
このページのスレッド一覧(全853スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2008年4月6日 22:54 |
![]() |
0 | 0 | 2008年2月29日 16:22 |
![]() |
0 | 2 | 2008年2月22日 15:59 |
![]() |
0 | 2 | 2008年2月22日 00:40 |
![]() |
0 | 1 | 2008年2月20日 22:46 |
![]() |
5 | 4 | 2008年2月21日 19:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PC-P3LWG/DVDの口コミ掲示板にあったように無線LAN使用は不安定です
この性能では無線で使うこともないので中身のWLI-PCI-G54外して
ノートに付けて使ってましたが電波法違反になる可能性があるらしいす
何かと評判の良くない21-09-070118-05-LTI-232-000の日本語ファームに入れ替えましたが
ファイル名が文字化けするよりましなので、このまま使おうかと思っています。
0点

日本語化で検索してあっしのグチしか書いてないとがっかりされそうなので
ネットで拾い集めた情報をまとめときます
何かlinktheater-16.exeに認証が要るようになってるみたいですので
Uzuを使わせてもらう事にしましょう
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/2647/
でUzuをダウンロードして解凍、いくつかのフォルダとUzu本体、readmeファイルが出てきます
その内のconfフォルダ内のuzu.iniを最低限使えるように編集します
[UzuSystem]
Port=8001
HtmlRoot=
・
・
のポート番号 Port=8001をPort=8000に書き換え
[RootDir]の下にルートディレクトリを指定します
実在しなくても動くようなので、とりあえず下の例を貼り付けても良いです
(例)
動画=D:\Movie
変更を保存してUzuの設定は完了です、
PCastで動いている状態を想定してますのでそうでなければポートの開放が必要になる場合もあります
次にPC-P3LWG側にUzuを登録します
電源投入して最初に写るLOG INページの追加のボタンを押すと
media server名とIPアドレス入力欄が表れますので適当な名前とuzuが起動しているPCのIPを入力します
保存を押して終了するとUzuが追加されているはずです
Uzuを起動させてSTARTボタンを押した後PC-P3LWGで追加したUzuにアクセスするとwebとradioの欄が出てきますので
2chかyahooに接続して表示されれば良しです(文字化けしてても良)
上手く繋がらない時はPC-P3LWGの一度電源を落とすと良いかも
ごちゃごちゃ書いてますが要はUzuを使ってPC-P3LWGでネット接続できるようにしてるだけの事です
動作確認が取れましたら終了させてUzuにファームアップするためのアドレスを登録します
DefaultRoot→webフォルダ内の2ch.uflをコピーして同フォルダ内にもう一枚作り内容を削除して
[UzuLinkFile]
Address=http://p3lwg-firm.hp.infoseek.co.jp
Title=PC-P3LWG
↑を貼り付けます(ファイル名は適当で良)、http://以降を他のアドレスにすればそのページでファーム読み込みできます
Uzuのweb欄にPC-P3LWGが追加されますので選択し、ホムペが表示されたらリモコンでファーム選んでenterキー押して下さい
ダウンロード中のキャンセルは出来ますがCRCチェック後は触ると危ないかも知れません。
Pcastと競合はしないと思いますが使用ポートがかぶってるので念のためPcastも止めておいて下さい。
http://www.verenkoff.com/update.html
に21-09-070118-05-LTI-232-000が置いてあるようですが時間帯によって繋がりにくいので
http://p3lwg-firm.hp.infoseek.co.jp/に置いておきました
自分は上げてしまってアップ動作確認できてないですが08-72-050801-05-LTI-232-000-4mb-DCC1toDCC2も一応置いておきます
一度、21-09-070118-05-LTI-232-000に上げてしまうとこれに戻すのは大変みたいです
MD5ハッシュも置いときます
21-09-070118-05-LTI-232-000 448B65A0F04679FE1EF68B18827AB488
08-72-050801-05-LTI-232-000 C4956B9618879021B110A71D13CF948D
大して理解せずにUzuの設定やらホムペ作成しておりますので冗長、説明不足かつ間違いがあるやもですが指摘いただければ幸いです。
書込番号:7618433
0点

どこかのHPで見たリージョンコード変更法も書いておきます
リモコンの「SLOW」ボタンを押して、次に「2、9、6、0」と数字を入れる。
最後に任意のリージョン番号を入れる。(「0」でリージョンフリー)
書込番号:7618460
0点

申し訳ないです確認不足です。
Uzuのアドレス登録の部分に何故か改行が入ってしまいました
ピリオドがいけないのか改行が入ってしまいます
p3lwg-firm.hp.infoseek.co
.jp
の部分は1ラインで改行なし
p3lwg-firm.hp.infoseek.co.jp
にして下さい。
コピペした方は繋がらなかったと思いますすいません。
書込番号:7639924
0点



撮り溜めたデジタル放送録画済みCPRMディスクの再生をまず第一に、
この際と思い、上記の条件を満たす安価なプレイヤーを探していました。
そして見つけたのがこちらの製品です。
残念ながらRAMとDLディスクの再生は対応していませんが、
それ以外の再生可能ディスクの種類は非常に優れているのでは無いでしょうか。
オークション出品業者より、5000円台で入手出来ましたので、
コストパフォーマンスにも大変優れ、
お手軽に「世界対応」環境を手に入れられる機種をお探しの方にお薦めします。
0点



