DVDプレーヤーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

DVDプレーヤー のクチコミ掲示板

(35221件)
RSS

このページのスレッド一覧(全853スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVDプレーヤー」のクチコミ掲示板に
DVDプレーヤーを新規書き込みDVDプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

結局DVDはDVI出力されない

2004/08/24 11:40(1年以上前)


DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDG

スレ主 台湾人さん
クチコミ投稿数:124件

新しい機種のスペックを見たけど、結局DVDの再生時にDVIへの出力はできない。
前機種のユーザだけど、これがとても残念でならなかった仕様だったが、今回も出力されるようにはならなかった。(I-Oのページで公開されているスペックが正しければ)
見てみると判るけど、DVDからそのまま抜いた動画を、DVI出力で見たのとアナログやコンポジットで見たのでは全く鮮やかさが違う。特にPC用の液晶ディスプレーでDVIとアナログの画像比較をすると、あまりの違いに絶句。
だから、直接DVD再生がDVIに出ないのはものすごく損をしているような気がして成らない。

書込番号:3178809

ナイスクチコミ!0


返信する
新製品大好きa32さん

2004/08/25 16:51(1年以上前)

DVIに出力するのはそれほど重要ではないと思っています。
大型TVはD端子で見れば十分高画質だし、DVDをRIPする時にMPEG2でやればDVIで出力できるのでは?
このようなプレーヤはもともとストレージディスク内のファイル再生を主としたものだから、DVI出力を考えなかったのではないでしょうか。
LCDモニタで鑑賞したければ、PCがありますよね。もっぱらTVで鑑賞したい人向けでしょう。このようなプレーヤは・・・

書込番号:3183449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:451件

2004/08/25 18:19(1年以上前)

プロジェクターや固定画素ディスプレイとの組み合わせだと、アナログ(コンポーネント)とDVIの映像を比べると、後者の方がフォーカスがとれてだんぜん綺麗です。
要は、まだまだ、表示機器のスケーラーが、PCのグラフィックチップに負けているってことなんだと思います。

書込番号:3183697

ナイスクチコミ!0


スレ主 台湾人さん
クチコミ投稿数:124件

2004/08/26 10:23(1年以上前)

新製品大好きa32さん
DVDをRipしたのでは、メニューが使えないでしょ。

Ripして試したからそのままプレイできないのが残念だと言っているのです。

書込番号:3186088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2004/08/27 22:54(1年以上前)

普通にRipすればメニューも使えると思いますが・・・何故使えないのでしょう?
新製品大好きa32さんの意見が的を得ていると思いますよ。

書込番号:3192023

ナイスクチコミ!0


スレ主 台湾人さん
クチコミ投稿数:124件

2004/08/28 12:53(1年以上前)

普通にRipしてって?

HDDにRipしたVIDE_TSでリンプレからメニューが使えるのですか?
そのようになっているのなら問題ありません。
もしできるのでしたら、どのような操作か教えてください。
これならDVI出力は可能なはずですね。

書込番号:3194038

ナイスクチコミ!0


スラッシュドットさん

2004/08/28 14:57(1年以上前)

私も【新製品大好きa32】さん,【おかマック】さんのレスは的確だと思う。詳細なことはコメント出来ないでしょう。
また、
「Ripして試したからそのままプレイできないのが残念・・・」
と言うのは、最初の質問からは誰も意向を汲み取れないと思いますが。

書込番号:3194370

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

いつ発売かなー

2004/08/23 15:28(1年以上前)


DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDG

スレ主 新製品大好きa32さん

AVLP1が某家電量販店で18800円+ポイント15%で売っていたので思わず買おうかと思いましたがとどまりました。
WMV対応と外付けUSB2.0HDD対応はかねてから購入の障壁となっていたものでした。これでもう何も迷うことはなく購入に踏み切れます。高速無線LAN(IEEE802.11g/b)内蔵+WMV(HDフォーマットOK)対応+外付けHDD対応+USB2.0端子付き=最強のメディアプレーやが誕生しましたね。メディアサーバ用に400GBHDDでも買おうかなぁ・・・

