
このページのスレッド一覧(全853スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2002年3月19日 11:17 |
![]() |
0 | 0 | 2002年3月17日 16:37 |
![]() |
0 | 1 | 2002年3月15日 14:52 |
![]() |
1 | 1 | 2002年3月14日 00:43 |
![]() |
0 | 2 | 2002年4月13日 15:39 |
![]() |
0 | 0 | 2002年2月28日 09:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




赤い色や暗いシーンで横縞が入るのが、かつ蔵さんの機種交換で直ったという報告を聞き、早速パイオニアのサービスに来てもらいました。
現在の症状を確認後、交換してもらいDVD再生して見たところ、全然変わりませんでした。交換したロットは一番最近のものでした。それではと、秋葉原にある747Aや他のパイオニアのDVDプレイヤーで自分の持ち込みDVDを再生してみても全て、赤い色や暗いシーンで横縞が入るのが確認されました。
交換に来てもらったサービス・マンは、こういう症状は当機械の性能であると報告書に記していました。
東芝のSD-9500(実売価格\298,000-)にはこういう症状は確認できませんでした。
でも、プログレッシブ対応プラズマテレビPDP-502/503/433HDと東芝の25インチテレビでは、ピュアシネマモードをOFFにし、プログレモーションをFASTにするとずいぶん目立たなくなりました。但し、その効果はDVDソフトによっても違いがありました。
コムさんの言われていたパイオニアのDVDプレイヤー全般に現れる症状というのは、これらの実験から推測してあてはまると思います。
蛇足ですが、東芝のSD-9500には「クロマエラー」?は出ませんが、転送レートの低い画質の粗いものはあまり最適化してくれず、DV-AX10,DV-S10A,DV-S747A/646Aのほうが手動で補正できる分、輪郭を滑らかに表現出来ていました。
0点


2002/03/18 00:34(1年以上前)
はやみみさん、ご無沙汰です。
最近、またもや「横縞」の話題が出ていますがやっぱり気になりますよね。
(特に暗いシーンで)あれから、もはやあきらめ状態になり
「きっとソフトのせいに違いない」と自分に言い聞かせていました。
でも、これほど話題に上るとまたまた気になりだしてしまいました。
はやみみさんは結局どう解決したのですか?
書込番号:602077
0点



2002/03/18 01:54(1年以上前)
解決はしていません。
「横縞」だけを消したいのであれば今のところ、東芝のSD-9500に軍配が上がるのですが、9500って747AのようにマニュアルでプログレモーションをFASTにして輪郭を滑らかにするということが出来ないんですよ!
SD-9500はDVDの素材判定によりビデオかフィルム素材を判断後、その素材に自動最適化したプログレッシブ処理を行ってくれるのですが、どうも転送レートの低いDVDソフトだと斜め線のカクカクや輪郭のギザギザが顕著になるものがあって、満足できないんですよ。
横縞も気になりますが、50インチディスプレイで見ているとどうしても輪郭のギザギザなんかがもっと気になります。つまり、この両方を満足するDVD-PLAYERはまだ出ていないです。
ただ、747Aは前にもいったような設定でほとんど横縞が消えるのと輪郭も滑らかになる点で未だに好きです。そういう手動設定の項目の豊富さも魅力のひとつかも?
映画が好きな人にはあまりこういう話は無縁かもしれませんね。(フィルム素材は上記症状が出にくいと言う意味)
僕はPinkFloyd/TheWALL以外フィルム素材のDVDタイトルを持っていないので多少特殊かもしれません。ほとんどE.CLAPTON,J.HENDRIX,CREAM,浜崎あゆみや宇多田ヒカルなどのライブDVDをHOME CONCERT状態で見ています。
早く、最上位機種の新商品がでないかなあ。
書込番号:602235
0点


2002/03/19 03:24(1年以上前)
こんにちは、はやみみさん。
>現在の症状を確認後、交換してもらいDVD再生して見たところ、全然変わりませんでした。
>交換したロットは一番最近のものでした。それではと、秋葉原にある747Aや他のパイオニ
>アのDVDプレイヤーで自分の持ち込みDVDを再生してみても全て、赤い色や暗いシーンで
>横縞が入るのが確認されました。
やはりこれは、問題ある747が非常に多いということではないでしょうか?
>交換に来てもらったサービス・マンは、こういう症状は当機械の性能であると報告書に記して
>いました。
これ、本当でしょうか?
747を設計した技術者に聞いてみたいものです。(症状の出ないのもあるんですから)
ちなみに、最初は修理で預からせてくれと言ってきましたが、実際はサービスの方で症状がわ
からず、基板をそっくり交換したとのことでしたが、症状はまったく改善されておらず、「サ
ービスマンも正常なやつを見たことがないのでは?」などと思ってしまいました。
NGOさん
あれは絶対に気になると思います。
画面中央に逆行の光を浴びた顔があると、そこに横縞出るなんて、欠陥品としか思えません。
ちょっと前のパナソニックのA7とかでも同じソフトを見ましたが、正直に747よりきれいに
見えました。(正常なやつなら747の方がきれいです)
ソニーの9000ESでも比較しましたが、あんな無様な症状が出るのは、747だけでした。
個人的結論としましては、正常なモノは極上であるが、初期不良品は一昨年のモデルにも劣る
シロモノだと言えます。
また、初期不良のモノが多く、サービスでも不具合があるかどうかが判別出来ないでいるのは、
かなり問題が大きいと思います。
個人的には、パイオニアから気持ちがすっかり離れつつありますので、より高音質なソニーの
9000ESに乗り換えを検討していますが、747を使っていかれようという方は、正常なモノを
入手されることを強くお勧めします。
希望や想像ではなく、横縞の出ない747はちゃんとありますから・・・。
(これって超大当たりなんでしょうかね?)
書込番号:604376
0点



