DVDプレーヤーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

DVDプレーヤー のクチコミ掲示板

(35221件)
RSS

このページのスレッド一覧(全810スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVDプレーヤー」のクチコミ掲示板に
DVDプレーヤーを新規書き込みDVDプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

買いました

2002/08/12 00:28(1年以上前)


DVDプレーヤー > DENON > DVD-1600-N

スレ主 どるーびーさん

買いましたよぉ〜

最初のSETUP画面は、パナそっくりでしたので、やっぱパナのOEMと思いきや・・・

E30(10bit/54MHzDAC)も持っているのですが、
12Bitが僅かに効いているのかな?って感じです。

音質は、かなりいいです。
RP91は、聞いていないので、比べていませんが、十分納得してます。
SONYのAVアンプのデジタル経由よりも、空気感?というか、
余韻なのか?が、あります。

あくまでも、DVD、CDプレーヤとして使うなら、全然文句ないです。

書込番号:884684

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 どるーびーさん

2002/08/24 09:49(1年以上前)

DENONのページみると、10Bit/54MHzって書いてありました。
てことは、E30並の画質かな?

12Bit/54MHzってなんかの雑誌で書いてあったのかな?

書込番号:906710

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

続・DVD+RW/+Rについて

2002/07/09 00:51(1年以上前)


DVDプレーヤー > パナソニック > DVD-RV32

スレ主 のりすさん

下の質問スレッドを立てたものです

DVD-RV32を購入しちゃいました
リコーからサンプルディスクを借りて検証してみたところ
DVD+RW/+R共に再生できました(両方ともDVD-Video形式で焼かれているメディアです)
1つ問題なのはプログレスインジケーターがDVD+RW/+R再生時には表示はされるのですが、
経過時間(残量)表示がされなかったことです
その他は値段も安かったですしデザインもカタログで見るよりは良かったので満足しています

近々プレステ2も予定なので画質等、見比べて見たいと思います

書込番号:820182

ナイスクチコミ!0


返信する
5月のサンタさん

2002/07/22 00:05(1年以上前)

MP5125Aを購入してDVD+RでDVD-videoを作りましたが、DVD-RV32では再生できませんでした。ディスクを入れると、「0」がふたつ表示されたところで止まってしまいます。実家の東芝SD-1900では、同じディスクが問題なく再生できました。
リコーやパナソニックのホームページにはDVD+Rを再生できるとは書いてないので、そういう仕様だとは思いますが、かなりショックです。

書込番号:846018

ナイスクチコミ!0


paco-chanさん

2002/07/24 10:33(1年以上前)

たぶん、音声トラックがmp2では?(MovieWriter1.0などで作成の場合)
RV32は、LPCMかAC3しか再生できないようです。(+R/+RWの場合に限り、かも
しれませんが)Ricohが貸し出すサンプルディスクはLPCMなんでしょう。
私も上の書きこみを見てRV32を買いましたが自作+Rが再生できず、
パイオニアの353に買い換えました。

書込番号:850564

ナイスクチコミ!0


5月のサンタさん

2002/07/25 15:32(1年以上前)

返信ありがとうございました。
使用したオーサリングソフトは、MovieWriterではありませんが、同じ
UleadのVideoStudio6です。もしかしたら、paco-chanさんがおっしゃって
いる通りかもしれません。PS2で再生してみたら、画像は写りましたが、
音声が出ませんでした。
ちなみに、音声トラックをLPCMかAC3で作るソフトをご存じでしたら、
教えていただけないでしょうか。
それから、5125A付属のCDに入っている「互換性レスキュー」を使うと、
RV32でも再生できるようになるでしょうか?こちらの件は、自分で試して
みますが、音声トラックのせいだとすれば、意味がないかもしれません。

書込番号:852918

ナイスクチコミ!0


paco-chanさん

2002/07/26 17:08(1年以上前)

>音声トラックをLPCMかAC3で作るソフトをご存じでしたら、

ほとんどのオーサリングソフトはそうではないでしょうか?
5125にバンドルされていた、neoDVDやWinProducerもそうだと思います。
が、再エンコには猛烈に時間がかかるので、私自身は使っていません。
(キャプチャはGV-MPEG2/PCIで、音声はMP2オンリーなので)

>5125A付属のCDに入っている「互換性レスキュー」を使うと、
>RV32でも再生できるようになるでしょうか

このツールの提供が極めて目立たぬように行われているところから見て、
リコーのサンプルディスクは、恐らくこのツールを使っていないでしょう。
自作+Rが再生できない原因は音声以外に考えにくいと思い、このツールは
試さぬうちに、RV32を売却してしまいました。

ちなみに、パイオニア353、ソニー515などでは問題なく再生できます。

書込番号:854775

ナイスクチコミ!0


5月のサンタさん

2002/08/11 20:45(1年以上前)

のりすさんのように、リコーからサンプルディスクを借りて再生したところ、再生できました。でも、調べたら、音声がAC3でした。
結局、私のパソコンの環境を変えるよりも、MP2を再生できるプレイヤーにした方が手っ取り早いということで、ソニーの515を買ってしまいました。RV32は、MP3は再生できるのに、なんでMP2は再生できないんでしょうね?

