
このページのスレッド一覧(全853スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年10月17日 22:22 |
![]() |
0 | 6 | 2004年10月15日 01:21 |
![]() |
0 | 2 | 2004年10月13日 07:25 |
![]() |
0 | 5 | 2004年10月8日 20:36 |
![]() |
0 | 8 | 2004年10月6日 19:48 |
![]() |
0 | 0 | 2004年10月6日 01:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDG

2004/10/15 12:09(1年以上前)
ファームウェアについては、私が確認できる限りでは次のようになっているようです。
第1版:02-21-040818-01-IOD-231-011 (出荷時)
第2版:02-86-040923-01-IOD-231-000 (2004/09/27リリース)
第1版という呼び方は、私が便宜的に付けました。
今朝、確認してみると、第2版が最新版のようでした。
新しいファームとは、これ以外のことを指しているのでしょうか。
第2版で利用されている人からは、すでにこの掲示板へ報告があると思いますが...。
(私も現在、第2版のファームで使用しています。)
ファームのバージョンは、本体のセットアップのオプションのページで確認できます。
(画面の下の方へ、スクロール表示させる必要があるかもしれません。)
参考までに、
・えがえがえがえが・さんは、この機種を購入されていますか?
・新しいファームが出たという情報のソースはどこでしょう?
を教えていただけますか。
書込番号:3387254
0点



2004/10/17 22:22(1年以上前)
返信遅れましてすみません
秋葉PCホットラインにてアップデートと出ておりましたのでよく調べずに聞いてしまいました すみません
当方 この機種買ってません ずっと様子見状態です
DVicoのM3000UやNOAX mPAVIO等のプレイヤーは持っていますが据え置きタイプはKISS製DivXプレイヤーで痛い目にあったので中々買えません
書込番号:3396227
0点



DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP1/DVD
Advanced Server 1.5 がダウンロード可能になってますね。
下の方で話題に上がってましたが、"AVLP1/DVD用"と書いてありましたので、対応してそうです。
MagicTVを持ってないのが残念です。
Buffalo製品の方が安かったから、そっちを買ってしまいました。
0点


2004/09/27 16:54(1年以上前)
1.5を入れてみたんですが、PCのシャットダウン時に「TVmCtl.dllを終了しています」という表示が出てまともに終了しなくなりました。
前もって1.5を手動で終了しておいたり、1.5をアンインストールしてしまうとまともにシャットダウンできるようになるので、1.5が原因ではないかと思うのですが・・・。
同じ症状の方いらっしゃいますか?
もしかしたら私の使用環境のせいかもしれないので、こちらで確認してからIOに問い合わせようと思っています。
書込番号:3320702
0点


2004/09/27 21:51(1年以上前)
私もアイオ〜アイオ〜♪さんと同じ症状です。私の環境は、XP(SP2適用済)+magicTV4.2です。
Advanced Server 1.5 をインストールしてからこのような症状になりました。早く改良してほしいですね。
書込番号:3321939
0点

うちもAdcanced Server 1.5にupしてみました。
Pen4-2.8C+i875+WinXP(SP1)+mAgicTV4.21.00です。
追加機能はいろいろ使えましたが、アイオ〜アイオ〜♪さんと同じ症状で、まともに終了しませんので、これからサポートセンターに報告してみます。
書込番号:3323487
0点


2004/09/28 03:24(1年以上前)
返信ありがとうございます。
私はPen4 2.4C、865PE、XPsp2、mAgicTV4.2です。
しかし、こんなにあっさりと同じ症状の方が見つかるとは・・・。
本当に動作確認しているのか疑いたくなります。
早速IOへ報告しておきました。
書込番号:3323505
0点

上記の不具合の件、サポートセンターから連絡がありました。
Advanced Server1.5と、mAgicマネージャーが両方とも常駐していると発生するとの事でした。(--;;;;;
ということで、しばらく待てば解決したものがupdateされるとは思います。
書込番号:3326382
0点


2004/10/15 01:21(1年以上前)
Adcanced Server 1.51がリリースされました。
早速試したところ、私は無事PC終了時の問題が解決しました。
書込番号:3386432
0点





今日10月12日製品評価の欄にすでに多数の評価が、正式の発売日は、10月15日のはず。
私も予約注文いれていますが、実際にデリバリされるのは、わたしの頼んだところでは、22日以降になると言っていましたから、だれも実際の視聴はまだのはずですが・・・・
このような評価状況だと信憑性は、いかがなもんでしょうか?
ここの掲示板はメーカー関係者も多数みてるはずですから勿論その人達の投票もあるのでしょう。
最終判断は偏らず広く情報収集したいものです。
0点

フレンドハムスター さん おはようございます。
過去ログ(S97のという意味ではなく、この掲示板全体という意味です)でも
語られていることですが、ここの製品評価は誰でも(ユーザーではなくても)
何回でも投票できるので、あまり信憑性はないと思ったほうが良いと思います。
本当の製品評価は実際に使っているユーザーの方からの書き込みを見て判断した
ほうが良いと思いますが、S97はまだそういう書き込みがありませんから、是非
商品が届きましたら、フレンドハムスターさんご自身が使用レポートを書き込み
されると、購入を検討されている方の参考になると思いますよ。
余談ですが、私の家にはHDMI端子を備えたテレビがない(というか、まだ25型の
4:3テレビを使用中)ので、こういう高級機は当分必要なさそうです。(^^;
書込番号:3380351
0点


2004/10/13 07:25(1年以上前)
購入するならご自身で確認してからの方がいいです。
他人の評価は参考程度に
私なら3ケ月ぐらい様子見です
この機種なら問題ないと思いますが・・・
書込番号:3380353
0点



