DVDプレーヤーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

DVDプレーヤー のクチコミ掲示板

(35221件)
RSS

このページのスレッド一覧(全853スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVDプレーヤー」のクチコミ掲示板に
DVDプレーヤーを新規書き込みDVDプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

USB-LAN コンバーター

2004/11/13 14:23(1年以上前)


DVDプレーヤー > 長瀬産業 > TRANSGEAR DVX-500

スレ主 JAB00475さん
クチコミ投稿数:2005件

こんなのを見つけました。
アイオーデータ「USB-LAN コンバーター」
・大容量のLAN接続ハードディスクを実現できるコンバーター
・最大5台のハードディスクを接続可能
・AVeL リンクプレーヤーで映像・音楽コンテンツを再生
・小型ボディにLANDISK「HDL」シリーズと同スペックのCPUを搭載
・ハードディスクの省電力機能を搭載しています。
※AVel LinkServer機能による映像・音声コンテンツの配信では、ファイルサイズは2Gバイト未満に制限されます。

http://www.iodata.jp/prod/storage/hdd/2004/usl-5p/#mnal

http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20041113/ni_i_nw.html

で、Q&Aに
-----------------------------------------------------------------
<Question>
AVeLリンクプレイヤーでネットワーク経由で映像や音楽を再生できるとありますが、5つのポートにすべてディスクを接続し、すべてを公開することはできますか?
<Answer>
各ポートに接続したディスクすべてを公開する設定が出来ます。但し、1台の本製品に接続されたディスクのファイルを同時に再生出来るAVeLリンクプレイヤーは2台までとなります。
-----------------------------------------------------------------

マニュアルがまだ公開されてないので詳細がわかりませんがDVX-500でも使えそうです。これで2G制限さえなければ速攻で買いなんですが「LANDISK」買うならこっちのほうが良いかも。人柱する方がいたらぜひ報告してくださいね。

書込番号:3495111

ナイスクチコミ!0


返信する
CD-CDさん

2004/11/21 13:05(1年以上前)

DVX-500で使うにはTRANSGEAR Media Serverを起動しないといけないのでPC無しでは無理と思うのですがどうですか?

書込番号:3527717

ナイスクチコミ!0


スレ主 JAB00475さん
クチコミ投稿数:2005件

2004/11/21 18:22(1年以上前)

アイオーの「LANDISK」はAVeL LinkServer機能をONにすることでメディアサーバーとして「DVX-500」で認識できます。
同様のことが「USB-LAN コンバーター」でもできるんで、多分「DVX-500」からも認識できるかと思います。
思わず注文してしまったんで、入手できたらレポートします。

書込番号:3528743

ナイスクチコミ!0


スレ主 JAB00475さん
クチコミ投稿数:2005件

2004/11/21 18:49(1年以上前)

追記です。[3382773]でも書きましたが、「DVX-600」ではアイ・オー・データの「LANDISK」に対応しているとHPに記載してあります。

「LANDISK」はLinuxで作動するNASで、Linux用の「Media Server」がデフォルトで入っている為、大概のLAN接続メディアプレーヤーで使え、「DVX-500」でも作動実績があります。

「USB-LAN コンバーター」も内蔵CFにLinuxが入っているようで同様の機能があります。分解した記事があったんでリンクを張っておきます。

http://bb.watch.impress.co.jp/cda/items/

書込番号:3528835

ナイスクチコミ!0


スレ主 JAB00475さん
クチコミ投稿数:2005件

2004/11/27 07:56(1年以上前)

昨日入手しました。
早速手持ちのHDを繋げて確認しましたが、無事DVX-500で認識。再生も問題なさそうです。
設定画面を見る限り基本的に「LANDISK」と同等にですが、DVX-500からはHDが一つのフォルダとして認識されました。複数HDも問題なく認識可能。
ただし、「ハードディスクの省電力機能」についてはメーカー指定のもので無いとだめなようです。
常時接続用は「省電力機能対応HD」を使用し、それ以外は使う時に電源を入れるといった使い方にしようかと思っております。

書込番号:3552524

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

早見機能の使えるファイル形式について

2004/11/06 17:06(1年以上前)


