DVDプレーヤーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

DVDプレーヤー のクチコミ掲示板

(35221件)
RSS

このページのスレッド一覧(全853スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVDプレーヤー」のクチコミ掲示板に
DVDプレーヤーを新規書き込みDVDプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

米国では、3910と3930が同価格です

2006/09/09 17:02(1年以上前)


DVDプレーヤー > DENON > DVD-3930

返信する
クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2006/09/10 13:09(1年以上前)

ん?
3910の値落ちがしていないということを言いたいのでしょうか?

書込番号:5425328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2006/09/14 23:23(1年以上前)

いやいや、これは定価表示なので。
日本では4万の差があるのに、あちらでは同価格。
ってことは、日本でも同価格で出そうと思えば出せない
こともなかったのでは?と思ったわけです。

書込番号:5440422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2006/09/15 01:11(1年以上前)

う〜ん、向こうはメーカー希望小売価格がほぼ販売価格と同じです
から、DVD-3930は為替レートで考えると日本とほぼ同価になります。
DVD-3910が日本で激安だったと見たほうがいいと思います。

書込番号:5440933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2006/09/16 11:13(1年以上前)

>DVD-3910が日本で激安だったと見たほうがいいと思います。
なるほど、そうかもしれませんね。

自分は、来年からしばらく米国在住になるので、狙ってみようと
思っています。唯一の違いは、パネルの色と、D端子の有無だけ
だと認識していますので。ちなみに、あちらでは価格比較サイトを
覗いても、まだ定価の$1499ですね。発売されたばかりだからなぁ。

書込番号:5445324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2006/09/16 17:23(1年以上前)

まだ定価というか、向こうはメーカー希望小売価格を実売価格に合
わせて付けているんだと思います。

書込番号:5446278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2006/11/12 11:10(1年以上前)

米国発売品と日本発売品のDVDプレーヤーの差として端子や外観以外に、対応しているリージョンコードに注意する必要があると思います。
DVDでは米国:リージョン1  日本:リージョン2となっています。
現在、DVDのライブラリー(日本版)を多数お持ちである場合、米国で購入してしまうとこれらを視聴できなくなってしまいます。   

書込番号:5628749

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

修理に出そうと考えている方

2006/08/08 13:31(1年以上前)


DVDプレーヤー > AVOX > ADS-300V

メーカーに問い合わせた所、ディスクを読まなくなった場合は「交換」になり、保証切れの場合は6000円だそうです。

書込番号:5328360

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2006/10/27 23:21(1年以上前)

たまたま、安かったので、子供の数だけ3台まとめて買いました。
そのうち一台は、最初から現在に至るまで4ヶ月間全く問題なく正常稼働なんですが、
残りの2台は初期不良交換。
交換代替え品も、トレイの開閉さえしない一台と、
もう一台は、再生後十数分たつと勝手に一時停止したりスローになったり・・・。
結果、一年未満の保証期間なんで、再度、2台ともメーカーに送る予定です。このやりとりが解消しない間に一年経って保証期間がきれたらどうなるのでしょうか?

書込番号:5577465

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ファームアップ

2006/10/12 13:06(1年以上前)


DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AV-LS300DW

スレ主 kobalinさん
クチコミ投稿数:49件

待望の3回目のファームアップですね。
1.10がアップされているようです。
詳細は
http://www.iodata.jp/lib/doc/avls300/history.htm
でどうぞ。

今回は今までよりも期待できそうです。
帰ったら早速アップしてレポートします。

書込番号:5530275

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 kobalinさん
クチコミ投稿数:49件

2006/10/13 09:09(1年以上前)

ファームアップしました。

確かにDivxに関しては性能が向上しているようです。
具体的にどれくらいのビットレートまでOKかは確認していませんが、LANDISK経由の再生では、動きの早い部分にも滑らかさが感じられるようになり、不自然さがなくなりました。(1.6MBps程度のビットレートのもの)

USBからのDVDビデオの再生時の不安定さは改善されていないようです。

MPEG2-PSのフルスペックハイビジョンに関しては手元にデータがないので確認できませんでしたが、1440×1080ドットのものに関しては、ファームアップ前と変わりませんでした。(時折画面が止まる。)

少しずつですがよくなってきているようですね。

書込番号:5532644

ナイスクチコミ!0


moco09さん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:12件

2006/10/13 13:54(1年以上前)

アップしてから気がついたのですが、AVLP2/DVDG-2
のようにファームバージョンを戻すことはできない
ようですね。
(システムの工場出荷時に戻す、では設定した項目
が初期値に戻るだけでした。)

アップすることでの不具合は感じていませんが、
1.02との再生状態の比較をしてみたかったです。
感覚としては確かにDivXの再生状態が良くなった
ような気がします。

書込番号:5533186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2006/10/15 08:57(1年以上前)

私もちょこっと試してみました。
確かにDivXの再生能力は上がっているようです。と言うより、正常に近くなったかなという感じです。
USB接続でも同様に上がっています。
これで一安心です。

書込番号:5538814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/10/17 22:18(1年以上前)

ファームアップして、avi拡張子のwmv9が見れるようになったのはめでたいのですが、
前のバージョンで見れていた120fpsのdivxファイルがまともに見れなくなりましたね。
これで死角なしかと思いきや残念です。
次のバージョンに期待かなー。

書込番号:5546157

ナイスクチコミ!0


naka443さん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2006/10/22 11:44(1年以上前)

私のはファームウェアが1.00です。バージョンアップを試みましたがインターネットに接続出来ませんでしたと言ってバージョンアップが出来ませんでした。PCとの接続はちゃんと出来てファイルの読み込みも出来てます。設定も色々試みましたが、バージョンアップ出来ません。こっれて不良なのでしょうか?もっと早く気がつけばよかった・・・(T_T)