書込番号:884296

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

買いましたよ・・・

2002/08/09 16:59(1年以上前)


DVDプレーヤー > JVC > XV-D721

スレ主 ナカミチファンさん

この価格コムにて購入。昨日届きました。早速、接続しましたがつくりが安っぽいですねえ。とても、発売時に93000円したとはおもえません。しかし、音も、絵もまったく出ません。READINNG〜NO DISCの繰り返し。コンセントを抜いてみるもだめ。仕方なく、購入店に電話すると新品を送るとのこと。本日届いたのですが、今度は大丈夫でした。店のすばやい対応には、感謝してます。画質のほうは、比べていないのでわからないのですが、つくりのチャチなところ、リモコンの使い勝手の悪さ以外は特に問題ないと思います。トータル的には、ソニー、パイオニア、デノンのほうがいいでしょうが、やすいですし・・・・。

書込番号:880361

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

次回は是非DIATONEブランドで

2002/07/25 21:49(1年以上前)


DVDプレーヤー > 三菱電機 > DJ-P510

スレ主 tarepanさん

ラオックスで\25800で買えました! 超激安。
音質は心配でしたが、超高級CD専用機に匹敵したもので、
差は分かりません。
これは音のDIATONEブランドで売るべきだったのでは?
もっと宣伝して、売れてもいいのに・・・

書込番号:853498

ナイスクチコミ!0


返信する
機械好きさん

2002/07/26 02:45(1年以上前)

DIATONEってすでに廃止ではなかったでしょうか・・・
この系(総合メーカの高級オーディオ向けブランド?)では
Technicsが辛うじて残っているぐらいですね。

書込番号:854010

ナイスクチコミ!0


スレ主 tarepanさん

2002/07/28 07:53(1年以上前)

そうでしたね。 是非ホームシアター市場をきっかけにして復活させてほしいです。
画質もDCDiのおかげでかなり滑らかな画像ですよ。
テクニクスブランドの機種も廉価帯でもっと増えると1ユーザーとしては嬉しいです。 

書込番号:858153

ナイスクチコミ!0


スレ主 tarepanさん

2002/07/28 07:56(1年以上前)

そうでしたね。
ホームシアター市場をきっかけにまた復活してほしいです。
テクニクスブランドも廉価帯で機種を増やしてほしいと
思いますね。

書込番号:858157

ナイスクチコミ!0


parasitekingさん

2002/08/07 10:41(1年以上前)

【日本工業新聞】三菱電機がDVDレコーダーを自社開発、年内にも市場投入

 三菱電機は、DVD(デジタル多用途ディスク)レコーダーを自社開発し、年内にも市場投入する。同社は、「RW」と呼ばれる方式のDVDレコーダーをパイオニアからOEM(相手先ブランドによる生産)調達し販売してきた。

 だが、ここにきて省スペース、長期保存、ランダムアクセスなどディスク録画の優位性が認知され、市場拡大が期待できると判断、自社開発・生産を決めた。

 三菱が自社開発するDVDレコーダーは、これまでOEM調達で展開してきた「RW」方式を採用する可能性が強い。しかし、編集してもDVDプレーヤーとの互換性を維持できるなどの特性を持つ「+RW」方式についても検討している。生産規模や価格など詳細を詰める。生産は、中国かマレーシアの生産拠点で行う考え。

 画像記録装置市場では、アナログVTRの需要が年々減少し、低価格化も進むなど利益率が急速に低下している。その一方で、デジタルレコーダーは、映像ソースのデジタル化とともに需要が急拡大し、家電各社は収益拡大の柱商品に位置付けている。とくにDVDレコーダーは、来年度にも世界市場は100万台を突破する見通しだ。

 録画機の軸足をVHSからDVDに移したメーカーも多く、三菱は、自社開発製品で他社製品と差別化を図り、販売攻勢をかける。

書込番号:876454

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

満足♪

2002/07/30 10:40(1年以上前)


DVDプレーヤー > ONKYO > DV-S155

スレ主 makimuraさん

買ってきました。プログレ対応ということで期待してましたが、期待通りで満足です。本体が比較的小のもおく場所に困らなくてよいです。
 今までDVDをみるのにPCかPS2を使っていたのに比べるとファンのうるさい風きり音くなりました。DVDも専用プレイヤーの方がよいですね。

書込番号:861832

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

スペック

2002/04/26 21:51(1年以上前)


DVDプレーヤー > パイオニア > DVL-919

スレ主 CBR600F2さん

買ってから、3年経ちますが、
私は、みなさんが言う程は
画質は悪いとは思えないのですが、
因みにハイエンド、、、無縁の者で
値段相応の優れたマシンと思います。

書込番号:677699

ナイスクチコミ!0


返信する
けっこういいよさん

2002/07/30 06:44(1年以上前)

私もそう思います。
最近購入しましたが、評判の悪さにかなり勇気がいりましたが
購入してみるとそんなことはなく毎日満足して見ています。
DVDも古い世代の機種になりますが、特に問題ないと思います。

書込番号:861661

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DVDプレーヤー」のクチコミ掲示板に
DVDプレーヤーを新規書き込みDVDプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)