DVDプレーヤーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

DVDプレーヤー のクチコミ掲示板

(35221件)
RSS

このページのスレッド一覧(全853スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVDプレーヤー」のクチコミ掲示板に
DVDプレーヤーを新規書き込みDVDプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

WPC EXPOで見つけた新商品!これは凄い!?

2004/10/22 18:25(1年以上前)


DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDG

今日、東京ビッグサイトで開催されている
WPC EXPO 2004に行ってきました。

そして、
凄い商品を見つけてしまいました。
簡単に言うと(というか、簡単にしか言えない・・)、
AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDGから、DVDを省いたもの。

しかし、
それだけではないんです!(と川平さん風)
・まずチップはAVLP2などと同じチップらしい。
 しかし、AVLP2にそのチップをおろしているメーカー
 がこのXsysというメーカー。なので、AVLP2などで
 問題となっている動画と音声のズレなどが同様に起
 こるのではないかと尋ねたところ、この商品ではハー
 ドウェア的に解決しているとのこと(チップ的に
 改良?ってことかな)。AVLP2などではソフト的に
 解決しようとしているので上手くいかないとのこと。
・PCの動画ファイルのみならず、PC搭載のDVD
 ドライブに挿入したDVDビデオも見れる。
・再生できる動画の種類は良く覚えてませんが、
 DIVXはOK。メーカーがMSと関係があるとのこ
 となので、WMVもOKでしょう。
・2.5インチハードディスクを搭載することで、
 録画が出来る。しかも、ネットワークハードディス
 クとして利用も可能。これって凄くないですか!?
 ネットワークハードディスクレコーダーとでも言うの
 でしょうか!
・無線LAN搭載(a、b、g)
※アクセスポイント・ルーターにもなるらしい。
・キーボードを接続して、テレビをネット端末としても
 利用できる。

どうですか?凄くないですか?

しかも、
プライスもリーゾナブルで、なんと3万5000円程度
を予定しているらしい。

というわけで、即買!といきたかったんですが、残念な
がらまだ販路が決まってないようで、現在は買えないと
のこと。競合商品を販売していないロ○テ○クあたりが
販売してくれることを期待。

詳細は、メーカーのサイトで見てください。
http://www.xsys-t.co.jp/product_4.html
※僕の無責任な説明のほうが詳しいかも。

書込番号:3412668

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:116件

2004/10/22 18:30(1年以上前)

補足です。

・2.5インチハードディスクは標準では搭載されていません。

書込番号:3412681

ナイスクチコミ!0


ほうほうほう0さん

2004/10/27 02:36(1年以上前)

たしかに良い感じ。
でも2.5HDで録画できる速度出るのかねぇ?
MPEG2で録画なら、容量も心許ない気が

書込番号:3427955

ナイスクチコミ!0


JAB00475さん
クチコミ投稿数:2005件

2004/11/03 04:03(1年以上前)

こっちじゃないかな?何が違うのかよく解んないけど。
http://www.xsys-t.co.jp/product_5.html

書込番号:3454268

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初めHDDを認識してくれなくて・・・

2004/10/30 19:38(1年以上前)


DVDプレーヤー > ViVaEleca > Mpeg HDGate VE-HD001P

スレ主 GXB7さん

PCではちゃんと認識して、MPEGファイルをコピーしました。
それをHDGateに取り付けると「ディスクがありません」のメッセージが出たきりでした。

サポートにメールをしたのですが、返事が無く、電話をかけました。サイトのFAQ、取り説の隅から隅まで読んで解決策がないか調べましたが、ありませんでした。サポート担当者は、「現物を見ないと分からないのでHDD共送って欲しい」というので言われたとおり「着払い」で送りました。

翌日、送り返されて来ました。「HDDが拡張パーティションになっていたので、フォーマットし直してプライマリパーティションにしたら認識しました。FAQにも掲載すると同時にサポート担当者全員に周知します。即答出来ず申し訳ありませんでした」と丁寧に書かれていました。

もう1個のHDDも拡張パーティションのままだったので、プライマリパーティションに直して見たらちゃんと認識されました。

この製品は、やはり当初考えていたとおり、活用出来ます。外付けHDDとしての目的にも使えるし、MPEGファィルをテレビ画面で観ることが出来ます。

MPEGのまま観賞して保存しておきたいものだけをDVDにしようと考えています。操作性も簡単です。DVDプレーヤーは、既に持っている別な方が扱い易いのでそちらを使い、専ら、HDDプレーヤーとして使用します。

書込番号:3440484

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

この機種って

2004/10/24 16:57(1年以上前)


