
このページのスレッド一覧(全853スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2007年7月26日 18:53 |
![]() |
0 | 0 | 2007年7月11日 22:04 |
![]() |
4 | 4 | 2007年7月10日 13:41 |
![]() |
0 | 11 | 2007年6月27日 01:00 |
![]() |
0 | 1 | 2007年5月28日 10:39 |
![]() |
0 | 0 | 2007年5月26日 22:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




平成15年以降のaxionのDVDプレヤーで発煙は500件以上。
回収が発表されたよ。
液晶がやばいらしい。
http://www.nagase.co.jp/news/pdf/20070711.pdf
コレ見てくれ。
0点



DVD−3930の購入を心に決めていたのですが、最近PS3でDVDのアップコンバートが可能になり、各所で絶賛されていることを知り俄然興味が出てきました。
両機種ともお持ちの方で、それぞれの優れた点、劣った点(特にフィルム映像)についてお知らせいただければ幸いです。
0点

>両機種ともお持ちの方で、それぞれの優れた点、劣った点(特にフィルム映像)についてお知らせいただければ幸いです。
ここに両機種を持っている人の感想がありました。
http://do-gugan.com/~furuta/archives/2007/05/ps3_ver180dvd39.html
これをみると画質的には同等と見てよさそうですね。
ただしHDDに放り込んだDVDイメージ再生での画質はDVD-3930の方が
上みたいです。(DVD-3930にはそもそもそう言う使い方はできない
ですけれど)
あとはPS3の優れた部分として
・安い(DVD-3930の半額以下)
・ブルーレイも見ることができる
・DLNA対応
・AVCHD対応
・ゲームもできる
・アップデートで更なる機能向上があるかも?
ってトコでしょうか。
DVD-3930の優れた部分として
・消費電力が少ない
・↑に関連して発熱が少なく、静か
・最初からリモコンが付いている(PS3は別売り3600円)
ってトコでしょうか。
あと音質については不明です。
書込番号:6403340
0点

画質においてDVD-3930を凌駕する面があるというのはにわかには信
じ難いが、価格的には買いだなぁ。>PS3
問題は冷却ファンの音だが…。
書込番号:6405163
2点

PS3は概ね高評価のようですね。コンポーネント・D端子でスケーリングできるのもポイントです(今は1080iのブラウン管です)。一方でDVDオーディオ再生には対応していません。両機種のディスク読み取りの優劣も気になります。
書込番号:6420110
0点

ちょっと遅いかもしれませんが...。
先週PS3を手に入れたので、比較してみました。Aquosのフルハイ液晶でHDMI接続で見た感じだと、画質的には、どちらが優れているかよりも、好みの問題が大きいと思います。
PS3 Ver.1.82 → はっきりくっきり、細部まで見通しがよい。3930よりリンギングが目立つ。
3930 → 高精細かつナチュラル。フィルムっぽさは良く出る。階調表現も丁寧な感じ。
慣れているせいもあるのでしょうが、3930の方が長時間視聴では疲れません。
音質の方は、ヤマハのAX2500にデジタルでつないでの音質比較では、3930の同軸接続が圧勝。音の厚みが違います。光同士での比較だと差はかなり縮まりますが、それでも3930の方が音が厚いです。
ただし、同じタイトルをBlu-rayとDVDで比較してしまうと...当たり前ですが画質はPS3+Blu-rayの圧勝です。音はソフトによります。DTSだとPS3の圧勝。DTSだとBlu-ray版の方がビットレートが2倍のことが多いためでしょう。DD同士だと、DTSほどビットレートの差がないせいか、3930同軸+DVDの方が良い感じです。
早いところアンプをHDMI1.3対応にして、次世代音声でBlu-rayを見たくなりました。
PS3のファンの音は確かに大きいですが、個人的には耳に付く風切り音ではないと思います。耳から2m程度離れたところに置いてますが、視聴中に気になるようなことはありません。
PS3、ゲーム機としてだけ考えると高いですが、この機械が60,000円前後というのは安いです。値段が倍でもいいので、オーディオ機器としてしっかりした筐体に入れた高級バージョンを出して欲しいとさえ思います。(DVDのために3930を買おうという人なら、この気持ちはわかってくれるのではないかと...)
また、DENONが3930グレードのBlu-rayプレーヤーを出したらどれだけいい絵と音になるのだろう、というのも楽しみではあります。
書込番号:6519343
2点



