DVDプレーヤーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

DVDプレーヤー のクチコミ掲示板

(35221件)
RSS

このページのスレッド一覧(全853スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVDプレーヤー」のクチコミ掲示板に
DVDプレーヤーを新規書き込みDVDプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信8

お気に入りに追加

標準

DVDプレーヤー > 東芝 > HD-XA2

クチコミ投稿数:570件

XF2の板では既に話題となっていますね(^_^)b

[2008.5.20] ソフトウェア・バージョン3.0をリリースしました。

1. HDVRフォーマットのディスクを再生できるようになりました。
@RD-A1/A600/A300で作成した下記ディスクの再生
 ・HD DVD-R(TS/VRタイトル)
ARD-A301で作成した下記ディスクの再生
 ・HD DVD-R(TS/TSE/VRタイトル)
 ・DVD-R(TS/TSE/VRタイトル)
 ・DVD-R DL(TS/TSE/VRタイトル)
 ・DVD-RW(TS/TSE/VRタイトル)

2. 再生能力を向上しました。

書込番号:7834810

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:570件

2008/05/21 00:41(1年以上前)

取り敢えずXA2のアップデートは完了し、HD DVD-RにTSE記録したタイトルの再生も確認出来ました!
後はもう一台所有するXF2のアップデートですが、まだネットワークに接続していない為、後日という事になります。

書込番号:7834967

ナイスクチコミ!1


Sieg XEONさん
クチコミ投稿数:219件

2008/05/22 19:07(1年以上前)

Ka23さんへ
良かったですね。
私も XF2のアップデートを完了して、RD-A600で作成した HD DVD-Rが再生できて感激です。
あとは、リージョン2のDVDのアプコン用に逆輸入した HD-A35とA30のアップデートを期待しております。
DVD+R DLが再生できている HD-XA1も所有しているので、これも対応してくれると非常に嬉しいのですが、期待薄でしょうね。

書込番号:7841309

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:570件

2008/05/22 20:52(1年以上前)

Sieg XEONさん

物凄いラインナップを揃えられていますね!?
もしかしてHD DVD再生専用機としては、全てお持ちなんじゃないですか?
しかしA301のTSE直接録画については、約束されていたアップデートだった訳ですが、XA2/XF2のHD DVD-R/TSE対応については正にサプライズでした。
たとえ再生に多少の難が有ったとしても、許してやろうという気持ちになります(^_^)b

書込番号:7841664

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1384件Goodアンサー獲得:13件

2008/05/24 09:06(1年以上前)


 わたしはCD-ROM待ちです。先日、部屋の模様替えしたら、パソコンと機器の物理的距離が広がってしまい、LANケーブルが届かなくなっちゃいました(笑)。

 でも、どうやらファイナライズを施さないと再生できないようなので、今の内にファイナライズ作業を進めておきます。

 でも…XA2いいなぁ。

書込番号:7847618

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:570件

2008/05/24 12:55(1年以上前)

XA2…マジで良いですよ(^_^)b
DVD再生機として重宝していましたが、TSE再生機にもなったので完璧です!!
勿論TSE再生時も1080/24Fで出力されます!!

XF2のアップデートですが、私もCD媒体を発注しました。
何となく別方法でアップデートしたくなりまして…(^^ゞ

書込番号:7848364

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:570件

2008/05/29 12:59(1年以上前)

失礼しました!
再度確認した結果、TSE再生時は1080iでした…(^-^;
自身の願望が産んだ妄想です…。
クレーム頂く前に訂正です…が、余り気にしている方はいらっしゃらないかな…?

書込番号:7869715

ナイスクチコミ!1


Sieg XEONさん
クチコミ投稿数:219件

2008/07/11 19:03(1年以上前)

HD-A35/A30もバージョン3.0がリリースされました。
ネットワークでしか、更新できませんが、大変嬉しいです。

HD-XA2は、購入できませんでしたが、HD-A35が同等となったので良かったです。

書込番号:8062269

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:570件

2008/07/11 20:42(1年以上前)

バージョンアップおめでとうございます(^-^)
少し間が空きましたが晴れてHD DVD-R、TSE対応となりましたね!!
XA2との違いも気になりますので、使用レポート心よりお待ちしております!!

書込番号:8062693

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信33

お気に入りに追加

標準

対応していない?

2008/06/05 12:21(1年以上前)


DVDプレーヤー > 東芝 > HD-XF2

クチコミ投稿数:1384件 HD-XF2のオーナーHD-XF2の満足度4


 先日述べた2号機での2層HD-Rの再生不具合について東芝へメールにて質問したところ、こんな返答を頂きました…


 A.今回のバージョンアップでは2層HD-Rの再生はサポートしていないので
  不具合でも故障でもありません。


 …な、なんとぉ〜!! 2層HD-Rには元々対応していないの〜? 確かに新バージョン内容に「HD DVD-R DL」「2層HD-R」の語句が…無い! 盲点だ! 見落とした! なんてこった!!

