DVDプレーヤーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

DVDプレーヤー のクチコミ掲示板

(35221件)
RSS

このページのスレッド一覧(全853スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVDプレーヤー」のクチコミ掲示板に
DVDプレーヤーを新規書き込みDVDプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

使ってみた感想です〜

2008/08/20 01:57(1年以上前)


DVDプレーヤー > パイオニア > DV-610AV

スレ主 NAKAAAAさん
クチコミ投稿数:146件

DVDプレーヤーが壊れてしまったのでこの機種を購入。
素人の使用レポです!

USBメモリ内に保存してあるMP3を再生しながらUSBメモリ内のJPEGファイルを見ると
曲が引っかかり(?)ます。なんかイマイチ。

ちなみにMP3へエンコードする際のCDの読み込み(リッピング?)はちょっと
遅かったです。

電源入れてからディスプレイ表示までの1〜2秒のタイムラグがあるので
何回もリモコンの電源ボタンを押してしまいます。

Divxファイルが再生できてMpegファイルが再生できませんでした。
まぁ説明書には再生できるとは書いてありませんでしたが! 

書込番号:8228983

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

DVDプレーヤー > 東芝

スレ主 TAKMACさん
クチコミ投稿数:545件

すみません。間違えてレコーダーの方にも書き込んでしまいました。

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080818/toshiba.htm

アメリカで150ドルで発表され、日本でも出る予定だそうです。

書込番号:8225945

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2008/08/19 13:28(1年以上前)

PS3並みの画質だったらいいですね。

書込番号:8226069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1384件Goodアンサー獲得:13件

2008/08/19 13:45(1年以上前)


 願わくば…HDVRディスクの再生もサポートしてくれい。
 そうすればRD-X7/S502/S302のユーザーも取り込めるし。
 っていうか東芝はレコとプレーヤーの連携を軽視し過ぎ!


 頼むよ、東芝!! 気合を見せろ!!!


書込番号:8226102

ナイスクチコミ!0


BRONCOさん
クチコミ投稿数:1769件Goodアンサー獲得:73件 ☆★☆★☆ 

2008/08/19 13:47(1年以上前)

高画質志向のユーザー:BD再生機器でネイティブにハイビジョンであるBD(に加えてDVDのアプコン)
DVDで充分のユーザー:もっと安いDVDプレーヤー

どういったユーザー層をターゲットにしているんでしょうかね。

Important Notes
This product does not play HD DVD or Blu-Ray discs.
Although near the picture quality, it does not produce or output native HD video content.
The effect of enhancements may vary depending upon disc content quality and display device capability/functionality/settings.
Depending on the quality of the DVD disc, some video noise may be visible.

書込番号:8226107

ナイスクチコミ!0


スレ主 TAKMACさん
クチコミ投稿数:545件

2008/08/19 16:03(1年以上前)

これまでリビングのレコーダーで録画していたものを、寝室や子供部屋などの個室でも見たいというユーザーでしょうかね。どうせプレーヤーを買うならきれいに見えた方がいいだろう、という部分に5千円ほど余計に出してくれるユーザー層がどれぐらいいるかでしょう。各個室にHDMI端子を持ったテレビが普及していくのはまだまだこれからだとは思いますが。

書込番号:8226448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2008/08/19 19:05(1年以上前)

国内だと、色を付けて?3万円くらいの価格になるかも知れませんね。

しかし、興味はあるので試しに買ってみて、PS3やDVD-3800BDと
画質を比較してみたいですね。
謳い文句通りDVDの枠を超えたハイレベルな画質が得られるのか、
それともいつも通り大風呂敷を広げただけなのか(笑)、
ちょっと楽しみではあります。

書込番号:8226970

ナイスクチコミ!0


スレ主 TAKMACさん
クチコミ投稿数:545件

2008/08/19 22:04(1年以上前)

>国内だと、色を付けて?3万円くらいの価格になるかも知れませんね。

まあそこまでは行かないでしょうが、D端子がないようなので国内向けは仕様を変えてくるかも知れません。
でも2万超えると意味ないでしょう。実売で1万5千円以下なら買ってもいいかなと思います。

書込番号:8227807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1384件Goodアンサー獲得:13件

2008/08/20 13:09(1年以上前)


 >それともいつも通り大風呂敷を広げただけなのか(笑)、

 …「Suprs Engine」でしたっけ? アレ、非搭載らしいですよ。大丈夫なのか?


