
このページのスレッド一覧(全853スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2002年10月30日 13:15 |
![]() |
0 | 2 | 2002年10月28日 19:01 |
![]() |
0 | 0 | 2002年10月27日 13:06 |
![]() |
0 | 1 | 2002年10月23日 00:27 |
![]() |
0 | 2 | 2002年10月19日 19:21 |
![]() |
0 | 0 | 2002年10月19日 00:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




RAM対応のプレイヤー、アメリカでは9ヶ月前から
RP91の他に、既に3機種発売されているようです。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20020109/ces05.htm
http://www.prodcat.panasonic.com/shop/newdesign/productlist.asp?categoryid=%202977
XP50・CP72・RP82
いずれも実売2万以上〜3万以内でプログレ・WMA対応・殻無RAM再生
これだけ日本でDVDレコーダーが売れておきながら、
何故日本で発売しないのでしょうね?
正直、販売戦略なのかな?そう思っちゃいます。
アメリカ発売の製品を日本で発売する事は無く。
日本で発売するのは、後継機(RV33?)で全くの新製品だそうです。
話によると、全くの新設計?らしいので、E30のトレイを流用して
殻付RAM再生にするかもしれない、だそうです。
ただ価格を抑える為?、プログレには対応させないみたいです。
WMA対応に関しては全くの不明。
発売は年明け〜年度末。
だそうです。
0点





やっと新情報をゲット!
松下の連中は、口が硬く‥いや、知らないのか?、やる気がないのか?情報が遅い!
やっと手に入れた情報(東芝と比べると信憑正に?が付く部分が多く情報量も少ないが‥)によると、発売は早くて1月後半から2月頃。
市場(導入タイミングも考慮し)の関係で3月にズレるかも、との事。
内容は東芝と一線を画し、ファミリーユースをターゲットとし40Gで65000円程度から編集機能を重視(東芝程ではないらしい)した120G110000円程度まで3ラインナップとか‥
VHS感覚を売り物に、大攻勢をかけるらしいよ!
発表が楽しみ!
0点


2002/10/28 16:23(1年以上前)
40Gとはいえファミリーユースのハイブリッドが\65000(希望価格?実売予想?)で出されたらRWは撃沈だね。確かに圧倒的に多いファミリーユーザーを取り込むには高機能より廉価版の方が効果的だもんね。
やっぱり来年もRAMか。
書込番号:1030335
0点



2002/10/28 19:01(1年以上前)
すいません‥
実売価格です。
今日も別ルート(開発に係わっている人間で営業サイド、つまり発表価格等はあまり解らないらしいが)で確認しましたが、ハイブリッドの廉価版はE30(発売当初の実売)と同価格程度との事です。
ただし昨日の情報は、若干違うとの指摘をうけました。
それ以上は言えないと煙にまかれました‥
発売時期が違うのか?(HS2の80Gへのサービスの時期の問題も有るし、年内発売は無いはずだが)120Gが違うのか?
廉価版だけ先行投入?(E30がまだ生産してるからムリか?)
どちらにしろ楽しみですね!
書込番号:1030578
0点



昨日、ベスト電器が入ってるテナントが閉店するのに伴い、ベスト電器でも閉店セールを行ってたので、覗きに入ったらミニ楽が17,000にて処分価格で売ってたので、思わず飛びついたのですが、閉店後のアフターサービスを受けるには25キロほど離れた町まで行くかメーカーのサービスセンターへ行かなくてはなりません。これってお買い得だったのかなぁ?
0点





わたしの部屋は2部屋あり
パソコンとAVシステムと分かれてます
昔、Hivi読んでた関係で視聴システムは
SonyのトリニトロンTV<20万くらいするかな?
SonyAVアンプavu-1000<卵形リモコンが自慢
ビデオはビクター
LDはパイオニア
CD、MDはSony
などHIVIで各種賞を受賞した製品を使ってます
AVシステムで車が買える値段になってます
失敗はパイオニアのDVDレコーダー
TV予約など10年前の製品に劣る
やっぱり賞を受賞した製品は長く使えます
HIVI売ってるかな?売ってたら読んで
0点


2002/10/23 00:27(1年以上前)
りっぱなシステムですね〜。
私が自慢できる物といえばSONYの140万の第2世代のハイビジョン
32”TV(チューナー5台組み込み、VHFx2/UHFx2/BS)と
ビクターのS−VHSのVTR(やく22万かな)。
あとはLDは恥ずかしながらSONYの業務用LDプレーヤー、
AMPは5chのSONYのAVアンプ、買った時は一番高いモデルかな?
ちなみにCDプレヤ−もCDにウェイトを乗せるタイプ(SONY)です。
その他Hi8とS−VHSのWデッキこれも買ったときはSONYの一番高いモデルです。あとAVセレクターは6台のVTR&LD等をマトリクッスで
好きな組合せで録画・録音できる物です(これも10万ちょっとの安物ですが)。
あとまだ色々と(デジカメ10台とか)ありますが自慢みたいになりますので
この辺で失礼します。
書込番号:1018423
0点





遂にXS30のスペックが発表されましたね。
次の12月1日発売予定のXS40が、どんな感じか楽しみです。
120GBになるのは聞いてますが、それ以外は?
年明けにはX3の発売があることを考えると、他のスペックは30と変わらないのかな‥
RAMレコーダーの値段は一気に下がるようです。
XS30は現在既に8万円台の価格ですが、年末には7万円台は必至ですよ!
RW陣営危うし!
いくら良い機種でも、14万台では?が付きますね。
一世代価格を読み間違えてますね。
せめて9月に発売出来ればRAMを切り崩せたかも。
RWは年末のBSデジタル搭載機まで待ちかな‥
0点


2002/10/19 14:27(1年以上前)
そうなんですか!情報ありがとう!
XS30とXS40は(想像するに)60Gと120Gの違いみたいですな。
難しい、60Gでもし8万だったら120Gならやっぱり10万ぐらいが限界?
(自分の中で購入する範囲ね)
とにかく年末商戦は面白くなりそうですね
書込番号:1010866
0点



2002/10/19 19:21(1年以上前)
〉浪速の春団児さん
詳細は近々わりますので、また報告します。
書込番号:1011436
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)