
このページのスレッド一覧(全810スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2005年12月12日 18:58 |
![]() |
0 | 0 | 2005年12月10日 11:52 |
![]() |
0 | 0 | 2005年12月4日 00:27 |
![]() |
0 | 0 | 2005年12月3日 03:22 |
![]() |
0 | 2 | 2005年12月1日 03:34 |
![]() |
0 | 0 | 2005年11月23日 00:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


DVDプレーヤー > エバーグリーン > EG-D2400AU

私は、所有のアナログハイビジョンテレビ32インチが1080i、もしくはVGAの入力しかなかったので本製品を購入しVGAに接続しました。
結果、カノープスのMTVGA 9550Lによる1080i接続よりもハッキリした画像になり満足しています。
VGA端子の付いたテレビをお使いの方にはお勧めです。
書込番号:4650925
0点



うちはテレビが2台とも3:4なので、DVDプレーヤーも外国製の1.5倍ズーム再生可能機種をつかっていました。
好みによると思うのですが、私は横長の映画を1.5倍ズームで視聴します。
ところが1台が壊れたので国産の各メーカーをさがしていたのですが、よそは2万円を超える機種しか1.5倍ズームがありません。
ところが、これは7000円!即、購入しました。
外国製のやつは当時、3万、5万なので本体フロントで早送り、メニュー選択もできるのですが、DVD-PS11はさすがにこの操作はできませんが、1.5倍ズームがあるので満足しています。
うちのスピーカーセットはたまたま同軸と光入力が可能なのでよかったのですが、光出力がないので、光入力2系統のみ・同軸なしのスピーカーセットだとネックになるかもしれませんね。
0点



本日、RD-Z1を購入したときのポイントを最大活用し、入手しました。
今までのプレーヤーはDV-S747Aですので、あまり比較にならないかもしれませんが、ファーストインプレッションです。
視聴環境はプロジェクターですが、HDMIに対応していないSONYのVPL-VW11HTになりますので、あしからず。
まず、コンポーネント接続での画質ですが、747Aとは比べ物にならない位、きれいです。輪郭のざわつきがほとんど気にならないレベルになっており、また、赤色で頻繁に発生していたクロマエラーが解消されています。確認したDVDは「恋に落ちたシェイクスピア」「Mr.インクレディブル」「スターウォーズEP1」です。
このレベルであれば、HDMI付のプロジェクターは、フルHD対応したものがある程度でそろうまで(来年あたりかな?)まだまだいけるかな?という感触です。
次に音ですが、中音域がどっしりしていて、音の密度があきらかに向上しています。これは筐体の重量増加も一躍かっているのでしょうか。アンプはONKYOのTX-DS989、スピーカーはJBLのS3500で、プレーヤーからは同軸デジタル接続です。まだまだエージングが必要になるかと思いますが、とりあえずの感想でした。
0点





DV9600オーナーの皆さんこんにちわです♪
商品が届いたのが10月1日でしたがまだ箱の中で寝ています。(笑)
来週のお仕事がお休みの日にでもゆっくりとセッティングをと
考えています。ちなみに今現在の私のシステムは下記の通りです。
◆プラズマテレビ PIONEER PDP-506HD
http://www3.pioneer.co.jp/product/product_info.php?product_no=00000982&cate_cd=005&option_no=0
◆AVアンプ DENON AVC-A11XV
http://denon.jp/products2/avca11xv.html
◆SACDD Player Marantz DV9600
http://www.marantz.jp/ce/news/press/2005/dv9600.html
◆スピーカー audio pro IMAGE(センター:44/フロント:22/リア:44/サブウーハー:B1.28)
http://www.rocky-international.co.jp/audio_pro/image-series/index.html
◆DVDレコーダー HITACHI DV-DH500W
http://av.hitachi.co.jp/deck/product/dvdh1000w/index.html
こんな感じです♪でも、DVDレコーダーは多分もう少し待って下記商品に換える予定です。
PIONEER DVR-DT90
http://www.pioneer.co.jp/dvd/products/dt/dt90.html
後、ケーブルにこだわりがあるので少しずつ換えています。(笑)
HDMI
i.LINK
スピーカー
電源
タップ
他・・・
ところで、DV9600購入後すぐに愛用者登録は済ませたのですがいつ頃をi.LINKケーブル(オーディオクエスト)
が届くのでしょう?それもまた楽しみですけど(笑)また、ゆっくりカキコに来ますね♪よろしくですm(_ _)m
0点

@-Linkケーブル漸く来ましたよ。
1394-3 3mです。今まで使ってた
廉価品とは一味も二味も違います。
マランツさん有難う!
書込番号:4603731
0点

シドバレさん
お返事ありがとうございます♪
私も来ました♪^^さすが音が馴染んでますね・・・。
オーディオクエストさんにも感謝ですが、もう少し
デノンと仲良くすればいいのにな〜♪(意味深)笑
テッペンは同じ会社なのにライバル心むき出しなのは
私に取ってはつらい事です。(苦笑)
書込番号:4621010
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)