書込番号:5560132

ナイスクチコミ!0


moco09さん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:12件

2006/10/23 16:01(1年以上前)

naka443さん、こんにちは。

色々試された内容を具体的に記載されたほうが良いですよ。
ファームアップ作業はPCとの接続よりも外部への接続が
どうなのかが重要です。

例えば、
・インターネットへの接続方法(光、ADSLなど)
・ルータの有無
・無線 or 有線
・LS300DWのLAN設定
・LS300DWは直接(無線であれ有線であれ)ネットワーク上の
 どこに接続されているのか
など。

よくあるパターンとしては、無線接続であれば有線接続で試して
みる(PCからデータ転送はできているようですのでコレは可能性
低いかもしれませんね)
複数台のHUBを経由しているのであれば、外部に一番近いHUBに
接続してみる。

ルータ等のDHCP機能を使用されているのであれば、試しに
LS300DWのIPの固定と、デフォルトゲートウェイ、ならびに
DNSサーバーを「ルータのIP」に設定してみる。192.168.0.1が
よく使われていますね。

いずれにせよ、ルータのセキュリティ機能がトラブルの原因に
なることもあるので、カスタマイズされている場合は一旦設定
を初期に近い状態まで戻す必要もあるかもしれませんね。
ただし、戻される場合は一度に戻さず、少しずつ確認しながら
戻していったほうが安全です。



書込番号:5563998

ナイスクチコミ!0


naka443さん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2006/10/23 23:40(1年以上前)

moco09さん親切にありがとうございます。


・インターネットへの接続方法(光、ADSLなど)
これはADSLです。

・ルータの有無 有ります。少々古いのですがcorega BAR SW-4Pです。
・無線 or 有線 無線LANも有りますので有線と両方やってみました。

・LS300DWのLAN設定
・LS300DWは直接(無線であれ有線であれ)ネットワーク上の
 どこに接続されているのか
など。

ルータ等のDHCP機能を使用されているのであれば、試しに
LS300DWのIPの固定と、デフォルトゲートウェイ、ならびに
DNSサーバーを「ルータのIP」に設定してみる。192.168.0.1が
よく使われていますね。

ルータをはずして直接モデムにもつないで見ましたが、駄目でした。しかし、これはクロスケーブルでつながないと駄目かと思いクロスケーブルを入手してこれから実験してみる所です。

他にHDDビデオなどはちゃんと外に出て行けるのに、このAV-LS300DWだけが現状駄目なんです。インターネットに接続できませんでしたとエラーが出るのみ。もう少しチャレンジしてみます。

書込番号:5565653

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

値段

2006/10/17 19:02(1年以上前)


DVDプレーヤー > DENON > DVD-3910

クチコミ投稿数:54件

DVD-3910を使用してプラズマにHDMIで接続しデノンリンクで音声を出力して使ってますが安い3万ぐらいのDVDと比べたら確か画像、音声は比較にならないほどいいのですが最近のデノンの製品は値段が高いきがするのは気のせいかな

書込番号:5545514

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

再生不能ディスクについて

2006/10/08 19:50(1年以上前)


DVDプレーヤー > ヤマハ > DVD-S2500

クチコミ投稿数:277件

このプレーヤーはALPHA-DVDプロテクトがかかっている
DVDはunknownと表示が出て認識すらされません。
今後ファームが改良されることもないでしょうから一応報告まで
(なお実害は無いと思います。)

書込番号:5519048

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DVD-RのVRモードについて

2006/05/21 06:20(1年以上前)


DVDプレーヤー > パイオニア > DV-393

スレ主 k's worksさん
クチコミ投稿数:26件

評価に書いてある方のように、私の自作DVD−RのVRモード(地デジではなくアナログ番組)も認識しませんでした。
しかも同じパイオニアのDVDレコーダーで作ったものだったのですが。

 それで試しにサポートに連絡してみたら、ファイナライズしてみて下さいとのこと。VRモードでもファイナライズが必要なんだと思いつつ、してみると今度は再生できました。
そのファイナライズが面倒で、DVD−RのVRモードが再生できるプレーヤーを買ったんですが。まあ安いDVD−RにVRモードで残せるのでいいかとも思っております。ちなみに−RWのVRモードはファイナライズなしでも再生できました。

玄人さんには常識なのかもしれませんが、ご参考までに。

書込番号:5097147

ナイスクチコミ!0


返信する
navalさん
クチコミ投稿数:4件

2006/09/27 10:21(1年以上前)

先週、コジマでこの機種を購入しましたが、DVD−RWへムーブした地デジ番組が認識しませんでした。
ファイナライズしても認識しません。
購入店に調査して頂きました、単体故障か相性の問題を判断する為
同じ機種の別のもので試しましたが同じように認識しません。
他機種(東芝、日立、ソニー)では問題なく再生できました。
パイオニアのプレイヤーは互換性が高いと聞いていましたが?
ファームウェアーのバグかな?

書込番号:5482615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1783件Goodアンサー獲得:84件

2006/09/28 03:13(1年以上前)

>先週、コジマでこの機種を購入しましたが、DVD−RWへムーブした地デジ番組が認識しませんでした。

・レコーダーのDVDドライブの方に問題がある
・メディアに問題がある
という可能性もあります。
どっちにしろ読み取り能力に問題がある機種なのかもしれませんね。

書込番号:5485251

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DVDプレーヤー」のクチコミ掲示板に
DVDプレーヤーを新規書き込みDVDプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)