たった今、テレビのニュースで流れていたのですが
電器量販店のエディオンではHD-DVD機器をBD機器に交換してくれるそうです。
3月1日から3月31日まで交換に応じるそうです。
交換によって生じる差額については返金&追加金でOKだそうです。
0点

なんか、何処で買った製品でも交換してくれそうな書きぶりなので補足。
レシートかポイントカードなどの購入履歴が確認できるモノが必要、だそうで。
書込番号:7429785
0点



こちらの機種HD-XF2で市販されているDVDやPanasonic製DVD
レコダーDMR−XP10で地デジを録ったDVDを再生すると地デジが
映りが悪くなった時みたいに映像が乱れます。
サポートに電話したほうがいいのかな・・・・?
先週末にトランスフォーマー(HD−DVD)を見たときは問題なかったのですが
メニュー画面では同じ現象が・・・・・・
ちなみにアップデートは済んでます。
0点

レコーダーで記録した物だけでならメディアの方に原因が有る事も有りますが
市販のDVDもと成ると、ドライブ不良の可能性が高いかも知れませんね。
念の為、レンズクリーニングをしてみて、それでも直らない様ならサポートに連絡した方が良いと思いますよ。
買ったばかりなら販売店で交換してもらうのも可能かと思います。
(今の状況だと在庫が有るか分かりませんが)
書込番号:7427763
0点

Oissuさん返信ありがとうございます。先ほど再度状態を確認しようと
HDDVDで試した所・・・・「システム異常を検出しました。再生を停止します。」
と出ました。何度かやってみましたが結果は同じでした。買ってから3ヶ月たちますが
箱から出して使い始めたのが最近で再生時間もほんの3時間位で販売店で交換してもら
えるんですかね〜?
時間があるときにでも販売店に電話して確認してみようとおもいます。
書込番号:7428282
0点



東芝はSONYからセルの製造設備を買収する契約を正式に契約しました。セルを使ってSDを高精度アップコンバートする技術を開発したので、DVDプレイヤーに搭載すれば今までのDVDをBD並みにハイビジョンで見られるかもしれない。そうしたらまだまだ東芝はBDに対抗できるかもしれない。あとは、プレイヤーの価格が問題。
0点

文章が変でした。 「製造設備を買収する契約を正式に契約しました。」>「製造設備の買収を正式に契約しました。」失礼しました。
書込番号:7422804
0点



HD DVDを応援しようと昨年12月にFX2をアマゾンで購入。
ワーナーショック後にヤフオクで寝室用FX2を退散組から購入。
いろいろ悩んだ挙句に、終戦記念日の1週間にA301を購入。
おととい英アマゾンから「キャンセルしますか」とメールがありましたが、
そのまま継続購入。
沈む船と判って乗り込んだのですが、やはり寂しいですね。
やけになって、予備にもう一台A301を買おうかとも考えましたが、
今ある3台を壊れるまで使い倒すのが供養を思いました。南無〜。
みなさんも焼けにならないでね。
1点

BOBをHD DVDで観たいばかっりに、1月にamazonで購入しました。
あまりにも早い撤退宣言。6兆円企業がやることかと・・
今後BOBもブルーレイで出たりするのかな・・
本当はXA2が欲しかったのですが、先を考えると10万円を出す気になれずXF2に。
アプコン専用機としての道が決定的となった今は、被害が軽くて済んだと思うしかありません。
書込番号:7420312
2点

こんにちは
私も年始早々トランスフォーマー見たさにXF2を買いました。劣勢とは言え、まさかこんなにも早く撤退宣言するとは思っていませんでした。
しかしながら、アップコンの出来る再生専用機としては格安と私も思います!
録画機はBW900で十分なためその点は良いのですが、今後のソフト販売面がとても気になります。
ユニバーサル、パラマウントもBDに移行するみたいですが、せめて3月6日発売の「ボーン・アルティメイタム」だけは発売してくださいね!
今のところ発売されそうですが、マトリックスやスタートレックみたいにいきなり発売中止なんてならないで欲しいです。
せっかく1&2と集めたのに…
他には「トップガン」も持っていますが最高でした。
私もBOBは買いたいのですが、撤退宣言後にソフトが安くなるのでは…と睨んでいるところでして買う時期がとても難しくなりました…
PS ファームアップや有償等で1080P出力や次世代音声のビットストリーム出力に対応出来れば最高ですね…(今のところHDMI1.3aに対応してないから無理ですが…)
書込番号:7420572
1点

私も本日注文しました。とりあえず米amazonでユニバのソフトをたくさん購入したためです。Blu-rayでも出るかもしれませんが、そのときはそのときと考えています。早くスタートレックとバトル・スター・ギャラクティカのBOXが見たいなあ。(ちなみに空いているラックに入れる予定ですが、空いている箇所の上にED-β、下にVHDのデッキが入っています。今も動きます。個人的には負け組みラックと呼んでいます。)
書込番号:7420946
1点

ヨドバシはHDDVDの販売を終了し、エディオングループは「RD-A1」「RD-A300」「RD-A600」「RD-A301」「HD-XA1」「HD-XA2」「HD-XF2」を購入した顧客を対象に購入金額との差額を支払えば、Blu-ray対応機(ソニー、シャープ、松下電器産業製)に交換するらしいです。
書込番号:7426538
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)