
このページのスレッド一覧(全853スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2010年1月10日 23:40 |
![]() |
2 | 0 | 2010年1月5日 23:57 |
![]() |
0 | 2 | 2010年1月8日 02:59 |
![]() |
2 | 2 | 2009年8月7日 14:33 |
![]() |
1 | 2 | 2009年8月4日 19:57 |
![]() |
2 | 4 | 2010年4月7日 01:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


AmazonでDV-220KVという型番のPIONEER製マルチリージョン対応DVDプレイヤーが販売されています。多分現時点でPIONEER製のHDMIアップスケーリング対応のマルチフォーマットDVDプレイヤーとしては最安値で手に入れられるのではないかと思います。
DV-410Vの海外版のDV-420Vから性能の劣る点は以下のとおりです。
o S映像出力がない
o WMVが再生できない
o MPEG-4 AACが再生できない
上記の機能が必要なく、単に高画質で様々なリージョンのDVDが視聴できれば良いと言う方には良い選択になるのではないかと思います。
■DV-220KV詳細
http://region-0.com/pioneer/dv220kv.html
0点



AmazonサイトでDV-310の後継型番のMulti-Format DVDプレイヤーDV-320が販売されています。このDV-320はもともとヨーロッパ市場向けで、販売されている製品はマルチリージョンとなっています。
【DV-310からの機能追加部分】
・CDからUSBデバイスへMP3フォーマットファイルで録音
・Euro-SCART端子(21ピンRGB出力端子)
【DV-310からの機能省略部分】
・光デジタル端子
・S端子
・D1/D2端子
■DV-320仕様等詳細
http://region-0.com/pioneer/dv320.html
出荷する地域にあわせてインターフェースが選択されているようですね。
2点



DVDプレーヤー > グリーンハウス > GAUDI GHV-DV200
このGAUDI GHV-DV200は、地上デジタルで録画した片面2層式のCPRMでは再生が出来ないんですね。
アナログで録画した片面2層。または、地上デジタルで録画した1層式では再生は出来るけど。
地上デジタルで録画した片面2層式(標準:215分で録画した物)では、ファイナライズしていても読込みがしてくれないようです。
読込みの判断に「地上デジタルで録画した2層式」が付いてないみたいです。
改善要求したいですねこれは。ファームウェアとか出せばいいと思います。
0点

そうなんですか!?
それ目的で購入しようと思っていたので、こちらをチェックしてよかったです!
書込番号:10049734
0点

それを目的で買ったが
機械は松下でもダメ 東芝でもダメでした
メディアはビクターでした。
激安DVDプレーヤーって 激安メモリーみたいに電子基盤の焼きが甘く
いきなり使用不能になった機種もあったので基本機能でも長持ちして欲しい。
書込番号:10750042
0点



日本のパイオニアからは発売されていない海外仕様のDV-420VがAmazonで販売されています。
DV-420Vの仕様をDV-410Vと比較してみると、DV-420VはDV-410Vの仕様変更版といったような感じの印象を受けます。一番目立った変更点はCDからUSBデバイスに録音できる機能が追加されたことです。
■DV-420Vの仕様詳細とDV-410Vとの比較
http://region-0.com/pioneer/dv420v.html
0点

誤解を与えそうな書き込みのようなので補足カキコ
リンクを見てきましたがAmazonで販売ではなく
Amazonのマーケットプレイス出品品ですので保証はAmazonではありません
Amazon経由でかったからAmazonが保証と思っているかた
またここ価格.comで情報あつめて買った方も価格.comが保証すべきなど
勘違いするかたがいる為レスいれました
どうかお間違えの無いように
書込番号:9964986
2点

ずばり4滴しますさん補足のご返信ありがとうございます。
たしかに言われるとおりAmzon本体の出品ではありませんね。保証に関しては出品会社のセンドバック保証6ヵ月間になります。言葉足らずの書き込み大変申し訳ありませんでした。
書込番号:9965356
0点



DV-410VのUSBインターフェースに接続した機器からの再生状態を確認するために手持ちのUSBメモリ(かなり古いですが)でテストをしてみました。
再生チェックしたファイルはCanon EOS Kiss X2で撮影したJPGファイルとWindows Movie Makerで作成したWMVファイルです。
手持ちの2本のUSBメモリは1本がOK!、もう1本はダメでした。
http://pc.info-cache.com/log/eid67.html
搭載されているメモリチップの相性があるのかもしれませんね。
0点

私も本日USBメモリ4GBでPCにたまっていたMP3ファイル(ビットレート320)とDivxファイルをそれぞれフォルダ分けして再生してみました。
プログラムも24曲までプレーヤー側で組み立てられる(ちょっと面倒なので,あらかじめファイルを自分の好きな曲と順で組み立てた方がいいです。)ので,好きな組み合わせで再生可能でした。ただし,日本語は文字化けします。
またDivxファイルはCD−Rに記録して再生するより,USBメモリの方が明らかに再生が安定しました。(CD−Rに記録した場合,ファイルサイズが大きいとカクカクした映像になりました。)
これでディスク再生はDVDビデオ,USBメモリー再生は音楽とDivxと,使い分けができ機能的にも満足しています。
他にも色々活用できそうなので,勉強してみます。
書込番号:9952039
1点

Conquestさんフォローアップの返信ありがとうございます。
USBメモリに相性はあるようですが、使えるUSBメモリを購入さえすれば快適にいろいろなファイルが視聴できそうですね。
Conquestさんの仰る通り、DVDはDVDディスク、そのほかのファイルはUSBインターフェースからという再生方法が最も運用的によさそうですね。
>またDivxファイルはCD−Rに記録して再生するより,USBメモリの方が明らかに再生が安定しました。(CD−Rに記録した場合,ファイルサイズが大きいとカクカクした映像になりました。)
上記、特に参考になりました。有用な情報をどうもありがとうございました。m(_ _)m
書込番号:9952741
0点



パイオニアオンラインで再入荷
今なら購入できます、DVL-919、99,800 円(税込)
CLD-R5、39,800 円(税込)
ヤオフクや楽天でCLD-R5の新品が高価で売られていたので
お買い得かも。
0点


今回の出物はどういうものなんでしょうねぇ?
どこかの倉庫に眠っていたもの? 倒産した問屋等から安く引き取ってきた等なのでしょうか...
Amazon のマーケットプレイスでは新品が 25 万と 33 万で売ってますね...
(中古は 5 万〜 17 万)
書込番号:11196779
1点

どういうものかはわかりませんが、
現在、在庫が4台のようです。
2台売れたんですかね?
オークションでは1〜3万で取引されているようです。
http://aucfan.com/search1/smix-qDVL.2d919-tl30d-ot1-vmode_0.html
書込番号:11198835
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)