
このページのスレッド一覧(全810スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年9月19日 13:11 |
![]() |
0 | 0 | 2004年9月19日 00:42 |
![]() |
0 | 1 | 2004年9月18日 19:33 |
![]() |
0 | 6 | 2004年9月14日 11:59 |
![]() |
0 | 8 | 2004年9月12日 18:38 |
![]() |
0 | 0 | 2004年9月12日 10:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




ソニーの999ESからチェンジしました。i-linkでZ9に繋いでのSACDの音質は感動ものです。音のクリアさというか、とにかく格段にアップしたように思えます。オーディオマニアでもない私にも十分にわかる違いでした。
0点

Z9とi-LINK接続ですか、私と同じ環境ですね。
Z9の『DSD Direct』で聞くSACDの音質はかなり良いと私も思います。
私見では、i-LINK AUDIOの本家であるパイオニアのAX10Aiとの
接続よりもA11はZ9との接続の方が音質が上に感じます。
パイオニアとは相性が悪いのか・・音が曇ります。
A1SRAとのDENON-LINK接続も気になりますね。
友人が3890を購入したので、A11持ち込んでDENON-LINKを試したのですが
価格帯がZ9とは違うので仕方ないのでしょうが・・うーん。
正直、もっと良いかと思っていました。A1SRAだと変わるんですかね。
書込番号:3282533
0点



2004/09/19 13:11(1年以上前)
他のアンプとは試したことがないのでよくわかりませんが、HXシリーズ(メイン8HX、センターC7HX、サラウンド4HX、サラウンドバック4HX、プレゼンス2HX)のスピーカーとこのコンビで音質面では不満はまったくありません。映像面ではDVI-D端子でプロジェクタを繋いでみようかとも思っていますがケーブルが思いのほか高いのでちょっとどうしたものかと思っています。
書込番号:3284508
0点





私も本日、DENON DVD-1910届きました。
さっそく液晶テレビSHARPのAQUOS LC-26GD2につないでみました。
DVIケーブルはアーベル AD344(3m)の24ピン、シングルリンクの一般的なものです。
AQUOSシリーズはDVDからのD端子入力の評価が今ひとつなのでこの機種を考えていました。
問題なく表示されました。
さて画質の方はというと・・・。
やはりDVDはハイビジョンではないので、ハイビジョンに見慣れた目にはそれなりと言う感じ
です。
DVIの480P、720P、1080iの映像信号の変更はフロントパネルのボタンで変更します。
(リモコンには変更ボタンなし。)
480P、720P、1080iを変えてみて画質の差はほとんどありません。
若干1080iにした方が細かな解像感があるかな〜?という程度です。
ただ1080iにした時、シネマスコープサイズでは問題ないものの、ビスタサイズでは、シネマ
スコープサイズとなって、本体側からもテレビ側からも変更できません。
まあこの時は480Pにしてテレビ側から変更すればOKですが・・・。
D端子ケーブルは持っていないので比較はできないのですが、たぶん画質はそれ程変わらない
のではないかと思います。
液晶テレビはハイビジョン放送以外は、例の何となくのっぺりとした画像になりやすく、これ
は液晶テレビの宿命でしょう。
私も「すきよ!朔ちゃん」さんと一緒で、DVDでDVI接続に過度の期待はしない方がいいと思
います。またアナログ音声は一系統しかなくテレビに直接つないでしまうため、CDを聞く時に
アンプに接続できるようにもう一系統アナログ接続がほしい所です。
0点



DVDプレーヤー > バッファロー > LinkTheater PC-P3LAN/DVD


本日購入しました。
ヨドバシカメラのHPでは20日入荷だとなっていたのでダメもとで近所のPCショップに行きましたら。ありました。
・・・・・・しかし特売の旧型の山積みの箱に紛れてありました。きっとお店の人は
わかっていなかったんだと思います。
旧型よりもリモコンの使い勝手も良さそうでGOOD。
しかしLinkStationを認識しなくて悪戦苦闘中です。
とりあえずのレポートです。
0点



2004/09/18 19:33(1年以上前)
自己レスです。
Link StationがやっとLink Theaterにつながりました。
原因はDHCPでした。
訳あってLink StationのIPアドレスを手動設定にしていたのが原因です。
手動でLink Theaterに「追加」してIPアドレスを設定したら無事につながりました。
有線LANでつなげたのですがコマ落ちもなく快適に再生できております。
書込番号:3281268
0点





パチンコの景品で 玉2500個分で 交換できました。実質 換金なら¥5,500程度。 別に変な現象もでないし、操作性も良いです。
薄型で 機能も豊富なので プレーヤーとしては充分です。
多いに 気にいりました。 でも¥13,400は ちと高いかな..
0点

