DVDプレーヤーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

DVDプレーヤー のクチコミ掲示板

(35221件)
RSS

このページのスレッド一覧(全853スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVDプレーヤー」のクチコミ掲示板に
DVDプレーヤーを新規書き込みDVDプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

DVDプレーヤー > パナソニック > DVD-S50

クチコミ投稿数:8件 DVD-S50のオーナーDVD-S50の満足度5

オート電源OFF機能がついている事がこの機種にした大きな
理由の一つだったのですが、サポートに詳しく聞いてみたところ、
DVDのメニュー画面の状態ではPLAYの状態でディスクが
回っていて電源OFFにはならないそうです。
電源OFFになるのは、停止ボタンを押して”DVD”のロゴが
表示されている場合のみだそうです。

私の解釈が間違っていたのですが、マニュアルには
「停止状態で30分経過すると電源が切れます」とあります。
この「停止状態」は、「無操作状態」とは意味が違うようです。

DVDを観ながら眠ってしまっても自動で電源がOFFになり、
それに続いて、テレビも無信号状態で自動電源OFF、という
のが理想だったのですが、それは叶いませんでした。残念。

メニュー画面ではディスクは回っているので、一晩回し続ける
ことは少なからず寿命を縮めることになると思うので、
停止ボタンだけは押して眠るようにした方が良さそうです。
せめてマニュアルに、「オート電源OFF機能が働くのは
”停止状態でロゴが出ている時のみ”で”メニュー画面が出ている
時は電源OFFになりません”とでも書いてあれば分かる事なので
そういう表記をして欲しいものですね。しょうがないです…。

あと2点、マニュアルにも載っていない事を聞きました。

マニュアルには「早送りは5段階」とだけ書いてありますが、
x2・x4・x10・x40・x200の5段階だそうです。

クイックリプレイ機能(ちょっとだけ戻る機能)については、
ディスクの種類ではなく、ディスクのどの部分を再生中かに
よって戻る秒数が異なるそうです。おおよそ5秒〜10秒。
ディスクの記録面の内周に近いか外周に近いかによるそうです。

これらはどうでもいい方にとっては本当にどうでもいい事
なのかもしれませんが、「使い勝手」という面では大事な点
だと思いましたので、書かせていただきました。
これから購入を考えておられる方の参考になればと思います。

書込番号:5569675

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2006/12/14 16:17(1年以上前)

私もDVDを見ながら寝てしまうことが多いので勝手に電源が切れる、またはタイマーで自動的に電源が切れるように設定できる、とかの機能があったらいいなぁと思って、家電量販店で店員の方に聞いてみたのですが、どの店でも「んー、どうなんでしょうね…、スミマセン、分かりません」という反応ばかりで、親切に箱を開けて取り扱い説明書を読んでくれたお店でも「説明書には特に書いてありませんね…」という返事がせいぜいでした。でもこのレビューを見てよく分かりました。

あと、ちょっとだけ戻るボタンも、前に使っていた機種についていた機能で、大変便利だったので、この機能も外せないなぁと思っていたところで、この機種にその機能があることが分かり、自動電源オフ機能はガマンするとして、この機種を購入しました。

もう一点、早送り再生が最大200倍というのもスゴイですね。友人に作ってもらったテレビ番組の録画DVDなどでチャプターが全くない2時間以上のDVDで見たい場面を探すときに快適です。でも逆に200倍だと2時間以上のDVDでもあっという間に最後まで行ってしまうのでカウンターを見ながら早めのタイミングで止めないと結局最初からやり直し、という事になってしまいますね^^;。

量販店の店員さんに聞いても分からない、カタログにも載ってないこういった仕様が購入前に分かったのでとても参考になりました。

あと、追加の感想なのですが、デザインが下のほうが出っ張っているのでホコリが溜まりやすいのでせっせと掃除するのがちょっと面倒かも。そしてこのデザインのために床に寝転がってDVDを見るときにカウンターの表示部分が隠れて見えない(!)のでいちいち起き上がって見ないといけないのはちょっとだけ面倒ですね。テレビの画面に表示できる機能もあるのでしょうが、その方法がまだ分かりません…。説明書読むのって苦手なんですよね…。

