
このページのスレッド一覧(全810スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2002年1月19日 20:26 |
![]() |
0 | 1 | 2002年1月15日 01:18 |
![]() |
0 | 5 | 2002年1月10日 00:00 |
![]() |
0 | 3 | 2002年1月8日 16:19 |
![]() |
0 | 0 | 2002年1月6日 17:12 |
![]() |
0 | 0 | 2001年12月30日 00:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




本日、価格.comで値段を調べ注文したDV-S747Aが届きました。
購入店は二番目に安かったAV-ボンドで、価格68000円、
トータルで税送料込で72000円でした。
1/6発注し、在庫無しで入荷待ち、1/10入荷で1/11着だから、
かなり早く処理して頂いたと思います。
おかげで、1/15消印有効のパイオニアDVD3枚プレゼントキャンペーンに、
間に合いました。毎月10000名さまだからあ当たるかな・・・
で、使用感想です。
いままで同じパイオニアのDV-515というのを使用していたのですが、
大きさがほとんど同じなのでびっくりしました。
作りもさながにこの価格帯の商品らしく、DV-515といい勝負です。
軽くてペラペラ・・・つまり筐体が安っぽいんですね。
でも、スペックと画はやはり515とはぜんぜん違うものですね。
515では不安定だったDVD-R(PCでパナのRAM/Rで書いた分)も問題なくOKですし、
いい買い物をしたと思っています。
0点


2002/01/11 17:34(1年以上前)
うずさんはじめまして。私も先日747を購入しました。
以前私も515を使っていましたので一緒ですね。ほんとに作りが安物っぽいですね...。機能的にはすごいなと感心させられ、この値段でよくこんなスペックの物を作れたなと思いますが、逆にこの値段でこの筐体か..と思ってしまうところもあります。
私もDVDキャンペーン応募しました。お互いあたるといいですね。
これからもいい映画を見ましょう
書込番号:466447
0点


2002/01/16 09:11(1年以上前)
うずさん、クララの馬鹿 BYハイジさんおはようございます&はじめまして。
右へ習えで恐縮ですが、私も年末に515から747Aへ乗り換えました。
使った感想も全く同じです。さらにキャンペーンも参加してしまいました。
ところでそんな皆さんへ。
本機でCDを再生していると、ごくたまに前触れなく停止します。
ディスク依存もポイント依存もなく全くランダムです。今までに4回有りました。DVDは平気です。
某HPで質問した事も有るのですが、その方の機械は大丈夫のようです。
今後も繰り返すようだったらメーカーへ問い合わせようかとは思いますが、
そういう事がありましたという一情報としてお知らせしておきます。
まぁ、私のがハズレだったという事でしょうけどね。ちょっとクサってます。
書込番号:474511
0点


2002/01/16 09:58(1年以上前)
たまごちゃんさんはじめまして。
私は747でCDを聞く事は無いのでそのような事も起こったことは無いのですが、あまり多いようでしたらメーカーに連絡するべきでしょうね..。買ってすぐこんなことがあったらへこみますよね...。
私も一度確認してみます。情報ありがとうございました。
書込番号:474550
0点


2002/01/19 20:26(1年以上前)
発売直後に747Aを買いました。
コストパフォーマンス的には満足しています。
たまごちゃんと同じように、CD再生中に突然再生終了してしまったことが1回ありました。同じCDはその後再生していませんが、それ以外のCDでは突然終了してしまった経験はありません。
書込番号:480675
0点





