DVDプレーヤーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

DVDプレーヤー のクチコミ掲示板

(35221件)
RSS

このページのスレッド一覧(全810スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVDプレーヤー」のクチコミ掲示板に
DVDプレーヤーを新規書き込みDVDプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

安価なDVDプレーヤー

2001/09/08 23:42(1年以上前)


DVDプレーヤー > SONY > DVP-NS300

スレ主 水野 ラリーさん

市場を見てみるとすーぱーCDオーディオ・プレヤーを除いて、コンポーネントCDプレーヤーは無くなってしまいました。CDで安価に良い音を求めるとフナイからソニーの2万円前後のDVDプレヤーしかありません。ディジタル・テレビに移行したら、今の安価なDVDプレヤーは、プログレッシブでもない現行のテレビの買い換えと同時に単純なCDプレーヤーです。多分、3年か5年使って処分する発想で買った方が良いと思います。ソニーの2chサラウンド機能は、5.1ch + プログレッシブTVの繋ぎには良いコンセプトだと思います。価格.com程度の値段で量販店で購入できました。お勧めです。

書込番号:282278

ナイスクチコミ!0


返信する
さん

2001/11/10 03:24(1年以上前)

>CDで安価に良い音を求めるとフナイからソニーの2万円前後のDVDプレヤーしかありません。
NS300って音いいんですか?TOSHIBAのSD1500かがいいってきいたんですけど?音がいいならSONYがいいなあ。TVがSONYなもので。

書込番号:367729

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

最高

2001/08/22 07:38(1年以上前)


DVDプレーヤー > SONY > DVP-NS500P

スレ主 ハードボイルド ミカリンさん

 初めまして、ハードボイルド ミカリンと申します。
 D3端子で接続してプログレッシブで観ています。今までは、パソコンにデコーダボードを着けて観ていたせいか、全然違います。プログレッシブは、字幕もクッキリしますし、DVD-VIDEO本来の性能が引き出せます。
 皆さん、これからDVDプレイヤーを買おうと思っている方、プログレッシブ出力対応のプレイヤーを検討してはいかがでしょうか。
 
 ちなみにプログレッシブ出力を使うには、最低でもD3という端子内蔵のテレビが必要です。

書込番号:261262

ナイスクチコミ!0


返信する
ケイ&シンのパパさん

2001/09/03 21:40(1年以上前)

ハードボイルド ミカリンさん
こんにちは、私はDVDプレーヤの購入を検討しています。
取りあえず、プログレ出力を希望しています。
価格的にはNS500Pが手頃かと思いますが、お勧めは有りますか?
また、DVD−R/RWはちょっと高価ですがどうでしょう?
やっぱりPC用のキャプチャーボードとDVD−R/RWコンボドライブで
PCライフの方が使えるでしょうか?
いずれにせよ、全てこれから購入なんですが・・・TVも。

書込番号:276056

ナイスクチコミ!0


スレ主 ハードボイルド ミカリンさん

2001/09/15 12:35(1年以上前)

 PC用のDVD-R/RWを購入するんでしたら、DVD-RAMをお奨めします。僕は、PCにRADEON VIVO 64MBというグラフィックカードを着けてビデオから動画や静止画をキャプチャーしてDVD-RAMに保存しています。DVD-RAMは、片面4.2GB・両面で9.4MB入るので重宝しています。DVD-R/RWでしたら最大でも4.2GBしか入りませんので、大量に保存するならDVD-RAMをお奨めします。

 DVDプレイヤーなんですが、ビクターのXV-P300なんかどうでしょうか? プログレッシブはもちろんMP3も再生できます。僕がDVP-NS500Pとどっちにするか悩んだプレイヤーです。

書込番号:290509

ナイスクチコミ!0


ケイ&シンのパパさん

2001/09/21 19:57(1年以上前)