書込番号:5757242

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

DVDプレーヤー > ヤマハ > DVD-S2700

クチコミ投稿数:277件

これについてサポートの回答をそのまま転載します。
なおDVD-S1700についても同じだそうです。

HDMI接続された場合の画質調整について:
映像の画質設定で、10 種類の項目を設定することができますが、HDMI端子で適用されない項目が4つございます。

*「シャープネス中域」、「シャープネス高域」、「ガンマ」、
「クロマディレイ」
の設定は、HDMI 端子の映像出力には適用されません。

○明るさ
 映像の明るさを調節します。
○コントラスト
 映像のコントラスト(白色の強さ)を調節します。
○色相
 映像の色相(色合い)を調節します。
×シャープネス中域
 中間周波映像の鮮明度を調節します。
×シャープネス高域
 高周波映像の鮮明度を調節します。
○DNR
 映像ノイズの低減率を調節します。
×ガンマ
 ガンマ補正値を調節します。
○クロマレベル
 色濃度を調節します。
×クロマディレイ
 色のずれ(にじみ)を補正します。
○True Life
 映像のコントラスト(白色の強さ)と色強度を高め、
 よりダイナミックな映像を作り出します。


書込番号:5727973

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:1件

2006/12/08 23:55(1年以上前)

サマルガンドさん、こんばんは。詳細な報告有難うございます。
この機種凄そうですね☆リアルタみたいにジャギーも少なくて
私が嫌いな、暗部でのギラギラノイズ雉も減ってるみたいで。
HPの商品説明を見る限りではDVD-3930並にいけそうな期待感します。寅さんのバックアップ48巻全部、DVD-3930で死んでるから
これに変更したら、生き返るかもって、ふと思いました。

ところで、シャープネスの設定はHDMI接続時に無効とメーカー返信きてるようですけど、これって、DVD機器も無効で、プロジェクターも無効で
シャープネスの調整が無くなるという意味ですか?機械オンチでスイマセン。
シャ-プネス+28が好きな変な私なので気になりました^^;

書込番号:5732241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:277件

2006/12/10 10:16(1年以上前)

ひとりぼっちの子猫さん こんにちは

>HPの商品説明を見る限りではDVD-3930並に
>いけそうな期待感します。

いやそれは絶対に無いです(笑)。
ひとりぼっちの子猫さんの様にノイズがとてもお嫌いな人
向けの商品ではありません。

ファロージャとかDCDiとかFLI2310等の売り文句がある
プレーヤーは、暗部ノイズ(マクロブロッキング)が
とても目立つので子猫さんは近づかない方がよろしいと思います。

正直ノイズが嫌いならデノンで頑張るしかないです。
それ以外だともうDV-AX5AViぐらいしか残ってないでしょう。
(なおマランツも近づかない方が良いです。)

書込番号:5738739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:1件

2006/12/11 00:36(1年以上前)

サマルカンドさん有難うございます。
素直に見送りたいと思います。

書込番号:5742629

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

これ殻付きRAM使えないのだろうか?

2006/12/10 02:20(1年以上前)


DVDプレーヤー > 東芝 > HD-XA2

クチコミ投稿数:1160件

メーカーサイトを見たところRWまでしか書いて無いけど
本当に使えないのだろうか?RD使いからの需要もあるだろう
から殻付きRAMが使えないとは考えたくは無いんだけどな〜

(RDで落としたRAMとか再生したがっている人もいるだろうし)

書込番号:5737955

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

この値段で。

2006/11/25 22:10(1年以上前)


DVDプレーヤー > 東芝 > HD-XA2

クチコミ投稿数:279件

この値段と大きさで、録画も出来たら良いのにね。
HDDなしでも(IEEEでのムーブ対応なら)、売れたかも。

書込番号:5678342

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

これはどうだろう?

2006/11/12 21:11(1年以上前)


DVDプレーヤー > ONKYO > DV-SP504

クチコミ投稿数:17870件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

そろそろ5万円以下でパナのDVD-S97を凌ぐものが出てきてほしい
ところだけど、さてこれはどうだろう?
DV-696AVやDV-580Jのように1万円ちょいの価格なら買いやすいが、
3万円を超える価格は微妙に勇気がいる。1万円ちょいと変わらな
かったら嫌だし。

書込番号:5630783

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17870件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2006/11/12 23:19(1年以上前)

型番間違った。

DV-580J → SD-580J

書込番号:5631447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:277件

2006/11/13 22:13(1年以上前)

中身はDV-696AVやDV-580Jとほとんど同じだと思います。
たぶんDV-696AVのOEM(細部はもちろん違いますが)でしょう。
Integra DPS-6でさえPIONEERの安物ユニバーサルプレーヤの
OEMでしたから、かなりあやしい商品だと思います(笑)。

でも面白そうなのは事実なので、レポ期待しています。

書込番号:5634421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2006/11/14 00:04(1年以上前)

うぅ、今取説見たら設定項目が少なかった。
とりあえずスルーしたほうがよさそうだ。

書込番号:5634984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件 DV-SP504のオーナーDV-SP504の満足度1

2006/11/15 22:19(1年以上前)

この書き込みをみて不安になりましたが、
T-405FXでタイマー作動できるのと、
VLSCにひかれて注文しました。
届きしだい、レビューさせていただきます。

書込番号:5641404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:277件

2006/11/16 00:57(1年以上前)

