DVDプレーヤーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

DVDプレーヤー のクチコミ掲示板

(35221件)
RSS

このページのスレッド一覧(全853スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVDプレーヤー」のクチコミ掲示板に
DVDプレーヤーを新規書き込みDVDプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

いきなり改造しちゃいました

2006/05/16 18:26(1年以上前)


DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDG-2

スレ主 しいやさん
クチコミ投稿数:46件

休日の深夜DVDを見ていたら突然DVDがフリーズ。電源入れなおしでまた鑑賞していたら少し進んでフリーズ。

 DVDの盤面には以上が見当たらず、他のDVDでも同じだった為、急遽手元にあったパソコン用DVDマルチドライブをLINK-PLAYERばらして取り付けちゃいました。

 けっこう動くもんですね、セットアップでもちゃんと認識してましたよ。(補償対象外になるけど)深夜にやることじゃないけど、トレーの先端も多少の加工で綺麗に付くし。

 ドライブ自体は元の穴には固定できなかったので、無理やり幅広のテープで固定。

 改造して一ヶ月経つけど問題なくDVD見れるし、前よりDISKの認識率が上がった。

 私の機体はAVLP2/DVDJ-2ではありますが、ほぼ構造は同じはず。今回使用したドライブは、日立LG製 GSA-4040Bドライブ音に関しては少々難有りという感じかな?。

 (別に改造を煽っているわけではありませんが、補償期限が切れた方で、DVDドライブが壊れた方には一つの案ということで。・・・)

書込番号:5084041

ナイスクチコミ!0


返信する
koutarooさん
クチコミ投稿数:1件

2006/06/04 16:34(1年以上前)

読み込み性能の悪さにほどほど手を焼いていましたが「しいやさん」のおかげで改造する気になりました。
取替えたドライブはGMA-4020Bで固定部分の足4本をペンチでもぎ取り両面テープを重ね張りして高さ調整、トレイの先端の化粧カバーを瞬間接着剤で止めケーブルをつなげば出来上がり。
さすがにRAMは読めませんでしたが、今までの読み込みエラーも無くなり、動作音も静かになり大満足です。

書込番号:5139233

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

購入検討の材料にでも

2006/03/26 10:30(1年以上前)


DVDプレーヤー > パイオニア > DV-484

スレ主 ssakcajさん
クチコミ投稿数:133件 DV-484の満足度4

PCで焼いたDVDを再生できるプレーヤーが欲しくて購入しました。
比較検討機種はDV-585Aでしたが、DVD−AもSACDも別途プレーヤーを所有し、圧縮動画に興味が無くTVに直つなぎするので、こちらに決定しました。

良い点:
@ 再生画の描写レベルが高い。セーター、髪の毛、波などの難しい描写が、5年前の売値5万円クラスの機種を上回る再現性。
A カタログ上の記載はないが、ロム化で+R、+RW、+RDLが再生できた。
B ロム化+RDLはレイヤーブレイクしなかった。
C コストパフォーマンス抜群。

気に入らない点:
@ -RDL対応なのに、レイヤーブレイクした。(確率相性問題?)
A 動作音がうるさい。(工夫で改善できる)
B リモコンのレスポンスの悪さ。 (受光部の感度がシビア)
C リモコンでTVコントロールできない。(改善を要望)


書込番号:4945981

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ssakcajさん
クチコミ投稿数:133件 DV-484の満足度4

2006/03/26 11:02(1年以上前)

  自己レスです。
 RDL再生について補足します。メディアは+、-共に三菱化学製のものを使用。環境は以下のとおり。
OS:XPホーム CPU:Pen4 3.2Ghz メモリ:2G
書き込みドライブ:パイオニア製DVR-111D
DVDDecrypterでデータをISOファイルで吸出し、HDにイメージ作成後、RecordNow!でISOファイルのまま書き込み。書き込みファイルの内容は同じものを使用。結果は次のとおり。
 ロム化+RDLはスムーズに最後まで再生。
 -RDLは2層目に切り替わるところで画像停止(1〜3秒位)し、音声はそのまま途切れることなく流れる。復旧後は最後まで再生する。

書込番号:4946053

ナイスクチコミ!0


rino-yaさん
クチコミ投稿数:1件

2006/05/07 00:54(1年以上前)

