
このページのスレッド一覧(全853スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2008年12月20日 13:10 |
![]() |
0 | 0 | 2008年12月19日 22:11 |
![]() |
11 | 12 | 2008年12月3日 07:40 |
![]() |
4 | 9 | 2008年11月29日 05:31 |
![]() |
5 | 11 | 2008年11月12日 06:26 |
![]() |
6 | 2 | 2008年11月3日 12:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


最近、LPからのアナログ録音を、DVDAに焼いて楽しんでます
自分は、管球DAC(ソフトンModel2)を所持してますので、そちらにデジタル出力して、管球バッファの効果でよりアナログな音に近づけたいと思ってましたが、なかなか、上手く行かない日々、また、何故か、上手く出る日が来たかと思えば、また、出なくなる。やっと、本日、どの設定が肝だったのかが解ったのでレポートさせて頂きます
必要な設定
デジタル出力 ON(当たり前ですね)
DVD再生 DVDA
スピーカー設定 2CH <=結構肝です。5.1CHにすると、2CHのDVDAなのに5.1CHのデータとして出力するようです
PureAudio:OFF(設定画面でONにしたら、再生時はフロントのボタンでOFFにする。ONだと映像とデジタル出力もOFFとなります)
私は、マルチCHをアナログ出力にしているので、スピーカー設定は、5.1CHにしていたので、デジタル出力がそれにつられて、2CHになるとは思いませんでした。DVDAだけでなく、DVDも同様のようです。CDは無関係に2CHです。
一度、DACからDVDAを再生出来たのは、根布産業さんに、チューニングを依頼し、リージョンフリーをした際に設定が初期化され、2CHで接続確認して、出た出たと喜んで、その次に、5CHで接続確認した際、DAC経由は確認せず、1週間程経過した本日、出なくなったながな、と設定見直して、やっと解りました
根布産業さんのチューニングについては、SCD-X501の一緒にしましたので、また、どこかで記載したいと思います
0点



今日プラズマちゃん42インチが来ましたが
プラズマがきたらあれもこれもで…
予算が無いのでとりあえずで、こちらを購入しました。
物が届きましたらまたコメントするつもりです。
テレビ買っちゃうと色々必要でいくらあってもたりないですね!
0点



皆様こんにちは、
X8のXDEがそこそこ使い物になった(あくまでも個人的感想)ので、
更に、細かい設定が出来るXDE1を、本日購入し視聴して見ました。
X8はXDE設定が、ON/OFFのみですが、XDE1はシャープ(ON)/カラー/コントラストの
設定が出来ます。
カラー/コントラスト時にもシャープは引き継がれます。
結果は良好で、カラー設定でX8よりも、発色が良くなります。
(これまた個人的な感想です)
ただし、以前のスレにもありますが、D3以上で視聴した場合、
4:3の映像は16:9に引き伸ばされてしまいます。
ちなみに当方東芝のレコーダを4台(A600,A301,X7,X8)所有していますが、
その様な事はありません。
D2以下で接続した場合は、TV側で操作可能となり、4:3で視聴する事が出来ます。
(せっかくのUPコンバートの意味がありません)
どうも東芝の仕様との情報もありますが、何ででしょうかね?
東芝に聞こうとしたのですが、今日(祭日)は受付が16:00迄なので出来ませんでした。
所有しているDVDは、圧倒的に4:3が多いので、大変不便を感じます。
0点

naosan改さん
初めまして。
当初この機種を購入予定でしたが、なかなか店頭に並ばなかったのと、
コンポーネント出力でもXDEの効果を試してみたかったので、
結局X8を選びました。
お聞かせ願いたいのですが、XDEをオフにした素の画質では、
どちらが優れているでしょうか?
又、REON-VX搭載のX7とX8とのアップコン性能の差も、
気になります・・・というか知りたがっている方が
いらっしゃいますので(笑)、是非比較をお願いします。
ちなみに当方、A1も所有してますが、DVD画質は
XDEをオフの状態でもX8の方が上でした。
A1はABT製スケーラー搭載ですが、名も無いスケーラー?の
X8もやるもんだなと思いました。
書込番号:8685392
1点

