DVDプレーヤーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

DVDプレーヤー のクチコミ掲示板

(35221件)
RSS

このページのスレッド一覧(全810スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVDプレーヤー」のクチコミ掲示板に
DVDプレーヤーを新規書き込みDVDプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

SVCDサイコー

2002/05/13 10:20(1年以上前)


DVDプレーヤー > パイオニア > DV-545

ヨドバシカメラで買ってきました。
ここの情報非常に訳に立ちました。どうもです。
SVCDについてですが、SVCD対応ライティングソフトを持っていないのでhttp://hp.vector.co.jp/authors/VA019937/
にあるやり方でSVCDを作成し再生してみました。
SFX VCD いめじゃを使ってイメージ作成→DAEMON Toolsで仮想CDからCDコピーでWinCDRからCDのバックアップを実行すれば作成できます。
Mpeg2なのでかなりきれいです。
ビットレート2.4MCBRで700MB CDRに37分のmpeg2が入ります。(VBRだともっと入るけど…。)
SVCD作成ソフトを持っていない人はご参考にしてみては…。
ところでminiDVDは再生可能だった方はいませんでしょうか?

書込番号:710468

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 $Bさん

2002/05/20 18:12(1年以上前)

自己レスです。
MiniDVDは再生不可能でした。
そこでXSVCDを試してみます。

書込番号:724099

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

おれい

2002/05/19 00:18(1年以上前)


DVDプレーヤー > 東芝 > SD-3500

スレ主 家電初心者さん

家電初心者です。
みなさかいろいろご助言ありがとうございました。
三菱のDJ-P500は結局画質確認できなかったこと、またDVカメラなどで、フォーカスが甘いものへの不満もあったことから、SD-3500を購入し、ハリーポッターを鑑賞しました。とても満足です。
質問ですが、ビデオ素材とフィルム素材はパッケージから分かりますか?

書込番号:720746

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

買いました

2002/05/10 23:30(1年以上前)


DVDプレーヤー > パナソニック > DVD-A7

デザインの良さ、定価が12万だということ、そして音がよいということから、DVD-A7を購入しました。タンタンで\23000でした。
箱を開けて本体を手に取ると、かなりズッシリ来たので「そんなに中身詰まってんのかな?」と思って、我慢できずに、電源入れる前に分解してみました!!(ホントです)
中をあけてビックリしたのが、音響用のコンデンサを多用していることです。ELNAのcerafineや三洋のosコン、松下のtureism(?)、ニチコンのfine gold(?)など、内部の電解コンデンサの約8割は音響用です(マイラーも音響用でした)。音楽CDをヘッドホンで聴いてみましたが、情報量が多く、とてもよい音だと思います。
トップカバーに防振対策されていますし、ボトムプレートも分厚くて、物量投資はすごいと思います(さすが定価12万だけある)。

ただ1つ残念に思ったのが、CD-Rメディアも読めないということです。ちょっと勿体ないかも・・(なんか、意図的に読まなくしてる感じです)

書込番号:705620

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 MKKさん

2002/05/10 23:36(1年以上前)

スイマセン。osコンは音響用では無いですね^^;

書込番号:705630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2002/05/11 17:01(1年以上前)

CD−R非対応やプログレ非対応が 価格低下の原因ですが、

さすがに 12万もしたものが→2万円台だと お買い得ですね^^

書込番号:706998

ナイスクチコミ!0


スレ主 MKKさん

2002/05/11 22:59(1年以上前)

調べてみたのですが、レーザーの波長の違いにより、CD-Rメディアは読めないようです。
ところが、CD-RWメディアの場合、波長がDVDと類似しているため、読めるようです。実際、音楽CDをRWで焼いて試してみたら、見事に再生できました!!

書込番号:707684

ナイスクチコミ!0


にゃ〜さん

2002/05/15 08:12(1年以上前)

ホームページ見ました!(笑)自分のDVD-A7分解しないですんで良かったです。

書込番号:713838

ナイスクチコミ!0


スレ主 MKKさん

2002/05/16 19:53(1年以上前)

>にゃ〜 さん
見てくださいましてありがとうございました。
音が良いという話も、中身を見れば納得ですよね^^;

ところで、CD-Rメディアの認識ですが、その後、いろんなメーカーのメディアで試しましたが(シニアン、フタロシニアン、アゾ)、どれも認識することはありませんでした(泣)
また、RWメディアについても、認識にないものもありました。

書込番号:716578

ナイスクチコミ!0


にゃ〜さん

2002/05/18 15:58(1年以上前)

>MKK さん
私も運良くビデオが壊れたので解体してみます。^^困ったら助けてもらおうっと。(笑)しかし、CD-Rメディアが読めないという事は残念ですね。私はもう1台持っているCDプレーヤーで読めるのでDVD専用機にしているからいいんですが。。

書込番号:719828

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

音質UP大作戦

2002/05/16 23:34(1年以上前)


DVDプレーヤー > パイオニア > DV-S646A

スレ主 めめずさん

音質については否定的な意見が多いようですが・・・。
色々いじくってみたらイイ音で聴けてます。

いじくったところは以下の通りです。

電源コードを自作の太いものに交換。
足を鉛の円柱に交換。
底板の弱そうなところをL型板金を接着して補強。
天側面のカバーの内側にブチルゴム貼付け。
天面に重し乗せ。(10×400×300のアルミ板をブチルゴムでダンプしたもの)

これだけのことをしてみたところ、今まで使っていたCDプレイヤーよりも良くなってしまいました。
現CDプレイヤーはSONYのXA50ESです。(6年くらい前の製品)

押し出しの強さではSONYですが、
繊細さ、定位、奥行き感は646Aの方がイイです。
回路や素子の性能が5年間で大分UPしたということでしょうか。
弱いところの面倒をみてやれば、かなり良くなります。

但し、当然ですが、改造は自己責任で!!

書込番号:716984

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

評価記事あります

2002/05/14 15:18(1年以上前)


DVDプレーヤー > DENON > DVD-1600-N



ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

買ってきました

2002/05/13 02:32(1年以上前)


DVDプレーヤー > JVC > XV-P300

スレ主 みりんさん

町田のドンキホーテで19800円。
ちなみに100の方は16400円、
Panaの末尾32は14千円台(たぶん14800円)でした。

DVD初めてなんで、ソフトがありません(爆)
買うきっかけは、劇場で見逃したキャッツ&ドックスと
ふと先日電気屋のデモで見た銀河鉄道の夜でした(^^

とりあえず売ってたキャッツ・・・を見てみました。
環境はなんとコンポジット出力(核爆)
そのうち勉強してTVも買い換える”つもり”です。

ちなみに、CDRでMP3とビデオCDを試してみました。
ちゃんと再生できます。
ビデオCDってPCとの連携を考えたら結構いいと思うんですけどねえ。
ってこんなんで納得してる奴にはDVDの画質はもったいないっすね(^^;;

そうそう。動作音は静かで良いです。

書込番号:710236

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DVDプレーヤー」のクチコミ掲示板に
DVDプレーヤーを新規書き込みDVDプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)