
このページのスレッド一覧(全810スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2005年7月1日 09:35 |
![]() |
0 | 0 | 2005年6月24日 08:06 |
![]() |
0 | 2 | 2005年5月10日 21:47 |
![]() |
0 | 0 | 2005年5月6日 02:58 |
![]() |
0 | 0 | 2005年5月4日 19:58 |
![]() |
0 | 2 | 2005年4月29日 21:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


DVDプレーヤー > SONY > DVP-NS575P
1年ほど使用しましたが、機能面では不満ありません。
・16:9、プログレッシブ、D端子に対応
・DVD-R再生に問題なし
・電源を切っても再生途中から再開できる
・音声/字幕をボタンで直接、切り替え
・チャプター/タイトルの一覧を画像つきで表示
・スキップはチャプターからタイトルへ順に進む
画質/音質は、ちょっと不満があります。
・全体的に、ちょっと映像が暗い。黒が強調される感じで色が濃くなりがち。
・他の機器に比べて音量が小さい。いちいちテレビの音量をあげる必要がある。
0点



こちらは、初DVDプレーヤーですが、DVD−R、CDRW、
MP3(CDRW)、心配していたものが、全部OKでした。
まぁ、電源等国内メーカー品とはちがうと思いますが。
使い勝手は、リモコンのキーが少し小さいのと、デフォルトで英語設定になっているところがチョット?でしょうか。
(誤ってADP-002Sのところへ書き込みしてました)
http://skysenso.hp.infoseek.co.jp/AVOX.htm
0点



レポートするときは他の周辺機器の詳細も書いたほうが参考になると思うよ、もちろんソースもね。
書込番号:4229277
0点



先日 購入していろいろ試してるのですが
これMINI DVDも読めますね
キャプチャー 編集 (EDIUS 3)
環境DV→MPEG (Canopus ProCoder Express)
オーサリング (ReelDVD)
ライディング (Nero6 Ultra Edition)
0点



先週、ジョーシンで3900円で買いました。
説明書に載っていなかったのですが、mp3やmwaファイルが再生できました。
ただ、ファイル名の表示が日本語に対応していないようですので、全角文字でファイル名をつけると文字化けを起こします。半角文字を使えば長いファイル名でも大丈夫のようです。
対応していない拡張子のファイルは表示されないので、選択するときに余計なものが出てこないので便利です。
mpgやmwvも試してみましたがダメでした。
まぁ、3900円でこれだけ出来れば充分でしょう。
0点







2005/03/05 14:44(1年以上前)
今日3月4日、ヤマダ電機に行きましたら、。「DV-474」のOEM版の「DV-270-S」が8980円でポイントが10%付きで売っていました。1兆円売り上げ記念、メーカー協賛セールとかで、買おうかなあと思っています。調子良さそうですので
書込番号:4023875
0点

本日、某家電量販店でのオープンセールで7,800円で購入できました。新聞チラシにてセールを知り、こちらの書き込みを参考に機種・価格を検討することができました。画質・機能については(ビデオデッキとしか比較できませでしたが)大変満足しています。これからも、いろいろと参考にさせていただきます。
書込番号:4200579
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)