DVDプレーヤーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

DVDプレーヤー のクチコミ掲示板

(35221件)
RSS

このページのスレッド一覧(全810スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVDプレーヤー」のクチコミ掲示板に
DVDプレーヤーを新規書き込みDVDプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ディスクレコーディング!

2001/08/09 01:22(1年以上前)


DVDプレーヤー

E20を購入して1週間の素人です。
わりと技術的な話題が多いようですが、少し感覚的な感想を。

ビデオによってタイムシフトが可能になった、と言われて20年ぐらい経つのでしょうか。しかし、現実にビデオによるタイマー予約を使う人って結構少なかったと思います。テープを使うことで、なにか「重たさ」があるんですよね。対してディスクはランダムアクセスできる上、特にDVD−RAMへの記録というのは1万回の書き換えを一応保証しているわけですから、本当に無節操に録画できます。
例えばニュースなんていちいち録画する人少ないと思いますが、ディスクだと録画する気になります。1時間のニュース番組の内、自分の関心のある番組は20分ぐらいだったことに気がつきました。極端な話テレビを見ているときも必ず同じ番組をディスク録画する、という使い方もありかなと思ってます。いざ聞き逃したときなどすぐplaybackできますから。朝の出社前など何時から何時は民放、その次はNHK、なんて決まった見方をしている人はそれをタイマー予約にしてしまって、その場で見ても良いですね。

想像の範疇を出ないAV機器が多い中、久々に遊べる機械に出会えた気がします。ディスク記録をするだけでテレビとの関係ってかなり能動的になれるものなのですね。

書込番号:247192

ナイスクチコミ!0


返信する
本多さん

2001/08/09 09:37(1年以上前)

そのような使い方でしたら、ハードディスクレコーダーがベストです。

ソニーのClip OnというHDDレコーダでハードディスクを載せ替えて160GBにして
使っていますが、ちょっと気になるかもけどわざわざ録画するのもなぁという番組
を片端から録画して、録画中に追っかけ再生でかいつまんで見ています。

容量を増やしてあるので1ヶ月くらい家をあけても問題ないですよー。

書込番号:247396

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

買いました

2001/07/27 03:04(1年以上前)


DVDプレーヤー > シャープ > DV-NC55

スレ主 DELBEARさん

念願のDVDデッキです。
ビデオが壊れたので、ダブルデッキを買いました。初めて家庭でDVDを見たんですが、これだけキレイなら文句ないなと思いました。特に画質に拘らない方や、操作がシンプルな方がいい方には、十分すぎる商品だと思いますよ。テレビ下のスペースの節約にもなるし…。

書込番号:234250

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

音で選ぶならコレかな

2001/03/07 21:21(1年以上前)


DVDプレーヤー > 東芝 > SD-1500

スレ主 おーでぃおまにあさん

これものすごく音が良いです。カタログデータとしてのダイナミックレンジ108dbを身をもって体験しました。音にうるさい私としては絵がなくてもCDプレーヤだけで十分ですが、絵もきれいですよ。東芝やるなあ。

書込番号:118572

ナイスクチコミ!0


返信する
ほいほい@兼業主夫さん

2001/03/07 21:35(1年以上前)

ここの人達って何気にマニアだから、音の話題は避けたい。

書込番号:118585

ナイスクチコミ!0


kennkennさん

2001/07/02 13:46(1年以上前)

大型ブックシェルフスピーカーとAVアンプに接続して聴いてみました。
音にきつさが無く、音場感もまづまづで、確かにCDプレイヤーとしても使えます。
実売2万円以下を考えるといい商品と思います。

書込番号:209539

ナイスクチコミ!0


PaPちゃんさん

2001/07/19 23:48(1年以上前)

ワタクシも音声用DACのスペックをみて人目惚れして即購入しました。パイオニアの545と同じ数値でしたよ。
まあ、それだけではなく実際にオーディオ専用の当時**万円したしたマランツ製CDプレーヤーと聞き比べしましたが(自宅で)、遜色なく「いいじゃない」という感じです。コストパフォーマンスヒジョウニ高い!と満足の今日このごろ。
パイオニア545との比較された方いませんか?