DVDプレーヤー > バッファロー > LinkTheater PC-P2LAN/DVD


WMVに対応しました。USBが付きで、カードリーダーやHDDがつなげます。P2から2ヶ月半。なんか納得できません。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/new/2004/036_1.html
0点


2004/08/26 22:06(1年以上前)
私も出て間もないこともあって買ったのになんかだまされたような
感じです。でも冷静に仕様を見ると現状の環境では特に必要ない
しで満足をしているということで次のモデルに今から期待すること
にします。
書込番号:3188083
0点


2004/08/27 18:42(1年以上前)
買って1週間たたない内に…
I-Oと比較してWMVが使えなくともと納得して購入したのですが
WMVだけでも『あぷ』して使えるようにして欲しい!!
書込番号:3191079
0点


2004/08/28 12:32(1年以上前)
画像のデコードはハードウェア(LSIチップ)で行っています。
新機種はシグマデザイン社の新チップを搭載してるのでWMVも
対応になったのです。
旧製品のファームウェア・アップデートでWMV対応にするのは
無理だと思いますよ。
できるのならMP2000→P2LANで対応してるはずです。
書込番号:3193975
0点


2004/08/28 15:23(1年以上前)
かなり前から夏にWM9対応機が出ると書き込みは有りましたよ。
その後チップのリリース情報も出たので夏、ないしは秋に出るだろうと予想して安くなっても我慢していました。
書込番号:3194436
0点


2004/10/08 20:36(1年以上前)
P3に乗り換えようとしたんですが、WMVは9だけで
手持ちのファイルの多くを占める7や8は不可とのこと。
結局、変換しなければいけない手間を考えると買い換えはやめました。
書込番号:3362781
0点




2004/04/14 11:06(1年以上前)
自分も購入しようと思っているのですが、自分の場合DVDオーディオの高音質を通勤で聞きたいので、実際不安です。不安と感じている事は、ポータブルプレイヤーでは高音質は期待出来るのか?という事です。ヘッドホンは少し良い物を購入しようかなーと思っています。
書込番号:2698544
0点


2004/04/15 11:49(1年以上前)
昨日、早速購入して試して見ました。
東芝のRX-40で録画したDVD-RAMは問題なく再生できました。同じくRX40で作成したDVD-R(激安ディスクsuperx、xdiskなど)も問題なく再生できました。VCD、MP3もOKでした。
カーアダプターで車内でも使用しましたが、今のところ、特に問題はありません。
激安ディスクが再生できるのが魅力ですね。
書込番号:2701885
0点


2004/04/17 15:46(1年以上前)
ジーラさん、通勤時のDVD-Audioは私もやってみたい。音質どうなんで
しょうね。組み合わせるイヤホンは私の場合はSHURE E3cですね。音漏れ
が少なく高音質。19千円もしますが価格に見合う価値あります。
書込番号:2708661
0点


2004/04/19 10:53(1年以上前)
石巻1さん、パナのDVDさんはDVDオーディオはお聴きになりましたでしょうか?
もしお聴きになられたのなら、宜しければ感想をお願い致します。
日吉○さん、自分はもう少し様子をみてから購入したいと思います。
でも、DVDオーディオのホームページを見ると絶対に聴いてみたくなりますよね‥‥‥買っちゃうかも(笑)。
書込番号:2714926
0点


2004/04/19 13:36(1年以上前)
ジーラ さん
カーナビでDVDビデオを見るために購入したもので、残念ながらDVD-audioを試していません。
書込番号:2715275
0点


2004/06/23 00:42(1年以上前)
DVDオーディオの、ポータブル使用目的で買いました。
さっそく、Digion Audio2で試しにCDをリッピングしてみました。
192,24だと、残響成分がよく聞こえるようになりました。
また、ER-4Sも十分鳴らせるほど、ヘッドホン出力に余裕があるので
気に入りました。もちろん、ラインアウトがあるので、DR.HEADなどの
ヘッドホンアンプを使ってもいいでしょう。
HDプレーヤーも持っているのですが、これを聞くと聞くのがいやに
なります。やはり、無圧縮はいいですね。
現在のところ、ポータブルCD(DVD)最高音質かも。
書込番号:2951967
0点

便乗質問させて下さい。私もDVD-AUDIO再生用として大変興味があります。CDプレーヤーの場合、中途半端な据え置き型よりパナのポータブルを東芝GigaEnergy乾電池で再生した方が良かったりするので、大変期待しています。ただ、3,4年前初期のポータブルDVDプレーヤをCD再生テストした所、ドルビーサラウンドが壊れたような空間がねじれるような体験した事のない変な感じで、好みのレベルではなくちょっと使えませんでした。
そこで、かんころもちさんや、DVD-AUDIOでなくCDでもよいので音楽用にご使用の方々にお伺いしたいのですが、特に不自然な感じとかはありませんか? 音質の事は言葉では難しいですが、特にくせを感じる部分はありますか?
書込番号:2962451
0点


2004/10/06 19:48(1年以上前)
ポータブルCDとして使いたいのですが
DVD-PA65と比べて音質はいかがなものでしょうか?
スペック上ではごくわずかですが違っていますし
心配です。(歪率やF特性が)もしご存知の方おられましたら
宜しくお願いします。
書込番号:3355805
0点



DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP1/DVD


Advanced Server1.5を導入して、AVIにもトランスコード機能を
使用すると、インタリーブ設定により再生できなかったファイルも
再生できるようです。全部かどうかはわからないけれどMTV+X-transCoder使いには便利な仕様になりました。
ただ私の環境では、再生が終了しても、リンプレの電源を切ってもcpu使用率が戻りません(泣)
何とかならないもんですかね。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)