DVDプレーヤーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

DVDプレーヤー のクチコミ掲示板

(35221件)
RSS

このページのスレッド一覧(全810スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVDプレーヤー」のクチコミ掲示板に
DVDプレーヤーを新規書き込みDVDプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

なかなか良いです。

2004/07/04 03:08(1年以上前)


DVDプレーヤー > バッファロー > LinkTheater PC-P2LAN/DVD

クチコミ投稿数:553件

個人の感覚ですが、これはいいです。今までダウンスキャンコンバータを利用していましたので、尚更良く感じるのでしょうが、画質はバッチシです。4GBの壁もありませんので録画したTV映画を何の心配もなしに楽しめます。LinkStationとも連動させましたので、パソコンを起動しなくてもTV録画を見られます。
ただ、DVDプレーヤー、DVDレコーダー、HDDレコーダーなどすべてがそうですので、仕方がないのでしょうが、横幅が42cmあるので、もう少し小さくならないものかと無いもの強請りをしたくなります。

書込番号:2991253

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:553件

2004/07/04 03:27(1年以上前)

自己レスです。
この製品は気に入ったのですが、一ついや二つ気に食わないことがあります。ほとんどの操作をリモコンで行うのですが、そのリモコンの感度が良くないこと、それともっと困ったことにリモコンから入力したデータ、IPアドレスやコンピュータ名を間違えた場合、DEL、BackSpaceキーが無いので修正できないことです。
今のところ使用するPCやLinkStationは自動認識されていますので、特に入力しなければならいことはないのですが、頭の痛い問題です。
どなたか入力ミスの修正方法を教えていただけないでしょうか?初心者のお願いで申し訳ありません。

書込番号:2991287

ナイスクチコミ!0


WLANさん

2004/07/04 10:20(1年以上前)

昨日買ってきました。
MediaWiz持ってますが、それと比べればリモコン感度は不具合を感じません。(WizもファームUPで改善されていますが)
気になるようでしたら学習リモコンなどを使われたらどうでしょう。私は、Wizのほうは学習リモコンで使っています。
玄箱に入れたWIZDとパソコンにいれたWizServerで使っていますが、特に問題はないと思います。いい感じです。
あとはファームのアップとかメーカーがきちんと対応してくれればいいですけど。

バックスペースは真ん中ほどにある左矢印ではなかったでしょうか?ちょっとうろ覚えで、間違っていたらすいません。

書込番号:2991904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:553件

2004/07/06 00:00(1年以上前)

バックスペースは真ん中ほどにある左矢印ではなかったでしょうか?
早速ご連絡をいただき、ありがとうございました。今は時間がありませんので、試しておりませんが今度の土日に試してみたいと思います。
ただ、ご指摘の左矢印キーはカーソルがただ左へ移るだけっだような気もします。失礼の段、ご容赦ください。

書込番号:2998382

ナイスクチコミ!0


WLANさん

2004/07/06 17:36(1年以上前)

三角マークではなく、数字0の隣の左矢印です。
画面表示と書かれているところです。

書込番号:3000589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:553件

2004/07/06 21:50(1年以上前)

重ね重ねありがとうございます。
ほっとしています。

書込番号:3001533

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

極楽・再生

2004/06/15 22:58(1年以上前)


DVDプレーヤー > カノープス > MultiRDVD

スレ主 Pleasure01さん

付属ソフト・かんたん換太郎にてDivXに変換したもの・MTVにて録画したMPEG2・市販DVDどれもスムーズに再生・早送り・戻しが出来、リモコンでの操作も快適で満足です。
しかし、かんたん換太郎のHHDへの出力が強制的にシステムファイルになる為、何とかなりまいかと試行錯誤をし解決しました。
解決方法
1・かんたん換太郎が起動していたら終了する。
2・出力先ファイルを作成する。(例 D:Multi R File 等)
3・「ファイル名を指定して実行」で「regedit」と入力しOKを押し、レ  ジストリエディタを起動する。
4・レジストリエディタより、HKEY_CURRENT_USET\Software\Canopus
\EZTX\Transcoded files destination folder の値を出力先ファイ  ル名に変更する。
5・かんたん換太郎を起動し出力先ファイルに変換データが送られるか
  確認する。
6・これらの操作はすべて自己責任の上での作業となりますので、異   常、トラブル等はご自身にて対応してください。

書込番号:2925702

ナイスクチコミ!0


返信する
きりんちゃんさん

2004/07/05 16:36(1年以上前)

すみません、もう少しわかりやすく教えてください。
システムファイルになると何がどう問題になるのでしょう?
弊害がでるのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:2996543

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

安いし使える

2004/07/03 13:04(1年以上前)


DVDプレーヤー > 三菱電機 > DJ-VG530P

スレ主 Natsumonさん

5月の下旬に近所の家電で安売りしていたのを買いました。
時々、レンタルで借りて見るだけ、帰りが遅くてみれない番組を録画する、程度だったら、この機種はお買得と私は思います。
リモコンにGコードが表示して予約できるのが良いです。

書込番号:2988767

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

赤っぽいですねぇ

2004/06/12 14:22(1年以上前)


DVDプレーヤー > パイオニア > DV-578A

スレ主 ホームシアター愛好家さん

プロジェクターでDVDを見ていますが画質に不満がありこの機種に買い換えました。
動作音については、挿入時及びシーク時は気になりますが再生中は問題ないです。
レスポンスについては、私は気になりませんでした。
音質・画質は価格相応といったところで少しは改善されました。
ただ、色合いが赤傾向でプロジェクターの設定値を緑側へ移動しました。
みなさんはいかがですか?

