
このページのスレッド一覧(全592スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2002年10月14日 23:12 |
![]() |
0 | 1 | 2002年11月24日 16:17 |
![]() |
0 | 1 | 2002年10月1日 12:27 |
![]() |
0 | 0 | 2002年9月28日 22:40 |
![]() |
0 | 5 | 2002年10月5日 18:54 |
![]() |
0 | 5 | 2002年9月26日 00:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


本日の夕方、ダイエーで眺めていたら、このプレーヤーが目に止まり、店員さんに聞いてみたところ、「お取り寄せになりますが」との事でしたが、その値段との事なので、注文しました。
2台目に良いかなと。持ってるのはdts非対応なので・・・
「カタログ販売 お取り寄せになります 広告の品 3日間限り お一人様1台限り 5台限り」と記載されていましたが、最終日でも、まだ5台売れていなかったのでしょうか。
それとも、注文すれば何台でも、その値段で売ってもらえたのですかねぇ。
書込番号:1001651
0点

それと「広告の品」と記載されていましたが、売り出しのチラシには載っていませんでした。
チラシに載っていなくて5台売れていなかった事も考えられますね。
でも、ダイエーも展示品以外に在庫があったのでしょうか?
注文シートは、自分が注文した後に数えたら4枚ありましたが。
書込番号:1001661
0点







2002/11/24 16:16(1年以上前)
どこのお店ですか伏字の部分を教えてほしいです。
書込番号:1087023
0点







2002/10/01 12:27(1年以上前)
これっていわゆる「ネタ」じゃありませんよね?
デザインが好みじゃないので旧型の「DV-545」にしようかと思いましたが、
この価格なら考えてしまうなあ。
書込番号:976119
0点





突然営業で申し訳ありません
車内でDVDを楽しみたいという方にお勧め!
DCアダプター付きポータブルDVDプレーヤー
コムテック DVP-200 送料税込み\22000 です
DVDビデオ、ビデオCD、CD、CD-R/RW、MP3が再生可能
詳しくはdios@m6.ffn.ne.jpまで
よろしくお願いいたします
0点




2002/09/29 01:05(1年以上前)
747に比べて安すぎますね。かなりコストダウンですかね?
買うのが心配になってきました。噂だけでちっとも発表されない
パナの新型「RP92」にでも期待しようかな(^_^;)
それとも858でないかな?
安物買いの銭失いにはなりたくないです。
書込番号:971355
0点


2002/09/30 18:12(1年以上前)
と言ってる間に、858Aiが発表されましたね。
外見はほぼ一緒、内容的にはiLINKが付いただけのようですが・・。
書込番号:974807
0点


2002/09/30 19:51(1年以上前)
目立つ点では、映像DACが14bit(S757Aは12bit)に
なっていると思います。
シャーシの構造も違うような表記がありますね。
外観はほとんど同じですね。
どちらにするか悩むところです。
書込番号:974957
0点


2002/10/03 23:24(1年以上前)
パイオニアのHPでは「12bit 108MHz映像DAC」とありますが・・・。
>757A
書込番号:980472
0点


2002/10/05 18:54(1年以上前)
> パイオニアのHPでは「12bit 108MHz映像DAC」とありますが・・・。
山屋さんにレスしました。
14bitは858Aiのほうです。
書込番号:983871
0点



>【HDD&DVDレコーダー「DVR-77H」の主な特長】
1)大容量80GB(ギガバイト)ハードディスクドライブ(HDD)搭載で最長約 102時間録画
大容量80GBのHDDを搭載することにより、ディスクの入れ替えや容量を気に することなく録画できます。録画時間は、FINE:約17時間、SP:約34時間、LP: 約68時間、EP:約102時間のほか、マニュアルモード(MN)では録画内容や時 間に応じて 最高画質の約17時間から最長の約102時間まで、32ステップで選 択可能です。
2)最大約24倍速※1の高速ダビングなど、様々な選択が可能なダビング モード
DVDフォーラムにて新しく規格化された、DVD-R4倍速、DVD-RW2倍速※2の 記録に対応することにより、HDDからDVDへの高速ダビングを実現いたしまし た。HDDへEPモードで録画された映像の場合、最大約24倍速のダビングが可 能となります。
VRモード(DVD-RW)のみならず、ビデオモード(DVD-R/RW)にも対応しており ※3、『HDDで録画し、互換性の高いDVD-R/RWへ高速でダビングする』という 理想的な録画スタイルを実現いたしました。HDDからDVDへの高速ダビング は、デジタルデータコピーのため、画質・音質は劣化しません。
いいですね、気になるのが値段ですがどのくらいだろう、この秋は欲しい物が多くて破産しそうです
http://www.pioneer.co.jp/press/release348-j.html
0点


2002/09/25 20:16(1年以上前)
私はどちらかと言うとRAM派なのでこの機種は、ん〜〜〜って感じです。一体RAM派とRW派どちらが多いのでしょう?私は6:4位でRAMの方が多いと思うのですが・・・。この機種が出る事でRAMからRWへ移行する人が結構いるのでしょうか?
価格はおそらく18万位するのではないでしょうか。
書込番号:964977
0点


2002/09/25 20:40(1年以上前)
先日の日経にRAM:RWが8:2という数字が載っていました。
直近の出荷台数なのか、累計なのかは不明ですが、東芝・パナのがんばりを見るとうなずける数字です。
でも、メディアの売り場がRWのほうが多いような気がするのは私の気のせいでしょうか?
書込番号:965017
0点


2002/09/25 21:01(1年以上前)
>先日の日経にRAM:RWが8:2という数字が載っていました。
それは知りませんでした。思いのほか差があるのでびっくりしました。
私の近くのメディアの売り場はRAMの方が多いような気がします。
書込番号:965071
0点


2002/09/25 22:04(1年以上前)
RAM:RW = 8:2というのは、いろんなところで見ますね。
にしても、松下、東芝から遅れること1年以上でこの仕様…。
正直、がっかりです。
「パイオニアならではの先進機能」というのが痛々しい。
HS2が8万円台、X2も10万円をきっている今、これがどれだけ売れるのか。
月産2万台というのは作りすぎのような気がする。
書込番号:965214
0点


2002/09/26 00:52(1年以上前)
RAM買い捲ってる人間はRW機を買うのはつらいのでは?
ここを読んでいる御仁ぐらいならばスペックで選ぶ可能性は高いが
実際に10万円を切ってくると一般の家電として一般ユーザーが参加してくるし、そのような人々にもっとも重要なのは値段とイメージだから今回のパイオニア機は「高い高級機」として意外と売れない可能性大。
パナが今のHS2を実売6万円ぐらいまで落として対抗機種を実売12万ぐらいでぶつけるかもねー。その新製品の方が楽しみでは?
書込番号:965660
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)