
このページのスレッド一覧(全853スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2002年8月26日 23:26 |
![]() |
0 | 6 | 2002年8月26日 19:16 |
![]() |
0 | 4 | 2002年8月23日 05:20 |
![]() |
0 | 3 | 2002年8月19日 15:17 |
![]() |
0 | 1 | 2002年8月7日 11:32 |
![]() |
0 | 1 | 2002年8月2日 15:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




が単体製品として発表されましたね。ウチはMP9120A+LF-D210Jなので一台にまとめたい所なんですが・・・
http://www.iodata.co.jp/news/200208/dvr-abh2.htm
の注意書きに
『※カートリッジタイプのDVD-RAMメディア(TYPE I)はご使用できません』
がぁーーーーん。
どうやらカートリッジには対応してないみたいですね。いちいちカートリッジから出さないといけないんですね・・・カートリッジRAMメインの自分にとっては辛い仕様です。
0点






今までRD-X1(X2も含むのかな?)はPanasonic製のH/W MPEG2エンコーダだと思ってましたが、違うんですね。ちょっとがっかりしてしまいました。
別に画質に不満があるわけではありませんが、Pana製のは評判が良かったので・・・
MPEG録画機器のをまとめると
DMR-HS1 : Panasonic製? - MTV2000/1000搭載と同じ
RD-X1 : C-Cube DVExplore - MEG-VC2,GV-MPEG2搭載のと同じ
H/W エンコーダの差による画質の差ってどれくらいあるんですかね・・・
0点


2002/08/23 16:52(1年以上前)
エンコーダーを選ぶだけで画質が決まれば設計者も苦労しないと思いますが・・・
両社の比較は既に製品同士の比較でたくさん情報があります。
それで十分では?
書込番号:905414
0点


2002/08/23 23:36(1年以上前)
決まるわけではないけど重要ではないですか? なにをもって十分とするかは人それぞれだし。
DOS/V POWER REPORT 2002.8 にビデオキャプチャボードの比較が出てますが
VBRのビットレートの変化はチップによってかなり差がでてますね。PanaのMN85560は
かなりダイナミックに割り当て量が変化してます。
X1で使用しているチップが別のものだとすると特性を知りたいです。
残念ながらC-Cube DVExplore を使用した物はサンプルにはありませんでした。
これまでPanaのDVDレコもそれほど画質は変わらないと考えていましたが、もう一度よく
見直さないといけないです。
書込番号:906084
0点


2002/08/24 00:03(1年以上前)
エンコーダーによって画質に決定的な差が出るなら東芝製品とパナ製品の画質(傾向)の違いがエンコーダの違いになると言えるのでしょ?
だから既に出ている両者の比較で十分ですね、と言いたかったわけです。
もし、それだけじゃない(というのが私の意見ですが)と言うのなら、それこそエンコーダーの違いだけを論じても意味無いですね。
書込番号:906124
0点


2002/08/24 00:56(1年以上前)
>エンコーダーによって画質に決定的な差が出るなら東芝製品とパナ製品の画質(傾向)の違いが
>エンコーダの違いになると言えるのでしょ?
S-Sさんも私も「エンコーダーで画質が決まる」「決定的に差が出る」などとは言ってないん
ですけど・・・
なにか思い違いなさってませんか?
書込番号:906224
0点


2002/08/24 01:23(1年以上前)
お二方がそのように発言したとは申し上げておりません。
「エンコーダーによって画質に決定的な差が出る」
なら
「東芝製品とパナ製品の画質(傾向)の違いがエンコーダの違いになると言える」
と申し上げただけです。
現に
「もし、それだけじゃないと言うのら・・・」
と、違う見方を持っておられる可能性についても併記しています。
お二方がそのようの考えていないのなら、それ以上私が言うことは有りません。
そもそも、私の発言はまとちゃん さん の発言の前になされているので、まとちゃん さんに対して言及したつもりはありません。
書込番号:906279
0点



2002/08/26 19:16(1年以上前)
PCのHDDがいきなり壊れて返事が遅れましたが、まとちゃんさんがほとんど書いて下さってる(^^;
>TAMAYA_RD-X1さん
上記の書き込み通り、別にパッケージされたシステムでの画質の話をしてるのではありません。
H/WエンコーダはMPEG2レコーダでは重要な要素だと思っています。
(じゃなければCanopusはエンコーダチップに〜搭載なんて売りにしないでしょう)
単純にPanaの方が性能が上であれば、X1のをそれに置き換えれば画質は向上すると思うのでこういった書き込みをしてるわけです。
GRTから3DYCS,3DNRを通してDVXploreまでフルデジタルで接続されているとか、Panaだとアナログで接続になるとか言うのであれば、見てみないと分からないでしょうが。
(アナログ接続なのかデジタル接続なのかは知りませんが)
純粋にエンコーダチップの性能差がどれくらいあるか、疑問に思ってるだけです。
書込番号:910652
0点