最近このDVDプレーヤーを購入し、PS2で再生できなかったDVD-R等が再生できてよいのですが動作音が気になります。
ssakcajさんは
気に入らない点:
A 動作音がうるさい。(工夫で改善できる)
と書かれていますがどういう工夫をされたのですか?
教えてください。

書込番号:5056538

ナイスクチコミ!0


スレ主 ssakcajさん
クチコミ投稿数:133件 DV-484の満足度4

2006/06/04 10:02(1年以上前)

返信かなり遅れてすみません。

@ 水平の取れたところに設置する
A 設置場所は低い場所を選ぶ(ただし床に直置きはNG)
B 扉付ラックの中に設置
C 天板に重し(1キロ以下)を載せる
D ブランクディスクは国産を使用

Dについては、ディスク精度(真円度や偏心度)を考慮すれば、国産が個人的に精神衛生上良いです。 又、レーベル面の重量バランスが悪い(デザインが派手)モノは避けて使用しています。

ちなみに「ディスクスタビライザー」を使用したところ、動作音はヒドくなりました。

内部に手を加える方法もありますが、責任が持てませんので書くのはやめます。あくまでも「改造は自己責任」で。
どーしてもやるなら、カタログをもらってきて、上位機種の内部写真を観察してください。ヒントがありますから。

書込番号:5138251

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

「予期せぬエラーが発生しました」

2006/05/29 10:13(1年以上前)


DVDプレーヤー > 東芝 > HD-XA1

署名付きの公的なWEB記事で、機器の動作不具合が明確に書かれているのは珍しいですね。
画質に関しては良好とのこと。

http://arena.nikkeibp.co.jp/col/20060526/116857/

書込番号:5120922

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:297件

2006/05/29 22:18(1年以上前)

ユーザーによるトラブル報告や画質レビューはこの掲示板でも行われており、いまさらという感じですが。

来るBDにも期待していますが、大多数の消費者にとって不要な機能である現行BDのサポートにより「予期せぬエラーが発生」しないことを切望します、という返答でよろしいでしょうか?

書込番号:5122521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:5件 HD-XA1のオーナーHD-XA1の満足度1

2006/05/29 22:49(1年以上前)

予期せぬ製品を購入してしまった消費者が出ない様に
ちゃんとした製品をメーカは作って製品にして欲しい
です。

書込番号:5122665

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

49,800円で商品試用モニター3名募集中ですが

2006/04/12 19:14(1年以上前)


DVDプレーヤー > 東芝 > HD-XA1

石丸電気のWEBショップのレフィーノでHD-XA1を49,800円でモニターを募集をしています。詳しくは下記アドレスにアクセスして下さい。
http://refino.jp/statics/special/monitor/monitor.html?mailtype=mag035h

書込番号:4992304

ナイスクチコミ!0


返信する
NORI-PARAさん
クチコミ投稿数:49件

2006/05/21 20:08(1年以上前)

返信が遅くなってしまいましたが、モニターに軽い気持ちで応募してみました。
4月下旬に当選通知がやってきました。
当たる人っているんですね〜ぇ。
GW前に届いたので、GW中はかなりの頻度で使用していました。
いろいろと言われていますが、僕は5万円程度で購入できたので、結構満足しています。
ここのところ、DVDプレーヤーとしても大活躍です。
ただ、肝心のHD DVDのソフトがなかなか発売されないのが残念です。
まさかこのまま終わるということは…。
6月初旬ぐらいには、RefinoのHPにレポートが掲載されるようですので、なにぶん素人ですので大した文章ではないですし、的外れの事を書いているかもしれませんが、よかったら読んでみてください。
ところで、レポート作成用に「夜桜」を購入してみましたが、DVD層の画像ってちょっと悪すぎませんか?
BGVソフトって購入したことが無かったので、よくわからないのですが、あのような映像って、DVDは苦手なんでしょうか?
がんばれ闘莉王、平山、田中達さん、とにかく情報ありがとうございました!

書込番号:5098820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:297件

2006/05/21 22:40(1年以上前)

リーズナブルな価格で入手できてよかったですね。
レポート楽しみにしています。

書込番号:5099330

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

レコーダーHD-DVDはいつ出るのか?

