
このページのスレッド一覧(全853スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 1 | 2008年10月1日 16:45 |
![]() |
0 | 5 | 2008年10月2日 13:16 |
![]() |
5 | 5 | 2008年9月20日 07:43 |
![]() |
1 | 1 | 2008年10月9日 15:04 |
![]() |
0 | 0 | 2008年8月28日 19:02 |
![]() |
3 | 4 | 2008年9月2日 00:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


[2008.9.19] ソフトウェア・バージョン4.0をリリースしました。
1.再生能力を向上しました。
ってことですが、XA1もTSE録画が再生できるようになっているとよいですね。
2点

所有するXA2およびXF2のアップデートは無事完了しましたが、HD DVDコンテンツの一時停止云々以外、目に見えて確認できる事は無さそうですね…(^-^;
でもアップデートしてくれてる事だけでも感謝ですかね!?
書込番号:8440077
1点



ソフトウェア・バージョン4.0 リリースのお知らせです。
[2008.9.19]ソフトウェア・バージョン4.0をリリースしました。
1.再生能力を向上しました。
2.HD DVDディスク(アドバンストコンテンツ)再生時、一時停止状態が3時間継続した場合は停止するようにしました。
http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/support/HD-XA2HD-XF2.html
以上
0点

毎日、東芝のサイトはチェックしているのですが、チェックし忘れた時に限ってVer.アップの情報が出てくるんですよね。でも、XF2がメーカーに見捨てられていない事が確認できて「ホッ」っとしました(笑)。
書込番号:8381457
0点

RD-XA1もVer4.0がリリースされましたが、改悪かデバッグ不足でした。
せっかく、Ver3.0でHD DVD-Rに対応し喜んでいたのに、読めなくなりました。
フリーズしてしまうのですが、EL表示には何故か”cd”と表示しています。
TSEにも対応しようとした形跡があり、RD-X7のTSE記録したディスクを認識し、時間経過は進行するが、TV表示はなし。
…東芝サポートの回答待ちです。
書込番号:8393526
0点

3台のHD-XF2の内、1台をVer.アップさせました。なんとなくHDVRの読み込みが早くなった気がします。レスポンスも幾分マシになったかな? HDVR以外のディスクについては変化を体感できませんでしたが、みなさん如何でしょうか?
書込番号:8420986
0点

さすがは「よっしぃ」さん、アップデートによる向上箇所を見出していましたか!!!(;゜O゜)
鈍感な私はハッキリと目に見える違いで無いと駄目な様です…(^^ゞ
書込番号:8440105
0点

>KA23さん
…我が家にはXF2が3台ありますからねぇ(笑)。Ver.アップ実施前後の比較検証が出来ちゃうんですよ。
書込番号:8444052
0点



まだcellは搭載していないようですね。
はたしてcell搭載のPS3と比較してどうなのか興味があります。
DVDの画質が、BDを再生できるPS3より劣るか、同等であればあまり発売する意味が無いと思うので、ハイビジョン並みの映像を作り出していることに期待していますよ、東芝さん!
書込番号:8375203
0点

11月かぁ〜
早くほしいなぁ
特上カルピさん
>はたしてcell搭載のPS3と比較してどうなのか興味があります。
>DVDの画質が、BDを再生できるPS3より劣るか、同等であればあまり発売する意味が無いと思うので、ハイビジョン並みの映像を作り出していることに期待していますよ、東芝さん!
やはりPS3よりは劣ると思いますよ〜
「ハイビジョン並みの映像」というのは
かり過度の期待しすぎのような気が(-_-;
あくまでSD画質のDVDですから〜
SpursEngの超解像が気になってQosmio G50に
店頭でDVDを入れて再生しましたが
感想としては
あくまでDVDでしたよ(^^;)
書込番号:8377547
2点

海外ではすでに発売されてます。レビューも沢山出てますが、評価は良いものの、「HD画質並になる事はない」との前提で注意書きされているレビューがほとんどでした。ようするに「DVDのSD画質を今までより綺麗に表示させる、だがHD並になるわけではない」との事です。さらに、ユーザーがPS3を持っているなら大きな感動はないようです。
また、東芝のこの製品のHPにこう注意書きをしています。
「★本機は、DVDの標準画質(480p)のコンテンツをハイビジョン(720p/1080i/1080p)に迫る画質にアップコンバートできますが、完全なハイビジョンになるわけではありません。XDEモードの効果は、コンテンツの品質、テレビまたはモニターの能力、設定またはモードによって異なります。また、DVDのコンテンツによっては、ノイズが発生する場合があります。」
過度な期待をしなければ、DVDプレーヤーとしては良い商品ではないでしょうか。
書込番号:8378040
2点