DVDプレーヤー > SONY > DVP-S9000ES


DVP−S9000ESとはまったく関係ないんですが、ここしか書くとこ思いつかなかったんで(ここならオーディオに詳しい人がいると思ったので場違いですが)質問さしてください、ソニーのAVアンプSTR−VA555ESってゆうやつにはD4端子が搭載されていますが、TVにはD1端子しかついてないんですが、STR−VA555ESはD1信号をD4信号に変換することなどはできるのでしょうか?誰か詳しい人教えてください!
0点


2002/08/17 08:36(1年以上前)
525i>720Pにアップコンバートしたいということなら
できないとおもいます。
そもそもTVがD1端子なら意味が無いと思いますが・・・
書込番号:894467
0点



2002/08/17 22:24(1年以上前)
Akito.Tさんありがとうございます!わかりました、TVD4端子つきのに買い換えます!!何かお勧めのTVなどありますか?
書込番号:895638
0点


2002/08/18 09:29(1年以上前)
ハイビジョンを見るならスーパーファインピッチFDトリニトロン搭載の
Sony HD800シリーズがいいようです。
ただ逆に地上波等525iソースの画質はだめですが・・・
D4対応テレビ(ハイビジョンテレビ)で525iソースも
高級インターレースモニタ並みの画質でうつせるという機種は
現在おそらく存在しないので使い分けるか
妥協するしかないですね。
HD800シリーズは近々後継機種が発売するようなので
それを待って新機種を買うか
在庫処分で安くなったHD800を買うのがお勧めです。
書込番号:896387
0点



2002/08/23 05:20(1年以上前)
そうなんですか!!いろいろ教えてくださってありがとうございます!
書込番号:904789
0点





場違いかとは思いますが、DVDプレイヤーを所有している方の中に
今回このDVDを購入し不満をお持ちの方は少なからずおられると思い
書かせて頂きました。
たのみこむ(tanomi.com)にて下記の様な発案をされた方がいますので、
もし賛同して下さる方がおられましたら書き込みのほう宜しくお願い
致します。購入していない方でも巷の評判を聞き修正版をお望みの方
なら何方でも賛同して下さって構わないと思います。
赤くない「千と千尋の神隠し」修正版
http://www.tanomi.com/metoo/naiyou.html?kid=24606
トップページはここです
http://www.tanomi.com/
たのみこむのご利用が初めての方は少し戸惑うかもしれませんので一応
説明しておきます。ページ上の[ユーザー登録] で簡単な登録を済まし、
改めて[ログイン]してから検索の所でキーワード「千と千尋の神隠し」
とでも入れて検索してみてください。上記のタイトルがすぐ見つかると
思いますので。少々お手間かもしれませんが、このまま黙って静観し続け
何も進展しないよりはマシかと思いますので、是非ご協力をお願い致します。
賛同して下さる方は書き込むときに「賛同する」を選択してください。
そうすると番付が上がって行き目立つ事により更に賛同者が増えるかも
しれませんので。宜しくお願い致します。
尚、少しでも賛同者が増えるように、この書き込みは他サイトにコピペ
しまくって頂いてもかまいません。
0点


2002/08/18 06:06(1年以上前)
全くもって粘着アニメオタクには困ったもんだ
書込番号:896240
0点


2002/08/19 15:15(1年以上前)
>今回このDVDを購入し不満をお持ちの方は少なからずおられると思い
>赤くない「千と千尋の神隠し」修正版
言ってる事がよくわかりませんが、DVD→VIDEO→TVと
接続した時に働くコピーガードの事ですか?
DVD観ましたが特に不満はなかったです。
書込番号:898539
0点

おかしいと感じる色はありませんでした。
大した映画じゃなかったので、ナガラで他のコトしてましたし。
書込番号:898543
0点





http://www.cric.or.jp/qa/multimedia/multi6_qa.html
http://www.cric.or.jp/qa/multimedia/multi7_qa.html
どこかのスレッドで、著作権の私的複製を拡大解釈するやつがいたが。
結局は権利者の許諾が必要ってことさ。
0点


2002/08/07 11:32(1年以上前)
853025 ?
書込番号:876503
0点





今日、秋葉原のショップとメールでHS2の値段交渉していたら下の内容のメールを受けました。【さっき入った情報なのですがDMRHS2が不具合が出まして販売停止、ご購入分に関しては回収というアナウンスが出ました。】 知ってましたか?ほかに情報があったら教えて下さい。
0点



2002/08/02 15:46(1年以上前)
パナソニックお客様センターにTELしたら、ソフトにバグがあったらしいです。再出荷は8月末だそうです。
書込番号:867542
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)