DVDプレーヤーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

DVDプレーヤー のクチコミ掲示板

(35221件)
RSS

このページのスレッド一覧(全810スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVDプレーヤー」のクチコミ掲示板に
DVDプレーヤーを新規書き込みDVDプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

TMPGEnc 3.0 XPress SP with DivX Pro 5.2

2004/09/30 23:00(1年以上前)


DVDプレーヤー > 長瀬産業 > TRANSGEAR DVX-500

スレ主 JAB00475さん
クチコミ投稿数:2005件

「TMPGEnc 3.0 XPress SP with DivX Pro 5.2」が今日届いたんで早速使用してみましたが、「AVI1.0形式」を指定できるようになったおかげでエンコードしたデータがそのまま再生できるようになりました。
マルチパスは9Passまで指定が可能。しませんけど。
DivX関連の設定パラメータの解説もあって使いやすいですよ。

アップデートCDは2000枚限定らしいんで、TMPGEnc 3.0 XPress ユーザーで買いたい人はお早めに。

ちなみに、愛用のI/Oデータ製LANDISKの容量制限が不満でしたが、DivX自体の制限が2GBと解って不満解消です。

書込番号:3334577

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初期不良

2004/09/26 23:51(1年以上前)


DVDプレーヤー > DENON > DVD-3910

スレ主 最近AVを始めたサラリーマンさん

本日、秋葉原で、スピーカーと共に3910購入しました。
エージングをかねてクラシックを再生してディスクを取り替えようとしたところディスクトレイが、開かなくなりました。

オープンの文字が一瞬つくのですが、すぐLOADINGになってよみこんでしまいます。どうやら初期不良品をひいてしまったようです。

秋葉原でも在庫がなくようやく見つけた品だったのに とほほ・・・
明日連絡して、取り替えてもらうようにします。でも在庫最後の1台だったようで、次の入荷になってしまうかな。

さて音を聞いての感想は、いいですねー 今までが、コンピュータのDVDROMで聞いていたもので何もかにも別世界という感じです。マランツDV9500と購入を迷いましたが、3910は、ドンパチ映画の好きな私にあっている様な気がしましたので購入しました。

皆さんも購入を迷っているのなら是非視聴をおすすめします。決め手は本人の好き嫌いによると思います。

書込番号:3318601

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

節約成功!

2004/09/23 03:09(1年以上前)


DVDプレーヤー > バッファロー > LinkTheater PC-P3LAN/DVD

スレ主 (o^^o) えへへ!さん

先行してPC-MV5DX/PCIを買った後、LinkTheater PC-P3LAN/DVDを購入しました。今の所PC-MV5DX/PCIのキャプチャー(画質が悪い※LANケーブルとTVアンテナの線を一緒に束ねているのが悪いのかも・・・・。)以外は好調です!とても満足しています。
只、PCの付けっぱなしから開放されたい!と思い次は「LinkStationだ!」と思っていましたが、HD-HG250LAN(約36000円)高け〜!!!
少し考えました・・・・・。リマーブルHDを購入しPCにセット。LinkTheaterのUSBにはリマーブルHD(USB2.0ケース)を購入しセット。HDの入っているカートリッヂの差し替えのみではたして使えるか???
しかし問題が有りました。リマーブルHDのマスター・スレーブの問題です。秋葉原の店員に言われました「通常はUSBケースに入れる場合HDはマスターですよ」しかし私はPCにセットする時はスレーブにしたい。
う〜ん・・・・・。よーし!スレーブでチャレンジ!
その結果見事LinkTheaterのUSB認識しました!これで録画後はPCが落ちていてもカセット差込み超〜!快適です!
ちなみにお値段は
■リマーブルHD 約800円
■リマーブルHD(外付けUSB)約5700円
■WDの250HD-IDE 約15000円
※合計 約21500円なり〜!!!

書込番号:3301038

ナイスクチコミ!0


返信する
でぶえっくすさん

2004/09/23 21:07(1年以上前)

はじめまして。バッファローとアイオーで迷っています。

「リマーブル」→「リムーバブル」ですか?

HDDをスレーブにしているということですが、たしかケーブル端に抵抗がないと、IDEケーブル上の信号の折り返しがノイズになったと思います。
マスター(抵抗あり)をケーブル端に持ってくるのはそのためで。

LinkTheaterはHDDに書き込みは行わないと思いますので、データが消えることはないと思いますけど。

書込番号:3304135

ナイスクチコミ!0


あう゛ぁう゛ぁさん

2004/09/26 19:02(1年以上前)

「玄箱」買った方が・・・。目的通りだし。
値段もあまり変わらなかったような・・・。

書込番号:3317165

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

衝動買い^^

2004/09/21 12:42(1年以上前)


DVDプレーヤー > SONY > AVD-S1

スレ主 肉丸君さん
クチコミ投稿数:595件 踊るタブレット 

新店舗の秋葉原ドンキで¥19800で購入・・・・

 おおむね満足です^^
 ナンといっても薄くて軽い(関係ないか)置き場に困らん!
 配線も簡単だし、AVセンターでなく軽く使えるのもイイ!
 表示や電源に不満はあるが、6畳位なら十分な性能ですわ!

しかし、やすくなったよね〜

書込番号:3293897

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

本日、GETしました!

2004/09/14 19:18(1年以上前)


DVDプレーヤー > DENON > DVD-1910

スレ主 Z3 AE700 どっちにしようさん


軽い・・・V-880より軽い おもちゃみたいです。
LP-Z2 DVI にて使用予定 感想は後ほど

書込番号:3264470

ナイスクチコミ!0


返信する
kiyo36さん

2004/09/15 08:15(1年以上前)

羨ましい!

