
このページのスレッド一覧(全853スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2002年7月12日 23:58 |
![]() |
0 | 0 | 2002年7月10日 00:31 |
![]() |
0 | 1 | 2002年7月8日 00:21 |
![]() |
0 | 1 | 2002年7月3日 09:30 |
![]() |
0 | 0 | 2002年7月2日 01:06 |
![]() |
0 | 2 | 2002年6月28日 22:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています






2002/05/23 21:05(1年以上前)
ほんとですか。仕様が見てみたいものです。
JPEG→MPEG?
自分はXV-P300で十分なので、買い替えはする必要ないですねぇ。
みなさんは、買い替えとかしますか?
書込番号:730321
0点


2002/07/12 23:58(1年以上前)
XV-PZ330の事ですよね。
確かにベースは一緒ですがJPEG画像再生が出来るのは
今のところ松下の液晶付きかSONYのメモリースティック対応かDENONの高価な
ものしかないので、私的にはVICTORがBESTです。
デジカメも300万画素、400万画素が当たり前なのでJPEG再生もD2(640×480)なんてけち臭いこと言わんとD3(1920×1080)表示できたら最高なのにね。victorさんはD3出力のあるデジカメ出してるのにねえ。
。。。とVICTORに今度出してくれと言っておきました。
書込番号:827841
0点



DVDプレーヤー > SONY > DVP-NS715P




2002/07/08 00:21(1年以上前)
リリースされるとするとDVP-NS900Vの後継機となりますが、音質的に上を望まれるのであれば、
DVP-S9000ESまたはその後継機になります。
音に関してはDVP-NS715Pをドライブと割り切り、デジタル接続することでAVアンプにまかせると
コストパフォーマンスの高い結果が得られると思います。
書込番号:818292
0点





パイオニアとTDK、
「Blu-ray Disc」と互換性の高い2倍速追記型ディスクを開発
〜Blu-ray Discファミリー規格として提案も
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0702/pioneer.htm
0点





http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20020523/saki63.htm
このレビューを読むと、やはりこの機種は安物買いになるのかな
でも価格、アナログ2系統、テレビ操作のできるリモコン、パソコンとの親和性を考えると捨てがたいし。悩ましいなあ。
0点





DV-S838Aオノデンのとなりのナカウラで39,8000円税込みで購入しました。
お店の人と仲良くなりサンプルDVDも2本頂きました。音ですが好みの問題もありますが、かなり明るく華やかな音に感じます。私はヤマハのCD10年前に\60000程度のCDも所有していますが、好みの音はヤマハの方が好きです。ヤマハの音は深みがある感じでJAZZには向いています。
0点


2002/06/13 20:49(1年以上前)
サンプルDVD2本もらっても39万8千円は高すぎでは、、、
書込番号:770437
0点



2002/06/28 22:27(1年以上前)
桁違いでした。¥39、800−です
書込番号:799262
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)