当り前田のおせんべいさん、こんばんは、
X8とXDE1は同部屋(AVルーム:Pana AE1000に110インチスクリーン)に設置。
X7/A600/A301はリビング(Sony 60A2500)に設置。
AVルームには、BluRay用にPS3とBW830も設置しておりますので、合わせて
画質のチェックを行いたいと思います。
※今まであまり真剣に画質チェックを行った事がありませんでしたので。
X7との比較は配線および予約録画の都合で、即座には無理となりますので、
ご容赦ください。
あ、ちなみに60A2500は、D3以上の入力でも、4:3に縮める事ができました。
他、手持ちのAE1000、Sony 26J1、SHARP 32D30はできませんでした。
ハイビジョン画像は縮めない仕様だと思います。
書込番号:8685637
0点

naosan改さん
こんばんは。
OH! 110インチの大スクリーンですか!
情け容赦なく、画質差が顕になりそうですね。
無理なお願いを聞いていただけるとの事で、恐縮です。
無論お時間のある時で結構ですので、結果を教えて
いただければ嬉しく思います。
書込番号:8686373
0点

当たり前田のおせんべいさん、こんばんは、
取り合えず、PS3 vs X7 vs X8 vs XDE1のDVD再生画質について、自分なりに
確認してみました。
[視聴環境]
PANA製プロジェクタ AE1000(フルハイ) 110インチスクリーン
[接続及び設定]
HDMIケーブル接続、1080/60p出力に統一
X7及びX8に関しては、再生機能設定で、映像調整:標準、再生DNR:すべて切り、
プログレッシブ変換:自動で行なっています。
以下結果です。(念を押しますが、あくまでも当方の個人的な感想です)
[XDE OFF]
PS3 ≧ X8 ≧ X7 ≧ XDE1
※さすがPS3と言うところです。
PS3がわずかに抜けて、X8からXDE1の画質の差は極わずかだと思います。
X7は細かく格子状に入込んだ部分で、ノイズが見られます。
XDE1が一番暗目ですね。
[XDE ON]
・静止画に近い映像(風景等)やあまり動きのない映像(ドラマ等)
XDE1 ≧ X8 > PS3 > X7
・動きの早い映像(モー娘等)
XDE1 ≧ X8 > PS3 > X7
※結果は上と同じですが、PS3を上位に持って来るか悩むところです。
画面が小さいと多分PS3が最上位
X7がかわいそうになりました。
まずXDE設定に関しては、X8はシャープのみですが、XDE1は、は第一段階で、
シャープが入り、第二段階で、青や緑色の輝度が上がり、第三段階で、
コントラストが入り、黒が引き締まります。
X8とXDE1ともに、動きの早くない映像に関しては、XDEの効果は大きいです。
しかし、動きの早い映像だと、輪郭にノイズが入り、不快となります。
精細感ではX8に軍配が上がりますが、コントラストが効いた分、トータルでは
自分はXDE1に軍配を上げます。
ただし、今回X7とX8は映像設定を何も行なっていません。自分ごのみの設定を
行なえば、結果は変わって来ると思います。
最後に、XDEは大画面程威力を発揮すると思います。
大きく引き伸ばされた映像を引き締めてくれる。輪郭に多少ノイズがのっても
大画面ゆえに目立たない。
それに対し小さいサイズでは、かえってノイズが目立ち見れたものではありません。
手持ちの26J1で見ましたが、モー娘はぼろぼろです。
従って、40インチ位迄のTVでXDEの画質チェックを行なった場合、結果は変わって来ると
思います。
以上です。
書込番号:8696824
8点

naosan改さん
おはようございます。
わざわざテストをしていただき、ありがとうございましたm(_ _)m
XDEオフではPS3が一番である事を含め、ランク付けとしてはやはりそうか・・・
との思いを持ちましたが、XDEオンではガラリとランク付けが
変ってますね。
使用しているディスプレイによっても印象は異なるのでしょうが、
このXDE1が一番というのは、やはり気になりますね。
値段的にも買い易い物ですし、ビックで入荷されれば(ポイントが
あるので)試しに買ってみようかと思います。
書込番号:8697245
0点

>スレ主さん
…検証結果、参考になりました。新シリーズは「値段相応の価値は十分にある」と判断しても良さそうですね。でも何気に
>X7がかわいそうになりました。
…この一言が印象的でしたね(笑)。XDE1買おうかなぁ。
書込番号:8698877
0点

おお〜、良い評価じゃありませんか!!
しかし、自分のAV環境じゃ真価は発揮出来なさそう。
うらやましい限りです。
書込番号:8707015
0点

それからもうひとつ、アマゾンのレビューで見るとこの製品凄く評判良いですね。
それに、いくら高画質でもその人の価値観や感覚、AV環境によっても左右されるという事が
最近、少しずつ分かって来ました。
書込番号:8714154
2点