DVDプレーヤー > AVOX > ADN-100S

スレ主 mahha-さん

'音声付き1.5倍再生'が可能とのことで早速購入しましたが、残念ながらDivXやMPEG4では音声付きの早見は出来ませんでした。音声なしの2、4、8、16、1/2、1/4、1/8倍再生なら出来ました。市販DVDやDVDレコーダで録画したものなら'音声付きの1.5倍再生'に対応してました。

書込番号:3467569

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

新ファーム、リリースされましたね

2004/11/03 10:52(1年以上前)


DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDG

スレ主 安芸丸さん

11/02付で新しいファームがリリースされたようです。
早速アップデートしてみました。
今回の更新内容については、AVIファイルの音ズレ対策が含まれている
ようなので、お困りの方は試してみる価値があるかもしれません。
私の場合は、ほぼWMV9での利用なので、問題となるAVIファイルを持って
いないため、この部分についての検証は行っていません。

私が利用する上で気になっていたUSB DVD-RAMドライブについては改善を
期待していたのですが、アップデート前と変わっていないようです。
状態は、ドライブは認識されるものの、メディアの読み取りができない
というものです。(メディアはFAT32でフォーマット済みのもの)

それから、WMV9再生時の早戻し・早送りについては、安定性が増した
ように思います。もともと私が作成したWMV9ファイルでは音ズレは
ありませんでしたが、ファームのアップデート後も特に新たな不具合は
見つかっていません。

ファームのアップデートについては、LANケーブルで接続するように、
メーカーWebサイトには記載されていますが、無線LAN接続でも更新できました。
ただアップデート中に通信が不安定になるリスクを考えると、有線LAN接続の
方が、安全性は高いと思います。

書込番号:3454857

ナイスクチコミ!0


返信する
leesさん

2004/11/04 02:25(1年以上前)

ファームアップしてみました。
バージョンは「03-42-041101-01-IOD-231-000」です。
(アップ前のファームVer.によっては2回アップデートを行う必要があるようです)

30fpsのAVI(DivX形式)の音ズレ問題は、解消されているようです。前ファームで問題のあったファイルも同期して再生されます。(20分程度の動画ファイル)
これでようやく実用になりますw

ついでに120fpsのAVIファイルの再生も試してみましたが、ほぼスムーズに再生できるようです(ただ、ソースが30fpsの部分はややガタつきます)。

書込番号:3458253

ナイスクチコミ!0


leesさん

2004/11/04 02:59(1年以上前)

訂正。
120fpsのAVIファイルは微妙に音ズレが発生しました(前ファームの30fpsで発生していたほどではありませんが)。まだ数ファイルしか試してませんが。。。
まあ、サポート外なので仕方ないのかもしれません。

書込番号:3458306

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初めHDDを認識してくれなくて・・・

2004/10/30 19:38(1年以上前)


DVDプレーヤー > ViVaEleca > Mpeg HDGate VE-HD001P

スレ主 GXB7さん

PCではちゃんと認識して、MPEGファイルをコピーしました。
それをHDGateに取り付けると「ディスクがありません」のメッセージが出たきりでした。

サポートにメールをしたのですが、返事が無く、電話をかけました。サイトのFAQ、取り説の隅から隅まで読んで解決策がないか調べましたが、ありませんでした。サポート担当者は、「現物を見ないと分からないのでHDD共送って欲しい」というので言われたとおり「着払い」で送りました。

翌日、送り返されて来ました。「HDDが拡張パーティションになっていたので、フォーマットし直してプライマリパーティションにしたら認識しました。FAQにも掲載すると同時にサポート担当者全員に周知します。即答出来ず申し訳ありませんでした」と丁寧に書かれていました。

もう1個のHDDも拡張パーティションのままだったので、プライマリパーティションに直して見たらちゃんと認識されました。

この製品は、やはり当初考えていたとおり、活用出来ます。外付けHDDとしての目的にも使えるし、MPEGファィルをテレビ画面で観ることが出来ます。

MPEGのまま観賞して保存しておきたいものだけをDVDにしようと考えています。操作性も簡単です。DVDプレーヤーは、既に持っている別な方が扱い易いのでそちらを使い、専ら、HDDプレーヤーとして使用します。

書込番号:3440484

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDLJ

スレ主 よーちゃん。さん

AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDGから無線LANを除いたものらしいです。
ということは、AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDGの発売後間もないということからも、いろいろな不具合はそのままのような感じがしています。
例のシールがとれているかどうかが気がかりです。
AVeL LinkPlayer AVLP1/DVDとはチップが少し新しくなっただけなのかも?
どんな製品になるのでしょうか?
過去の例から言っても、発売前から良い印象を持つことができません。
みなさんどう思いますか?