書込番号:8230102

ナイスクチコミ!0


スレ主 TAKMACさん
クチコミ投稿数:545件

2008/09/19 10:28(1年以上前)

結局、実売1万8千円予想で発売になりますね。

http://av.watch.impress.co.jp/docs/20080918/toshiba5.htm

書込番号:8375264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1384件Goodアンサー獲得:13件

2008/09/20 13:45(1年以上前)


 でも、HDVRには非対応ですか…。どうにも東芝のツメの甘さはなんとかならんのでしょうか? HDVRに対応させるか否かでは、レコーダーの売れ行きも変わってくると思うのですが?


書込番号:8381486

ナイスクチコミ!0


BRONCOさん
クチコミ投稿数:1769件Goodアンサー獲得:73件 ☆★☆★☆ 

2008/09/20 13:56(1年以上前)

プレーヤーなんて設計を共通化して世界中で売ってなんぼの低価格製品だから、日本国内の極々一部のユーザーしか使ってないHD Recの再生になど対応させるだけの余裕はありません。

書込番号:8381539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1384件Goodアンサー獲得:13件

2008/09/20 14:44(1年以上前)


 でも東芝なぁ…

 >HD Recの再生になど対応させるだけの余裕はありません。

 …そんなに「余裕」が無ければできない事とは思いませんが? いまさら短期間でX7からX8へバトンタッチ(併売かもしれんが)する「余裕」があるのなら、発売決定済みの新プレーヤーにHDVR再生対応能力を持たせる事なんて簡単な事だと思います。

 以前から思っていましたが、東芝は「レコーダーとプレーヤーの連携」を軽視し過ぎです。DVD-RAMの再生環境とてパナソニックに丸投げでしたし…。これでは「購入する立場」としては、事実上「東芝独自規格」のHD Rec機を買うのを躊躇せざるを得ないのですよ。

 絶版機ですがHD-XA2/XF2はVer.アップによるHDVR(HD-R含む)再生のサポートを達成しましたが、便利なんですよ、本当に。レコーダーの「録画中縛り」なんてカンケー無いですし(当たり前だが)。同じ思いの方は多いと思いますよ。

 録画は後に再生を楽しむ為に行うもの…この基本を東芝には再認識してもらいたいですね。もっとも、これは他のメーカー(や熱心な録画マニアな方々)にも言える事なんですが…。


書込番号:8381744

ナイスクチコミ!0


スレ主 TAKMACさん
クチコミ投稿数:545件

2008/09/20 19:25(1年以上前)

>東芝は「レコーダーとプレーヤーの連携」を軽視し過ぎです。

同感です。
結局日本市場優先で開発しているレコーダーに搭載している技術を、欧米市場優先で開発しているプレーヤーに全部搭載しても意味がない、ということなのでしょう。

まあ、パナもシャープも2年以上新型のプレーヤーを出していませんから「軽視」以前ですし、ソニーと東芝は新製品を出しているだけましなのかも知れません。
HD rec対応のプレーヤー、ポータブル、車載用などをガンガン出して、小さい画面では無意味なのは承知の上で「車内やアウトドアでハイビジョン画質再生ができるのは東芝だけ」ぐらいやったら、成否はともかく徹底していて潔いと思うのですが。

書込番号:8382955

ナイスクチコミ!0


BRONCOさん
クチコミ投稿数:1769件Goodアンサー獲得:73件 ☆★☆★☆ 

2008/09/20 20:52(1年以上前)