2006/05/15 12:57(1年以上前)


DVDプレーヤー > 東芝 > HD-XA1

クチコミ投稿数:447件

PS3への期待は大きいですが、やはりレコーダーはどうなっているのか?
これが気になります。
RD−Z1の後継機(HDDVD) 春発売?ともZ1の掲示板に出ていましたが、
電器店で話してみると、秋には出るのではないかと言われているそうです。
価格も15万程度位じゃないですかと言っていましたが根拠はありません。
デジタル録画のムーブ回数が増えるのが決定されてから出るのかなとも思いましたが、どなたか情報ありますか?

書込番号:5080745

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:447件

2006/05/15 17:59(1年以上前)

自己レスです。
5/11に発表していたんですね(^_^;)
もうすぐ(Wカップより前)なんですね。

書込番号:5081203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2006/05/18 02:20(1年以上前)

WC前が目標だけど、遅くとも6月には出したい、せめてWC開催期間中には・・・というインタビューが新刊の雑誌に載っていました。

書込番号:5088318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:447件

2006/05/18 12:58(1年以上前)

コサキングさん、こんにちは。
少し弱気な発言ですよね(笑)
VARDIA RD-XD92Dを発売が5月末に控えてるからこれの2週間後くらいかなあ〜。

書込番号:5089001

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信25

お気に入りに追加

標準

PS3発売でどうなる・・・

2006/05/09 22:32(1年以上前)


DVDプレーヤー > 東芝 > HD-XA1

PS3発売日が11/11と報道されましたね。
価格も6万強(20G デジタル出力端子なし)・・ということは
60G HDMI NEXT-GENなるものは8万円ぐらいかな。12万とか
だったら、チョットひきます。
やはり、DVDの立役者SONYのプレステの次世代機発売で
松下も早々にそれなりに購買層の気をひく価格帯でプレイヤー
や、レコーダーを発表してゆくのを期待する。
こうやって考えると、HD−DVDってあまり、将来展望が望め
ないですね。

書込番号:5065162

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に5件の返信があります。


クチコミ投稿数:135件

2006/05/12 11:35(1年以上前)

Mamaと友達さん

SONYのホームページを見る限りはかなり画質にこだわっているみたいですね。現状で考えうる最高のBD画質に余裕で対応できるスペックだそうです。
 
 BDプレーヤーを買ったと思えばそれに余分にゲーム機能やネット機能までついてるんですから、HDDVDプレーヤーとは比較になりませんね。今から楽しみです。そう考えると6万だろうが8万だろうが安いですね。

 ただ、従来のゲームにしか興味の無い人にとってはつらい金額なのでしょうが・・・・。

書込番号:5071544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:6件

2006/05/12 12:34(1年以上前)

>ゲーム機に6万円も出す人は
PS2にHDDがつくようになった時、本体39,800円とHDD19,800を加えると60,000近くかかりました。
まもなく29,800になったから50,000弱って計算でもいいですが。
でもネットゲームをやりたいのでしょうがなく買っています。
それにBDが(北米では日本円で12万くらい?)日本でも10万くらいですよね?それがついてくるのならお買い得な値段と思えます。
BDが普及するシナイは関係なくゲームをするなら必要なわけだし、普及してHD−DVDに買っていればラッキーと考えます。
あとPSXみたいなレコーダーBDを開発中ならば最初から言ってほしいなあ。
最初からそっちねらいにしたい(^_^;)

書込番号:5071641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:6件

2006/05/12 12:36(1年以上前)

普及してHD−DVDに買っていれば

普及してHD−DVDに勝っていれば

書込番号:5071643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:693件

2006/05/12 15:53(1年以上前)

確かにプレイヤーと考えれば現時点では安い買い物になりそうです。
あとは「Mamaと友達」さんが言われるように映像の質がどうなのかですね。 ハイビジョン映像なので元々の画質は素晴らしいのですが、他のBDプレイヤーが出回る頃にPS3と画質のチェックをしたらやっぱり駄目だった・・・。 なんてならなければいいのですが。

以前にPS2で経験があるのでとても不安ですね・・・。
ソニーさん、今度は期待裏切らないで下さいね!