抽選で当選したので、HD DVDフェスティバルに行って来ました。
100名の当選ですから、変なところで運を使っちゃったかも。
ゲストの長井秀和が「空席が目立って」と言っていましたが、確かに会場の秋葉原3Dシアターは座席数174ですから、なぜ100名なのか疑問に思っていました。
出来るだけ多くの人を呼んだ方が、宣伝になるだろうと。
でもその疑問は最後に氷解しましたが、それは後ほど。
17時開場、18時開演のはずが「リハーサル準備が」との不手際で17時半過ぎまで会場に入れず外の狭いスペースで待たされる始末。
抽選と言いながら大半が30代以上の男性で、おそらく購買力のある層を意図的に選んだのでしょう。
内容的にはXF2(なぜXA2じゃなかったのか?)を使ったDVDとHD DVDとの画質の比較や、特殊機能の説明でした。
1時間余り、司会と長井秀和と魚住りえの、長井いわく「全く受けない」という自虐的なトークの中、私的には割と面白かったです。
比較のDVDはどの解像度で表示しているかの説明はなく、差を見せるのが目的なのでHDMIのアップコンバートではなく単純なD端子接続なのでしょうが、それにしてもHD DVDの解像度の高さには驚きました。
BDからのアドバンテージはないでしょうが、こういうのを見てしまうと今までのDVDは見られなくなりますね。
その他、プレイしながら音声や字幕のモードを変更できたり(DVDではいったん止める必要あり)、メイキングを小窓で表示できたり、登場した車の色を変えられたりの特殊機能の説明もありましたが、私としてはこの機能は興味が出ませんでした。
美しい画像をより美しく、という基本機能が命ですので。
また、比較という意味では無理だったのでしょうが、通常のDVDもアップコンバートで普通のDVDプレーヤーに比べてこんなに綺麗に、というのは見たかったですね。
最後に、なぜ100名かという私なりの答えを。
退場の際に、おみやげでHD DVDソフトを10本もくれました。
確かにもれなくプレゼントとは聞いていましたが、まさか10本はびっくりです。
定価ベースで言うと5万円以上、100名で500万円以上です。
会場費とゲストのギャラを入れると、きっと1000万円ぐらいはかかっているのでしょう。
これ以上当選者を増やすわけにはいかなかったと、独り合点しています。
もっとも、1人5本でもびっくりですから、そうして人数を増やした方が良かったような気もしますけど。
気になるのは、10本て全員同じだったかどうかです。
ちなみに私は「リディック」「ギフト」「戦場のピアニスト」「地球の大自然」「ケイタイ刑事」「マシニスト」「ブラザーズ・グリム」「阿修羅城の瞳」「火山高」「キング・コング」の10本でした。
そのうちXBOXのHD DVDプレーヤーでも買おうと思っていましたが、ちゃんとしたプレーヤが欲しくなってきました。
0点

市販のDVDは、プロテクトされているのでアップコンバートできないですよ。なので、あんな感じなのでしょうね。
720×480のプロジェクターだとぼけた感じにはならないのでしょうが、中途半端にUpしているのであんな感じ?
プロジェクターでD2入力で見ても、あんなにぼけた感じは市内ですが、大画面ならではなのでしょうか。
選択肢が無いのですが、私も会場に行って、XF2を買うか、XBOX360+HD DVDを買うか迷っています。
XBOXだとD5出力できるとのことですが、実際どうなのでしょう?
TVはこれから買う予定ですが、プリジェクターはHDMI入力ないし、D4までだからXBOXもいい選択肢?とも思ってはします。
HD DVD Playerのレビューでは、1080pも1080iも変わらないとのことですが・・・XA2で1080pは高い!
なんかBDはいろんなところから製品出てますが、HD DVDは東芝だけですよね。LG電子が両対応のプレイヤー発表しましたがHD DVD再生はおまけ的です。
頂いたHD DVDのソフトですが、私も全く同じ構成ですね。
最初は二人で行った人は、違う組み合わせをもらったのかな?とも思いましたが・・・
しかし、紙袋のデザインは2種類あったんですよね。
私は白っぽいデザインの紙袋でした。
ひょっとして、デザインが違う方の紙袋は異なる組み合わせ?
書込番号:6004961
0点