当方もAE1000を所有しているのですが、リモコンでアスペクトを変えても引き延ばされてしまうのでしょうか?教えて下さい。
書込番号:8721866
0点

wild-hibachanさん、こんばんは、
ご存知と思いますが、AE1000はハイビジョン信号(D3以上)を横方向に、
4:3に縮める機能は有りません。
アスペクトでVフィットを選択すれば、上下の切れた映像(16:9)では見れます。
D端子接続で、D2出力すれば、4:3で見ることが出来ますが、XDEは機能しません。
東芝のバカ仕様には、呆れてしまいます。
16:9に関しては、文句の付けようが無いのに!!!
書込番号:8725695
0点

付け加えます。
X8だとD3以上でも、4:3そのままで出力してくれます。
XDEの設定はON/OFFのみですが。
X8は多少値は張りますが、この前(12/1)のバージョンUPにより、
低レートでのTSE画質は、かなり向上しています。
当方の感覚では、AVC RECと遜色ありません。
十分に実用に耐えます。
書込番号:8725798
0点

ご返答ありがとうございます。
やはりだめですか、X8の購入も検討したいと思います。
書込番号:8726615
0点




…みなさんの話によると、どうやらファイナライズしないと再生できないようですね。みなさんも注意しましょう。
書込番号:7848216
0点

やっと始まったか,と言ってもオリにはあまり関係無いんだけどね(持って無いし欲しくても
手に入らんし)ま〜A600,2台あるし気にする事も無イカ〜(笑),
さてオリは今夜新宿入りしてそのついでに翌日アキバに行ってあきばおーの激安ライテック
HD R(380円)を見に行って,もしあったらなん枚か買おうかなと思ってます(RAMが
減ってきたから安かったらそっちも多めに買うかも)。
書込番号:7848997
1点

初芝ちゃん,れぽよろしくデース(嬉)
新宿って,ヨドでもいくんかい?
書込番号:7849125
0点

ライテックはパッケージのデザインだよなぁ…(哀)。適当過ぎるぞ。いかにも「わたしは激安メディアで〜す!」な外覧は「安さの魅力」以上に「不安」を煽る。
しかし現状を考えれば贅沢を言えないのも事実。『あきばお〜』で2層HD-Rも売ってたな。東芝サイトよりチョット高かったけど…。
CRX-9000が2万円ジャストで売ってた。
板違いだけど、閲覧者少ないだろうからイイか(笑)。
書込番号:7849129
1点

昨夜帰宅時に郵便受けを見たら、XF2のアップデートCDが届いてました。
一週間と待たずに届きましたね(^^
XA2に続いてアップデートを済まさなくてはっ!!
書込番号:7874323
0点

おぉ! ウチもそろそろかな(嬉)。
やっと全ディスクのファイナライズが終わりました。先月に『相棒』の再放送を録画しまくったおかげで膨大な枚数をファイナライズするハメになりました。みなさん、ファイナライズはマメに行いましょう。
というわけで、再生をXF2に担わせる事でA301やA600の寿命も延ばせそうです。めでたしめでたし(寿!)。
書込番号:7874422
0点

やっとCD-ROMが届いたので、しましたよ。バージョンアップ。
週末は機器の配置換えもあるので、詳細は来週にでも新スレ立てて対応しようと思います。何枚かビクターの2層DVD-Rを再生しましたが、問題無く再生できましたね。
書込番号:7878485
0点

新スレの立ち上げ、お待ちしております。
しかしこれだけのバージョンアップが可能なら、おまけでDivXやXvid等に対応して、更にマルチプレーヤー化して欲しいものです(^_^)b
書込番号:7878525
0点

ところで,先生もアツプデートしたんでつかな?
電話でしか申し込めなかったのかな?
サイトだと、なぜかX6とかも選択タブないし・・・。
書込番号:8705911
0点



昨晩この機種を購入致しました。
いま、レグザH3000にPS3を接続!バナのPZ70にBW800を接続!双方に接続し、見た所(あれっ)
こんなものって感じでした↓他の機種のスレにあったようにHDMI効果かと思いました。現在HDMIテレビで赤・白・黄色の配線にてDVDを視聴の方にはお勧めです。
1点