書込番号:3433697

ナイスクチコミ!0


返信する
ホームシアターやってます!さん

2004/10/29 19:47(1年以上前)

この手の商品はある程度、冒険して
買うものだと思いますよ。
僕はAVLP2/DVDGを購入して満足しています。
無線はイケてないから僕はこっちで十分だったかな。
まあちょっと高い大人の遊び道具と思えば
いいんじゃないですか。

書込番号:3436418

ナイスクチコミ!0


スレ主 よーちゃん。さん

2004/10/30 16:57(1年以上前)

そうですね。
きっとダメと分かっていても買ってしまう自分を反省。

書込番号:3439949

ナイスクチコミ!0


ホームシアターやってます!さん

2004/10/31 08:47(1年以上前)

よーちゃん。さんのご意見にはまってしまいました。
そうなんですよねある程度・・・なのは分かっていても
子の手の商品にはなんか誘われて買ってしまうんですね。
ちなみに僕は買ってよかった(満足)と思ってます。

書込番号:3442864

ナイスクチコミ!0


かたなtさん

2004/11/14 09:24(1年以上前)

早く出ませんかねえ たのしみい 人柱報告しますのでお楽しみに (^o^)丿

書込番号:3498557

ナイスクチコミ!0


Kentaro515さん

2004/11/15 18:55(1年以上前)

音ズレ問題がハード的に解決されているようなら購入しようかと
考えてますが、実際どうでしょうね?
単に無線LAN機能を省いた製品のようなので、あまり期待しない
で発売を待っています。

書込番号:3504433

ナイスクチコミ!0


ガーン1さん

2004/12/08 20:26(1年以上前)

早送りや、巻き戻しが、できません。オトズレ以前の問題です。

書込番号:3604012

ナイスクチコミ!0


かたなnさん

2004/12/24 10:36(1年以上前)

ついにきました 思ったよりも使いやすく付属のサーバーもP2 233でちゃんと動いています 別棟のPCからちゃんと見れます結構LANケーブル長いのになあ いままでV880を使っていたので 日本語が出るのも感激 ただ再生中のファイルの情報が一切見れないのは残念ですね。 つまりファイルの長さ今どの辺を再生しているのとか前面のLEDは何のためあるのよいったい?意味不明

書込番号:3678611

ナイスクチコミ!0


かたなnさん

2004/12/24 15:12(1年以上前)

自己レスですやっぱuzuに変えました設定は思ったよりも簡単でした。ただ音ずれするファイルとそうでないファイルがあります なんでか?不明結構画面が大きいファイルでもずれない時と小さくてもずれることあります ?? まあv880より総じてok P2 233でここまで見れるとは思ってませんでした。 いい機械じゃないすか。

書込番号:3679392

ナイスクチコミ!0


かたなtさん

2004/12/26 22:42(1年以上前)

あらら思ったより音ずれが激しいですね AVOX-ADN100S
もかいました こっちのほうがずっとましおまけに安いし どういうことやねん ただ途中で再生できなくなるファイルがあります 両方とも ところがV880なら最後まで再生するってなんじゃこりゃ?AVLP2はヤフオク行きだね あーあー( ´△`)アァ-

書込番号:3690622

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

実売いくらぐらいでしょうかねえ

2004/10/27 21:15(1年以上前)


DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDG

スレ主 ほぼROM専さん

このモデルから無線LAN機能を省いたモデルらしいんですがhttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041027-00000008-imp-sci
実売いくらぐらいですかねえ。

AVLP1は実は持ってるんですが、値段によっては買い換えようかと思ってます。

書込番号:3429978

ナイスクチコミ!0


返信する
マツケン音頭さん

2004/11/03 10:45(1年以上前)

買い換えるほどのものではなかろう

書込番号:3454834

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DVDプレーヤー」のクチコミ掲示板に
DVDプレーヤーを新規書き込みDVDプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)