
このページのスレッド一覧(全853スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2006年7月5日 22:13 |
![]() |
0 | 1 | 2006年7月8日 11:29 |
![]() |
0 | 0 | 2006年6月23日 20:24 |
![]() |
0 | 2 | 2006年6月22日 19:29 |
![]() |
0 | 1 | 2006年6月22日 14:53 |
![]() |
0 | 5 | 2006年6月22日 10:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


書き込みが減ってますね。
私は電源入れる機会も減ってるし、未だにまだソフトを満足で
きないでいる。
いったいこのプレイヤーはどうなるんだ。
私の一番の不満のドルデジ音声の新フォーマット対応、HDMI
Ver1.4対応が未対応。無償バージョンアップは無理だろうな。
近々、ゴミになるだろうこのプレイヤーがなぜか、捨てられた猫
のような哀愁をかもし出している今日この頃です。
東芝はかわいい愛猫をわざわざ捨てられるために世に送り出し続
けるのだろうか?
0点

世間の興味はRD-A1に向かってしまったようですね。
あちらの方がいっそう叩き甲斐がありそうで(笑)。
でも、このゴミ同然の?プレーヤーをオーダーした者がおります。
それは、私。
リビングで使うDVD再生専用機を物色中でしたが、HD DVD再生という
「ギミック」が付いている本機が面白そうで、白羽の矢が立ったという訳です。
リスクは承知の上。
実はHD DVDソフトで現状欲しい物がありません。
映画はB級ばかりだし、「夜桜」を買って花びらを観ても
つまらなそうだし・・・。
とりあえず普通のDVD再生機として使い、魅力的なHD DVDソフトが
出るのを待ちます。
繰り返し観て楽しめる音楽物こそ次世代DVDにふさわしいと
思うのですが、なかなかタイトルが増えそうにないですね・・・。
書込番号:5224479
0点

チクロマンさん ご予約おめでとうございます。
わたしは日本版HD DVDソフトは付属品以外は
もっておりません。付属のソフトは繰り返しみたい
ものではないし。。男優の藤原なんとかは興味ない
ですし・・日に当たるとヤバイドラマを何回も
見る気にはなれない。今日、DVDソフト購入した
けど、お店でHD dvdの発売エリアは・・・・本当に
隅のところ。買うに気になれない。そこから手にと
ってレジに向かうのも恥ずかしい。
隔週かで放送してるNHKの動物もののドキュメン
タリなんか発売したら、絶対買うのになあ。砂の器
はチョットなあ・・買う気になれないな。岐阜の景
色ぐらいかな。亀嵩・・・・
なーんか、飛びついて購入したときの自分の心がむ
なしく思える。
書込番号:5224662
0点

自分は画質目的なので、今でもユニバーサル(計画的)とワーナー(ゲリラ的?)のリリースを楽しみにしています。
アカイトラクターさんは恐らく衝動買いされたのですね。熱が冷めたらゴミだったというお気持ちはお察しします。
それにしても、RD-A1掲示板は、現行BD掲示板の常連に散々叩かれているようですね。自分は放送のメディアへの保存に興味を失いかけているので、今のところあっちは静観しています。
書込番号:5224772
0点

>アカイトラクターさんは恐らく衝動買いされたのですね。
衝動買い万歳!!
新しいフォーマットの製品を買う前にじっくり研究したとしても、最後に背中を押すのは「衝動」や「酔狂」でしょう。
期待外れで熱が醒め後悔するケースもありますが、後悔も人生の
うちですよ。
書込番号:5226960
0点

>実はHD DVDソフトで現状欲しい物がありません。
映画はB級ばかりだし、「夜桜」を買って花びらを観ても
つまらなそうだし・・・。
とりあえず普通のDVD再生機として使い、魅力的なHD DVDソフトが
出るのを待ちます。
「夜桜」ではありませんが、DMM.comでいくつかレンタル
しています。
書込番号:5228589
0点

ヘルプスタッフさん、素晴らしい情報ありがとうございました!
今日ビックカメラに寄ってHD DVDソフトコーナーを覗いてみたの
ですが、やはりどうしても買う気が起きず・・・。
しかし、レンタルなら敷居が低いので色々見てみたくなりますね。
間もなくこの機種が届くので、早速レンタルしてみようと思います!
書込番号:5229525
0点



DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AV-LS300DW
今までのリンクプレーヤーで不満だった部分がほぼ解消された製品が出ました。解消されたのは、
1.NTFSに対応し、4GB以上のサイズのファイルも再生可能。
2.HDMI端子を搭載し、HDCPに対応。
3.SD画像のアップスケーリングに対応。
4.ダイバーシティアンテナで無線LANを強化。
といったところでしょうか。
いまだに不満な点は、DIVXの最大ビットレートが低いことです。
あと、字幕の読み込み機能があれば文句なしといったところ。
画質に問題が無ければすぐにでも購入したいところ。
ところが、I/Oの映像関連製品は、展示してあってもデモを行っている店が少ない。
私の住んでいるのは石川県金沢市近郊。I/Oデータのお膝元にもかかわらず・・・
サポートセンターに聞いても、本社にでさえショールームはないとのこと。
やはり、映像機器は実際の映像を自分の目で確認してから購入可否を決定したい。この価格だと私にはちょっと失敗は許されない価格です。
1番確認したいのは、HDMI出力でDVD-VIDEOをアップスケーリングで出力した画質です。雰囲気では、SD画質と、HD画質の中間ぐらいかと思うのですが、どんなものか・・・
他社の、HDMI出力DVDプレーヤーと比較したいです。
どなたか、レポート可能な方の書込みをお待ちします。
0点