購入前からLDの映りが良くないと聞いていましたが、LDプレーヤーが壊れてしまったので、何か買わなければと思い、思い切って買ってしましました。
LDの画質は噂通りあまり良くないような気がします。
今は壊れた・・1984年頃に買ったプレーヤー(パイオニアとマランツとソニーで外側だけ変えて販売してたモデル)と大差ないような気がします。
ですから画質に拘るなら対象外かも知れません。
僕の場合、当時20万近くしたLDプレーヤーと同じ程度で、しかもDVDも見れて3分の1程度の値段、場所も前のプレーヤーと同じ場所に収まるから・・という理由で大変満足しています。
ただ届いた商品は、LDを見ていて内部の温度が上がってくると、ピックアップの反転機構が上手く動作せず、リヴァース動作する時にガタガタ音を立てて停止してしまいました。
温度が下がればまた正常に動作するのですが・・・熱膨張で引っかかる所が出てくるようです!
結局メーカーから新しい物が送られてきて、装置全てが交換となりました。
新しき届けられた物はこの様な症状もなく、心持ちサーチや反転動作が速いように感じられ、快調そのものです。
このプレーヤーはLDとDVDの、それぞれのピックアップ(自走式)を、ディスクを挟んだ上下の軌道に、芸術的に送り込む機構があるため、かなり複雑な構造になっています・・・だけど良くできている!
ですから購入して直ぐには不具合が出なくても、使っていて時間が経つと私のような不具合が出るのかも知れません。
購入した時にはある程度時間をかけて、念入りに動作チェックを行なった方が良いと思います。
但し、これは私が運がなかっただけの話しかも知れませんので、ご参考までに!
それとDVDの方はLDとは違って、私にとっては上々の映りだと思います。
なんだかんだと書きましたが、私は満足しています。
これから購入を考えている人の参考になれば幸いです。
0点


2002/01/15 01:18(1年以上前)
興味深く読ませて頂きました。僕も昔購入してあまり使っても無かった SONY 製の LD が、何の前触れも無く壊れてしまい今所有している LD が勿体無いので、 DVD と LD の両方見られるこの DVL-919 の購入を考えています。
お忙しい中、恐縮ですが上記を踏まえて、今の使用状況と率直な感想をお聞かせ下さい。あまりにも簡単に壊れたので不安があります。
宜しくお願い致します。メール・アドレスに直接頂けたら幸いです。
書込番号:473533
0点





明日は休みなので、仕入れたXP30で深夜にジュラシックパーク(Dolby Digital 5.1)を再生しました。
DVDは初心者なのですが、オーディオ設備はそれなりのモノを持ってます。
独立ウーファー端子を600Wバスに接続しましたが、初めの恐竜登場のシーンで前足を振り下ろす場面があるのですが、その足音にビビりました。補強したはずの窓がドスン!と共鳴したので。
XP30のアナログ音声は、低音域の出力も満足です。
デコーダーなしでバス端子をもっているDVDプレーヤーは、PnasonicとSONYしか出していません。新製品のXP30もこれを継承しています。
5.1アンプの購入を後回しにしようと考えている人でも、アンプ内臓ウーファーを買えばすぐにドルビー(またはdts)の0.1ch分の重低音を楽しめます。
0点


2001/12/21 23:05(1年以上前)
Mondelerさん良い使い方教えていただきありがたいです。
私も明日XP30がくる予定です。そこでもう一つ教えて頂き
たいのですが、アンプ内臓ウーファーでミニコンポとバランス
的に合っているような機種を参考までに教えていただけますか?
また、安く買える通販とかありましたら、お願いします。
(お願いばかりですみません。)
書込番号:433412
0点



2001/12/26 01:23(1年以上前)
canbeさん、もうXP30を手にしてる頃ですね。
ミニコンポは100W以下と思うので、50〜100Wの物が適してると思います。
50Wのものを音量MAXの60%で使っても、100WのをMAXの30%で使っても音量は同じですが、W数が大きいモデルはスピーカー直径が大きいので低音にがぜん厚みが出ます。
ウーファーは試聴して選ぶのをお勧めします。再生中のウーファーに手のひらを近づければ音圧の違いを比べやすいです。定格出力50〜100Wのウーファーなら、消費電力は30〜60Wくらいになります。
呉さんのカキコミでヤマハSW105(2001年発売・定価2万円)のコメントがあります。これは100Wのモデルでベスト機種です。関東圏の方なら店頭販売の「ハードオフ」で新品12,800円が最安値かな?(通販で最安値があるかもしれませんが知らなくてごめんなさい)
海外製品は良いのもありますが高価なマニア向けのものなのでお勧めできません。
ヤマハとオンキョーのウーファーは好きです。他メーカーは価格相応で良しという感じです。DENONはウーファーに限ってはイマイチです。
また、ウーファー選びで何より大切なのは周波数カットのつまみが付いてるかです。低音域のうち何Hz以下を出力するか調整できるつまみです。映画再生でウーファーを使う場合、これがないと200〜300HZの中低音(男優の太い声など)までもが響いてしまい、大変なことになってしまいます。
書込番号:440452
0点