DVDプレーヤー > 長瀬産業 > TRANSGEAR DVX-600

スレ主 もりもともりさん

DVX-500のように、裏コマンドでリージョンフリーに出来たらいいんだけど。

書込番号:3419337

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

音質向上アクセサリ

2004/10/17 10:47(1年以上前)


DVDプレーヤー > パイオニア > DV-578A

スレ主 黒い汗さん

この機種は軽くて、設置した状態でも指で押すと動いてしまうので、ゴム足をつけてグリップを良くすることで、音質向上するかな? と思い、Unidyで透明ウレタンタイプのソフトクッションを買ってつけました。
20.5mm角×高さ7.6mm の4個入り \200です。(WAKI産業? 型番CN-016)
これだけで定位と解像度が相当改善します。回転音も多少小さくなります。

作業して驚いたのは、本体の裏面はねじの足がそのまま出ていることです。怪我しないように注意しましょう。
底の前面のカバーをよけて、四隅に貼り付ければOKです。
お手軽な音質向上なのでおすすめです。

書込番号:3394031

ナイスクチコミ!0


返信する
AV計画さん
クチコミ投稿数:229件

2004/10/17 21:37(1年以上前)

335175からのスレッドでも記載致しましたが、
このプレーヤは筐体が軽くて足の部分は華奢のようです。

黒い汗さんのおやりになったように足の部分にゴム足を付けて、
更に筐体自体の振動を抑える工夫(ウエイトを乗せる等)をすると
機器自身の振動も抑えられると同時にスピーカからの音による振動も抑えることが出来、音質が向上するようです。

効果については半信半疑でしたが、
やってみると確かに良い方向に働くようです。

書込番号:3395999

ナイスクチコミ!0


AV計画さん
クチコミ投稿数:229件

2004/10/17 21:39(1年以上前)

335175では無くて、3351175からのスレッドでした。
一桁少なく記載してしまいました。

書込番号:3396005

ナイスクチコミ!0


スレ主 黒い汗さん

2004/10/19 23:42(1年以上前)

AV計画さん、
同様なことをすでに書かれていたのですね。

うちでは重しを載せてもあまり変化が無く、ウレタン足にした効果がとても大きかったです。置いてある場所がゴム足の類は全部滑ってしまうような素材なのですが、上述した商品のウレタンゴムはグリップがよく、音が非常に安定したので、過去ログを見ずに喜び勇んで書いてしまいました。

書込番号:3403357

ナイスクチコミ!0


AV計画さん
クチコミ投稿数:229件

2004/10/21 18:29(1年以上前)

あとは、電源ケーブルの交換でしょうか。
付属の電源ケーブルも価格からすればまずまずのグレードのようですが、
思い切って、AudioTechnica製のAT-PC500/2.0に交換してみました。
メガネタイプのコネクタなので将来別の機器へ転用することも出来ますし。
ブラインドテストはしていないので潜入感も否めませんが、
音の重心が下がったのと、高域の粒立ちが良くなったようです。

この後、ACコンセントを松下電工のWN1318(ホスピタルグレード)に交換してみました。
(一応、電気工事士の資格は持っていますので)
コンセントによる違いははっきり分かりませんでしたが、
差込口の接触はしっかりしているので、精神衛生上、良いようです。
このコンセントは、オーディオ用と称されるコンセントの中では、
比較的安価ですので、試してみるのも一考かと思います。

このクラスのDVDプレーヤには贅沢かもしれませんが、
コンセントは将来的にもそのまま使えますし、
長い目で見た投資と思っております。

書込番号:3409423

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

新機種のNAS対応って・・・

2004/10/13 22:36(1年以上前)


DVDプレーヤー > 長瀬産業 > TRANSGEAR DVX-500

スレ主 JAB00475さん
クチコミ投稿数:2005件

いまさらかもしてませんが、新機種でNASの対応が謳われてます。
で、ホームページを確認したら

>※接続できるNASの機種には制限があります。
>【動作確認済みのNAS】
>株式会社アイ・オー・データ機器
>(LANDISK HDL-120U、HDL-160U、HDL-250U、HDL-300U)

他人のふんどしで相撲を取るってこういう事をいうんでしょうね。
自前で何とかしたのかと一瞬期待してしまった…

今度買い換える時は、同じ形をした他社品にしておこう。

書込番号:3382773

ナイスクチコミ!0


返信する
アキバ博士さん

2004/10/18 13:30(1年以上前)

長瀬産業の新機種(10月下旬発売予定)の「TRANSGEAR DVX-600」って「BUFFALO LinkTheater PC-P3LWG/DVD」とメニューが同じ様な気がするんですが、もしかして中身は一緒?
勘違いだったら済みません m(_ _)m