こんにちは。
もしかしたら会場でお会いしていたかもしれませんね。
>市販のDVDは、プロテクトされているのでアップコンバートできないですよ。
そうなんですか?
商品説明に一部対象外があると注釈付きではありましたけど
従来のDVDビデオソフトも1080iや720pにアップコンバートが可能(「HD−XA2」は1080pまで対応)ですので、より高画質な映像をお楽しみいただくことができます。
と記載されているので、アップコンバートは普通に出来るものと思っていました。
もしダメならちょっとショックです。
会場の外で画面の半分右がHD DVDで左がDVDで比較していましたよね。
確かにあれを見ちゃうと、DVDは厳しいなと思っちゃいます。
でもあのサイズのテレビで、あんなにぼやけていたかな、というのも正直な感想で、恣意的なものも感じていたりします。
>XBOXだとD5出力できるとのことですが、実際どうなのでしょう?
ゲームソフトで対応しているものがほとんどないですし、うちのテレビはD4までしかD端子がないので試せていませんが、機能的にはD5はいけるみたいです。
XBOXの選択肢にD5が出てきますので。
ただドライブ自体の性能を比べると、イメージ的にはXF2の方が上なのかな?と思っていたりもします。
そもそもiとpの差もわからず、XBOXもD3で繋いでいる私ですし、、、
>私は白っぽいデザインの紙袋でした。
私も同じでした。
確かに青いラインの入った紙袋もありましたね。
すごーく気になります(笑)
ブレイブストーリーやSHINOBIとかが入っていたらショック!
私は専用機がこなれるまで、いただいたソフトはラックの肥やしにしようと思い始めました。
XBOXもそのうちHD DVDドライブ搭載版が出そうな気がしますし、やっぱり何となくですが「ちゃちい」というイメージがあるので。
余程見たいソフトが出ない限り、きっとプレーヤーを購入するのは秋以降になりそうです。
書込番号:6007271
0点

>ちなみに私は「リディック」「ギフト」「戦場のピアニスト」「地球の大自然」「ケイタイ刑事」「マシニスト」「ブラザーズ・グリム」「阿修羅城の瞳」「火山高」「キング・コング」の10本でした。
まぢでぇ〜!
都会はいいなぁ…。
書込番号:6007310
0点

私はRD-A1を使用しているのですが、市販DVDもHDMI接続でしたらアップコンバートできますよ。
D端子ですとプロテクトの関係でアップコンバートできませんがHDMIでしたらなんの問題もありません。
画質ですが以前、有名家電量販店でBDとDVDで画質比べしていてその時DVD再生機として使っていたのがRD-A1でしたが、かなり頑張っていてフイルムグレインが気にならない分BDより見やすく感じる方もいたのではと思っています。
会場で映像がぼやけた感じとのことでしたが、D端子での接続だったのでしょうね。
HDMIでしたら髪の毛まではっきりくっきりです。
XBOX360のD5出力ですが、あれもゲームのみの対応です。
XBOX360は元々DVDのアップスキャンには対応していませんからね。
ソフトで対応可能かもしれませんが、出力がD端子オンリーではプロテクトの問題がクリアーできません。
XBOX360はHDMI対応のVer2が出るのでそれに期待したいですね。
開発コード ゼファーと言うらしいです。
書込番号:6017704
0点