ハードボイルド ミカリン さん
お返事どうも。
PC用ドライブの件、検討してみます。
VictorのXV-P300ですね、検討してみます。
ところで、貴殿はどうしてDVP-NS500Pに決めたのですか?
お暇でしたらお返事下さい。

書込番号:298133

ナイスクチコミ!0


スレ主 ハードボイルド ミカリンさん

2001/09/24 21:49(1年以上前)

 ケイ&シンのパパさん、お答えします。
 単純な発想です。ソニーさんの製品が好きですし、値段が高い方が性能が高いからです。ただ、それだけで決めました。単純ですみません。
 でも、値段が高い方が性能も高いのも事実です。

書込番号:301890

ナイスクチコミ!0


ケイ&シンのパパさん

2001/09/25 16:29(1年以上前)

ハードボイルド ミカリン さん
早速のアドバイスありがとうございます。
単純明快なお答えで非常に説得力ありますね。(~_~;)
私もそう思います、商品によっても利幅は異なると思いますが、
一般的なものでは各メーカは競合先を意識した性能&機能vs価格を設定していますから、そうなるのは当然ですね。
後は信頼性についてどこまで保証(検証)されているかが大きな差になるのではないでしょうか?
私もSONYは結構好きですし多少の価格差は納得できますが、信頼性については
今一つ・・・(~_~;)ですかねえ?
まあ、個体差(当り外れ)はあるでしょうが・・・。
話はそれますが、松下のDMR-E20なんかどうですかね?
(DVD-R/DVD-RAM共用がちょっと魅力だったりして)
ただ価格が高いですし、あまり欲張った製品だと個々の性能を妥協している部分が多いような気がします。
貴殿はPC用のDVD-RAMをご使用のようですが、松下製ですか?
当然、DVD-RAMはNS500Pでは再生できませんよね?
私はHI8の画像をA/DしてDVDに残したいと考えています。
キャプチャーボード等とDVD+RW等を購入して、最終的にはDVDプレーヤーで
再生といった感じでしょうか?

書込番号:302843

ナイスクチコミ!0


スレ主 ハードボイルド ミカリンさん

2001/09/26 18:01(1年以上前)

 ケイ&シンのパパさん、DVDレコーダーを購入するのはちょっと早いと思います。発売されて間もないですし、規格も統一されていない状況で購入するのは危険だと思います。ソニーさんのベータ規格がその一例です。ですのでDVDレコーダーを購入するのは待った方がいいともます。
 PC用のDVD-RAMは、おっしゃる通り松下の物です。インターフェースはSCSI2仕様です。もちろんNS500Pでは再生できません。
 現在は、DVD-R/RWとDVD−RAMが一緒に使えるタイプも出ています。ですけど、IEEE1394仕様のインターフェイスです。
 NS500Pの信頼性は、ソニーさんの製品ですのでサポートもちゃんとしてくれますしだ丈夫だともいます。

書込番号:304243

ナイスクチコミ!0


ケイ&シンのパパさん

2001/09/28 21:37(1年以上前)

ハードボイルド ミカリン さん
お返事どうも。m(__)m
DVDレコーダの規格って今のところ、私の知っている限りではDVD-R、DVD-RW、DVD+RW、DVD-RAMの4つあります。
各社色々なことを言っていますが、どうなることやら・・・(~_~;)
貴殿の仰るようにもうしばらく様子をみることにします。
先ずはTVですね、私の場合は・・・現在プロフィールプロ(KX-27HV1S)なんて
かなりの年代物を使ってまして、最近輝度も落ち色ずれ等も酷くもう限界かなあ〜という感じです。愛着がありなかなか手放せないのですが・・・(;_;)
KD-36HD700とかKV-36DZ950がいいかなあ〜HD800が発売で・・・と悩んでいます。結構高いですからね。
もしTVを買ったらプログレ対応でDVDを見たいですよね。(^.^)
欲しいものがいっぱいで困ります・・・お金ないのに。(;_;)