書込番号:3175645

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

画像見てきました。

2004/08/21 20:49(1年以上前)


DVDプレーヤー > マランツ > DV9500

今日実物見てきました。運良くHDMI接続画像も見れたのでラッキーです。
感想としては、同時に見たDENON DVD3910と比較してくっきりはっきり
色のりは3910、まとまりも3910が上でした。試作品だからでしょうか?
音はボーカル明瞭。芯しっかり。3910と対象的(3910はまったり。絵も。)
どちらも一長一短。。

書込番号:3169021

ナイスクチコミ!0


返信する
DV9500決めた。さん

2004/08/21 23:35(1年以上前)

レポートありがとう。3910とどっちにしようか考えてて、結局
実物見ずに9500を注文したからちょっと不安だった。

 今度の9500はアナログがすごく優秀そうだし、色乗りを期待
するならアナログの方が良いかもしれない(一般的にデジタルは
色が薄いしね)。HT1100Jにつなぐから、くっきりはっきりは
ハイビジョンを見るにはとても相性が良いと思う。ボーカルの音も
すごく良さそうで期待してます。

書込番号:3169841

ナイスクチコミ!0


スレ主 PPEさん

2004/08/22 00:03(1年以上前)

実はHT1100JにもDVI接続してもらって見たんですが
いい感じでした。

書込番号:3169962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件

2004/08/22 17:10(1年以上前)

>PPE さん
トレイのスムーズ、操作性、反応速度などどうでしょう?
この機種からオリジナルメカになったとのこと。どんなもんですかね?

書込番号:3172257

ナイスクチコミ!0


スレ主 PPEさん

2004/08/22 19:01(1年以上前)

ドライブのトレイ開閉感に関しては3910と同じかな。
ドライブメカはデノンと共同開発とのことなので
操作観はPLAY中になんでも変更できる39102。スケーラ
解像度変更が初期設定っぽい(詳細不明)の差で3910
の勝ち。HDMI、コンポーネントが同時出力される9500
は便利かなと思いました。3910は選択出力。

書込番号:3172627

ナイスクチコミ!0


DC最高さん
クチコミ投稿数:214件

2004/08/22 20:19(1年以上前)

制御系メカは共同開発で
ドライブメカは違うと思いますけど?

書込番号:3172878

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

発売日は?

2004/08/21 09:49(1年以上前)


DVDプレーヤー > DENON > DVD-2910

発売日って8/21(Sat)じゃないんでしたっけ?
ヨドバシカメラとかにはまだ入荷してないみたいなんですが・・・

書込番号:3167160

ナイスクチコミ!0


返信する
TOUAREG2977さん

2004/08/26 23:54(1年以上前)

予約をしてましたら、今日(8/26)入荷予定で明日発送できるとの連絡を受けました。とても楽しみです。

書込番号:3188690

ナイスクチコミ!0


ボディアンドブレインさん

2004/08/27 19:00(1年以上前)

昨日、大阪日本橋で実物見てきました。
3910に比べて外見はいかにも弟分という感じでしたが
音はなかなかのもんでしたよ。
denonlinkかi-linkのどちらかでも付いていればバカ売れしそうなのですが、、、。それなら3910の立場ないか(~~)

書込番号:3191139

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ファームウェア更新

2004/08/21 05:33(1年以上前)


DVDプレーヤー > バッファロー > LinkTheater PC-MP2000/DVD

スレ主 オロナミンCさん

更新内容

・ディスク再生モードにて再生できるファイル拡張子が増えました。
  再生できるようになったファイル拡張子は以下のとおりです。
  映像ファイル:mpe, m2v, m1v, vob, divx, xvid, rmp4, mov,mp4,
   vro, m4v,m2p, hnl
  音声ファイル:aac, pls, m4a, ac3, mp1, mpa, asf
  ※PC-P2LAN/DVDと同等になりました。

 ・半角カナ文字のファイル名が文字化けしてしまう不具合を修正しま
  した。

 ・本体ディスプレイ表示部の明るさを100%, 50%, オフの3段階に設定
  可能なディマー機能を追加しました。

 ・映像出力を切り替える際に、確認のダイアログメッセージを表示す
  るように変更しました。

書込番号:3166836

ナイスクチコミ!0


返信する
rockeyさん
クチコミ投稿数:16件

2004/08/26 15:45(1年以上前)

オロナミンCさん、皆さん。
本シリーズ3種について、mp4のファイル再生可とありますが、
三洋XactiC1で生成されるISO準拠のMPEG4(拡張子mp4)の
ファイルはそのまま再生可能でしょうか?