自己レスです。
ムラウチドットコムで送料無料で\29,500、在庫多めというのを発見し、思わず購入してしまいました。
昨日夕方購入手続きをしたのに、早くも発送したとのこと。
今日中には届きそうなので、ワクワクしています。
なもんで、今日は仕事になりません。
画質確認のためのさまざまな動画ファイルを作成しています。
結果レポートをぼちぼちUPしていきますのでお待ちください。
書込番号:5236079
0点



プレステ3はHDMI バージョン1.3仕様を搭載との
報道を読み、絶対購入することを決めました。
はたして60GBモデルは実売価格いくらなのか?
HD DVD機器はもう買う気になれない。
東芝のナントカ常務が100万円出しても惜しくないレコ
ーダだなんて宣伝文句言うこと自体が腹立たしい。
このご時世、所得格差で先行き不安。なのに何を馬鹿言っ
てんだよって感じです。
HD DVD機器はメジャーになれなくて、ニッチメーカが
低価格帯の製品を出してきたら、また買おうかという気にな
ると思います。
0点



いよいよHD DVD/HDDレコーダ「RD-A1」の発売アナウンスがありました
時期は7月14日より発売で、W杯の7月9日の決勝戦には間に合わなかったようですね
2層HD DVD-Rにも対応しており、1TB HDDも搭載。
DVD-RAM/R/RWへも記録できるみたいです、またチューナは地上/BS/110度CSデジタルに対応し、市販のHD DVDビデオソフトも再生可能だそうです。
詳しくは・・・
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060622/toshiba1.htm
この躯体「大きいですね!」けっこうスペース取りそうです。
0点

実際寸法は457×408×159mm(幅×奥行き×高さ)ですね。
重量は15.2kg。
ソニー現BD機 S77より大きいですねぇ〜!
AVアンプ並みといったところか。
書込番号:5191571
0点

あのでかくて、すごく重かった最初のVHS機「VICTOR HR-3300」(1976)が
453×314×147mm(W,D,H)13.5kgでしたから、あれよりひとまわりは
「おっきい」ですね〜!
書込番号:5191644
0点



いよいよ、Blu-rayのパッケージソフトが発売されました。
最初と思われる視聴報告が出ています。
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0606/20/news027.html
うーん、どうなるんでしょうね。
東芝陣営は、「戦場のピアニスト」ほか、1作品の発売を発表したようですが。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060620/tent.htm
0点

プレーヤーに話題がいっているようですが、
東芝から、HD-DVDのレコーダ発売が発表されたようです。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060622/toshiba1.htm
機種名はRD-A1で、標準価格は398,000円だそうです。
個人的には、パソコンにドライブを内蔵したレコーダがほしいのですが。
いずれにしても、もう少し安くなりませんかねえ。
書込番号:5191079
0点



雑誌「HiVi」の今月号でも、本機、というかHD DVDソフトが
絶賛されてますね。
あの記事を読むと煽られそうになりますが、こちらの書き込みを
読むと購入を踏みとどまってしまいます。
それにしても、再生専用機でさえ問題が多いようなのに、
来月発売されるというレコーダーは大丈夫なのでしょうか?
ファースト・ロットは特に危なそうなので、年末にBDが
出揃ってからどれを選ぶか決めた方が良さそうですかね・・・。
BD-HD100がボロなんで、早くおさらばしたいのですが(笑)。
0点

数枚のHD DVDを短時間ずつしか見ていないのでは?
その間に不具合が出なければ、画質はいいだけに評価もよくなるかと。
書込番号:5184069
0点

チクロマンさん こんばんわ。
DVDは見ない、音はどうでもいい、ただ、HD DVDの
画質だけがよければいいという方であれば購入しても後悔し
ないでしょう。
でも、国内で後続の再生専用プレイヤーは発売するという情
報はまったくないですね。
書込番号:5184442
0点

>数枚のHD DVDを短時間ずつしか見ていないのでは?
その間に不具合が出なければ、画質はいいだけに評価もよくなるかと。
専門誌のレポでは、信頼性・安定性には全く触れていませんね。
短時間の使用なのでそうした点は分からないのでしょうし、
仮にトラブルが出たとしても、提灯記事を書く必要があるため
隠しているのかもしれませんね。
>DVDは見ない、音はどうでもいい、ただ、HD DVDの
画質だけがよければいいという方であれば購入しても後悔し
ないでしょう。
画質は放送より相当良さそうなニュアンスなので、気にはなって
います。
ただ、おっしゃる通り画質以外の面でネガティヴな要素が
多々ありそうなので、購入となると・・・。
>でも、国内で後続の再生専用プレイヤーは発売するという情
報はまったくないですね。
日本市場では、今後はレコーダーをメインに展開
するのでしょうか?
書込番号:5184596
0点

プレイヤーが動き始めるのは、キラーソフトが出てからでしょう。
「これは是非ハイビジョン画質で見たい」&WOWOWでも流れないってソフトが出てこないと、、、
書込番号:5185138
0点

>専門誌のレポでは、信頼性・安定性には全く触れていませんね。
「HiVi」などではそこいらへんは触れられません。
2号機が出たら本音がポロポロ出てきますよ。
「ラジオ技術」は1Pのテキスト記事だけでしたが、信頼性・安定性(と操作性)については評者が辛辣(率直)に書いていましたね。
書込番号:5190638
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)