> いまさら短期間でX7からX8へバトンタッチ(併売かもしれんが)する「余裕」があるのなら、

X7→X8のインターバルが短かい理由として考えられる理由は2つ。
X7が本来より遅かったか、X8が本来より早かったか。
どちらか一方というよりは両方かも知れませんけど。

どちらの理由であれ、HD DVD撤退の煽りであるのは間違いありません。
実際にHD DVDドライブを搭載しているX7がHD DVD対応機のハイエンドとして投入されるべく開発されていたのは明白であり、それを撤退に伴ってDVD対応機のハイエンドとして作り直す必要があった。
逆にX8は、そのX7がHD DVD対応機であるという出自故の高コスト体質であることから、最初からDVD対応機として設計されたハイエンドモデルとして早急に市場投入する必要に迫られた。
何にせよ、余裕があってやったことじゃないでしょうね。

その上で、HD RecというのはMPEG2とAVCで圧縮されたハイビジョン信号をデコードする必要がありますから、再生にはHD DVDやらBDやらに準じた性能を要求されるワケで。
日本国内の極々一部のユーザーにしか訴求しない機能のために、そこまでコストをかけられるかということですね。
何せ、BDをやらない理由として”日本だけをメインにして事業戦略をたてるとぜんぜん儲からない”などとトップが発言してますから。
BDの1/10のペースでしか売れてないHD Recなどやる気ないんでしょう。

書込番号:8383419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1384件Goodアンサー獲得:13件

2008/09/21 00:50(1年以上前)


 >BDの1/10のペースでしか売れてないHD Recなどやる気ないんでしょう。

 …現役HD Rec愛用者の私が言うのもナンですが…1/10もあるのか(笑)?

 …まぁ、SDコンテンツがキレイに観れるのなら、確かにHDVRは必要ないのでしょう。が、だったら「結局HD Recって何だったのか?」って事になりますよね。HD DVDからの惰性で続けていただけなのか…そう印象付けされても仕方ないですよね。決して悪い規格では無いにも拘らず。

 …「本気」がイマイチ感じられないんですよ、今の東芝には。X7やX8は良い製品だと思います。この新プレーヤーも私自身、購入する可能性は非常に高いでしょう。ただ、だからといって大ヒットする商品とは思えないんですよね。

 自社製レコで製作したディスクの再生をサポートしていないプレーヤー…

 客だって無知な方(失礼)ばかりではありませんからね。真剣に「HD Rec > SDアップコン」な方々ならS302あたりを2台ぶっ叩いて買って再生環境を充実させる事も考えるだろうし、(私の様に)HD-XF2あたりを中古で探すでしょう。また、「HD Rec < AVCREC」な方々なら東芝機は根本的に買わないでしょう。現実は甘く無いです。「S302が2台売れればイイじゃないか」…本気でそれを喜んだら、東芝のレコ事業は本当に「終わり」ですよ、「終わり」。

 私はRD-2000以来、東芝機を使い続けていますし、今後もメイン機は東芝機を愛用してゆくでしょう。基本的に「BD録画の必要性 < 東芝機に対する愛用感」ですし。そして、いつか東芝のレコ事業が終わりを迎えようとも、私は「それ」を愛用者として見届けるつもりです。

 それだけに東芝には「綿密なマーケティング」「綿密な商品ラインナップ」を希望します。ハッキリ言って他の主要メーカー製プレーヤーは「手薄」です。まともなのはPS3とパイのBDプレーヤーくらいでしょうか? ここでこの東芝製プレーヤーがHD Recディスクの再生能力という「レコとの連携」を武器に登場したら…オモシロかったのになぁ…なんて考えちゃいますね(笑)。


 …なんかレコの話になっちゃったかな?



