DVDプレーヤーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

DVDプレーヤー のクチコミ掲示板

(35221件)
RSS

このページのスレッド一覧(全853スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVDプレーヤー」のクチコミ掲示板に
DVDプレーヤーを新規書き込みDVDプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

プログレッシブ出力とHDMI出力の画質向上

2005/04/09 08:36(1年以上前)


DVDプレーヤー > パナソニック > DVD-S97

クチコミ投稿数:75件

4月5日に松下が33機種のファームウェアをアップデートしたらしいですが、S97のアップデートをした方、いかがでしたでしょうか?
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050408/pana.htm

私自信は気になっている機種なのですが、いまだ購入に至っておりません。

書込番号:4152354

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件

2005/04/12 19:14(1年以上前)

プロジェクター(TH-AE700)にHDMI接続していますが、今のところ変化は感じません。

書込番号:4160734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2005/04/14 17:48(1年以上前)

上記ファームウェアをアップデートをしたところ、画質はかなり改善されていました。
少し前に購入したので、ファームは最新のものかと思っていましたが、そうではなかったようです。
ただ、解像度はもう少しかな?という感じはしますが・・・。
画質に不満のかたは、試してみたらどうかと思います。

書込番号:4165087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2005/04/15 10:00(1年以上前)

私もS97+AE700のHDMI接続です。買って間もないこともありそれほど視聴しているわけでは無いので何ともいえませんが、なんとなく良くなったような気が…という程度でした。バージョンは85D531から85D540になりました。もう少し費用を出してDVDレコーダーにしておけばテレビチャンネル等も見れて良かったかなと後悔。

書込番号:4166607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/05/06 22:44(1年以上前)

教えてください。
ファームウェアのバージョンの確認の仕方を教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:4219326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:929件

2005/05/07 12:40(1年以上前)

やっと知人への貸し出しから帰ってきたので、バージョンアップしてみました。
 都合で、未バージョンアップのS97とバージョンアップ済みのS97を
自宅のDLPへHDMI接続で(セレクターでの切替にて)比較できたので、
その感想も書いておきます。

 相変らずマクロブロッキング・エラーは(やや減ってるものの)確実に残ってるし、
i/p変換による解像度低下(旧チップみたいな感じ?)が若干出てるような気も。
 HDMIでの両端カットはきちんと直ってるように見えました。
 あと、画質調整のデフォルト値も変わったのか、明るさや暗部や明部の
カラーノイズの出方も違って見える。

 それにしても、知人宅の液晶プロジェクターでは変化は気にならなかったのに、
自宅のDPLだとかえって目立つ不具合もあるし…相性悪いのかなぁ。


>ファームウェアのバージョンの確認の仕方を教えてください

 [初期設定]に入って[画面表示]、
もしくは本体の[OPEN/CLOSE]、[一時停止]、リモコンの[7]の同時押し
だったかな。

書込番号:4220868

ナイスクチコミ!0


prinsanさん
クチコミ投稿数:29件

2005/05/08 11:29(1年以上前)

アップグレードしました。正確な比較は出来ませんが、DVDを見た感じちらつきが少なくなって自然に見られるようになったのではないでしょうか。

あと本体で一番目立つ変化といえば、DVD及びCD再生時はブルーのイルミネーションが消えるようになったことです。今までは常時点灯してました。トレイにソフトが何も入っていないとき、もしくはソフトが停止しているとき、本体操作時はブルーのイルミネーションが光ります。

私は本体イルミが常時ブルーに点灯しているのが目障りだったので、以前ここの掲示板にレビューとして載せたことがあるんですが。まさか松下の技術者の方がご覧になって、改良してくれたのでは!と思ってしまったのですが、偶然でしょうか??ブルーのイルミネーションがかっこいいと思っていた人は「なんで改良しちゃったの?」と思われるかもしれません。しかし映画のソフトを見ているときはテレビの画面を見ているわけで、その時にプレーヤーが存在感を主張する必要性はないと私は考えます。プレーヤーはだいたいテレビの下のラックに収納しているわけで、ブルーのイルミネーションが光々と点灯してればイヤでも目に入ります。私はそれがどうしても納得いかなかったんですが。
これからもしばらくはDVD-S97を愛用していきたいと考えてます。

書込番号:4223862

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

マランツ i-link付プレーヤは?

2005/05/05 19:37(1年以上前)


DVDプレーヤー > マランツ > DV9500

クチコミ投稿数:19件

DV9500っていいと思うのだけど、これからのことを考えるとやはり
i-linkがほしい。おりしもフラグシップAVアンプがマランツから
発表されi-link付きになった。フラグシップplayerが出るのか、
それとも9500のマイナーチェンジか?10万ちょっとしか
出せないので、マイナーチェンジしてほしいと思う今日この頃です。

書込番号:4216122

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件

2005/05/06 09:26(1年以上前)

多分マイナーチェンジはないでしょう。
製品の「格」から言ってもフラッグシップ機が出て、しばらくして9600?とか後継機が出るはずです。
マランツは最近現実的な価格で製品出してくるのでしばらくは値引きが厳しいかも。

書込番号:4217551

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

DVDからVHSに録画できない

2005/02/27 14:23(1年以上前)


DVDプレーヤー > 三菱電機 > DJ-VG130

クチコミ投稿数:93件

DVDからVHSへの録画(ダビング)を目的に購入したため非常にショックです。同じ目的で検討している方が同じ目に合わないよう情報記載しました。
参考になれば・・・

書込番号:3994838

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:93件

2005/03/10 23:26(1年以上前)