2002/03/19 11:17(1年以上前)
かつ蔵さんへ
パイオニアから来てもらったサービス・マンが、「こういう症状は当機械の性能である」と報告書に書いていたのは本当です。パイオニアではこういうのは初期不良との認識はしていないし、改良したとの報告もないそうです。
書込番号:604717
0点





プログレDVD三万円以内が条件で
今回 やはり迷いに迷ってビクターにするかパナにするか迷って
結局XP-30にしました。
デザインは気に入っています。唯一、気に入らないのはディスプレイが
見づらいというか近くでないとわかりません。(お上品?)
ケーブルを短くするため、テレビの上に置いてますが わかりづらい。
操作性ではリモコンは思ったほど悪くはない。個性があってよろしい。
実際使ってみてですが 30分ほど放っておくと自動電源オフになり、
途中で止めたときなどはりジュームが出来てないでまた最初から探さなければならない。これは自分で任意に書き込むことが必要でメモリーにより
リジュームは可能ですがこの辺はビクターは自動のようですね。
(電源を切ってもメモリーは自動的に残る)
省エネのための機能でしょうか?自動電源オフは自分で解除できないものかと思います。
あと、付属品にコンポーネント接続コードはありません。
私はD端子接続だったので別に2千円ほどかかりました。
この間、VHSをビクターで買って画質にがっかりだったので
今回は乗り換えたつもりなのですが一寸がっかりです。
0点





本日、松下は、希望価格9万3000円のDVDレコーダを発売。
実売価格は、7万円後半になる見込み。
情報ソース:TVニュースより
ttp://www.panasonic.co.jp/products/video/digital/e30/product/index.html
<特徴>DVDながら、従来には、(松下では)機能を装備していなかった無かった
追いかけ再生ができる。12時間の録画を達成している など
品番:DMR-E30
0点

昨日、ベスト電器に電話したら もう入荷していますとのことでした。
つまり予定通り3月15日(金)に発売できてるみたいですね!
http://www.panasonic.co.jp/products/video/digital/e30/product/index.html
書込番号:596344
0点





今日、バージンレコードでavex初のコピー防止のBoAのCDを見ました。
既出じゃ、ボケ!
値段は1000円です。再生できないプレーヤーがあったり、MP3に出来なかったりして機能が落ちるのに普通のCDと同じ値段とは悪どいんじゃないか。コピーが減ると売り上げが伸びるというのなら、ちっとは安くしてくれてもいいじゃないか。ケチ。
だいたいavexは最近DVDを買ってシールを2枚集めるて応募すると、レコード券かなんかが当たるキャンペーンを大々的にやっているが、これもせこい。
こんだけ宣伝してたった100人しか当たらない。費用はひとり3000円として100人分でわずか30万円。宣伝費の方が高くつくのではないか。
実を言うと今日は、えんかエイベックスから出ている「東京プリン」のDVDを買いに行ったのだが、これで買う気が失せた。(ちなみにこのDVDの題字はDO AS INFINITYの伴都美子が毛筆で書いている)
ところが…なんと!
その横にあの井川遙の幻のDVD「imagin」がおいてあった。
お宝ガールズ3月号でびー○くが見えていると報道されて以来地上から消え、ヤフオクでは高値を呼んでいたDVDである。
思わずつかんで放さない!!!
最近やっと発売元のポニーキャニオンの供給体制が整ったようなのでこれから出てくるから、諸君も4000円持ってバージンメガストアに集合だ!!!?
0点




2002/04/13 15:28(1年以上前)
RP91くらいのグレードだと、たいてい一年くらいで後継機が出るものなんですが...噂すら聞こえてこないですね。
春には出る気配がないので、出るとすれば、秋以降でしょうか。
松下さんには、もう少しがんばってほしいとこですね。
書込番号:654252
0点


2002/04/13 15:39(1年以上前)
RP91で、何か不満でもあるのかな、十分だと思う。
新機種、基本性能が下がらないといいけど。
書込番号:654263
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)