
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


DVDプレーヤー > SONY > DVP-NS715P

2003/05/02 08:38(1年以上前)


2003/05/14 22:43(1年以上前)
http://www.ecat.sony.co.jp/visual/dvd/products/spec.cfm?PD=7568&KM=DVP-NS715P
http://www.ecat.sony.co.jp/visual/dvd/products/spec.cfm?PD=13663&KM=DVP-NS730P
小さくなった以外に、どこがよくなったの?
もしかして、安くなった715が買い?
書込番号:1577491
0点


2003/05/15 01:04(1年以上前)
確かに。
なんにも変わってなさそうな。。。
どっちにしようか迷っています。
薄くなった以外に進化したところをご存知の方教えて下さい。
書込番号:1577976
0点


2003/05/15 20:39(1年以上前)
薄くなって良かった!と思ったけれどS出力が一つ
無くなってしまいましたね。薄くなっただけの新製
品では魅力が無いのか、715は値下がりしていません
ね。発売直後なのに730は18500円だもンね。
715が17000円くらいなら即決したいけど。。。
書込番号:1579804
0点


2003/05/15 21:26(1年以上前)
画質や音質はどうなんでしょう。
715を上回っているのでしょうか。
書込番号:1579941
0点


2003/05/15 22:24(1年以上前)
「対応」なのか「対処」なのか詳細はわからないけれど、
一部で物議をかもしている「クロマアップサンプリング」について、
少なくとも”意識して”作られた製品だね。 999ESもそう。
気になる人は、「クロマアップサンプリングエラー」で検索してみて。
>ゴズラさん
迷ってるなら絶対に730Pです。
書込番号:1580143
0点


2003/05/16 10:37(1年以上前)
>プッシュ大統領さん
よかったです。実は昨日買ってしまったところでした。
メーカーでは21日発売とのことでしたがyahooオークションに出品されていたので落札し、明日届きます。
¥19,170(税、送料込)でした。
新製品で715と比べると、とても安いと思うのですが。。。
書込番号:1581272
0点


2003/05/18 15:34(1年以上前)
私もDVP-NS730買おうかどうか迷ってます。
使用した感想教えて。
書込番号:1587975
0点


2003/05/22 23:13(1年以上前)
クロマアップサンプリングってどのくらい効果があるのですか。
999ESのクロマアップサンプリングとの比較はどうですか。
安くなってきた915Vを狙っていますが、730Pが気になります。
書込番号:1600280
0点







DVD−450は買った当初からDVD−Rできれいに再生が困難で
DVD−Rの問題かなーと思ってました。でもココの書き込みをみて個人の問題じゃないんだと修理を思い立ちました 買った場所は通販で東京の量販店です
修理はパイオニア長崎サービスセンター。問題はおもにDVD−Rで誤動作、誤動作がDVDを選ぶ(笑)、いつもとは限ってない、買ったところが遠隔地
>量販店のやり取り(東京の通販)
▽当店と致しましては代替品を一旦送らせて頂き、交換対応とさせていただきます。
ただ、誠に申し訳ございませんがこちらの商品は本日メーカー担当者様に
確認いたしましたところ生産完了となっておりましたため、全国のメーカー倉庫を
探していただき、今週末に当店に入荷の予定となっております。(3月17日)
▼交換対応ということは また壊れたDVD−450を所持ってことですか?
きょう朝Pioneerサービスセンターに電話し 長崎の修理屋さんに
見てもらうよう対策を取りました 明日修理に出します
それでもダメなときは他のDVD機器に変えてもらうと言うことは出来ますか?
▽担当者様からの回答が、後期の生産品であるので恐らくは初期製産の頃にあった
不良内容に関してのプログラムが書き換えられているとは思われます、
とのことでしたので交換対応を取らせていただこうとさせていただいておりました。
もし修理品から戻りました商品が同様の不良が発生するようでございましたら
ほかの商品との交換は対応させていただきます。(3月18日)
>サービスセンター(パイオニア長崎−修理)
上記のことを言い(ネットでこの機械は皆さんトラブルも)たいへん困ってることを伝え修理に出しました。一週間後、帰ってきました修理の明細を見ると
「見込みでピックアップ、FJMP基盤を交換。プログラムのバージョンアップをいたしました。」
試してみるとたいへんいい結果でDVD−Rがきれいに止まることもなく見れて、おまけにJpegも開けるなんて。
修理の結果がよくて満足してます。DVDレコーダが流行ってきてるので生産中止も免れませんがこの機械DV−450は大変特徴的な所を持ってます。捨てたり買い換えたりするのはもったいない!修理しましょう!!
0点





そろそろDVDデッキを買おうと調べたらいつのまにかこんなのがでてましたね。
http://www.ok96.co.jp/special/divx/dvix/index.html
これならオーサリングしなくてもDVDに焼いた動画が見られそうなのですが、どんなレートにも対応しているのでしょうか?
しかしちょっと高いですね。
仮に各社から発売されると価格競争が始まると漁夫の利が予想されます。
その辺の情報をお持ちの方お願いします
0点

DivX再生可能なプレーヤーがいろいろ出始めてますね。
(^^ゞ
http://www.transtechnology.co.jp/products/hard/det/dvd-v880.htmlhttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20021212/vertex.htm
書込番号:1433028
0点

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20021212/vertex.htm
http://www.transtechnology.co.jp/products/hard/det/dvd-v880.html
リンクがおかしかった。
(^^ゞ
書込番号:1433029
0点





先日、店頭で値段も安く(ヨドバシカメラで13800円)、JPEGの再生
ができる、という点が気に入り購入しました。DVDソフトも購入し、自宅で
接続したところ、音楽CD、CD−R、JPEGは再生できるのに、ディスク
エラーとなってDVDのみ再生できませんでした。
後日、店頭で購入したソフトを再生したところ、正常に再生できたので、本体
の初期不良ということで新品と交換してもらいました。全くの初心者であたふ
たしたのですが、なんとかDVDが見れました。
ただ、最初に東芝のセンターにTELしたところ、対応した男性が
私の話を「うん、うん」と気軽な、まるで友人のような口調で話され
驚きました。
0点


2003/04/01 16:18(1年以上前)
はじめまして、そう言えば一昔前?に東芝のクレーマー事件がありましたね。
その直後は東芝のサービスはとても過敏になり対応も親切丁寧だったような気がしますが、またもや天狗商売になってるんでしょうか・・・。まぁ担当者によるのでしょうが。
ちなみに僕も昨日柏のヤマダで¥13.800-で購入しました。全部の機能をまだ試してませんがDVDは問題なく普通に鑑賞できました。
書込番号:1448816
0点





いつの間にか記載されてたのね、
http://www.sony.jp/products/Consumer/BD/index.html
録画用ブルーレイディスクにハイビジョン録画が120分か、少し短いかな。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)