書込番号:2912417

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ホームシアター愛好家さん

2004/06/12 14:26(1年以上前)

書き忘れました。
たまたま手元にあるものでしょうが、+Rが再生できました。

書込番号:2912432

ナイスクチコミ!0


からやどさん

2004/06/25 08:47(1年以上前)

たまたまでしょうが手元にある+Rが再生できました、ですか?

書込番号:2959641

ナイスクチコミ!0


スレ主 ホームシアター愛好家さん

2004/06/28 21:53(1年以上前)

日本語、少しおかしかったですねぇ。
+Rの再生も結構出来そうですと書きたかったんです。

書込番号:2972481

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

私が悪〜ございました

2004/05/11 21:23(1年以上前)


DVDプレーヤー > パナソニック > DVD-S37

スレ主 さぶひろさん

PS2での再生に少し(アスペクトの点では大いに)不満を持っていたため、本日購入しました。

他の人が見ると笑われそうですが、16:9の画面が縦に引き伸ばしにならない画面っていいですね〜。4:3のTVにPS2では仕方ないのかと思ってたのですが、これで不満点が解消されました。もしかしたら、PS2でも問題なく引き伸ばし画面にならない方法があったら少し「ガ〜ン」ですが。

もう1点「買ってよかった!」ポイントは、某猛牛ブランドで衝動買いしたDVDドライブで焼いたDVD-Rメディア(太○○電)が、PS2や手持ちのDVDドライブでことごとく再生不可もしくは途中で固まっていたのですが、あっさり再生可能となった事でした。リッピング専用にしか使い道ね〜な〜と思っていたので、驚いています!

これまで、再生側機器にはあまり関心を示していなかったのですが、表題どおり「私が悪〜ございました」という結果になり、満足しています。とういことで、また新たな問題点が?「プログレ対応のTVがほし〜!」夏のボーナスまで、待てるか否か??

書込番号:2797628

ナイスクチコミ!0


返信する
3+さん

2004/05/12 06:41(1年以上前)

>もしかしたら、PS2でも問題なく引き伸ばし画面にならない方法があったら少し「ガ〜ン」ですが。

ひょっとして、ここの上から3番目の画面設定とその詳細のことかな?

ttp://member.nifty.ne.jp/Kokko/ps2/exp/ps2set.htm

ttp://member.nifty.ne.jp/Kokko/ps2/exp/tvsize.htm

でもまあPS2は正直DVD試聴時の操作性に難があるんで、安くなってきた専用再生機を買っておいて損はないと思いますけどね。

書込番号:2799224

ナイスクチコミ!0


スレ主 さぶひろさん

2004/05/12 08:45(1年以上前)

早速の返信をありがとうございました。
サイトで確認しましたが、画面設定の場所は分かっていたのですが、そもそも16:9しか選べなかったのです(設定画面がグレーで選択できないため)。PS2のサイトも見て、DVDプレーヤーの設定も見てみましたが、どのようにすれば4:3のモードに切り替えることができるのか不明でした。本体にユーティリティソフトでもついていたんですかね?

S37は一晩試してみて、細かい設定ができるので非常に使いやすいです。子供がアニメを見るときのPS2の扱い方を見ていると、再生中だろうがおかまいなしに電源を落としており非常に怖いので、S37は私専用のプレーヤーにすることにします。

書込番号:2799394

ナイスクチコミ!0


画面設定さん

2004/06/22 19:21(1年以上前)

<もしかしたら、PS2でも問題なく引き伸ばし画面にならない方法があったら少し「ガ〜ン」ですが>ですが、ありますよ。DVDソフトを再生しPS2コントロールパットのSELECTボタンを押すと、メニューが出ますよね?。次に停止ボタンに会わせ○を押す。すると、次に停止するときは〜〜のコメントが出ると思いますが、それに従い停止ボタンを押す。次にカバンボタンの画面設定に行けば、TVタイプ・・切り替え可能になるはずです。お試しあれ。

書込番号:2950494

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ついに買った

2004/06/16 03:01(1年以上前)


DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP1/DVD

スレ主 とうとう買ったよ〜さん

メルコのLinkTheaterとどちらにしようか悩み続けて、とうとうAVeL LinkPlayerを買いました。
思っていた以上にものすごい快適です。はっきり言ってこの快適さにびっくりしてます。
いろいろな書き込み読んでて、あまり期待していなかったというのもありますが、トラブルひとつなく、リモコン操作での動きも早いですし、LinkPlayerのサーバーを使ってみましたが、まったく問題なし。PCには4%程度の負荷しかありませんし。
スマートビジョンで録画した番組をmpeg2に書き出して見てます。MPEG2との相性?はとくに良いのかしりませんが、実際PCでスマートビジョン使って見るより快適でした。
NECのTVチューナー使ってる方には絶対お勧め。
TVで見たいならのお話しね。

書込番号:2926607

ナイスクチコミ!0


返信する
おーいぇいさん

2004/06/19 16:19(1年以上前)

僕もそうです。快適ですね。
わざわざMpeg2に書き出さなくても見れることは知ってますか?
指定するフォルダをSmartvision dataにして
録画したファイルの拡張子がm2pになってるのをmpegに変えるだけです。
m2pに戻せばスマートビジョンで編集とかもできます。

mpeg2に出力したファイルも拡張子がm2pでこれはリンプレでも読めるのですが、出力していないm2pは拡張子を変えないと駄目みたいです。ですがものの5秒で出来るし、同じサイズのファイルを2つ作る必要もないので。

ただファイル名が録画したした日付の入った数字になるので
僕は見てすぐ消すものをこのやり方でして
しばらく取っておくものは出力しています。
ファイル名が番組名ならこちらだけでも良いのですが
わからないので。
ちょっとスレ違いでしたが...

書込番号:2938334

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DVDプレーヤー」のクチコミ掲示板に
DVDプレーヤーを新規書き込みDVDプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)