() |
2 | 3 | 2009年2月28日 09:39 |
![]() |
0 | 1 | 2009年2月12日 23:44 |
![]() |
1 | 0 | 2009年1月8日 20:47 |
![]() |
40 | 16 | 2009年1月8日 08:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


念願の日本メーカー製DVDプレイヤーを購入しました。
これまでは良質な海外の子供向け番組のDVDを子供に見せるために、やむを得ずホームセンターなどで売っている安価なマルチリージョンタイプのプレイヤーを利用していましたが、画面が止まる、音が飛ぶ、赤がにじむなど画質や耐久性の面で問題が多く、日本メーカー製でよいものを探していました。
このPioneerDV-410VはWebの情報からマルチリージョン化ができそうでしたので、ためしに購入してファームウェアのアップデートを行ったところ、無事マルチリージョン対応となり、快適に使えています。
僭越ですが、他にも同じ需要があるかもしれませんので、経過を下記のサイトにまとめました。よろしければごらんください。
http://pc.info-cache.com/log/eid32.html
2点



DENON 1930から乗り換えましたが、これ程の差があるとは思っていませんでした。解像感、発色の良さ、ノイズの無さ どれをとっても別次元といっても過言ではない位です。
この画質UPに大きく貢献しているのが、レグザの超解像度だと思います。前の1930との組み合わせではノイズが強調されてしまい汚い絵となってしまいましたが、800AVとの相性は抜群で正にハイビジョンに迫る感じで久し振りに感動してしまいました。
1080Pではレグザの超解像が無効になってしまいますので、720Pにしてレグザでアップスケーリングしていますが、PS3のアップスケーリングを完全に上回ります。(勿論、画質に対する感じ方は千差万別ですので、私の感性ではの話ですが)
1080PでのスケーリングではPS3と同等かちょっと負けるかな?という感じでスケーリング性能もかなりのもんだと思います。
1930に比べ、本体もずっしりとしており(1930は見かけの割には非常に軽い)高級感があります。本当に満足感を覚えました。
3点

レポ−ト大変参考になりました。
パイオニアのプレ−ヤ−は評価も高いようですが
610AVや410Vと比較してもこの800AVの方がDVD再生画質は上なのでしょうか?
書込番号:9123428
1点

RAFUX2さん
レスありがとうございます。
610AV等は比較した事が無いので分かりませんが、以前696AVを所有しており、それとの比較では比べものにならない位
800AVは綺麗です。大げさかも知れませんが別次元という感じです。AVに何の興味も無い妻でも違いがわかったたほどですから。
800AVで720Pにアップスケーリングして、レグザの超解像で更にアップスケーリングするとノイズも殆どなく、字幕さえ見なければハイビジョンと見間違う程です。・・・もっとも、WOWWOWなどのちょっと画質の落ちるHD放送と比較しての話ですが。勿論、BDや品質の良いHD放送と見比べてしまったら違いは歴然なのは言うまでもありません。
800AVで1080Pにアップスケーリングすると、少しノイズが気になりだしますが、それでも696AVよりは遙かに少ないです。
書込番号:9124352
2点

おはようございます(^_^)v
RAFUΧ2さん
当方 410と800AVを所有しております
自分的には画質は800AVの方が上に感じます(ノイズ感など)
造りも全然違います 800AVは今の値段ならコストパォーマンス抜群だと思います(オススメです)
書込番号:9124396
4点

HDおやじさん、ウォンレイさん、どうもありがとうございました。
410Vの購入を考えておりましたが、お話をうかがって800AVに気持ちが傾きました。
確かに作りもしっかりしてそうでコストパフォ−マンスは高そうですね。
あの悪評高いXDE1を興味本位で買ってしまい、全く使い物にならなかったため
他のプレ−ヤ−を探しておりました。
800AVでXDE1の悪夢を振り払います(笑)
書込番号:9129174
1点

HR-X1さん、はじめまして! (*^▽^*)
>HR-X1さんwrote:「デジタル接続(HDMI)とアナログ接続(RCA)とで比較した場合、差(違い)を感じとれるほど
音質の開きがありますか?…好みの範疇でも構いませんから、感想をお聞かせください」
以下、YAMAHAのDSP-AX3900との接続時における私の感想です。
CD再生においては、アナログ接続/Pure Audio ONが相性がいいと思いました。
特に、クラシックにおいて、この傾向が顕著であると感じています。
SACD再生の場合は、HDMI接続が一番良いと感じました。
多少なりとも参考になれば幸いです。
書込番号:9175565
1点

他人様の軒先でありますが、お声を掛けていただいたようなので…失礼します
>プチオーディオファイルさん
初めまして♪…当方も先日めでたく購入と相成り、以来すっかりはまっています…仰る通り、CD再生時ではPure Audio機能を有効にする、がもはやお決まりのようですね(笑)…一方、SACDの再生はやはりHDMI接続でなければ真価を発揮できないようで誠に残念です…いつかは、と思いつつ今は寝た子を起こさぬように努めています(笑)…実体験での説得力のあるご感想、とても参考になります。誠に有り難うございました
書込番号:9175824
0点