書込番号:5071983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:693件

2006/05/12 16:00(1年以上前)

PS3の発売は11月なのでHD-XA1を購入された方は8ヶ月近くも早くHD画質を堪能できますので、初物が好きな方にとってはPS3との差額くらい十分埋める事の出来る金額だと思います・・・。

書込番号:5071996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:844件

2006/05/12 19:13(1年以上前)

>これじゃあ、東芝 を買った人の立場が無いですよね。

でも親会社のソニーはただのBDプレーヤーを999ドルで
出すそうですが。


所でPS3の上位機種、北米では価格を出しているのに何で
日本ではオープン価格なんでしょうか?
廉価版の価格はどちらも出せているのに、何か価格を出せない
理由でも有るのか。
廉価版と上位機の仕様の差が100ドルで収まるとは思えないが。

後PS3の廉価版、HDMIが無いって事は現行のDVDの
アップコンバートは出来ないって事?
BDのソフトだけHDで見れれば良い?

書込番号:5072332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:461件

2006/05/12 19:47(1年以上前)

HD LOVEloveさん 素晴らしい情報ありがとう御座います
早速SONYのホームページに行って来ます
SONYが画質にこだわれば楽しみです 良ければ私は買うでしょう
早くみたいです。

書込番号:5072416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:693件

2006/05/12 20:05(1年以上前)

>>HN不詳さん、

HDMIあってのアップコンバータですからね。 アナログ出力だと480PまでですのでPS2みたいな画質だったら興ざめですね・・・。 メーカーはPS2のゲームが出来ればと考えているのでしょうね。

廉価版でもDVD画質はPS2よりは格段に綺麗であるかどうか、BDビデオの再生においても他社のBDプレイヤーと遜色ない画質レベルかどうかで62,790円の価値が試されると考えています。

書込番号:5072458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:297件

2006/05/13 01:28(1年以上前)

[5071544] HD LOVEloveさん
>>SONYのホームページを見る限りはかなり画質にこだわっているみたいですね。現状で考えうる最高のBD画質に余裕で対応できるスペックだそうです。

がどの言及をさすのか具体的に教えていただけませんか?
 もしこれが本当なら、「AVファンとしては、」世間が期待した(AV機器としてのクオリティに耐えないだろう)低価格版を出されるより歓迎すべきことではないでしょうか?

書込番号:5073575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:693件

2006/05/13 07:22(1年以上前)

http://www.jp.playstation.com/info/release/nr_20060509_ps3.html

『Cellの圧倒的な演算能力を活かして、PS3は次世代DVDの中で最も大容量および高画質のBD(ブルーレイディスク)に記録されたコンテンツをBDの規格が規定する最高のビットレート(多重化:48Mbps)で余裕を持って再生可能です。これにより、BDフォーマットの有する最高の画質・音質を様々なディスプレイシステムで当初からお楽しみいただくことができます。』

この部分を言われているのではないでしょうか・・・。

書込番号:5073868

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2006/05/13 07:52(1年以上前)

この日本語では上記の解釈にならないのですが。。
・BD記録メディアの最高ビットレート規格の再生を保証
しますとしか読み取れません。
私の読み方が変??。。

書込番号:5073912

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:135件

2006/05/13 08:55(1年以上前)

 

 すみません、SONYのホームページではなくてAV WATCHのページでした。

       http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060511/rt003.htm

ここに、開発者のコメントとして、決してプアマンズBDプレーヤーを目指すのではないとあります。

書込番号:5073991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件

2006/05/13 09:22(1年以上前)



 >でも親会社のソニーはただのBDプレーヤーを999ドルで
 出すそうですが。
 
 PS3と販売予想台数が違いすぎます。SONYのシナリオではPS3のヒット→BDメディアの普及→BDプレーヤーの販売台数拡大→コストダウンによる価格の低下→HDDVDにコストでも販売台数でも凌駕→BD陣営の勝利

 これを狙っているのでしょう。いくら親会社のSONYでも最初からBDプレーヤーを大赤字の出血サービスは出来ないでしょう。

 


 >後PS3の廉価版、HDMIが無いって事は現行のDVDの
アップコンバートは出来ないって事?
BDのソフトだけHDで見れれば良い?

 一応D5端子対応で1080P出力となっているので大丈夫では?

