
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




みなさんの書き込みなどに刺激されおととい1台ゲットしてしまいました。
値段は49,500+tax、店はA-Classで直接買いに行ったので送料は無しです。
DVDプレーヤー買うのは初めてなのとテレビがプログレッシブでないので比較とかはできないんですが、まあ満足といったところです。
ちなみにファームのバージョンはH088 50E208でした。
0点


2001/07/28 23:56(1年以上前)
私も、買ってしまいました。
某関西系家電量販店で30%OFF+DVD1枚付きでした。
まあ、近くに店がある、といことで価格面では、満足しています。
パイオニアDV−535からの乗り換えですが、S接続でも、画像は
1ランク上ですよ。これは。
何とか、年内にはD端子TVを入手したいんですけど・・せっかくの
プログレが・・
書込番号:235843
0点





DVDレコーダーが欲しくてたまらず、どちらにしようか迷っている今日この頃です。そして今日お店に見に行ったところ、DVR-7000(外身だけの展示用)とDMR-E20が並んで置いてありました。見た目的にはDVR-7000の方が全然良いと思いました。(別にデザインは二の次だとは思いますが..。)肝心の実力&値段を良く考えて買おうと思ってます。ところでメディアの値段ののですが、RWが1380円、RAMが1680円 とRWの方が300円安く売ってました。これを見るとRWかな なんて思ってしまいます。DVR-7000が10万程度だったら即決していたように思います。
0点


2001/07/20 00:43(1年以上前)
RAMメディアの1680円はケース入りかな?
ケースなしは5枚セットで5000円ぐらいで売ってるよ。
書込番号:227429
0点


2001/07/20 07:49(1年以上前)
RWが1380円というのは非常に安いですね。
書込番号:227650
0点


2001/07/20 16:01(1年以上前)
近所の電気店ダイシンメディアプラザで
ビクターの旧タイプ(ver1.1 CPRM非対応)のRWが、
5枚組で6,450円でした。
見てきた中ではこれが一番安かったです。
早くDVR-7000が欲しいです。
25日発売のようですが、今日、秋葉原で
実機を見て触ることができました。
書込番号:227971
0点


2001/07/21 12:20(1年以上前)
私も秋葉原で実機さわれました。いいですね!2000とは別物です。画質等は確認不足ですが、あの質感およびGUIは操作感抜群でした。個人的には先立つものの関係でまだ購入できませんが、発売が早まったわけではないそうです。早くて25日以降とのこと。購入予定の方、レポート楽しみにしていていいですか?来週末のこの掲示板が楽しみです。ちなみにRWメディアは1,680円でした。K-CHANさんのRWメディアのメーカーはどこですか?私が見たのはサトームセンでした。
書込番号:228850
0点





YA**DAで買いました。
よかったのは、CDの音がそこそこよかったこと。
DVDよりCDメインなので、ほっとしました。
画質も素直な感じで、操作性もいいですよ。
リモコンのボタンの配置は僕好みではありませんが。
MP3の音質はそこそこ。めちゃくちゃいいとは言えません。
高さが薄いのが売りみたいですが、フロントの雰囲気は・・
ちょっと安っぽいかな(笑)ボタンが特に。
でもCPはいいとおもいますよ。
あ、動作音も合格です。
0点




2001/07/12 20:51(1年以上前)
いい加減に利権争いはやめて、DVD-R/RWに統一してほしい。
松下もソニーも結局はDVD-R/RWに手を出している現状と、DVDビデオプレーヤーとの互換性の問題も考えれば、市場の意識はDVD-R/RWだけでいいと思っているのはみんな分かっているはず。
それなのに、ひつこくDVD-RAMやDVD+RWにこだわるのは、セコくてミミッチイ。
規格が標準化されないと一番困るのはユーザーだし、メーカーだって結局はカネをドブに捨てることになる。
ソニーよ、DVD+RWはなかったことにしてください。誰も欲しくない、期待してないモノ出しても意味ないでしょ?
書込番号:219760
0点


2001/07/12 21:01(1年以上前)
RX72ですらあれだからね。
あーじゃないと、うれそうにないけど。
書込番号:219771
0点




2001/07/11 23:01(1年以上前)
自分は、パソコンを持っていません。そこで質問です。ファームウェアて、なんですか?
書込番号:218842
0点


2001/07/11 23:45(1年以上前)
そんなあなたにPOCKET ASCII デジタル用語辞典
>アクセス方法は、
>iモードメニューの
>iMenu
>[3]メニューリスト
>[1]ニュース/天気/情報
>で、リストの中から“ポケットアスキー”を選択してください。
書込番号:218898
0点





結局我慢できずRP91を購入しました。
かなり価格も下がってきてるし、すでに不具合対策版に切り替わっているだろうと思っていたのですけど...大当たりを買ってしまいました。
製造番号が思いのほか若い番号だったのでイヤな予感はしていたのですが。
CD-TEXTの日本語表示がおかしい、シネマモードでコーミング発生等、あちこちの掲示板で言われている通りの症状です。
それから、E10で録画したDVD-RAMの再生では、画質モードやTransferモードに関係なくコーミングが大量に発生します。
サービスに電話すると、技術員が訪問してファームウェアのバージョンアップで対応するとすぐに回答がきました。
何かもう、当たり前の対応になっているみたいですね。
それ以外については不満は無い、というか非常に満足しています。
画質は鮮鋭感、階調性、解像感等、すべてE10を上回っています。
これでカートリッジ入りのDVD-RAMが再生できれば文句無しですね。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)