書込番号:3186884

ナイスクチコミ!0


スレ主 オロナミンCさん

2004/08/27 20:12(1年以上前)

rockeyさん

メーカーのサイトよりサンプル動画をDLして、再生してみたら
問題なく再生できました。

www.sanyo-dsc.com/dsc/sample/c1/VCLP0001.mp4

書込番号:3191366

ナイスクチコミ!0


rockeyさん
クチコミ投稿数:16件

2004/08/28 11:39(1年以上前)

早速の回答ありがとうございます。
再生OKですか!。IOのは通常では再生不可
(専用サーバーソフトによるPCデコード経由
ならOKだが劇重で意味なし)との回答だった
ので、これで買うとすればバッファロー製ですね。

あと再度質問ですが、ネットワーク経由でも.mp4
再生は可なんでしょうか?

書込番号:3193795

ナイスクチコミ!0


スレ主 オロナミンCさん

2004/08/30 21:44(1年以上前)

rockeyさん

ネットワーク経由で再生できます。

書込番号:3204403

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

でるね

2004/08/20 00:33(1年以上前)


DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP1/DVD

スレ主 いおwさん

ついに新製品でるね

書込番号:3162892

ナイスクチコミ!0


返信する
disney15さん

2004/08/20 00:41(1年以上前)

アイ・オー、無線LAN搭載/WMV再生対応の新LinkPlayer
−mAgicTVの録画予約にも対応。USB 2.0をサポート
9月中旬発売
標準価格:33,075円

書込番号:3162924

ナイスクチコミ!0


disney15さん

2004/08/20 00:43(1年以上前)


ちょちょちょちょさん

2004/08/20 01:24(1年以上前)

USB2.0端子前だけですか
しかもまたAdvanced Serverに頼る仕様なのは
どうにかしてホスィ…色々な面で改善されていればいいのですが・・・

書込番号:3163085

ナイスクチコミ!0


四さまさん

2004/08/20 01:58(1年以上前)

無線LANは要らないから安くしてくれよ。

書込番号:3163184

ナイスクチコミ!0


56565656さん

2004/08/20 06:02(1年以上前)

Divxももっと高レートのファイル再生できるようになったんですかね?
今のじゃ動きの激しいシーンでコマ落ちするので。

書込番号:3163431

ナイスクチコミ!0


よーちゃん。さん

2004/08/20 13:50(1年以上前)

新製品もそれほど期待できなさそう...
旧製品は、今が買いどきも。
そういうわけで、これから買いにいきます。

書込番号:3164361

ナイスクチコミ!0


こまおちさん

2004/08/25 23:51(1年以上前)

私も無線LAN不要です。もっと安くしてほしい。
USB2.0コネクタがありますが、Hi-Speedモード(480Mbps)で動作するのでしょうか? これが動作すれば、USB2.0で動作する外部HDD(IDEを入れる筐体)を接続して、動画再生が途切れることがなくなったり、動作が遅くなったりすることが少しは解消されるかもしれませんよね。ちょっとめんどくさいけど、LANの転送速度のボトルネックを解消してDVDのデータ移動ではなくてHDDのデータ移動で映像がみれると少しはよくなるのでしょうか? ギガビットLANに対応してくれれば、もっとよかったのでしょうか。新製品にしようか迷ってしまいます。

書込番号:3185064

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DVDプレーヤー」のクチコミ掲示板に
DVDプレーヤーを新規書き込みDVDプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)