書込番号:8384964

ナイスクチコミ!0


shopboy.kさん
クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:3件

2008/09/22 15:50(1年以上前)

なんとかもう少し、DVDを綺麗に観たいと思っておりますが、東芝のレコーダを買うとBDのソフトが観ることができません。しかし、一万八千円位ならDVD用に東芝のプレーヤーを購入するのもありかなと考えております。そうなると、あとは実際どの位綺麗になるか、わざわざ買う価値があるのかと言うことになります。どなたか実物をご覧になり次第、是非ともレヴューお願いいたします。

書込番号:8393591

ナイスクチコミ!0


スレ主 TAKMACさん
クチコミ投稿数:545件

2008/09/22 19:40(1年以上前)

>自社製レコで製作したディスクの再生をサポートしていないプレーヤー

例えばRDで作られたチャプターサムネールやタイトルサムネールを表示できるプレーヤーはあるのでしょうか。
RDと見栄えなどを統一したタイトル一覧画面を持ったプレーヤーは?
レコーダーとプレーヤーはまったく別の部門が何の連携もせずに作っているのかも知れませんよ。

書込番号:8394619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1384件Goodアンサー獲得:13件

2008/09/22 22:55(1年以上前)


 >レコーダーとプレーヤーはまったく別の部門が何の連携もせずに作っているのかも知れませんよ。

 …そうですね。そんな臭いがプンプンです。


書込番号:8395855

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

型番的には

2008/08/11 19:22(1年以上前)


DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AV-LS300DW

クチコミ投稿数:1442件

http://www.iodata.jp/news/2008/08/08_pr013.htm
が新製品に相当すると思いますが、、、、、
「筐体」と「基板」は流用して、ソフトで新製品!!
となる(かもしれない)400番台に期待したいが、無理かなぁ。

書込番号:8195518

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

再入荷は10月

2008/08/04 13:53(1年以上前)


DVDプレーヤー > パイオニア > DV-800AV

在庫切れの店が多いのでメーカーに確認を取ったところ、
製造中止ではなく、供給が追い付かない状態になっているとの事でした。
再入荷は、10月だそうです。

書込番号:8167025

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:12件 DV-800AVのオーナーDV-800AVの満足度5

2008/08/04 14:13(1年以上前)

数ヶ月前に買ったときの製造番号が、1000番台だったからなあw
それほど需要がある製品には思えない。
製造が追いつかないほど売れているというよりは、
普通よりもスパンをかなりあけて製造しているのではないかと思う。

この商品は普通のプレイヤーよりも物理的な分量が多いから、
原材料高の昨今、これ以上安くなる可能性は低いかもなあ(可能性はあるよ)。

自分的な正直な感想として、無理してこれを買うなら、ソニーのHDMI付のDVPNS700Hを
買ってもたいがいの人には同じ程度の画質だと思う。DVPNS700Hは起動も早いしかなり
いい。さすがにAV機器世界最大手のソニーが作っただけの事はある。

書込番号:8167087

ナイスクチコミ!0


whoahさん
クチコミ投稿数:57件

2008/08/04 18:01(1年以上前)

ランク下げるなら610の方が良いよ。さすがパイオニアって画質です。

書込番号:8167739

ナイスクチコミ!0


sarlioさん
クチコミ投稿数:780件Goodアンサー獲得:23件

2008/08/04 21:17(1年以上前)

DV-800AVの中のぞくと(ちょっと興味あったので開けてみました)、
音声DACにはBBのPCM1796、映像DACにはADV7340(12bit 297MHz)が使われています。

これを見る限りDV-610AVやDVP-NS700Hとはスペック的にちょっと比べ物にならないステージの製品です。
(もちろん、最終的な品質はチップのスペックで全てが決まる訳ではないですが、それを差し引いても比べるものが違いすぎると思います)



今気になっている点として、繋げているテレビがPIONEERの5010HDなのでDV-800AVの出力は1080i固定にしているのですが、24FのDVDでシーンによってはコーミングっぽいものが見えたりして少し不安定な感じがあります。設定なのか、不調なのか(あるいは特定のDVDの仕様なのか)は今のところ判断できないですが、もう少し調べてみたいと思います。(1080pの設定にはしたことがないので1080pについては何とも言えません)