こんにちは。
>HDMIでしたらなんの問題もありません。
なるほど、D端子だとプロテクトの問題でアップコンバートできなくても、HDMI端子なら大丈夫と言うことですね。
このXF2もそうですし、XD92DもHDMI端子がついていますので、ユーザとしては一安心です。
>会場で映像がぼやけた感じとのことでしたが、D端子での接続だったのでしょうね。
DVDと比べるとこんなに綺麗!とアピールしたいのですから、当然と言えば当然ですね。
会場のスクリーンもそうでしたし、会場の外のテレビでの比較も同様でした。
店頭でアピールする時には「アップコンバート」も大きな売りになるでしょうけど、あの場ではマイナスにしかなりませんものね。
>XBOX360は元々DVDのアップスキャンには対応していませんからね。
そうなんですか、、、勉強になります。
そういう意味でもD端子のXBOXにHD DVDプレーヤを接続するより、専用機の方がいいんでしょうね。
>XBOX360はHDMI対応のVer2が出るのでそれに期待したいですね。
いろいろと噂は先行しているみたいですけど、なかなか実像が見えてきませんね。
個人的には騒音を何とかして欲しい、というのが最優先なのですが。
いろいろとありがとうございました。
書込番号:6018835
0点

もう見ている人がいないかもしれませんが、自分は
「キングコング」「フルメタルジャケット」「火山高」
「ギフト」「マニシスト」「戦場のピアニスト」
「世界で1番パパが好き」「ネバーランド」「砂の器」
「U2 魂の叫び」
でした。
だいぶ中身が違いますね。
今週やる2回目のイベントでもまた10本くれるのでしょうか。
書込番号:6454181
0点

袋の色は忘れました。
おととい行われた2回目も行って来ました。
「FREEDOM」の人気のせいか、お土産の情報が流れたせいか
会場は満員でした。
お土産は4本に減ってしまいました。
2人で行って来ましたが3本は一緒で「キングコング」「マイアミ・バイス」
「おぎやはぎ」で、残りは「4人の食卓」と「キリング・ミー・ソフトリー」でした。
お笑いのDVDをHD DVDで見る必要があるのでしょうか?
書込番号:6470253
0点

同じ人に2回も当たるのですね。
記事を見ると前回と同じ100名のようですので、会場が賑やかというのは気のせい?
3回目があるのなら、申し込んでみようかしら(笑)
書込番号:6473525
0点

名前は違う名前です。
同じ名前で出した分は当たりませんでした。
会場は200人くらい入っていたような気がします。
書込番号:6473626
0点

違う名前を使われたのですね。。メモメモ。。。
記事を見ると100人とありましたが、同伴が多かったのかもしれませんね。
今回のゲストのトークはどうでしたか。
浮いていませんでしたか(笑)
それと肝心のデモは、前回と似たようなものだったのでしょうか?
書込番号:6476786
0点



DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDG-2
ウチのAvel君、DVDドライブが壊れました。
で、ここの書き込みでドライブの交換をした方がいらっしゃる事を知り、私もチャレンジしました。
用意したドライブはPC屋にあったLG製のDVD−ROMドライブ。
まずケーブルだけ繋いで認識&再生の確認した後に据え付け作業に入りました。
まずフロントベゼルを外し、アクセスランプを引っ込めて(ランプ上の部分を一部カットし内側へ折り曲げる)、トレーの先端部を移植(少し削ったらはめ込めた。移植しないとフロントがフラットにならない)。
ドライブ本体を床上げして(ちょうどいいかませものがなくてかなり悩んだ)両目テープで固定しました。
ドライブがビス留め出来ないのがちと不安ですが、外観上全く判らないレベルでの移植に成功しました。
0点

自己レスです。
完璧に直ったと思われたウチのAvel君ですが、とんでもないボケをかましました。
修理用に新品のドライブを買ってそのまま付けたのですが…
ドライブにリージョンコードを設定するのを忘れた為、市販DVDが根こそぎ再生出来ません。
テストに使ったDVDに自作ディスク(リージョンフリーにしてある)を使ったので気が付かなかった…
いっぺん外してPCに繋いで設定しないと…
書込番号:6379719
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)