書込番号:306907

ナイスクチコミ!0


スレ主 ハードボイルド ミカリンさん

2001/09/29 00:10(1年以上前)

 ケイ&シンのパパさん、KD-36HD700とKV-36DZ950は、たしかに物はいいですが高価ですよね。
 話は変わりますが、僕は今Powerbook G4 400MHzか新ibookのDVD-ROM版を購入しようとしています。何故Macを欲しいかというと、僕はDTP関係の仕事をしていますので仕事上Macを使うからです。だったらPowerMacを買えばいいじゃないかと思われますでしょうが、置く場所がないのです。ま〜、一応Macも所有していますが、カラークラシック2という今となっては使い道のない物です。
 ケイ&シンのパパさん、Powerbook G4 400MHzか新ibookのDVD-ROM版の安いとこはないでしょうか。知っていましたら教えてください。

書込番号:307094

ナイスクチコミ!0


ケイ&シンのパパさん

2001/10/01 15:14(1年以上前)

ハードボイルド ミカリンさま

こんにちは、ケイ&シンのパパです。
私の知っている限りでは最も安く購入する方法は、
個人売買(中古)だと思います。昔はニフの個人売買をよく利用していましたが、
ニフのアクセスポイントが混んでいるので解約したため、最近は全く利用していません。
最近はあまり掲載も無いようですし、値引き交渉も結構面倒なのでもっぱらヤフオク(ヤフーオークション)を
利用しています。ハッキリって新品でもネット通販以下は確実、中古ならさらにお買い得の商品が
ワンサカあります。個人売買の場合は消費税がない場合も多いので保証が有れば量販店で購入したのと同じ
なので、私は自分のものは殆どヤフオクで調達しています。
ちなみに現在、新品の「PowerBook G4/400MHz 新品未使用」が\198,000 円で出品されています。
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d7265162
あくまでも現時点価格ですが、ネット最安値が\256,800ですから21〜22万円位では落札できるのでは?
と思いますので5万円位はお買い得では?と思います。
ただ、注意すべき点は詐欺です。プロにかかってしまえば見分けるのは困難と思いますが、基本的には直接手渡し可能かを交渉してみましょう。
次に商品先の後払い→評価を良く見て判断しましょう。

書込番号:310033

ナイスクチコミ!0


スレ主 ハードボイルド ミカリンさん

2001/10/01 22:33(1年以上前)

 ケイ&シンのパパさん、返答ありがとうございます。参考になりなりました。
 僕は、オークションはやったことがないので入札方法などが分かりませんし、クレジットカードを持っていないので多分ヤフーの方で駄目だと思いますので、ショップかネット販売で安い所を知っていましたら紹介してください。
 わがままを言いましてすみませんがよろしくお願いします。

書込番号:310453

ナイスクチコミ!0


スレ主 ハードボイルド ミカリンさん

2001/10/13 14:26(1年以上前)

ケイ&シンのパパさん
 一番古いPC-9821V10を友人に譲ってPower Mac G4 733(現行のを)を購入しました。

書込番号:326828

ナイスクチコミ!0


便乗質問さん

2001/10/31 22:47(1年以上前)

> ちなみにプログレッシブ出力を使うには、最低でもD3という端子内蔵のテレビが必要です。

我が家のテレビには、普通のアナログとS端子しかないのですが、
これではプログレッシブ機能のDVDプレイヤーを買っても意味無いですか?