画質はともかく、1080i出力の安定感はDV-800AVよりPS3のほうが上かもしれないですね(そうだとしたら、それはそれでちょっと残念ですが)

書込番号:8168491

ナイスクチコミ!0


DC最高さん
クチコミ投稿数:214件

2008/08/04 22:53(1年以上前)

この機種、北米はDV-58AV、欧州はDV-LX50、その他の地域はDV-800AVとして中身は同じですから生産拠点(タイ?)も同じであれば日本の需要だけでは品不足にはならないど思いますよ。
610AVなど新型に今まで生産ライン回してたということも考えられます。

新型については欧州経由の情報が一番速いですが単体プレーヤーについては今のところありません。
ただ10月発売のBDシアターシステムのオプションでLX03というユニバはあるみたいですね。

コーミングについ。
1080i出力ということはKURO側でアドバンスドモートかフィルムスムースのI/P変換処理を行っていることになり800AVはアップスケールのみですから、これはプレーヤー側の原因にはなりません。
あくまで理屈上の話ですが。

書込番号:8169045

ナイスクチコミ!0


sarlioさん
クチコミ投稿数:780件Goodアンサー獲得:23件

2008/08/05 01:06(1年以上前)

DC最高さん 

>800AVはアップスケールのみですから、これはプレーヤー側の原因にはなりません。

DVDのデコードとしてP→Iの変換はまずやっているはずなので,アップスケールのみというわけではないですよね。
実際、PS3の1080i出力とは微妙に違うので(PS3の1080i出力は非常に安定しているように見えます)プレーヤー側の問題だと思っています。どうも複雑な画面で処理が間に合っていないようにも見えるのでアップスケーラーは800AV側じゃないほうがいいのかもしれません。

そのへんちょっち調べ中です。

書込番号:8169766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件

2008/08/25 20:02(1年以上前)

>sarlioさんへ
正直、DV-800AVのコーミングノイズには驚きました。>400Vよりはずっと少ないですが。
400Vの時は、まあこんなものかと思ったけど、800AVは評判が良かったし、PS3もマランツのDV6001も全くコーミングノイズ出ませんでしたので、出ないことに期待して買ったんです。
しかし、操作性とか全体には、持っているものの中で、やはりDV-800AVがやはり好きです。

書込番号:8252366

ナイスクチコミ!0


sarlioさん
クチコミ投稿数:780件Goodアンサー獲得:23件

2008/08/26 10:50(1年以上前)

テディ☆さん

おはようございます。
やっぱり見えますか?コーミングノイズ。見えますよね…。

見えるんですよ。
解像感や色合いはPS3より好みなんですけど、これだけが残念。

720pとか480iに設定すると良さげに見えたりするんですけど、こっちはボケてしまってだめですね。
やっぱりDVDはPS3でしょうかね。

書込番号:8255226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件

2008/08/26 17:17(1年以上前)

>sarlioさんへ
お返事ありがとうございます!

コーミングノイズ、本当になんでなんでしょうね?
これさえ無ければ、この価格帯で、あまり煩いことを望まなければ、最高だと思うんですが…。

>720pとか480iに設定すると良さげに見えたりするんですけど、こっちはボケてしまってだめですね。
そうですね、DVDによっては、設定変えてみて、720pだと出ないことあります。
PS3が好きな友人は、720pの方が1080iを勧めますが、パイオニアだと繊細な画質に欠けてしまいますよね。
それに、480iでは…やはりアプコンに期待してますし。

>やっぱりDVDはPS3でしょうかね。
少し涼しくなりましたが、夏場はあの異様な熱くなり加減と、冷蔵庫5台分の消費電力と言われたら(私のは20Gタイプです)、電気代親もちの若者でないと、なかなか使う気にならなかったです。