あ…
私、上のスレッドに書き込むつもりが、違うところに書いてしまいましたね… lllll( ̄∀ ̄;)lllll
お恥ずかしい。
書込番号:9175857
0点



アマゾンにて12日の夜注文して今日届きました。
アマゾンはいろいろトラブルがあるそうですが、自分は今のところ
問題なく利用出来ています。
東芝のXDE1からの買い替えです。さすがに値段が2倍するので
本体の作りはしっかりしています。XDE1はあまりにも安っぽい作りで
呆れてしまいました。
まだ少ししか視聴していませんが、画質も音質もいいですね。
本体の作りの良さから安心感もあり、はじめからこれにしておけば良かったです。
動作が遅いと言う意見もありますが、許容範囲でしょう。
この値段でのCPはとても高いです。迷ったらこれでしょう!
1点

私も購入しました♪…本日、amazonから届いていました
思った以上に剛性のある造りで…これでこの価格とはビックリです…とりあえずラックに組み込み、併せて注文したHQCD盤を再生したところ…アナログ接続ですが、「案外、いいんじゃないの」と思いました。これでHDMI接続したら一体どんな音に、と一瞬思いましたが我慢我慢。しばらくはこのままでいきます(笑)
書込番号:9166181
1点

ご購入おめでとう御座います。
自分も大変気に入って使っています。
この機種の後継機は出そうにないので、大事に使います。
書込番号:9166525
0点

>エリック亀造さん
返信有り難うございます♪
…次期モデルはどうなるのか。兄弟機種のようにブラックモデルか…と思ったら、黒の筐体にすると同社のBDプレーヤーとそっくりになるので、それはないかな(笑)…私は、この渋めのシルバーの色調が結構気に入っています♪
書込番号:9168000
0点



2980円で購入して1年たちました。
まだこれ販売しているんですね。しかもけっこうなお値段で。
今思えば2980円は破格の値段だったんですね。
しかもシャープですし。
1年使いましたが、まったくトラブルはありません。
機能で不足を感じたことも一切ありません。
そもそも、DVDを再生できればなんでもよかったんですが・・。
いい商品だと思います。
0点

私も購入して約二年たってますが何の不満もなく、言わば満足してます。
いくらで買ったか忘れましたが安かったと記憶してます。
よい買い物でした。
書込番号:9084687
0点





全てを検討したがごとくに、良し悪しを論ずるのは全く無意味と思います。「どのような使用環境で、結果はどうか」が大切だと思います。以下、専門用語を避けて述べたいとおもいます。
私のケースは、2年前にデジタルテレビとハイビジョンレコーダーを「アクオス」で揃えました。
ハードディスクにデジタル録画し再生の場合は、録画時間に係わらず画質には全く問題ありませんが、DVDに1枚に2時間以上の映画などをダビングした場合、アクオスではDVD再生の画質が粗く問題が出てきます。
ハードディスクに溜まってゆく映画をDVDにダビングしスペースを空けるため、200枚になろうとしています。現在はDVD再生はこのSD−XDE1を使用し3ヶ月になりますが、2時間を越える録画でも殆ど気にならず使用しています。アクオスでダビング中に、SD−XDE1でDVDの再生ができることは非常に便利と感じています。
長時間ダビングの画質低下が気になり、ブルーレイレコーダーを買おうかどうか迷ったこともありましたが、再生用にこのSD−XDE1を使用することによって、現在はブルーレイレコーダーの購入を忘れています。当面はこれで行けると考えています。
他の機種と比較して,重箱の角を・・・は全くありません。昔中学校時代の趣味でしたが、私が知っているパイオニアは50年前はスピーカーのメーカーでした、近年ディスクの先駆者を技術的に評価しないわけではありません。今ある会社では、50年前は、アルプスがコンデンサー、サンスイがトランス、テンは真空管の会社の時代でした。
7点

>私が知っているパイオニアは50年前はスピーカーのメーカーでした、近年ディスクの
先駆者を技術的に評価しないわけではありません。
XDE1は東芝製ですけど...,まさかパイ製だと勘違いしてませんよねぇ...。
書込番号:8875365
1点

http://pioneer.jp/press/2008/0707-1.htmlで勉強してください。
部品を購入し半田ゴテで組み込んだ時代から、パイオニアも東芝も両方とも好きなメーカーで、今は株も持っており十分よく知っていますよ。文意をよく理解し、役に立つコメントを投稿してくださいネ!!!
現在はパソコンの自作が趣味ですが・・・・
書込番号:8875514
2点