2002/01/02 16:34(1年以上前)
いろいろと細かい点まで教えていただき、ありがとうございます。
早速、ヤマハSW105を注文いたしました。待ちどうしいです。
今後とも、よろしくお願いいたします。
書込番号:451312
0点



2002/01/04 00:06(1年以上前)
こちらこそ、僕の書き込みを参考にしていただけて嬉しい限りです。
SW105ならボリュームを絞って使っても低音が肌で感じられると思います。入手されましたらcanbeさんの印象をお聞かせください。
SUPERMANの5.1chサウンドが「優良」とオーディオ誌にあったので、安いし、買ってみました。懐かしさもあり、音響的にも良いソフトでした。ジョンウィリアムスのテーマ曲はウーファー必須!って感じです。
書込番号:453632
0点


2002/01/10 00:00(1年以上前)
Mondelerさん、いろいろとありがとうございました。やっとヤマハSW105
が届き、色々と試しておりました。音楽DVD・CD・MP3共とても重量感ある
パンチの利いた好みの音になり満足です。特に、DVD英雄の条件の戦闘
シーンで、ヘリの音など本物がすぐそこに有る様な爆音です。しかも
音像もとても良く、5.1chにしなくても良いかな、と思ってます。
ミニコンポ等、お持ちの方が手軽に楽しむには十分過ぎる位だと思い
ますし、XP30の2.1chは思っていたよりも、とてもバランスが良く
満足しております。
書込番号:464108
0点





楽天市場の、のじまデジコンショップで14800円送料込みで
購入しました。注文日をいれて三日目に届きました。
色が気に入らないので購入を控えていましたが、ゴールドの色は
、思ったほどきつくないので良かったです。
金額の割には音質、画質とも良いです。
とりあえずDVD入門機としては合格でしょう。
テレビをワイドに買い換えたらもっと上位の機種を買います。
0点


2002/01/08 13:27(1年以上前)
のじまデジコンショップのアドレスを教えて。
書込番号:461636
0点


2002/01/08 16:11(1年以上前)


2002/01/08 16:19(1年以上前)
先ほどサイトを見たら
お正月セールなぜかまだやってました。
14800円送料込み 残り9台でした。
書込番号:461822
0点





一昨日注文して今日届きました。代金引換にしたので、少し高いですが、
28193円(税、送料、手数料込み)です。
前使っていたプレイヤーが3,4年前のものだったのもあり、XV-P300を使った瞬間に画質も、音質も良いって分かりました。
接続は光ケーブル(音声)、D端ケーブル(映像)です。
リモコンが少し使いにくいですが、慣れればそんなもんかと思うのでこのプレイヤーは結構良いと、自分は評価します。
PS
TVリモコンとして使用する場合の設定がうまく行きません。テレビは東芝28ZP35なのですが。誰か教えていただけないでしょうか。
0点





メーカーの資料には「MPEG1 Audio Layer3 44.1kHz、48kHzのファイルのみ再生可能です。VBR(Variable Bit Rate)には対応していません。」とあります。まだ買ったばかりですが、早速VBRが再生できるかどうかテストしてみました。<まぁ、MP3をVBRでエンコードしてる人は多いか少ないか解りませんけどね(^^;
結果からいうと、44.1kHz、VBRでエンコードしたMP3は問題なく再生できました。
あと、ファイル、フォルダ名に漢字表示は無理でした。<T01.mp3とかに直されちゃいます。
それと、英数8文字くらいしか表示出来ない模様。<後ろはカットされちゃいます。
というわけで、VBRも再生可能でしたから、オーディオと繋げればMP3プレーヤーにも十分なりますね。報告でした。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)