ちなみに、反対意見も出ると思いますが、画質は好みもありますが、私はマランツのDV6001はPS3より更に奇麗だったと思います。
ただ、色んな仕様の不具合があって、お勧めは出来ません。
後、AVアンプを意識して作られているので、音はそこそこ止まり、DV-800AVの方がずっと良かったです。
SACDをかけると、違いが歴然としました。

sarlioさん、またよろしくお願いしますね。

書込番号:8256631

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

標準

欲しいのですが現在品切れ中

2008/08/02 10:35(1年以上前)


DVDプレーヤー > パイオニア > DV-800AV

クチコミ投稿数:2件

こちらの評判を見て、DENONと迷ったんですが購入を決めました。主にDVDをエプソンのPW700に繋いでみます。ケーブルはHDMIです。PS3と迷ったんですが、消費電力 静寂性 ゲームはしないので長く使うにはこれかなと思ったんですが、現在品切れ中で予約待ちみたいです。後継機がでるのか、出ないのかわかりませんが、私はこれでいいと考えてます。しかし、アマゾン.comが最安値の28100円と表示してるのに売り場に入ってクリックしたら33000円とありますが、どっち?ま 予約商品はこちらでは買わないと決めてるのでどっちでもいいです。もう少し待とうかかな。

書込番号:8158029

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:3件

2008/08/03 08:58(1年以上前)

2週間位前に5年程使っていたヤマハのS2300というプレイヤーが
動かなくなってしまったので、7月20頃アマゾンに注文して
昨日届きました。価格は28.100円で処理されてました。
今、アマゾンで観ると在庫在りの33.000円になってますね。

自分もPS3と迷いましたが、ゲームしない・やはり消費電力・静動性・読み込みの
速さ・長く使っていきたい・CDプレイヤー兼任等考えて800AV に
しました。PS3のBD再生は魅力ですが、近年中にBDレコーダー購入する
つもりなので今の処PS3はパスでした。

800の後継機(610みたいな仕様か?USBは魅力)も考えましたが
出るかも判らないので今回購入したしだいです。
これからセッティングします。

書込番号:8161880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2008/08/03 10:36(1年以上前)

メーカーに問い合わせた訳ではありませんが、殆どのショップで在庫切れに
なっている事や、価格が一律に上昇している事(需供のバランスが崩れている)
から考えて、製造中止になっている可能性が高いと思います。

後継機発売の可能性についてですが、欧州でBDプレーヤーを3機種も発表している
事から考えても、中級機以上はDVDプレーヤーはもうやらずBDオンリーで行く
可能性が高いのではないでしょうか?

メーカーに確かめてみて、実際に製造中止であれば急いだ方がいいと思います。

書込番号:8162180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/08/03 12:45(1年以上前)

いろいろ教えて頂いてありがとうございます。参考にさせて頂きます。800AVは9月くらいには入荷するらしいとのことのですが、生産されてないようなのでそれも怪しいです。お店によっては予約も取らないところがありましたので。BDプレーヤーはもう少し普及してからと考えてます。BDのソフトがレンタルで借りてPCでコピー、BDプレーヤーで再生という流れがこなれた価格になったら購入を考えます。800AVは中古も視野に入れてじっくり考えていきます。

書込番号:8162602

ナイスクチコミ!0


sarlioさん
クチコミ投稿数:780件Goodアンサー獲得:23件

2008/08/03 15:47(1年以上前)

私も先月このDV-800AV買いました。
どこも在庫切れだったのでパイオニアのオンラインショップで買いましたが、ちょっとお高めで代引き込みの40,430円でした。

目的はSACDのDSD on HDMIだったのですが、ちょっと期待はずれな部分がありました。
再生時に頭が切れることがあるのと、SACDとCDの層(あるいはSACDのマルチと2ch)の層を切り替えた直後の再生で必ずポップ音が出ます。これにはちょっと幻滅でした。

