
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




約7000円でした。
PCモニターでなく、テレビで見られるのはやっぱりいいですね。
マシンスピード気にしながら再生させることもないし。
部屋に転がっていた動画データ(AVIやらMPEG)も再生できました。
安物DVD-Rメディアでも再生できました。
あと、付属のケーブルなんですが、ピンに刺してもゆるくてしっかり接続できませんでした。なので、ラジペンで端子を若干つぶしてやると、しっかり接続できるようになりました。
いまのところ満足です。
0点


2005/01/10 22:32(1年以上前)
アマゾンで買いました。
家族でパソコンの液晶画面を固まって見てたので、
TVで見れたらと、いろいろとやってみましたがすべて失敗でした。
AVIからDVD−VIDEOに変換するのは時間もかかるし
メディアは無駄にするし、とうとうP2(他のでもダメでしょう)
で再生可能なものはできませんでした。
ADN−100Sを先日入手して、家族でコタツに寝ころびながらTVで見れて大満足です。
ただ、DVD−Rに追記したデータを認識しません。
DVD−Rにほデータが追記されていてパソコンでは再生も
OKなんですが・・私のやり方が悪いのか、最初に焼いた分しか
見れないのです。
4Gちかく(映画4−5本)を一度に焼けば良いのでしょうけど、
そういうものなのでしょうか。
書込番号:3761266
0点

他社製を使っていますが追記したデータは無理だと思います。
この手の商品はSession1のデータしか読まない仕様になっています
書込番号:3772557
0点


2005/01/16 07:41(1年以上前)
DVD-RWですが、追記したデータを読めますよ。
ライティングソフトはB'Z GOLD5です。
書込番号:3786286
0点


2005/01/23 17:09(1年以上前)
基本的にクローズセッション(DVDを閉じる)にしないとダメです。
追記出来るようにすると互換性が一気に下がります。
B'sで焼いたRWは擬似クローズセッションにするんじゃなかったかなぁ。。
書込番号:3823589
0点



メディア対応 DVD-R/RW SuperX_Radius_日本製のほとんど ◎
DVD-ビデオ Ulead movie writerで作成 ◎
miniDVD(DVDビデオ規格のCD焼き)○(データが高レートのときメディア品質によっては、再生時フレーム落ちがある)
DVDデータ B's Recorder GOLDで作成
MPEG1/MPEG2(拡張子_mpg)映像レート4〜15Mbps 音声レート256kbps◎ 音声がPCM(非圧縮)の場合は×
MPEG2(拡張子_m2p)映像レート4〜15Mbps 音声レート256kbps ×
ただしm2p→mpgに書き換え後 ◎
CDデータの再生もDVDデータと同じですがメディアの品質や映像のレートによっては、かなりひどいフレーム落ちがある
MPEG4(DivX_WMV9など)はもともと非対応 ×
ということで MPEG1/MPEG2のデータは、ほとんどOKでした。
低価格のわりに、何でも有りという感じです
画質・音質はまあまあです(主観)。
PCの動画データをバックアップしたときの確認にも使えるのでとても便利です。
0点



DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDG
新ファームでDVDドライブの回転音がついに静かになった。相当改善されています。初期読み込み時キーンといういつもの音がしましたが、画像が映った途端まるで消音器でも付けたかの様に静かになり、早送りをがんがんやってみましたが、音量ゼロ状態でも気にするレベルではなく、少し音を出していれば全く気になりません、これは使える。今まで使っていたDVDプレーヤーはもう捨てます。ちなみに、メーカーへ返送してファームアップの事を知りメーカーにて対応してもらいました。まだ唸りを上げる様なドライブを使用中のかた、ぜひ試してみてください。
0点


2005/01/22 12:07(1年以上前)
同感です。私も気になっていたことが解決できてよかったと思います。
書込番号:3816858
0点



DVDプレーヤー > DENON > DVD-550SD-S


SONY DVP-NS575Pからの買い替えです。(保証期間中ですが、リモコンを子供がこわしてしまった為)音質も画質もこちらの方が上ですね。
レンタルDVDしか見ないので、機能にはこだわらず、デザインで選んだのですが、大満足です。
0点



2005/01/21 14:05(1年以上前)
今、見てみたら9,980円で売ってるショップがありますね。私は近所の量販店で2倍以上のお金を支払いました。1万円で買えるのなら絶対におすすめです。
書込番号:3812404
0点



DVDプレーヤー > 長瀬産業 > TRANSGEAR DVX-600


先月19日購入しました。
無線LAN設定で少し戸惑いましたが結構快適です。
PCにサーバーソフトを入れておくとDVDプレイヤーでフォルダー選択時勝手にPCが勝手に立ち上がるのがいいですね。
もっと対応コーデックの幅が増えてくれると嬉しいです。
0点


2004/12/17 09:08(1年以上前)
使い勝手はいかがですか?
フリーズする程度やリモコンの反応、再生できないファイルの種類&音ズレなど・・・
それからD端子の接続は、S端子に比べ、やはり美しいのでしょうか?
この機種の購入を検討していますので教えていただけると幸いです。
書込番号:3644603
0点


2004/12/23 00:37(1年以上前)
中身の製造元が同じという噂のバッファローの製品ですが
気に食わないファイルを再生するとハングするようです。
でもパソコンでアプリケーションエラーやハングに慣れている人は気になりません。家電と思うと完成度がイマイチな気がしますがパソコンの
周辺機器としたら我慢の範囲内だしマシなほうです。
リモコンの制御ファームはひどいですね。新人が始めて組んだプログラムのようなケアレスバグが沢山あります。
リピート処理、二重押し無視フラグOFF忘れ、連続して違うキーを押した時の状態遷移バグ・・・
これも家電じゃないので許容範囲かなーー???
D端子とS端子の画質は全然違います。
S端子とコンポジットの質が悪すぎるのかもです。
D端子付きTVならD端子で見ることをお勧めします。それとコンポジット
時の画面サイズ変です。
書込番号:3672491
0点


2005/01/20 02:46(1年以上前)
「中身の製造元が同じという噂のバッファローの製品ですが
気に食わないファイルを再生するとハング.....コンポジット
時の画面サイズ変です。」
これは DVX-600のことなのですか?それともバッファローのことなのですか?
書込番号:3806357
0点





ビデオデッキが壊れてしまい、急遽ズーコムで購入しましたが、価格と内容を比べればほぼ満足でした。ただし、ビデオの巻き戻しの音がかなりうるさい為、夜中に見たり、夜中でなくとも近所迷惑な感じでした。まあ、この値段でDVDとHiFiがついているのだからいいやと、妥協しています。HDDレコーダーを買うまでのつなぎだから関係ないが、気になるひとはやめた方がいいです。
0点



2005/01/17 08:40(1年以上前)
購入してやや半年、最近DVDの再生が1時間ぐらいしたところでフリーズしてしまうようになり三菱のメーカーに修理を頼んだところ3日後ぐらいに自宅に修理に来てくれました。DVD部分の部品の交換で修理は完了し、現在は快適に使用しています。サポートは良いのですが、もう少し耐久性のある製品を販売してもらいたいと思う。
書込番号:3791957
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)