GEASさんこんばんわ。
以下の組み合わせでDVDを見比べたということですよね?
(1) H3000 <---HDMI--- PS3
(2) PZ70 <---HDMI--- BW800
(3) H3000 <---HDMI--- SD-590J
(4) PZ70 <---HDMI--- SD-590J
(1)〜(4)のうち、どれが一番きれいに見えましたか?
どれもあまり大差ないでしょうか?
書込番号:7992915
1点

だぼだぼズックさん返信遅くなりまして済みませんでしたm(._.)m
また、分かりにくい文章ですみませんでした。
だぼだぼズックさんの説明ナイスです!!
私の持っているプレーヤーで判断致しますと
BW800>PS3>SD590J>S50て゛す。2>1>4>3です。
液晶とプラズマ好みありますけどf^_^;
書込番号:7997054
2点

いえいえ、お答え頂けるだけで大変ありがたい事です(^^)
S50もお持ちなんですね。
複数機種の相対的な評価が聞けて、とても参考になりました。
書込番号:7997826
0点

たぼたぼずっくさんが参考にして頂ければ幸かと。
他のスレにも有りますが、RAMの再生ができれば良かったのですが・・・
書込番号:7997979
0点

皆さん、やっぱりRAM欲しいですか。
個人的にはこの手のは東芝と名前だけ付いてて
どこぞのOEMかと考えてますので
この先もあんまり期待はしてません^^;
画面比較、ありがとうございます。
例えばレンタルしてきたDVD見るときに、という参考でいいのでしょうか。
PS3なんて、DVD見るときよりゲームするときのほうが数倍よく思えるので
確かにあくまで参考値としてですが、非常に興味があります。
書込番号:8014268
0点

無暇無金人さんこんにちは。RAMは、ディーガE30で大活躍していたのでこのプレーヤーが再生対応だったらよかったなってところです。
しかし、HDMI付きなのがにくいですね590J
書込番号:8014499
0点

GEASさんこんにちは。この間SD-XDE1の書き込みの方で590Jに関するDVD+R DL再生可能の情報を頂きました3909です。宜しければ再生可能でしたDLのメディアのメーカー又は型番を教えて頂けますでしょうか?XDE1の自己スレにも書かせて頂いたのですが書き込みを探していた所こちらの方でGEASさんのスレ見つけたので..宜しければ情報下さい。
書込番号:8612378
0点

3909さんこんにちは。
今使用しているメディアは、データー用RITEK DVD+R DL 2.4Xです。
型番は、D+DL2X1PWです。
今年1月に秋葉でまとめ買いしました。
ご参考まで・・・
書込番号:8612454
1点

GEASさん 早々の書き込み感謝します!まだ実機が来てないので解りませんが後続機なので期待します〜 とりあえず一枚買って試したいと思います。ありがとうございました。
書込番号:8612556
0点

3909さん今晩は!
SD-XDE1で使用出来ると良いですね(^O^)
多分ですけれど、メーカー問わずDVD+RDLであれば大丈夫かとおもいます。
今度試してみます。
書込番号:8613384
0点

GEASさんお世話になっております。RITEKメディアのDLが品薄なのか見つからなかったため台湾メディアZEROの+DLでSD-XDE1用に一枚焼いてみました。まだ実機が来ていないのでPS2で見たところ見れました!また5年前のビクターのDVDミニコンでもあっさり再生されました^_^; +DLの互換性って凄いんですね〜 以前ヤフオクで落とした激安プレーヤーでは駄目でしたが... 2層式メディアはPCのみかなとあきらめていたので大変嬉しいです。ありがとうございました。
書込番号:8629533
0点



下記にて「XDE機能」のレビューを見つけました。
ご検討されている方はご参考になれば幸いです。
http://ascii.jp/elem/000/000/181/181939/index-2.html
1点

「XDE」の分かりやすい効果――東芝「SD-XDE1」
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0811/01/news007.html
ITmediaでこのプレイヤーのレビューが出てますね。
アスキーは褒めちぎってますが、XDEは一長一短のようです。
>ただ、シーンによって不得意な部分もある。
>例えば青空のように比較的すっきりとしたシーン。薄い雲を輪郭と間違えたのか、
>空に疑似輪郭が発生していたり、樹木の周りにリンギングが目立つケースが見受けられた。
>逆にアニメのようにもともと情報の少ない映像では、ほとんど変化を感じない。
書込番号:8587142
3点

ITmediaの記事、参考になります
万能ではないにしても
1万円台なら
まずまずといったかんじみたいですね
書込番号:8590194
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)