
このページのスレッド一覧(全810スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2005年1月8日 08:58 |
![]() |
0 | 0 | 2005年1月6日 21:23 |
![]() |
0 | 0 | 2005年1月5日 18:29 |
![]() |
0 | 0 | 2005年1月3日 12:01 |
![]() |
0 | 0 | 2004年12月31日 08:00 |
![]() |
0 | 1 | 2004年12月30日 13:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




正月にあき○おーで6,999円(!)で買いました。一年程前にmomitsuのV880も買っているので、比較しました。結果は・・・ADN-100Sのほうがずっといいです。これはオススメです。まず再生できるファイルですが、ADN-100Sは最近のDivXファイル(DivX5)はほぼすべて再生できました。DivX3のファイルについては未確認ですが、仕様を見ると再生できるそうなので、V880より優れていると思います。V880はファームウェアの書き換えで大部改善されましたが・・・。
次に操作性ですが、こちらもADN-100Sが優れています。V880ではディスク挿入直後や早送りボタンを操作したときなど10〜15の待ち時間があってイライラさせられましたが、ADN-100Sはすぐにレスポンスがあります。また、早送り時の再生速度も2倍〜16倍と選択できて、サクサク映画鑑賞できます。唯一問題なのは映像ファイルの指定した時間のところにスキップできないことで、これだけはV880の方が優れていますが、16倍速で進めれば問題ないです。
デザインもADN-100Sの方がマル。なによりもサイズがV880の半分くらいとちっちゃいです。リモコンはどちらも似たようなものですが・・・。
最後にこの価格!私はADN-100Sを25,000円くらいで買いましたが、正直言って憤慨ものです。まあ当時はDivX再生可能なプレーヤーはこれ一機種だけだったので仕方ないですが、3分の一以下の価格でこの性能とは・・・。やられました。
0点





この前新潟のTUTAYAで購入、安定して動作しフリーズもないため事務キチにて3980円でもう一台購入しました。DVD-RWもしっかり再生してくれDVD-R、RWに持っているCD全部をMP3にして入れてもまだ半分、ガラガラなのでJPG画像も入れてもまだあまっています。保証や寿命について不安はありますが私的には「使い捨てDVDプレーヤー」として割り切って使用しています。来年は1980円くらいで販売されるかもしれませんね。(あんまり安いとほしくありませんが・・・)
0点



DVDプレーヤー > SONY > DVP-NS575P


今まで、双六HX-70とAVアンプ(PANASAXR-50)に接続して使用してい
ました。
私は、CD・MP3を良く聞くので、HX70でCDやMP3を再生していると、
HDDの寿命が短くなるのではないかと、気になって仕方がないので、
別にSONY製CDプレーヤを捜していたのですが、適当な製品がないの
で、本機を埼玉のヤマダ電機で還元無価格、9600円で購入しました!
デザインは、双六とASAXR50とマッチしてとても良いと思います。
リモコンも、使いやすく双六の物を共用できますから便利です。
動作で、特に気になった点はありません。画質(S端子)、音質(同軸
デジタル使用)とも良く、コストパフォーマンスに優れている機種と
いえます。
0点



DVDプレーヤー > エバーグリーン > EG-DVDP2200C


価格に比べて何ら遜色ないプレーヤーですよ。
市販DVDのみならずPCから焼き付けたDVD(DVD-R)も十分再生出来てます。画質も満足いくレベル。
ただ、リモコンの操作性はいただけません。ゴム製の小さなボタンが出過ぎていて安定感が無い・・。その辺がチョッと残念!
0点



DVDプレーヤー > エバーグリーン > EG-DVDP2200C


通販で購入しましたが,前回のポイントが残っており,4000円ぐらいで購入できました。
リージョンフリー/pal・ntsc互換と不安な点もありましたが,イギリスで購入したpal方式のDVDも再生。それから,アマゾンUSで購入したザ・ホワイトハウス・シーズン1も無事再生,安心しました。
この価格でのリモコンとしては私は悪くないと思います。私の使っているケンウッドのデッキのリモコンに比べれば,ずっといいです。
ところで,電源を入れっぱなしにしておくと,画面モードが変わってしまうのでしょうか?
DVDの続きを見るのに,電源を入れ放しにしておいたところ,画面が乱れて,うまく映りませんでした。さすがに安いと故障か!と焦って,コードの抜き差しなどしてみましたが,ダメで,テレビの再生方式がntscになっていないとわかるのに結構時間がかかりました。
その時はリージョン1のDVDを入れてあり,テレビ方式はオートに設定してありました。その後でも同じ症状になりましたが,この時はテレビ方式を設定しなおすことで,もとに戻りました。
0点



DVDプレーヤー > ViVaEleca > Mpeg HDGate VE-HD001P


ちょっとギャンブル気分で通販にて購入しましたが なかなか良いです
想像してたより画質もいいし mpegファイルもストレスなく見れます
USB経由のファイル転送も早く DVDへオーサリングして焼く手間と時間とを比べるとこれは楽でいいです
0点


2004/12/30 13:18(1年以上前)
ちょっぱっぱーさん、こんにちわ。余り書き込みが無いBBSですが、私も買って楽しんでいます。
我が家には、パソコンのチューナーで地上アナログ波の録画をしていて、MPEG2で記録しています。その他に、東芝RD-X5のW録画を使い、BSとアナログ地上波を録画。ビデオテープは、3台あって全部現役です。
永久保存したい番組は、DVD-Rに焼いていますが、「ちょっと見」の番組は、そのままMPEG2で観賞して見たら消去しています。HDD/DVDレコーダーも便利ですが、CMカットは、リモコン使ってやっているとイライラしますよネ。パソコンならフレームでのカットが出来て、しかも短時間で出切るので、編集は、専らパソコンでしています。
この機種が普及しないのはどうしてでしょうネ。こんな便利なのに・・・。まっ、いっか-、持っている人が楽しんでいれば・・・。
書込番号:3706867
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)