DVDプレーヤーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

DVDプレーヤー のクチコミ掲示板

(35221件)
RSS

このページのスレッド一覧(全810スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVDプレーヤー」のクチコミ掲示板に
DVDプレーヤーを新規書き込みDVDプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

あらっ。

2004/10/27 20:55(1年以上前)


DVDプレーヤー > マランツ > DV9500

スレ主 さる。さん

たった今、家に帰ったら、マランツより小包みが届いていて中身を見てびっくり。HDMIケーブルが当選してましたぁ!が、モニターには接続出来ず、嬉しいやら悲しいやら・・・。でも、マランツさんありがとう!!

書込番号:3429906

ナイスクチコミ!0


返信する
nanana777さん

2004/10/27 22:11(1年以上前)

私も今日帰ったらHDMIケーブルが届いていました。
てっきり外れたかと思ってたのでうれしいですが、
つなげられるモニタがありません(笑)

ヨドバシで買いましたが、リモコンももらったし、
ケーブルももらったしで結構お得だったかもしれない。

DV9500自体には不満も多いんですが・・・

書込番号:3430224

ナイスクチコミ!0


スレ主 さる。さん

2004/10/27 23:06(1年以上前)

nanana777さん、同じですね(苦笑)。
でも、同じくらいの金額ならHDMIケーブルの方がうれしかったですね
なんて、書き込みをリモコンの時にお話していたのに、お互い次はモニターかなぁ・・・。

あっ・・・。私は、くじけてDV9500を手放してしまいました。

書込番号:3430480

ナイスクチコミ!0


3HEさん

2004/10/29 21:02(1年以上前)

自分も届いていました。HDMIケーブル当選率高いのでしょうか?
自分はLC-45GD1に既にHDMIケーブルを接続して使っています。
当分使い道がありません。
購入したのは1メートルですが、当たったものは2mもあるので
価格は上だと思いますが。

書込番号:3436627

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

画が良いですよ。

2004/10/16 13:06(1年以上前)


DVDプレーヤー > マランツ > DV9500

VC XV-A500(当時パナRP91と迷った末)からのアップグレードです。
マランツ9500、デノン3910、パイ969の中からDV9500(B)を選びました。
10月10日アバック横浜(当日のイベント参加も兼ねて)に行ったらデノンA11が12.2万円で在庫が有り,一瞬動揺しましたが、(一応フラッグシップ機?)やはりマランツにしました。購入価格は11.2万円。
こいつの黒い筐体はラックに収める見ると威圧感が有ります。
画は良いですよ。兄貴のDV12S+SHARPのXV-Z11000で見た画よりもノイズが少ないです。
しかし、スダレ字幕と画の切り替り点でのジャギーはXV-A500ダイレクトプログレッシブの勝ちです。これはマランツだけでは無いでしょう。がんばれJVC。
デジタル接続での音も良くなりました。アナログも良いですが、200Hz以下が薄いので太いツイストペア線を作ってみます。
残念なのはリモコンが自照式でないのと電源インレットが台形なのになんとGNDピンが無い!。
以下は視聴環境です。
映像は5C-FB同軸で色差出力をヤマハAZ1経由でソニー11HTからシルキーマットHD90インチに投射、デジタル音声はS4C-FB線、アナログはソニー製マルチCH用ケーブル。
私、電線病の抗体を持っているので電源ケーブルは全て付属品ですが、主幹ブレーカから分岐した専用回路で給電し、プレーヤ,アンプ,DVHS等の各筐体は電線で接続し電位を揃えて専用アース線で接地する事で透明感を出すようにしています。

書込番号:3390730

ナイスクチコミ!0


返信する
恋に恋するマランツさん

2004/10/19 15:47(1年以上前)

こんにちわ。僕もDV9500を買おうと思ってます。正直この板を見たら賛否両論で迷ってます。同じ価格帯の中では14bit216で一番良さそうですがこの14bit216ってHDMIのデジタル出力でも意味はありますか?またDV9500をエプソンの200Hにするか来年まで待ってD5パネルを登載したプロジェクターにしょーか迷ってます

書込番号:3401622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件

2004/10/19 16:48(1年以上前)

>D5パネルを登載したプロジェクター
これ買うなら来年末までに松下とソニーからBD-ROMプレーヤーが出てますよ。
東芝かサンヨーからもHD DVDプレーヤーが出てるでしょう。
DV−9500もビデオ素材が良ければ買いだったんだがなぁ。

書込番号:3401749

ナイスクチコミ!0


スレ主 iochanさん

2004/10/23 09:16(1年以上前)