ポリン。さん ご購入おめでとうございます。
レポ期待しております。

onkyoさんにIP変換のチップを聞いてみたところ
問い合わせは多いが、教えられないとのことでした。

うーん気になる。

書込番号:5642137

ナイスクチコミ!0


DC最高さん
クチコミ投稿数:214件

2006/11/16 16:58(1年以上前)

前機種のDV-SP502(503日本未発売)は
Mediatek製MT1389EEでたぶん504も同じでしょう。
確かにDV-585Aと同じ複合LSIですが
国内外多くのプレーヤーに使われており
これだけでパイオニアのOEMとは断定できません。
デノンDVD-1920とマランツDV6600のように
中身が全く同じなら話は別ですが。
ちなみに海外で販売されている上位機種
DVD-SP1000のI/P変換はシリコンイメージの
SIL-504です。

書込番号:5643470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:277件

2006/11/17 01:20(1年以上前)

DC最高さん 詳しい説明ありがとうございます。
説明書を見てみましたが、OEMではなく自社開発かも
しれませんね。チップの割に値段が高いのは、音関係に
本当に力をいれているのかも?

書込番号:5645297

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

標準

そんなバカな、オートなんて・・・

2006/11/04 03:23(1年以上前)


DVDプレーヤー > 東芝 > SD-580J

クチコミ投稿数:17870件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

ヨドバシ梅田に行ったら売っていたので買っちゃいました。
で、
接続していろいろと弄ろうと思ったんですが、設定するところが少
ない。
画質なんて、ブライトネスとシャープネスしかない。ノイズリダク
ションがない。最新のDVDプレイヤーとは思えない。

画質については、ノイズは残っているし、可もなく不可もなくと言
ったところで、HDMI端子付きでアップコンバート機能が付いている
効果が感じられない。

書込番号:5601169

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:277件

2006/11/04 14:34(1年以上前)

DV-696AVの調整機能も実際は役に立たないような感じなの
で、チップの仕様なんでしょうね。でもこの機種は、hdmiケーブルがついているようなので、比較的お得では?

書込番号:5602343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2006/11/04 18:36(1年以上前)

確かにDV-696AVもBNCのオン・オフだけしか出来なかったですから
ね。
HDMIケーブル付いているだけマシなのは確かですが、私の静音仕様
のパソコンのほうが各段に綺麗で…。

書込番号:5602983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2006/11/05 22:23(1年以上前)

結局696と大差はないですか?

書込番号:5607595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2006/11/05 22:38(1年以上前)

DV-696AVを手放して結構経つので曖昧な記憶との比較ですが、クッ
キリ感もノイズの少なさもDV-696AVのほうが上だったように思いま
す。

書込番号:5607690

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:1件

2006/11/07 07:46(1年以上前)

危うく「地雷」にひっかかるとこでした。
「泥棒に追い銭」にならなくて良かった〜☆謎

書込番号:5611784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2006/11/07 08:28(1年以上前)

地雷ではないですよ。HDMIケーブルの価格を考えたらDV-696AVより
悪く(ハッキリとは言えないけど)ても想像できることでしょう。
HDMI接続とアップコンバートによりD端子接続より綺麗なのは確か
です。HDMI端子のある液晶を持っているなら、満足できる画質では
ありますよ。ただ単に上を見てしまうとダメなだけで。

書込番号:5611850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:1件

2006/11/07 08:54(1年以上前)

ほんとだ!HDMIケーブルが付属してますね〜
驚きました〜。「手軽にHDMI」というコンセプトなのかしら?
う〜ん。そのHDMIケーブルが粗悪品(付属品ゆえに)だとしたら、さらに「地雷」になる気もしますけど、
4,000円のHDMIケーブルしか持たない私にはわからないことです〜。「地雷」発言、撤回です〜♪まさか、この価格でHDMIケーブルが付いてるなんて夢にもおもわず、取り扱い説明書読んでませんでした;:ごめんなさい〜。

書込番号:5611895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:564件

2006/11/08 09:55(1年以上前)

私もHDMIケーブル付、14ビット映像DACアップコンバートにひかれて買っちゃいました

32インチ液晶32H1000に
RDXS37の地アナ、HDMI端子なしの環境なので
ためしに買いました

D端子よりは、なんとなくキレイな気が

液晶テレビ購入に抱き合わせで気軽にHDMI希望の人にはいいかも

HDD内蔵テレビ購入して
HDMI付のDVDレコに予算がないかたには
いいかも

書込番号:5615100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2006/11/12 21:01(1年以上前)

1080iで再生されるんだからD端子よりは綺麗ですよ。

書込番号:5630738

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DVDプレーヤー」のクチコミ掲示板に
DVDプレーヤーを新規書き込みDVDプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)