私も2500玉で昨日入手しました.
換金すると5500円程度.
ひょっとして同じ店かも.
(相模ナンバーエリアです)
パチンコ店の景品になるような品ということですね.
2500玉=10000円(等価)以上で買うのは...
書込番号:2735051
0点


2004/04/28 21:26(1年以上前)
つまり10000円で2500玉買えば
そのパチンコ屋で買えるってことですか?
#パチンコやらないもので。。。
ひょっとしてパチンコ屋が最安値??
書込番号:2746686
0点


2004/04/28 23:08(1年以上前)
いやあ、レビュー期待していたんですが残念です。
交換後、問題ないのなら、すぐにも買いに行こうと
思っていたんですが、どうしたもんか。
それにしても、パチンコ屋で手に入れた物が
初期不良の場合どうなるんでしょうねえ。
書込番号:2747045
0点


2004/04/29 22:26(1年以上前)
ご期待にこたえられずすみません。
まともに稼動しなかったのでレビューはできませんが、
持った感じはすごい軽かったです。
DVDプレーヤーって全部あんなに軽いのかな。
あと起動時に毎回「SHARP」のロゴがTV画面に
出て「うざいな」とは思いました。
DVDプレーヤーって全部そうなのかな。
書込番号:2750429
0点


2004/08/13 12:45(1年以上前)
そのパチンコ店に行って2500円の弾を買えばDVDが手に入るのですか!?
書込番号:3138915
0点


2004/09/14 11:59(1年以上前)
2500円分の玉で買えるのではなく、一玉4円で2500玉=¥10000分で交換できるって事だよ。
パチンコしない人は分からないかも知れないけど通常パチンコ玉は一玉4円で景品と交換できるの。
でも現金に交換したら一玉2.2円から2.5円の交換率になってしまう所が多いの。だから欲しい商品がたまたま景品にあったら換えてしまった方が現金にするより得なの。すなわち現金に換えたら5千から6千円分で一万円相当の物に交換できるってわけ。あと店で玉を買うのは一玉4円だからね。前の人が書いてたみたいに店でパチンコ玉を2500玉買ってDVDに交換(そんな人いないけどね)ってのも保証の事考えたら得策とはいえないわね。
書込番号:3263287
0点





私も先日購入しました。初めての本格DVDプレイヤーの購入となります。音楽DVD、CDを聴くことに主に使用しています。同軸ケーブルでアンプに接続し聴く場合と、アナログ接続で聴く場合で音の広がり方にかなり差が出て驚いています。アナログの方がボーカルの明瞭度はぼやけるものの広がりが半端じゃなく良い感じです。みなさんは、どのような感想をお持ちでしょうか?
0点


2004/09/05 11:09(1年以上前)
アナログ接続方が良いと思います。今まで3台のプレイヤーを購入しましたが、アナログの方がいい音がします。ラインケーブルはオルトホォンの純銀製(64000円)を使っています。
書込番号:3226168
0点


2004/09/07 04:01(1年以上前)
SA8260より良い音でてますか。
最近近所のオーディオ店でマランツの営業さんとお話して
DV9500は映像は素晴らしいが、まだまだCDプレーヤーには
音は負けますの言葉でSA8260にしてしまいました。
かなしいです。
書込番号:3233794
0点


2004/09/07 11:40(1年以上前)
CDではないですが、これまでのDVDプレーヤーと比較して
映画の重低音にはビックリ仰天しました。スーパーウーファーが
ものすごくランクが上がったような感じになりました。
書込番号:3234441
0点

新しいDACを使っているのが、
効いてるような気がします(先月号のSTEREO参照)
情報量が多く、今まで聞こえてなかった音が聞こえます
書込番号:3237037
0点


2004/09/11 21:16(1年以上前)
専用のCDプレイヤーを持っていないので何とも言えません。いつも、PCMステレオのライブDVDを鑑賞しているので十分こと足りています。
話は変わりますが、ケーズ電器で\12,6000で購入しました。現在の通販価格より安かったのかもしれません。
書込番号:3252065
0点


2004/09/12 10:31(1年以上前)
秋葉原オーディオで124000円さらに値引きとホームページで見ました。電気街から少し離れています、末広町駅の近くです。
書込番号:3254247
0点






昨日、某ラ○ックスで、税込\9,980で買いました。
友人(デoーガ使用)に頼んで焼いてもらったTV番組(-R)も
問題なく読み込み、パソちゃんで焼いたDVDバックアップ(?)も見れたし
市販DVDは言うまでもなく映しています。
書き込みを見てるともっと安く手に入れる事が出来たみたいですが
使用していたDVD/LDコンパチがお亡くなりになったのでその場しのぎで
DVDだけでも見る!とばかりに購入したのですが上記内容にて満足しています♪
問題は、コレクションの約100枚相当のLD…、やっぱりLDデッキも
買わないとダメですね・・・トホホ…
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)