恋に恋するマランツさん。来年まで何て言わずにDV9500+エプソンの200Hで今すぐに幸せを手に入れたら如何ですか。 
HDMI環境が無いのでお答えできませんが216MHzの14bitか12bitは余り考えなくても良いかも知れません。
良い例ではありませんが54MHz10bitと108MHz12Bitの比較をパイ578Aの板に書き込みました。
私はBSD+DVHS派ですがこの機種でDVDの映像にはDVDなりの深みに魅力がある事が分かり、DVDを再生する時間が増えました。と言うより購入して2週間殆どDVD再生です。
プロジェクターを調整しておけば9500はプログレ+クロマディレイを+1に設定するだけで素敵な画が出ました。
尚、購入に当たってHivi9月号の165頁を読んでいたかも知れない”さる。”さんの書き込みは大変参考になりました。 感謝です。 思い切りが大切ですね。

DV-9500のビックリ価格情報です。
http://www.avland.co.uk/dvd/dvd.htm#dvdp

書込番号:3414560

ナイスクチコミ!0


スレ主 iochanさん

2004/10/24 18:41(1年以上前)

恥ずかしながら、↑にスダレ字幕とジャギーの事を書いてしまいましたが、プログレッシブの設定をVIDEO1,2,3に設定すれば解消します。
ちょっと気になっていたビデオ素材についても解消します。
申し訳ない。反省。

書込番号:3419695

ナイスクチコミ!0


さる。さん

2004/10/27 21:53(1年以上前)

>尚、購入に当たってHivi9月号の165頁を読んでいたかも知れない”さる。”さんの書き込みは大変参考になりました。 感謝です。 思い切りが大切ですね。

iochanさん、こんばんは。久し振りこの板にきましたが、上記のiochanさん書き込みを読ませて頂き慌ててHivi9月号の165頁を読みました(汗)。何であれ、人それぞれ好みは違いますが、お互い自分を信じて楽しいAVライフを送りたいですね。

書込番号:3430126

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DVD+RWも使える?

2004/10/25 07:09(1年以上前)


DVDプレーヤー > 三菱電機 > DJ-P230

昨日電気屋で安いと思って、DVD+RW5枚セットを買って来ました。ところが、DJ-P230Jの取説をみると、+R/RWは再生不能とあります。こりゃ電気屋に取り替えに行かなくちゃと思いながら、DJ-P230Jから取り出したたった1枚持っているDVD-RWディスクをよく見ると、DVD+RWと書いてあるではありませんか。うう?・・・・てっきりDVD-RWと思って今まで使っていたディスクは、実はDVD+RW(RICHO製)なのでした。ということは、・・・電気屋には行かないことにしました。

書込番号:3421392

ナイスクチコミ!0


返信する
宇宙汰さん
クチコミ投稿数:3058件

2004/10/25 14:25(1年以上前)

DVD+R/RWでディスクを作成された際、きちんとROM化出来ていれば
DVDビデオとしての互換性が取れるようです

書込番号:3422172

ナイスクチコミ!0


mitsu33さん

2004/10/26 17:46(1年以上前)

パソコンで作成したDVD+R/+RWメディアともにROM化しなくても
問題なく再生できましたよ。

書込番号:3425760

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

さいきょー

2003/09/17 18:22(1年以上前)


DVDプレーヤー > JVC > XV-P35

スレ主 しぇびいさん

いろいろ試してみたけど、現存するプレイヤーの中で、
画質、音質は別として使い勝手は最強じゃないかな?
噂通りのレスポンスの良さ。
沢山DVDを持っている人にはオススメかも。
とにかくはえー!どれにしようか迷ってる人は迷いなくこれを買えば
いいんじゃない?あーマニアさんは別だよ。
所詮、2万円以下だし。プログレがこんなに安くなるなんて、びっくりよ。
2年前に4万でプログレ買った俺って。。。
とーにかくだ、はやいよ。

☆DVD+Rの再生はできたよ。メーカーは推奨してないけどね。

書込番号:1951538

ナイスクチコミ!0


返信する
ドリンクさん

2003/09/20 02:17(1年以上前)

確かに早い。
今までプレステ2で再生してたけど、起動までものすごく待たされていらいらした。
さすがにプレステ2とは画面のきめ細かさが違いますな。
あと、1.5倍速再生はめちゃくちゃ便利。
映画の特典映像とかはこれでみれば、時間が省ける。

書込番号:1958195

ナイスクチコミ!0


みしぇるすさん

2003/09/21 16:27(1年以上前)

恐れ入りますが動作音などはいかがですか?
未だにPS2で見ているのですがうるさくてかないません。
あと再生中の早送りなどのスピードはどうでしょうか。
これもPS2だと早送りする気も起きません(^^;

書込番号:1963154

ナイスクチコミ!0


ドリンクさん

2003/09/23 23:13(1年以上前)

プレステに比べたら動作音は無いに等しいです。
耳を近づけるとディスクが回ってる音がかすかにする程度。
早送りは、60倍速まであります。ただ高速にするとあまり滑らかには早送りしません。
あとPALのディスクが再生できるようですよ。

書込番号:1970919

ナイスクチコミ!0


みしぇるすさん

2003/09/28 13:19(1年以上前)

ドリンクさんご返信ありがとうございます。
こちらの機種を買う事にしました。

書込番号:1983600

ナイスクチコミ!0


動作音さん

2004/07/03 04:34(1年以上前)

動作音が静かということを信じて買ったんだけど、
1mくらい離れててもDVDの回転音?のヒュルルルルルって音が
かなり気になる。DVDプレーヤーは初めて買ったんだけど、
こんなもんなのかな?