さらに追加報告。
巻き戻しが爆音でした。かなりうるさいですね、この機種。
ビデオの映りもVictor HR-B9よりソフトな感じで個人的には好きになれませんでした。
時期をみてDVD一体型デッキは買いなおしを検討したいと思います。
ただし良い所もありました。リモコンの反応がすごくいいんですよ。
自分はPCと繋いで液晶モニタをTV代わりに使っていますが、ビデオデッキ前にモニタを置いたらHR-B9では時々反応しないことがありましたがこのデッキはサクサク反応してくれました。

書込番号:4052110

ナイスクチコミ!0


masty0119さん
クチコミ投稿数:1件

2005/05/01 22:47(1年以上前)

DVDからVHSにはダビングできないよう、プロテクトがかかっているのではないでしょうか。どんな機種でも無理だと思いますけど。

書込番号:4206229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:987件

2005/05/02 11:51(1年以上前)

プレイヤーの責ではなくてDVDソフト側の問題でしょう。
市販DVDだと殆どコピーガードかけてあります。

書込番号:4207373

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

IODATAは着々とアップデートしてるのにね

2005/03/18 12:42(1年以上前)


DVDプレーヤー > バッファロー > LinkTheater PC-P3LAN/DVD

●2005/01/19
ファームウェアバージョン : 04-69-050110-01-IOD-231-000
ファイルシステムバージョン : 01-IOD
Driveの回転数を変更する設定項目を追加。
ビデオズームモードにSquarePixelを追加。
(画面を縦に約8/9縮小してSquarePixelモニタに最適化されたファイルでも4:3テレビに違和感なく出力します。)

●2005/03/11
ファームウェアバージョン : 05-45-050302-02-IOD-231-000
ファイルシステムバージョン : 01-IOD
「Online Premiume Contents」機能の追加。
米国vTuner社が提供する有料インターネットラジオサービスに対応。【インターネットラジオのご利用方法】(PDF 137Kバイト)
(60日間の無料試用期間があります。)
メニュー項目を一部日本語化。
ナビゲーション効果音の最適化。
本体ボタンによるDVDドライブトレイ開閉動作の改善。
デジタルオーディオ出力時、一部AVアンプで音声が正常に再生されない場合がある件を修正。
PHOTOフォルダアクセス時の動作改善。

書込番号:4087978

ナイスクチコミ!0


返信する
古今若さん

2005/03/19 00:00(1年以上前)

牛ですから。もう諦めてます。

このメーカで購入してもいいのはメモリくらいです。

書込番号:4090568

ナイスクチコミ!0


kodeさん
クチコミ投稿数:20件

2005/03/21 20:16(1年以上前)

たぶんAC3の一部のアンプって 48kの信号で符号が44.1Kって分の対応かな..
長瀬の方もファーム変わってないみたい。
なぜIOだけだろう
私の牛返品したのに、まだここみてる。

不幸な人増えてるのかなぁ。
かわいそう。

書込番号:4104017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/05/01 06:37(1年以上前)

>このメーカで購入してもいいのはメモリくらいです。

残念ですが、それも間違いです。この間、会社で同一のパソコンを20台程まとめて購入し、牛のメモリも同じ数だけ購入したのですが、3台分死んでいました。サポセンに電話し交換を申し入れたところ、嫌な口調で初期不良の場合、通常販売店で交換してもらってくださいと嫌味を言っていました。こっちはパソコンの導入計画の遅れで、運用に支障が出ているのに、「大変申し訳ございません」の一言もありませんでした。メモリもこの程度の品質なら、価格も半額以下のノーブランドのバルクの方が腹も立たないのでは?

書込番号:4204303

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

レポート募集

2004/03/10 17:37(1年以上前)


DVDプレーヤー > ONKYO > DPS-1

スレ主 はなぴーさん

書き込み全然無いですね。
どなたかこのモデルを買った方いませんか?
最近むちゃくちゃこのDPS-1が気になってます。
こんなレポートもありますが、
ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~thymos/theater_screen2.htm
クロマエラー、本当にパイオニアより少ないのでしょうか?

書込番号:2568971

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23件

2005/04/29 21:42(1年以上前)

先日、中古のDPS-1を購入しました。
結果は、パイオニアと同じでした。正確にはベースモデルであるDV-S747Aとまったく同じ画質でした。クロマエラーの補正は行われておりません。
 でも音質はさすがにいいですね。ただ、どんな音声回路を使っているのか判りませんが、発熱が凄いです。天板のスリットから大型のヒートシンクがいくつも見えます。音の良さと引き替えのようですね。

それから、同じくONKYOのDV-SP155も購入しました。
こちらは、DPS-1と同じデコーダーを搭載していますが、プログレッシブ出力で視聴したところ、クロマエラーが大幅に軽減されています。ちょっと、驚きでした。

書込番号:4200646

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

後継機。

2005/04/27 14:23(1年以上前)


DVDプレーヤー > パイオニア > DV-474

スレ主 Go4ZKngPGEさん
クチコミ投稿数:7件

DV-484A
http://www.pioneer.co.jp/press/release481-j.html
5月上旬の発売で12,000円前後の見込みだそうです。
連休明けあたりになったら店頭にも出て来るかな?

AV Watch リリース記事。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050422/pioneer.htm

書込番号:4195506

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DVDプレーヤー」のクチコミ掲示板に
DVDプレーヤーを新規書き込みDVDプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)