DVDプレーヤーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

DVDプレーヤー のクチコミ掲示板

(35221件)
RSS

このページのスレッド一覧(全853スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVDプレーヤー」のクチコミ掲示板に
DVDプレーヤーを新規書き込みDVDプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP1/DVD

ある日突然PC内のDivxデータの再生ができなくなりました。
LINKはしてるのですが、動画フォルダを選択すると読み込み始めそのまま固まります。
サーバーソフトをインストールし直すこと3回、あげくのはてにサーバーソフトが起動しなくなりました。ちなみにバンドルされていたものを使用です。
しかもアンインストールもエラーメッセージにより蹴られる始末。
仕方ないので恐る恐るレジストリから削除することに。
念のため、JAVAに関するものも削除しました(WINDOWSファイル内やコモンファイル内のものは消しませんした)。
このとき気が付いたのですが、バージョンの違う2種類のJAVAランタイムがインストールされていました。
「これが原因か?」とおもいつつ、再度サーバーソフトをインストール。
「頼むー、起動してくれー」と願いを込めつつアイコンをそっとクリック。
すると「JAVAのランタイムがインストールされていません」というようなメッセージと、「SUNのホームページからダウンロードしてくれ」とのメッセジーが。
SUNのホームページにいくとβ判のランタイムがあったので、それをダウンロードしインストールしました。
結果的には無事起動し、本機でPC内のデータを再生出来るように復活しました。
I−Oにはメールサポートで問い合わせ中で、正しいリカバリの方法は不明です。
みなさんの参考までに。
ならないか(笑)。

書込番号:2385027

ナイスクチコミ!0


返信する
nocchi12258さん

2004/01/25 23:47(1年以上前)

私も付属のサーバーソフトに泣かされました。
結局アンイストールして
UZUを使用してます。
最初の設定に戸惑うかもしれないけど断然こっちの方が使い易いですよ。

書込番号:2388450

ナイスクチコミ!0


台湾人さん
クチコミ投稿数:124件

2004/02/01 22:27(1年以上前)

すみません知識不足で、nocchi12258さん
UZUって何でしょうか? どこで入手できますか?

私もサーバソフトに悩まされえいます。

書込番号:2416146

ナイスクチコミ!0


台湾人さん
クチコミ投稿数:124件

2004/02/05 15:57(1年以上前)

自分レス

UZU、わかりました。
これで目下の悩みは80%くらいクリアできました。

でも、何でIOはJAVAによるGUIにしたんだろ?
Macと共通化を図るためかな?

最初のディレクトリの指定がちょっとやっかい。といっても全部のドライブのルートディレクトリを並べておけば、先はプレヤーから指定できる。
UZUのほうが圧倒的にGOOD!!

書込番号:2430549

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

DVDプレーヤー > JVC > XV-HDV1

スレ主 西條 等さん

この機種すごく使いやすくて動作も速く使い勝手も良い(録画中でも動作の規制が無い等。。)のですが唯一欠点があるとすれば、リモコンの
使いにくさじゃないでしょうか?

そこで、先日↓こんなものを見つけて以来かなり、解消されました。
http://techside.net/sp/rimocoso/

 良いところは、十字型に配置されたボタンが2系統あるので、かなり使えると思いますが、いかがでしょうか?

 宣伝するつもりなどありませんが、試してみる価値ありですよ。

ちなみに、自分はこれ一本で今は操作してます。

書込番号:2356818

ナイスクチコミ!0


返信する
HD1さん

2004/01/17 22:14(1年以上前)

学習リモコンなんて高いから、わざわざ買おうなんて思っていなかったけど、1480円ならいいな。
使いやすそうだし。
ぜひとも試してみたいです。

480円なら、5−6個買っちゃうのに(笑
ちなみに、XV-HDV1の純正リモコンは1500円です。

XV-HDV1、1月初め頃、34800円で売られていたみたい。
価格コムの価格もようやく世間並みになって来た(笑
ここ毎日、1000円ずつ下がっていたから、298まで行くかと思ったら、355でストップか・・・
あれ、昨日、358だったから、今日は、300円下がったのかな?
ここは、298を狙って欲しい(笑
298以下なら、即買うぞ(笑

しかし、ビデオコントロール端子が付いていたら、現在の価格でもバカ売れしただろうに・・・
ビデオコントロール端子があれば、今話題のデジタルチューナーと接続して、快適なリンク録画が楽しめたのに・・・
ちなみに、iLinkとは違うんだけどね。
たいへん、重要な機能を削ってしまったのが悔やまれる・・・

書込番号:2357030

ナイスクチコミ!0


スレ主 西條 等さん

2004/01/17 22:31(1年以上前)

さっそくのレス有難う!HD1さん早いですね。

ちなみに自分は上の十字部分をカーソルにして下の十字部分を動作に割り当てして使ってます。

上の十字部分は真ん中に決定キーだと間違って押す事がよくあったので、重宝してます。ただし多少反応が悪いのは値段相応って事で。

ちなみに、本日近くのサ○○無線でHDV1が1台限り\59800なんて値段がつけられてました。
 完全にナメてますよね。誰が買うんでしょうか?