書込番号:353323

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ドルビーデジタルのまま焼けたかも

2001/10/22 21:30(1年以上前)


DVDプレーヤー > パイオニア

スレ主 ティオさん

はじめまして。DVR-2000とDVR-103を使っています。

録画したDVD-RW(Ver.1.0,VRモード)からMPEG2を抜き出して、
ドルビーデジタルのままDVD!itで焼けたようなので報告します。
本当にできたのかわかりませんが、一応再生時にはドルビーデジタルと
表示されています。

手順は次の通りですが、失敗しても責任は持てません。あしからず。
1.DVD-RWをファイナライズします。
2.DVD-MovieAlbumSEのコピーツールでDVD-RWをHDDに読み込みます。
(ちなみに体験版使用)するとDVD_RTAVというフォルダができます。
3.VideoStudio4とVR読み込みプラグインでDVD_RTAVフォルダを指定して、
タイトルをMPEG2として抜き出します。InstantCD+DVD(これも体験版)を
入れたらMovieAlbumのコピーツールを使わずに直接読み込めました。
4.TMPGEncのMPEGツールでMPEG2を映像(.m2v)と音声(.ac3)に分離し、
音声ファイルの拡張子を.mpaに変更します。この部分はDVD!itに
読み込める音声ファイルの一覧から適当に選んだだけなので、
これでいいのかどうか不明です。
6.DVD!itのメディア欄に.m2vファイルと.mpaファイルを登録して、
後はオーサリングするのみです。

長くなってしまって、すいません。DVD-RAMの方がMPEG2の抜き取りとか
簡単そうですね。VRフォーマットも編集出来るし。パイオニアさんには早く
何とかして欲しいものです。

書込番号:340192

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

お返事

2001/09/26 00:36(1年以上前)


DVDプレーヤー > JVC > XV-P300

スレ主 西尾 浩さん

私は6月にxv−p300とavc−1550とDENONのSYSTEM11を購入しました。感想は低音のパンチが少々足りないかなと思う程度で不満はありません(14畳のリビングで聞いてます)。SYSTEM11なら3万円弱で買えるし、いいと思います。(グラデュエーターとかアルマゲドンの迫力はスゴイですよ)

書込番号:303522

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

XV−S100

2001/06/30 12:46(1年以上前)


DVDプレーヤー > JVC > XV-S100

スレ主 ぼんばーさん

価格も安く、画像は結構きれいに出ていました。
高価な物には及びませんが
最初に買う物としては良い物だと思います。
デザインも女性向で
かみさんも喜んでいます。

書込番号:207561

ナイスクチコミ!0


返信する
yasu_kさん

2001/08/21 23:06(1年以上前)

メーカーのカタログにリモコンが写っていないのですが、使い勝手はどうでしょう?あと良い点、あまり良くない点(悪い点)といあれば教えてください。

書込番号:260945

ナイスクチコミ!0


roroさん

2001/09/10 22:18(1年以上前)

はじめまして
購入時点(6月)での販売価格とデザインだけで選びました。
個人的にはリモコンの使い勝手は×だと思います。
メニュー関連のボタンの形状と配列にどうも違和感があります。
普及機ですから文句はありませんが、欠点と言えば欠点でしょうか。
是非購入前に店頭で確認されたほうがよろしいかと思います。
しかしデザインはとても満足しております。

書込番号:284991

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

いまさらながら雑感…

2001/09/10 02:16(1年以上前)


DVDプレーヤー > JVC > XV-D721

スレ主 DoNaDonaさん

昨日XV-D721買ってしまいました…画質的な面では、映画はよく言われているようにプログレ出力が良好でかなりいい画質でしたよ。ただビデオソースのものは、プログレとはならないようなので…そのあたりだとSonyのNS500Pの方がいいのかも…音質はDVD Audioは試していないのでわかりませんが、DVD-Audio対応でもあり、マシンコストを考えると部品もP300よりはいいかな?とは思っています。でも画質はプロセッサに影響されるから、高速対応化やFirmwareの出来にも左右されると思うので、その辺からするとやっぱりP300の方がいいんでしょうね、色々言われているとおり…
でも、自分では納得していますし、なかなかいい買い物だったと思います。
(ここでの最低価格にはかないませんが、そこそこの値段で購入しました)

書込番号:283978

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DVDプレーヤー」のクチコミ掲示板に
DVDプレーヤーを新規書き込みDVDプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)