書込番号:3397951

ナイスクチコミ!0


スレ主 JAB00475さん
クチコミ投稿数:2005件

2004/10/19 04:59(1年以上前)

正面パネルのレイアウトはボタンの数が微妙に違いますがそれ以外は同じ、背面の端子レイアウトはまったく同じですね。多分中身はまったく同じではないかと思いますよ。
従来品はLinkTheaterとまったく外観が同じでしたから今回もOEM元は同じなんでしょう。
メニューに関しては若干レイアウトが違いますけど、PCサーバーの情報は他のメディアプレーヤーからも見えるんで基本的な部分は共通だと思いますよ。

ただ、ファームウエアがBUFFALOのは同社の無線LAN接続用にカスタマイズされてるみたいなのと「LinkStation」が使えるのが違います。
あと、従来品ではBUFFALOのはリモコンにリセットボタンが無くなってました。よくフリーズするのであると便利なんですが、新型はどうなんでしょうね。

今度はLinkStationを使いたいんで、「BUFFALO LinkTheater PC-P3LWG/DVD」にしようかと考えてるんですが、なにやら音ズレが問題になってるようでもう一世代待ったほうがいいですかね?

書込番号:3400598

ナイスクチコミ!0


アキバ博士さん

2004/10/19 13:36(1年以上前)

> 多分中身はまったく同じではないかと

やはり、そうですか・・・

> BUFFALOのは同社の無線LAN接続用にカスタマイズされてる
> 「LinkStation」が使える

同一メーカーの無線LANやストレージに対応って事ですから、言って見ればイレギュラーな使い方をしなければ相性や設定でつまづく事は無さそうですね。

> リモコンにリセットボタンが無くなってました。よくフリーズするので

げっ!?そんなに当たり前にフリーズするんですか・・・?
私も「PC-P3LWG/DVD」に惹かれているので気になります。

> 音ズレが問題になってるようでもう一世代待ったほうがいいですかね?

色々と読んでいると音ズレが問題になっているのは「DivX、WMV」のようですから、TV-Captureで録画したMPeg2ファイルを視聴するのがメインである私の場合は該当しないみたいなので気にしません。

それよりもLinkStationとの連係でPCを起動せずに溜め込んだ録画番組を視聴できる事の方がメリットが大きいです。
ついでにDVDプレーヤーがおまけで付いて来ると考えれば「おっけ〜!」って感じですかね、「素直にHDレコーダー買えよ!」っつ〜指摘もありますが・・・(^^;

どちらを選ぶにしても私は次世代を待たずに購入してしまいそうです。
買ったらレポートしますよ!!

書込番号:3401374

ナイスクチコミ!0


スレ主 JAB00475さん
クチコミ投稿数:2005件

2004/10/19 20:23(1年以上前)

>げっ!?そんなに当たり前にフリーズするんですか・・・?

フリーズするのはDVX-500です。再生位置のスキップとかを頻繁にしたりすると時々します。頭から最後まで再生する分にはほとんどしませんよ。
LinkStationだと2GBの容量制限が無いんでMPEG2がメインならBUFFALOの方が便利ですね。玄箱でも可能なようですが、私には少し敷居が高そうなんで躊躇してます。

>どちらを選ぶにしても私は次世代を待たずに購入してしまいそうです。
>買ったらレポートしますよ!!

その際には、ぜひお願いしますね。

書込番号:3402355

ナイスクチコミ!0


ぶふうさん

2004/10/20 18:01(1年以上前)

NASに関して言えば、NAS側の対応ですので、DVX-500とかLinktheaterという問題ではありません。実際今までもLANDISKは使えていました。バッファローはLinkstationを導入する際にLinktheaterの付属CDを見に行きますので、長瀬とバッファローが似ていても、通常の方法では他のメーカーの製品は使用できません。まあ方法はないわけでもないのですが。

書込番号:3405680

ナイスクチコミ!0


アキバ博士さん

2004/10/21 16:25(1年以上前)

購入しました。
後程「LinkTheater PC-P3LAN/DVD」の方にレポート書き込みます。

書込番号:3409130

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

やっぱり…

2004/10/21 05:38(1年以上前)


DVDプレーヤー > DENON > DVD-A11-N

スレ主 Clone!さん

色々A1の後継がA11だと噂されましたがどうやら違いましたね…来年にも後継が発売される様ですが価格は前機より4万高い定価40万とからしいです。

それからあくまでも噂ですがA11の後継出ないらしいとの話聞きました。で、その代わり新機種が来年には新たに発売されるとか…A11は音質素晴らしく今所有してますが後継が出ないかも知れないなんて…

書込番号:3408004

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DVDプレーヤー」のクチコミ掲示板に
DVDプレーヤーを新規書き込みDVDプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(家電)