書込番号:5074035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:297件

2006/05/13 10:07(1年以上前)

[5073991] HD LOVEloveさん

>>ここに、開発者のコメントとして、決してプアマンズBDプレーヤーを目指すのではないとあります。

 自分は「専用機に比べ画質は低いが、とりあえず観れる」というレベルを想定してBDレコーダースレにもそのように書いていましたが、専用機として通用するのであれば、少なくともHDMI搭載機についてはHD-XA1の価格と比較してもコストパフォーマンスは高そうですね。自分はAVファンなので、ゲーム機能をのぞいてコストダウンしていただければなおよいです。

書込番号:5074126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:693件

2006/05/13 12:13(1年以上前)

>>HD LOVEloveさんさん、
D5端子で1080P対応はBDメディアだけなんです。 DVDメディアはD端子のみでは結局480Pのままなのです。 HDMIがあればこそ初めてDVDメディアでも720Pや1080i(1080P)にアップコンバート可能になるのです。

そこからPS3でPS2のゲームをする場合、上位版ならHDMI出力でアップコンバートの作用で画質の向上も期待できるのですが、廉価版ではそうはならないのです。

私としてはPS3はゲーム機の派生でAV機能を持たせた機器なので、個人的にはAV専用機と比較してもAV機能は見劣りしてしまうと思えてしまいます。 せめてBD画質だけでも今後発売されるBDプレイヤーと遜色ないようでしたら大歓迎です。

>>ただ、従来のゲームにしか興味の無い人にとってはつらい金額なのでしょうが・・・。
まさにその通りですね。 皮肉なもので、我々AV側から見ればBDプレイヤーがPS3の価格でしたら大歓迎ですが、ゲーム機と捉えると高すぎてどうにもならないようです。 着目点が違うのでなんともしがたいものです。

私もPS3には期待していますので、PS2のDVD画質のようなお粗末ではないBD画質を切にお願いしたいと思います。

書込番号:5074427

ナイスクチコミ!0


chaolanさん
クチコミ投稿数:2890件

2006/05/13 12:21(1年以上前)

横レスでごめんなさい・・・。
プロジェクターの書き込みで、DVDビデオのD端子出力でも720Pや1080iにアップコンバート可能(オープンに出来ないやり方がある)というのを目にしましたが本当なのでしょうか。 やっぱりこんな質問はご法度なのでしょうね・・・。

書込番号:5074445

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:135件

2006/05/13 22:00(1年以上前)

一念発起さん

>>D5端子で1080P対応はBDメディアだけなんです。 DVDメディアは D端子のみでは結局480Pのままなのです。 HDMIがあればこそ初めてDVDメディアでも720Pや1080i(1080P)にアップコンバート可能になるのです。

 そうなのですか、知りませんでした。しかし、それであれば、廉価版にこそHDMI端子が必要のような気がしますね。

 お金持ちは手持ちのDVDソフトをどんどんBDソフトに買い換えることが出来るでしょうが、廉価版のユーザーは既存のDVDソフトを綺麗な画質で見る欲求が大きいでしょうね。SONYもそこまでの想像力が無かったのでしょうか。まあ、単にコスト上仕方なかったのでしょうけど・・・。

書込番号:5075995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件

2006/05/14 10:46(1年以上前)

>既存のDVDソフトを綺麗な画質で見る欲求が大きいでしょうね。
本当の意味で綺麗な画質を欲するなら¥62,790円程度の投資では無理ですよ。
不思議なのはHDMIが装備されたモニターは最低20万〜かかるのに、接続するプレイヤーは低価格品を希望する、というアンバランスさ。
ソニーのスピリットとしては「新規格は旧規格を時代遅れにさせるだけのものでなければならない」というものだから、BDは注力してもDVDはそれなりでしょう。
PS2よりは良くなるだろうけど。

書込番号:5077489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:461件

2006/05/14 11:58(1年以上前)

デジタル貧者さん の意見もっともです
6〜7万程度のプレイヤーで期待するのも虫が良すぎるかも
私はオーディオに凄く投資しましたよ、CDプレイヤーに55万投資した事もあります
基本はプレイヤーですトレイ 一つにしてもグラグラの物では駄目でしょう
予算があればの話ですが私も最近不景気で大変厳しい生活を送っています。

書込番号:5077676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:693件

2006/05/18 11:44(1年以上前)

chaolanさん

>> D端子出力でも720Pや1080iにアップコンバート可能

私も拝見しました。
プロジェクターの書き込みで非合法の方法でDVDプレイヤーのD端子からも720pや1080iでアップコンバートさせて出力させる方法の事ですよね。
しかし最近は標準でHDMI端子が装備されているレコーダーでD端子でも720pや1080iへのアップコンバートされるようですよ。

書込番号:5088832

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DVDプレーヤー」のクチコミ掲示板に
DVDプレーヤーを新規書き込みDVDプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)