書込番号:2357133

ナイスクチコミ!0


HD1さん

2004/01/19 21:29(1年以上前)

355のXV-HDV1売り切れてしまいました・・・
もうちょっと、様子見てから買おうと思っていたのに・・・

リモコンも売り切れると困るので、早速手配しました。
送料高いけど、しょうがない・・・
http://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts.php?findtext=SRM-330E
ボタン配置を自由に設定できるので、楽しみです。

書込番号:2364786

ナイスクチコミ!0


HD1さん

2004/01/22 21:53(1年以上前)

SRM-330E届いたよ。
下の十字キーが接触不良っぽかったんだけど・・・
2−30回押したら、ちゃんと動くようになった。

上の十字キーの方が押し易かったので、上下をプレイと一時停止
左右を、CMスキップと、ちょっと見バックにしちゃいました。
一時停止の両脇に、左右キーも割り当てたら、スローが使いやすくなった。
で、数字の2番を停止に・・・
数字キーは、すべて特殊ボタンを割り振ってしまいました(笑

初め、1から12まで、TVチャンネル割り当てたのに、1しか設定できていなくてびっくりしたけど・・・
設定後1秒間待って、そのあと押したボタンに登録される感じみたい。
これが理解できたら、簡単に登録出来るようになった。

こんないいもん紹介してくれて大変有難う☆

書込番号:2375986

ナイスクチコミ!0


スレ主 西條 等さん

2004/01/23 21:23(1年以上前)

喜んで頂いた様で何より^^です。

ところで、HD1さんて XV−HDV1持ってないんですよね。

もうすぐなくなると思うから、買っといたほうが良いのでは?

家電業界の 西條 より。

書込番号:2379316

ナイスクチコミ!0


HD1さん

2004/01/23 23:04(1年以上前)

え、市場から消えちゃうの?
298まで、待ちたかったけど(笑
348ぐらいで妥協した方がよいのかな?
398なら、直ぐに手に入るのですが・・・
もうちょっと、待ってみます(笑

この学習リモコン大活躍です。
初めは違和感があったけど、徹底的に使い易い配置にしたので、もう手放せなくなりました。

書込番号:2379828

ナイスクチコミ!0


スレ主 西條 等さん

2004/01/24 21:07(1年以上前)

今の世の中HDD+DVDレコーダーで市場が賑わってる中での、
実際のユーザーの要望を叶えたこの機種は(DVDレコーダー持ってても
殆ど使うのはHD録画のみ)とても貴重な存在だと思います。
 いまだに5万円以上の値札を掲げてるお店がある中で、398でも
かなり安いんじゃないでしょうか?

 298なんて出るのかなぁ?

書込番号:2383114

ナイスクチコミ!0


HD1さん

2004/01/24 23:09(1年以上前)

298は、判んないけど・・・
348は、既に出ているし・・・
DVDプレーヤー付ですから、かなり限界値に来ているのは確かなような・・・

千年女王じゃないけど・・・
実は、買おうかどうか迷って、わくわくしている自分が好きなのかも(笑

書込番号:2383709

ナイスクチコミ!0


HD1さん

2004/01/27 22:36(1年以上前)

HDD+DVDレコーダー
Victor DR-MH5 \79,800
これで、XV-HDV1も、価格が下がっているのでしょう。
DR-MH5が、6万切ったら、買ってしまうかも(笑
ま、サムネイルの数が同じなのが難点だけど・・・
あと、DVDに、1.5倍速が無いけど・・・
上書きが選択できるようになったのは嬉しい。

書込番号:2395955

ナイスクチコミ!0


HD1さん

2004/01/31 22:18(1年以上前)

千年女王じゃなくて、千年女優の間違い(笑

DR-MH5の上書き選択ですが・・・
上書きしないをチェックしても、1度見ると、上書きされるのが仕様だそうです・・・
何を考えているんだろ・・・
なぜ、自由に設定できるように作れないのだろうか?
機能の押し売りは辞めて欲しい。
出来れば、一つずつ、上書きするかしないか設定できると便利なのだが・・・
もちろん、初期設定は、上書きしないにするべきです。
あ、サムネイルが100個しかないから、上書きに拘っているのかも・・

書込番号:2411407

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

DVX-500

2004/01/17 20:58(1年以上前)


DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP1/DVD

スレ主 ヴームッさん

の掲示板追加されたみたいだけど、
どこにあるんだよ。

書込番号:2356737

ナイスクチコミ!0


返信する
ふふ@さん

2004/01/17 22:40(1年以上前)




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

やっと買えました。

2004/01/16 23:48(1年以上前)


DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP1/DVD

スレ主 juny8021さん

ずっとほしくて休みのたびに探していたのですが、
本日川崎のヨド○シで購入できました!
閉店間際に行ったのですが、まだありましたので、お近くの方は行ってみては。

書込番号:2353406

ナイスクチコミ!0


返信する
たんば☆鈴さん

2004/01/17 01:00(1年以上前)

おめでとうございます。

タイムリーにあって、うらやましい限りです。
なかなか、無くて皆さん苦労してると思います。
私は近所のエイデンで、昨年注文して、先週ようやく
入荷され、購入にいたりました。2週間以上です。
(エイデン5年保障つきでんがな!)

正月は半分あきらめ気分でいて、家内の実家
が大阪にあるもんで、正月には日本橋、ヨド○シカメ
ラなどをさんざんうろつきましたが、まったくなく、
がっかりしていたところです。

近くの家電量販店でもIOデータを取り扱っていれば
注文は聞くと思いますので、探している方は試して
みてはと思います。まったりと待つんですわ。

書込番号:2353783

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

使ってみて

2004/01/13 16:47(1年以上前)


DVDプレーヤー > 東芝 > SD-250J

スレ主 spa055さん
クチコミ投稿数:1213件

昨年末に実家の母親にプレゼントとして買ったのですが、jpegファイルやMP3再生ができるということでそこらへんの操作性などをレポートします。

jpegファイル:普通にCD-Rに焼けば勝手にサムネイルを作ってくれるのは便利。でもそのせいか、結構認識に時間かかります。何よりも、一枚のjpegファイルを表示するのは3〜4秒(ただし600万画素のデータ)かかりました。
意外なのは、縦位置のjpegファイルがことごとくエラーで見られなかったこと。説明書を見ると、縦が3072ドットある場合は見られないようです。ということは、縦位置の写真はリサイズして小さくしないと見られないのかも。ちょっと面倒です。

それからMP3。CD-Rを入れておけばとりあえず自動認識してくれるのはいいのですが、そのままだと曲目表示も何もありません。リモコンのメニューボタンを二度押ししないと現在どのフォルダにいて何曲目を再生しているのかわかりません。初心者向けのインタフェースとして考えるとちょっと問題。母親に表示の仕方を教えるのに苦労しました。

あと、簡易サラウンド機能が内蔵されているので、家庭用テレビのスピーカーでもまあまあ広がり感のある音になります。
要望としては、標準添付のコードにD端子コードかS端子コードを付けて欲しかった。1万円程度のプレーヤーに対して結構高いですからね。

書込番号:2340961

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 spa055さん
クチコミ投稿数:1213件

2004/01/13 16:50(1年以上前)

追加ですが、MP3で日本語ファイル名を認識してくれるともっと嬉しいですね。年配の人に英数字のファイル名で曲目を選ばせるのは気の毒でした。リモコン等は日本語なんだから、ここらへんも統一して欲しいところ。

書込番号:2340970

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DVDプレーヤー > パイオニア > DV-S969AVi

スレ主 haru8739さん

当方、オーディオマニアですが、AV系はSVHSから進化しておらず、パイオニアの969AViと858AViを検討しておりますが、音楽再生系はどちらも同じなので、映像系がどの程度違うか良くわかりません。
ご教示願います。
また、場違いなのは承知の上ですが、どなたか969にご不満で、譲っても良いという方はいらっしゃいませんか。現在の858の流通価格である7万円(送料込)でお願いできませんか。メールお願いします。

書込番号:2338862

ナイスクチコミ!0


返信する
S_gotenbaさん

2004/01/13 07:42(1年以上前)

音楽再生系も異なります。(i-LINKは同じですが・・・)。感覚的なものはともかくとして、傷を修復したDVDディスクの場合、これまでの108MHz処理では、ノイズやエラーでストップするのが、見事にエラーコレクションして再生してくれます。
私は、これだけでも感謝しています(幼児2名がさんざんやってくれるので・・・)。

書込番号:2339735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:451件

2004/01/13 09:01(1年以上前)

私は1度だけ視聴しただけなのですが、スケーラーとi/p変換の性能が向上したと感じました。
クロマエラーや字幕の簾、から解放されます。
特にプロジェクターなどの固定画素のディスプレーで、フォーカスの甘さが気になる人には、HDMIでのスケーラー処理は、画質の差を感じると思います。

書込番号:2339832

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DVDプレーヤー」のクチコミ掲示板に
DVDプレーヤーを新規書き込みDVDプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)