書込番号:227335

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

MPEG2での取り込みや〜めた

2001/07/17 19:22(1年以上前)


DVDプレーヤー > パナソニック

スレ主 ノートユーザーさん

今日E20買っちゃいました。 昨日友人宅でE20画像とI/OのGV−MPEG2/PCIで取り込んだ画像見ました E20で取り込んだ画像のほうが
きれいに録画されていました。
これから 古いテープをE20に取り込んでからパソコンで編集してから
LF−D201で書き込みます。E20税込み10万以下で購入できました

書込番号:224918

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

MP3再生(使用感)

2001/07/15 12:08(1年以上前)


DVDプレーヤー > JVC > XV-P300

スレ主 ひまわり1号さん

Victor XV-P300

先日、発注し1週間後に入手できました。(ヤマダ電機大分本店:\31.380)
DVD装置としてのトータル(金額・機能)バランスとしては、良いと思っています。

映像の良し悪しについては私にはわかりません。TVがS端子しか持っていない
10年以上前のTV装置なので...。

VHSには比べようもないのでレンタル専門に再生専用で考えているのならばバランスの良い物だと思います。

-------------------------------------------------------------
MP3再生について、使ってみた(まだ1日くらいですが)感想です。

MP3全体感:完全にオマケ的位置付け。
     CD-R/RWにISO9660で保存した英字ファイルについてとりあえず
     再生ができるといった程度
     MP3デコーダチップの基本機能しか使用していない?

操作性:はっきり言ってあまりにも寂しい
    再生と、前後の局へジャンプと記録階層の行き来しかできない。
    せめて音楽CD程度の操作性は欲しかった。
    プログラム機能は必要ないかもしれないが、せめてランダム再生
    くらい付けてほしかった。
    音楽CDの10倍程度の記録ができる事を考えればランダム再生の
    ニーズは音楽CDよりも高いと思うのだが...。

出力端子:MP3再生はアナログからしか音が出ない!
     せっかく光端子が出ていてAVセンタにも光入力があるので
     光ケーブルで接続したかったのですが残念でなりません。
     DVD/音楽CDの再生は光端子で接続し音を楽しめます。
     MP3再生の時のみアナログ回路に切り替えて(AVセンタ側で
     CDのアナログ端子に接続)います。
     (私の場合実用上問題ないですが)

記録方法:基本的にトップレベルディレクトリ
     に多数の局を記録してはいけません。
     画面が10曲分程度しか表示せずスクロールできません!。
     (スクロールできないだけで再生はできます。
      でも今何が再生されているのか確認できません)
     MP3記録の場合は、原本?のCDタイトル別にディレクトリを
分けて記録するような事を前提に設計されているようです。
     ディレクトリを分けて階層化すると多数の局が記録されていても
     スクロールして選択する事ができます。

-------------------------------------------------------------
私の場合、長年使ってきたCD(音楽専用)装置が壊れたのをきっかけに
XV-P300にしたのです。

設置場所、金額(これが一番)等を勘案し只の音楽CD装置だけを購入するのも
勿体無いような気もしていたのでDVD装置なら色々再生できるだろうと思い
再生専用で手頃な物をという事で購入しました。

もともと、CD装置が壊れた時にMP3ファイルも再生できる物が欲しいと
思ったので最初にポータブルCD/MP3装置に目が行ったのですが金額が
1〜3万円程度のくせにCDとMP3しか再生できないのが気にかかりました。

どうせ持ち運びは考えていなかったので据え置きでよく、ついでにDVDも
見れると嬉しいなぁという程度の気持ちでした。

書込番号:222346

ナイスクチコミ!0


返信する
正札竹村さん

2001/07/16 00:19(1年以上前)

> MP3再生はアナログからしか音が出ない!

もともとMP3は音楽CDとは信号が違うため、デジタル出力でつなぐためには
AVアンプにMP3のデコード機能か、DVDにMP3からPCMへの変換機能が必要になりますよね?
そうするとコストがかかってあまりメリットが無いように感じるのですが。

書込番号:223082

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

解りません

2001/07/12 20:19(1年以上前)


DVDプレーヤー > 東芝 > SD-1500

スレ主 さん

リージョンフリーについては私もよく知りません。ネットで調べれば良いのかな。

書込番号:219731

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DVDプレーヤー」のクチコミ掲示板に
DVDプレーヤーを新規書き込みDVDプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)