>文意をよく理解し、役に立つコメントを投稿してくださいネ!!!
はあ?,
満足に改行すら出来て無い上に解りずらい誤解させる様な内容で書いといて
んな事言われても...。
書込番号:8875555
4点

あ,ひょっとして「やっぱりRDは最高で最強さん」のおっしゃてる改行って文章の途中で無理やりやってるやつですか?
そっちの方が読み辛いですよ。
(ちゃんと行末で自然改行されるシステムなので,そういう改行の仕方は不要だと思います。)
書込番号:8875581
4点

>あ,ひょっとして「やっぱりRDは最高で最強さん」のおっしゃてる改行って文章の
途中で無理やりやってるやつですか?そっちの方が読み辛いですよ。
違います!!,
>(ちゃんと行末で自然改行されるシステムなので,そういう改行の仕方は不要だと
思います。)
このサイト手動で改行しないとここのスレみたくなりますよ(自然改行なんかされません)。
書込番号:8875621
2点

「満足に改行すら出来て無い上に解りずらい誤解させる様な内容・・・」
パソコンサロンのインストラクターをやっていますが、「普通のメールなら30〜32文字で折り返す」のが読みやすいと教えています。
投稿文の表示がおかしいのなら「自分のパソコンの設定に問題が無いかどうか」を検討されることをお勧めします。
兎に角、この欄は製品に対するコメントが目的と思います。自由に建設的な意見を述べるべきです。内容の無いやり取りは止めにしましょう。
書込番号:8875681
4点

XDE1とは無関係な「コメント」ですね。
それと、
>現在はDVD再生はこのSD−XDE1を使用し3ヶ月になりますが
この機種は、発売されてまだ1ヶ月半程なのですが。
書込番号:8876190
2点

きっと発売の早かった北米版(XD-E500:2008/8)を使っておられるのでしょう。
(リージョンフリー化も簡単です)
しかし後で続きを見るといったことがとても不便なこの機種でそのような使い方は少々無理があります。
XDEなし1080/60pの画質は意外と(?)悪くないと思います。
書込番号:8876310
0点

勘違いと表現の間違いをお詫びします。
このSD−XDE1は予約購入で11月14日の入手です。正しくは足掛け3ヶ月でした。製品の性能・機能に無関係ですが訂正させていただきます。
書込番号:8876522
3点

>あ,ひょっとして「やっぱりRDは最高で最強さん」の
>改行って文章の途中で無理やりやってるやつですか?
そうです,(嬉)
(このサイト手動で改行しないとここのスレみたくなりますよ)
廃業は自動敵にするけどね, にしても,お盆休みまだかな〜(涙)
改行先生のおかげでずいぶんマナーが保たれていますね〜
書込番号:8877506
0点

>11月14日の入手です。正しくは足掛け3ヶ月でした。
足掛けでも2ヶ月ですよ。今はまだ1月です。
書込番号:8877611
0点

スレ主さま ご迷惑をおかけしますが,一点だけ「やっぱりRDは最高で最強さん」に確認させてください。
やっぱりRDは最高で最強さん
>このサイト手動で改行しないとここのスレみたくなりますよ(自然改行なんかされません)。
ちゃんと行末にて自然改行されてますが?
書込番号:8878680
2点

製品のこと以外はコメントしないつもりでしたが、整理の意味で「改行…」・他について説明します。
この投稿欄の設定は、メモ帳〔設定:右端で折返す〕と同じで、文頭だけ揃えると、後は自然改行され、読みやすくなるように設定されているようです。
〔表示・・文字のサイズ・・中〕の設定であれば、よろしいかと思います。文末でも無いのに「改行」など入れると、文字のサイズ設定により、読みにくいというより、文章の配置が壊れてしまいます。
ついでですが、間違った投稿があったので、補足しておきますが、「足掛け3ヶ月とは、今回のケースでは11月12月1月のことを言います。」蛇足とは思いますが、下記URLで確認されるのがよろしいかと思います。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail.php?queId=7186797
書込番号:8879290
3点

なんだかんだでパイオニアからの文章の意味が不明なんですが..
SD-XDE1もしくはアクオスとどんな関係があるのか、
鼻たれ小僧の私にも理解できるように説明していただけますか?
書込番号:8901193
2点

家電オンチ芸人さんへ、
説明不足をお詫びします。補足します。
当方コメントは、このSD-XDE1に対する一連の流れの中で書いたものでした。
私の前スレッド、8860975 8858359等・・・パイオニアとの比較・・・を「無視したわけではない」を述べたもの。〔投稿の時点では、上記スレッドが連結して同じ画面上に書かれていた〕
組合せたアクオスは下記です。
LC−45BE1W〔フルハイビジョンTV〕
LC−ARW25〔デジタルハイビジョンレコーダー〕・・・HDからDVDへのダビング中は再生機能が使えないので、DVD再生の補助機としてSD−XDE1があれば便利ですよ意味です。
書込番号:8902252
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)