私も海外のレビュー見ましたけど、特にアプコンが優れているから高画質になってるという話ではなく、3つのモードの使い分けで最適化し画質の底上げを実現するという感じのようです。
そのモードも良いことばかりでは無くて場合によっては映像が不自然でXDEをOFFにするほうが良いとか、普通のプレーヤの画質調整と大差無いとか、、、
あとCell搭載すればという人多いですがそれだけで画質はPS3と同等になりません。
東芝が性能引き出せるアルゴリズム開発出来るかにかかっています。
書込番号:8378629
1点

にじさんさん
「ハイビジョン並みの映像を作り出していること」に期待しているというのはあくまで東芝さんが記事にて豪語していたことを引用したまででございます。
豪語が本当のことなら先に発売している北米からもっと良い情報が伝わってきていますから、、、
当方、初代PS3を所有していますが、ゲームもしませんし、PS3と同等位の画質ならば当機種を購入し、PS3をヤフオクに出して(初代は高値で売れる)、DVDレコーダーをブルーレイレコーダーに買い替えようと思っております。
その際、RD-X8にブルーレイが搭載されていれば1台にまとめられるのですが、東芝はしばらくは搭載しなさそうですね(永遠に搭載しない?)
書込番号:8380073
0点



新ネタを求めて外板を外してみました。
で、以前から興味があったXF2のアップスケーラー…デバイス関係はあまり詳しくは無いですが、「SiliconImage Sil9030 なんたら…」と記されたチップがありました。字が細か過ぎて最後の方は読むのを諦めちゃいましたが、たぶん、このチップがアップスケーラーなのかな? 誰か詳しい人おられませんかね?
P.S. ちゃんとしたスケーラーで安心した
1点

ヒマなんで32H3000に接続している方のXF2で「HDMIで720p出力」と「D端子で720p出力」の画質比較をしてみました。比較用コンテンツは…
HD DVD-RにTS収録した「相棒シーズン4最終話」
DVD-R DLにTSE(10.0Mbps)で収録した「浅見光彦シリーズ 坊ちゃん殺人事件」
コピガ抜いてVideoモードで焼いた「十津川警部vs名探偵マリリン」
…ヒマで急に検証を思いついたので、コンテンツ選びはテキトーです。たまたま目の前にあったヤツです。そして検証…が、意外にも「D端子」の方が良好でしたね。みなさんの視聴環境では如何でしょうか?
HDMIと比べて「発色が良い」というか…そんなカンジでした。「クッキリ感」もD端子の方が良かったですね。かなりハッキリとした「差」がありましたよ。いままでD端子をナメていました。D端子さん、ゴメンナサイ。
書込番号:8476483
0点



タイトルのとおり、まずプレイヤーは、ランキング1位の本製品で良いかなと
思っておりますが、プロジェクターをどうしようか迷っております。
巷の噂で、TAXAN(タクサン)というメーカーの
プロジェクタが安くて色再現性が良いという事で
そこのメーカーにしてみようかな・・・
でも聞いたこと無いメーカーだけど大丈夫かな・・
0点



詳しい情報がありましたので載せておきます(^_^)v
http://www.phileweb.com/news/d-av/200808/27/21787.html
フラグシップ機いいな〜 欲しいな〜(笑)
1点

やはり!(笑)
ウォンレイさん、こんにちは!
πのBDレコが欲し〜な〜!早く出ないかな〜!
(しつこいって?( ^^) _旦~~)
書込番号:8261798
1点

ついに出ましたね〜!
43万、高いですね〜!(笑)
でも、少なくともデザインはDVD-3800BDより
ずっとCOOLです。
画質・音質も、こっちの方がいいかも
知れませんね。
これで、BD-R/REのメニュー画面の表示が
可能ならば、尚嬉スィ〜のですが・・・。
書込番号:8262065
1点

PIONEERに確認したところSACDには非対応だそうですよ。
対応の予定もなしとのこと。
みなさんにとっては不要な機能ですか?
PS3も対応やめてしまったし、
SACDは無かったことにしようという流れなのでしょうか。
書込番号:8288168
0点

技術的な事は解りませんが、
できれば対応して欲しかったですね・・、
幸い私は初期型のPS3を持っていますが、(^_^;)
一般の人がHDマルチchに興味を持ち始めた今ですから、SACDもこれからなら需要が伸びる気がしますけどね。どうなんでしょう?
書込番号:8288265
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)