書込番号:2987862

ナイスクチコミ!0


operaoさん

2004/10/26 11:04(1年以上前)

私も動作音さんと同様でDVDの回転音がかなりうるさくて気になります。かなり前に買ったんですけど、今では全然使ってません。他のプレーヤーでは、こんな事はないと思うんですけど。掲示板で同じような意見がないのが不思議に思っています。

書込番号:3424729

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

使用レポート

2004/10/22 00:51(1年以上前)


DVDプレーヤー > パイオニア > DV-474

価格.comの書き込みや評価を参考にDV-474-Sを購入しました。
皆様の書き込みには大変お世話になりましたので、せめてものお返しに私も一つ使用レポートを書いておきたいと思います。

(1)使用した感想
この機種を購入するまでPS2(SCPH-18000)を使用していましたが、比較してみても映像・音質共にDV-474の方が勝っているように思われます。
また、今までPS2のコントローラーを使用して操作していましたので、操作性は比べるまでもなく良いです。
PS2で再生してくれなかった一部ディスクも問題なく読んでくれていますが、PS2が読まなかった理由はドライブの性能以前にレンズ系のトラブル(汚れなど)が原因のように思われます。
また、デジカメで撮影した動画をWinCDR8.0でVCD化したものも全く問題なく再生してくれます。(ディスクはSONYが発売している太陽誘電のOEM品)
MP3も再生してみましたが、私が使っている安物のCDプレイヤーより遙かに高音質で大変満足しております。
こだわりのある方ならともかく、入門機としては非常に優れていると思います。

(2)それぞれ長所と短所について
【長所】
・高画質、高音質(DVD/CD/MP3/WMA)。
・低価格DVD−Rをきちんと読んでくれる。(UNIFINO/SW TECHNOLOGY/PRIME MEDIAで確認。メーカー品ではSONYを試しましたが問題なしです。オーサリングソフトはTMPG DVD Author。ライティングはNeroあるいはRecordNow!)
・本体、リモコン共にボタンがごちゃごちゃしていなくて使いやすい。
・自作VCD再生も問題なし(WinCDR8.0にて作成)
・液晶の文字が明るくて見やすい。
・動作音も静か。(読み取り面が汚れたディスクなどを再生しようとした場合、頑張って読み取ろうとするのでやかましくなりますが、正常なディスクではかなり静かな動作音であると思います)
【短所】
・MP3/WMA/JPEGのファイル名が日本語の場合文字化けする。
・音場設定、画質調整、ディスクナビゲーター、プレイモード、初期設定を行う場合ホームメニューボタンを押してそれぞれの項目を選ばなければならないので、何度も操作する必要がある場合は少しめんどくさい。
・DVD-RAM非対応。
・クロマアップサンプリングエラーへの対策が為されていない。(私の使用しているTVは25型なのでそこまで解るレベルじゃないと思いますが)
【総評】
DVDに限らず多機能と高品質は同時には成立しないような気がします。高画質・高音質を求める方はPioneer製品を、多機能を求める方はPanasonic等他社製品を検討してみては如何でしょう。

書込番号:3410967

ナイスクチコミ!0


返信する
DC最高さん
クチコミ投稿数:214件

2004/10/25 19:59(1年以上前)

MPEGデコーダーがDV-578と同じMediaTek製
なのでクロマアップサンプリングエラー対策は
されていると思いますよ?

書込番号:3423081

ナイスクチコミ!0


スレ主 祐斗さん

2004/10/25 23:23(1年以上前)

返信ありがとう御座います。
一応クロマエラーへの対応が気になったもので、購入前にパイオニアのサポートセンターにメールにて質問した所「【DV-474-S】において対策は行われておりません」との回答を頂きました。

書込番号:3424031

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

言ってみるもんです。

2004/10/25 17:19(1年以上前)


DVDプレーヤー > 三菱電機 > DJ-P230

スレ主 ヒナさん

4ヶ月前に6950円で安いDVDplayer(一応伏せておきます)を買ったのですが
あまりにもひどい製品で保証期間ということで
購入した家電店(ベイシア)に持っていったところ
なんとこのDJ-P230と交換してくれました。
店員の対応もよく、交換してもらったこちらの製品も
大満足です。

保証書を大事に取っておいてよかった^^

書込番号:3422581

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DVDプレーヤー」のクチコミ掲示板に
DVDプレーヤーを新規書き込みDVDプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)