CDの再生はHDMIで聴く限りごくごく普通の音、これといってハッとする部分もなく、
SACDをDSDダイレクトで聴くと、ちょっといままで聴いたことがない音のタイプでまだ何とも言えません。
なんというか、張りとか艶とかがないようでもあり、そうではなくて柔らかいのかもしれなくもあり…。

アンプはパイオニアのVSA-LX70なのですが、実はLX70のDACより800AVのDACのほうがカタログスペック上は上なので、実はアナログで繋いだほうがいいのではないかと、こんどはアナログで繋いでみたんですが、これもまたちょっと微妙な音で困惑してます。難しいですね、マルチではなく2chのSACDならなんとか納得できる音が出ています。

映像のほうは十分なクォリティで、PS3のアップスケールした映像よりもこっちのほうが情報量が多いように見えます。ちょっとメリハリ調なのが気になりますけど馴れかもしれません(PS3はあっさり目なので)。

書込番号:8163168

ナイスクチコミ!1


whoahさん
クチコミ投稿数:57件

2008/08/04 03:20(1年以上前)

生産開始から大体一年なのでシュリンクしてるんじゃないでしょうか。今の状況では主力はまだまだDVDでしょうからまだ生産するとおもいますよ。

書込番号:8165815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件 DV-800AVのオーナーDV-800AVの満足度5

2008/08/04 13:17(1年以上前)

欲しかったら33,000円で買えばいいだけやんw
今すぐどうしても欲しいなら4万出して在庫切れの店から買えばええやんw

在庫が無くなったり、高くなってから急に物欲が沸く。これが庶民の感情。



ちっちゃいなあw

書込番号:8166924

ナイスクチコミ!0


whoahさん
クチコミ投稿数:57件

2008/08/04 20:07(1年以上前)

庶民という言葉を自分以外の一般人みたいに使うのはあまり感心しませんね。
自分は特別だという感情は持っていてもかまわないと思いますが、それを発言するのはよした方が良いですよ。

書込番号:8168153

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2008/08/20 19:34(1年以上前)

sarlio さん

とても気になるので教えて下さい。

SACDの音質ですが比較されている機種はどのような機種でしょうか?

もしかしてPS3でしょうか?

お手数を御掛けいたしますがよろしくお願いいたします。

書込番号:8231169

ナイスクチコミ!0


sarlioさん
クチコミ投稿数:780件Goodアンサー獲得:23件

2008/08/21 15:19(1年以上前)

chibikappaさん

こんにちは、
比較しているのはDVP-NS999ESというちょっと古いDVDプレーヤーのアナログ出力です。


どのへんが気になるのでしょうか?

書込番号:8234315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2008/08/22 07:03(1年以上前)

早速のご返信ありがとうございます。

気になると言ったのは
他の口コミでは概ね音質に関する評判はいいようですが
微妙との事だったからです。

どのような機種と比較されたのかとても気になりました。

もしかして、もっといい機種があるのかなと思いまして、
であれば、私もそちらを検討したいなと思った次第です。

でもHDMIのDSD出力と、この価格は魅力なんですよね。

sarlio さんのクチコミとても参考になりました。


書込番号:8236980

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

DVDプレーヤー > パナソニック > DVD-S50

クチコミ投稿数:21件

パナソニックの時期型DVD再生プレーヤーに期待する事はHDMI出力はもちろんですが、個人的には一番欲しい機能としてレコーダーに搭載されているMPEG-4 AVCの再生機能をぜひとも付けて欲しいと思います。
各社統一されていない過渡期の機能なので採用は難しいかもしれませんが、同じパナソニックのプレーヤーとして是非搭載することを強く望みます。

書込番号:8110573

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:395件

2008/07/22 13:21(1年以上前)

もうここまで来るとBDプレーヤーかな?とも思ってしまいます。S50の軽快さで動いて欲しい!と願ってやみませぬ!

書込番号:8112170

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DVDプレーヤー」のクチコミ掲示板に
DVDプレーヤーを新規書き込みDVDプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)