私もZ2をDVI接続にグレードアップしたくて、V880かDENONにしようかと考えています。
ぜひ使用感などお願いします。

Z2のマニュアルですとDVI29ピンのケーブルを使うように書いてますが、コンピュータとの接続専用とも思え、DVDプレヤーDVIの場合の記述が無いので何を使って接続されたかもお教え下さい。
他の掲示板を見ると18ピンの方が良かったとか24ピンにしたとか色々な御意見が有るようです。
この場合は何を使うのが一番良いのでしょうか。

書込番号:3266769

ナイスクチコミ!0


スレ主 Z3 AE700 どっちにしようさん

2004/09/15 20:31(1年以上前)

早速、映画を1本みました。
V880に比べまして音がいいですね〜情報量が増えた感じです。
これは聞いた瞬間に感じました。
しかし画像に関しては・・・よくなったような気がします。
黒が・・・・よくなったような気がします。(笑

ケーブルに関してなんですが下記で2万円ぐらいでで購入しました。
コンポジットからの変更でしたので別物になりましたよ、
ぜひ、DVI接続おすすめです。

ごめんなさい、試したことないので29ピン・18ピンなどの
違いはわかりません。

また、気づいた点がありましたら報告しますね。

http://www.mimatsu.co.jp/cntnts/index_spe.htm

書込番号:3268702

ナイスクチコミ!0


ジダン最高さん

2004/09/16 00:00(1年以上前)

私も本製品(DVD-1910)とZ2のDVI接続を検討しています。
参考に質問させてください。
D端子接続に対し、画質の向上は見られるでしょうか?
差し支えなければ、本製品の購入先&金額を教えてください。

書込番号:3269966

ナイスクチコミ!0


スレ主 Z3 AE700 どっちにしようさん

2004/09/16 09:46(1年以上前)

ごめんなさい、D端子ケーブルを所有していませんのでわかりません!!
購入は名古屋のエイデ○で29,800円でしたよ。

V880より使いやすいですしおすすめですね。

書込番号:3271112

ナイスクチコミ!0


DVIドゥビさん

2004/09/18 00:48(1年以上前)

Z2とSANWA KC-DVI-5(24pinSingleLink)だめでした。(;;)
三菱PJの方2mのでうまく行っていたようですが、SANYOは微妙
に違うものなのでしょうか?
PC接続にアナログ←→28pinではうまく行ったので、
米印部分の4pinが大切なのかなと思っています。
全く見当違いなことを言っているようでしたら、
是非ご指摘ください。

書込番号:3278297

ナイスクチコミ!0


DVIドゥビさん

2004/09/19 11:35(1年以上前)

こんなもんかぁ〜。 さんの書き込みで助かりました。

前面パネルのDVIボタンを押し続けて720Pにしてしばらくした後に
ブルー画面から開放されました。
SANWA24pinケーブルで全然大丈夫です。
(すでに29pinも買ってしまいましたが、、、)

でも画面サイズがプレーヤからのズームしか選べないので、
アナログ接続より自由度が少なくてちょい不便。
(映写距離変えざるを得ませんでした。)
D端子接続だと、「すご録」よりぼやけて見にくい画面でしたが、
DVIで「すご録」よりちょいまし程度になりました。(色が自然)

ここの掲示板に感謝です。

書込番号:3284186

ナイスクチコミ!0


DVIドゥビさん

2004/09/19 17:54(1年以上前)

29pinはDENON1910のDVI接続端子に接続できないですね。
米印のところの4pinがただの−になっています。
ちゃんと接続していても、ブルー画面になってしまって、
あせったことがあります。何回かON/OFFを繰り返して今は
大丈夫ですが、やはりケーブルの接触あるいはノイズの影響
かもしれません。
画像は新しいDVDにしてみたら、D端子接続に比べるとずっといい
感じでした。プロジェクタ接続で僕には期待どおりでした。

書込番号:3285293

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

なかなか使える

2004/01/17 09:32(1年以上前)


DVDプレーヤー > axion > AXN-3808R

スレ主 Alex103さん

先日、http://www.bestgate.net/ で検索して一番安かった楽天のあるネット通販の店で購入しました。送料無料なので税込みで50,085円でした。
使用感ですが、この掲示板で皆さんが書かれているように、値段の割には非常に良い品(コストパフォーマンスに優れた品)だと思います。

<気に入った点>
・必要な付属品(特にカー電源アダプター)が標準装備。日本製はどうかすると充電池すらオプション。
・本体と付属品の全部が入るケースも付いており収納や持ち運びに大変便利。
・早送り、巻き戻しが最大32倍速でできる。←これ結構重宝します。
・液晶が結構きれい。そして視野角が広い。
・外部出力と外部入力が付いている。
・意外と音が良い。(本体スピーカーは元来この大きさでは仕方ないとしてヘッドホンからの音が結構良い。)

<惜しかった点>
・早送り巻き戻しがリモコンでしかできない。
・ワイドモードに「4:3の上下を少し切ってワイド画面に映し出す」ような機能がない。これがないとDVD-Rに自分で焼いた番組などによっては8インチ画面が実質6インチ位しか活用できない。(BS2などは16:9の映像を流す際、4:3画面の上下に黒帯をつけて放送されているため。)

書込番号:2354495

ナイスクチコミ!0


返信する
t1o9m64さん

2004/09/19 17:22(1年以上前)

外部入力では音声のモニターも可能なのでしょうか?

書込番号:3285184

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DVDプレーヤー」のクチコミ掲示板に
DVDプレーヤーを新規書き込みDVDプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)