
このページのスレッド一覧(全853スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2002年12月30日 18:55 |
![]() |
0 | 0 | 2002年12月23日 22:16 |
![]() |
0 | 4 | 2002年12月23日 23:30 |
![]() |
0 | 6 | 2002年12月28日 02:20 |
![]() |
0 | 2 | 2002年12月13日 02:16 |
![]() |
1 | 1 | 2003年3月4日 07:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




『特選街』1月号のDVDレコーダ辛口テストの結果から
DVD-RAM/R+HDDドライブの評価の抜粋です。
採点内容は、
機種:エアチェック,DVダビング,ソフト再生,音質,操作性
DMR-HS2:8,6,8,7,8|計37
RD-XS30:7,7,6,7,8|計35
RD-X2 :7,7,6,6,7|計33
画像の特性としては、
XS30:コンストラストが浅く、すっきりした画像。
色の締まり・色輪郭が甘い。
HS2:コンストラストが深くフォーカスが鋭い。
反面、細かな部分がざわつく。
色の安定感に優れる。
とのことです。より詳細は雑誌を読んで下さい。
ご参考までに。
0点



2002/12/30 18:55(1年以上前)
ちなみに、値段が1段高かったので比較に入れなかったですが
DVR-77Hは36点と比較9機種の内2番目にいい点数。
書込番号:1175336
0点





東芝のXS30(40も?)でジャストクロック機能の不具合が出ている模様!
症状は、ここの書き込みにも有りましたが、ジャストクロック機能が働いているにも関わらず、若干ズレる(一秒程度の誤差)というものです。
本日メーカーに確認したところ、コンマ何秒程度の誤差はあるが、一秒は明らかに不良との見解でした。
弊社にも何件かの問い合わせを受けていますので、所有者の方で心当たりの有る方は、メーカー出張サービスを依頼し確認してもらって下さい。
0点





京都の○&ピーでプリンコのDVD-Rがワゴンで売られているのを見ました。
おぉ、これがちまたで噂のプリンコか! やはり都会は違う(?)と感心しました。
レジの人が「DOS/Vで、日に当てるとデータが消える」と書いてありましたよ、と親切(?)に教えてくれましたが、何でそんなもの売っているの…。
0点


2002/12/23 22:30(1年以上前)
親切ないい店じゃないですか (^ ^
日にさえ当てなければ値段相応には使えますから
書込番号:1156639
0点



2002/12/23 23:30(1年以上前)
値段相応に…ですね(^ ^;
書込番号:1156972
0点





こんにちは、[1099562]MPEG2を見たい、で質問したMPEG2の男です。
CD-Rに入れたMPEG2をプレーヤで見たいと言っていたのですが、
その矢先に、そのような製品が出ましたね。
http://www.vertexlink.co.jp/product/multimedia/kiss/dp-450/
でも5万円弱ですか。高い・・・。いずれ各社から安いのが出るのを期待します。私だけでなく、ニーズがあるんだと納得しました。
松下さん、安いのを是非。売れますよ。
>DVDプレーヤー (PANASONIC) DVD-XP30についての情報
>MPEG2の男 さん 2002年 11月 30日 土曜日 10:03
acykhm016198.adsl.ppp.infoweb.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; T312461)
>ビデオをPCでキャプチャしたMPEG2を、CD-Rに単なるドロップで
>録しています。通常はPCで見ていますが、これをDVDプレーヤで
>見たいのですが、これは可能なのでしょうか?(勿論,VIDEO CDで
>はありません。)もし、機種によるのなら、安いプレーヤを教えて
>下さい。よろしくお願いいたします。
0点

価格がネックですが、ニーズは確かに多いと思います。
自分はほしい!
(^^ゞ
書込番号:1133486
0点


2002/12/14 23:32(1年以上前)
製造元のHPに載っているHDD内蔵タイプも日本発売して欲しいです。
書込番号:1133550
0点


2002/12/15 12:58(1年以上前)
DMV4というのをご存知ないですか?
ご希望のことができます。価格は通販で14000円程度。
日本メーカは、少し前のmp3のように、生mpegの再生機能を
搭載することに非常に慎重ですね。
書込番号:1134808
0点


2002/12/26 17:08(1年以上前)
sunなすびさん、こんにちは。
「DMV4」というのがかなり興味をそそられるのですが、これは
DivX(5.02)も再生できるのでしょうか。ご教授よろしくお願いします。
遅いレスですので見ておられないかもしれませんが...。
書込番号:1164754
0点


2002/12/27 23:59(1年以上前)
DMV4でDivXの再生はできません。
これができるのは今のところ、DP-450だけでしょう。
ttp://www.vertexlink.co.jp/product/multimedia/index.html
書込番号:1168238
0点


2002/12/28 02:20(1年以上前)
imaruさん、こんばんは。ご返信ありがとうございます。
やはりだめでしたか...。
おかげで勉強になりました。ありがとうございました。
書込番号:1168581
0点





早速yammoさんの指摘通りD端子に接続しました。
結果は・・・あまり変わりは無いです。
どちらかと言うとTV側に問題が有りそうですね(私のTVはTVの掲示板で評価が低いみたいです)せっかくプログレッシブ対応を買ったのに(怒)
しかし今回はこの掲示板の有りがたさを痛感してます。(きついこと言われましたが)
何となくD端子の方が良いと思ってましたが、TVのカタログはDVDの接続はコンポーネント接続を推奨しているし、コンポーネント接続もD端子接続も”美しい高画質映像を楽しむことができます”とし書かれてなく、プログレッシブに付いては走査線の違いしか書かれていない状態ではちょっと判断が付きませんでした。(笑)
もしかしたらまた的はずれの書き込みをするかもしれませんが、今後もご教授よろしくお願いします
0点

ん〜あのう、コンポーネント端子ではプログレッシブにはならないというのは本当ですか?TV(とそのコンポーネント端子)さえプログレッシブに対応していれば、DVDからの映像がプログレッシブで来ればプログレッシブ映像になるはずですよ。これは色々なHPで言われていますよね。例えばhttp://yarusou.com/r02014.htmとか。
だから、コンポーネント端子をD端子に変えても変わらないと思いますよ。
そもそも、DVDを「プログレッシブ」にしたとき、画面上きちんと映っていればそれはプログレッシブ映像です。そうでないときは全く映らなくなるかめちゃめちゃな映像になるはず。
ちなみに私は東芝のやや古い28Z1Pですが、この555からのプログレッシブ映像をコンポーネント端子できちんと映してくれています。
書込番号:1127390
0点



2002/12/13 02:16(1年以上前)
う〜んしんぽこさんの情報から判断すると変わらないでokでなんですね。勉強になりました。
私のTVはいろいろ言われてますがとりあえずDV−555に赤マークが点灯してめちゃめちゃな映像がでてませんので良しとしましょう。
書込番号:1129806
0点



DVDプレーヤー > DENON > DVD-1600-N


待機状態の画面ですが、初めはDVDのロゴが入った(パナと同じ)画面だったのに、一度初期化をしたら青一色(ブルーバック)になってしまったのです。
メーカーに問い合わせたところ、青一色が正しい仕様で、最初の状態には戻せませんだって.....。
パナと同じ画面だったのは出荷時の検査に問題ありと回答でした。
私以外にロゴ入り画面で使用されている方がいましたら、初期化しない
ほうがいいかも知れません。
MODディスク欲しいですね!
0点


2003/03/04 07:57(1年以上前)
ロゴってDVDマークの事かしら?
それなら私のも出てますよ。
書込番号:1360718
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)