 でも「HD-R DLには対応しません」の一言くらいは添えるべきでは…? Room1048でメディアも売っちゃってるし…。

 そうなると、普通に再生できる1号機と3号機は一体ナンなのだろうか? 再生できるのは「不具合」なのか? 3台中2台で再生できるのなら、全部で対応できるのでは? 今後の東芝に期待…は無理か?

 しかし、ヘンテコなオチになってしまった(笑)。皆さんのXF2は2層HD-Rの再生はできてますか? 我が家のXF2は3台中2台で再生できます。

 …むしろラッキーなのかな? 複雑です。



書込番号:7899679

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:570件

2008/06/05 12:52(1年以上前)

まだHD-Rの2層を使用も入手もしていない身ですが、微妙な結果ですね。
録画タイトルによっては必要になって来るかも知れないので、非常に気になります…。
安いメディアでは無いので。
ちなみに私の所有するXF2は2006年の日本製となっています。
再生出来る可能性は有りますかね?
また、未対応なのはXA2も同じですよねぇ…。
こちらも運が良ければ再生出来るのかな…?

書込番号:7899792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1384件 HD-XF2のオーナーHD-XF2の満足度4

2008/06/05 13:43(1年以上前)


 >こちらも運が良ければ再生出来るのかな…?

 …私には「運がよければ再生できます。」としか言えません(笑)。しかしスゴいVer.アップですね。名付けて『運試しバージョン』です。どんなバージョンぢゃ!

 まぁ、いまひとつ釈然としない部分はありますが、確かに東芝は「ウソ告知」をしたワケでは無いので、しょーがないですね(諦)。言い方を換えれば「サポート外のディスクも再生できた」のだから。先ほども2層HD-Rに収めた『ジーザス・クライスト・スーパースター(BS-hi)』を再生しましたが、普通に再生しちゃってました(笑)。2号機も「全部ダメ」では無く、4割くらいの確立で再生できています。

 で、いろいろと試しました。

 2号機で再生できないディスクを再生する方法は無いものか? …と思い、こんな事をしてみました。


  1. 電源入れて
  2. トレイを開けて
  3. 再生しなかったディスクを載せて
  4. トレイを閉めずに電源OFF
  5. 勝手にトレイが閉まって電源切れる
  6. 再び電源ON
  7. 自動的に読み込んで


 …なんと、何枚かは再生できました。全部ではないので「完全な裏ワザ」とは成り得ませんが、再生がうまくいかない場合は試してみて下さい。


書込番号:7899940

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2008/06/05 16:29(1年以上前)

「よっしぃ」さん

貴重な情報ありがとうございます。
私は、素直にHD DVD-R DLは、買わないようにします。
長時間番組は、HD DVD2枚に分割ですかね。

今回のXF2のように、「運が良ければ」、
X7・S502・S302で、HD DVD-Rが再生しないかな〜(^^;

書込番号:7900292

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:570件

2008/06/05 16:54(1年以上前)

来週X7を入手したら、ダメ元でHD-Rを試してみますよ(^_^)b
たまたま再生されるかもです(笑)

書込番号:7900383

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2008/06/05 17:00(1年以上前)

Ka23さん

ご報告楽しみにしていますね。
よろしくお願いします。

書込番号:7900401

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1384件 HD-XF2のオーナーHD-XF2の満足度4

2008/06/07 02:30(1年以上前)


 しかし「運」で再生の可否が決まるとは…本当に恐るべし、東芝!

 本日はA301で『ナウシカ』『リーサル・ウエポン2』を1層HD-Rに焼きましたが、正常に3台のXF2で再生できました。今後も何か気付いた事があったら書き込みします。

書込番号:7906603

ナイスクチコミ!0


milanoさん
クチコミ投稿数:2568件Goodアンサー獲得:27件

2008/06/27 02:23(1年以上前)

>>たまたま再生されるかもです

 どうして再生できる可能性があるのかと・・・orz
次世代DVDがどういう仕組みでできているのか知ってます?

 PS3用のゲームがPS2でも出来ますか?と聞いてくる人も世の中にはいますからねぇ・・・しょうがないのか。
 Nゲージは本物のレールの上も走れますか?みたいなものなのかな、DVD機器で次世代DVDが読み取れると思っている人は。

書込番号:7994681

ナイスクチコミ!0


milanoさん
クチコミ投稿数:2568件Goodアンサー獲得:27件

2008/06/27 05:43(1年以上前)

 重大な間違いを犯していた・・・
この場合はHD DVDのDVD層は含みません・・・。
 ここがDVD機で読み取れるのは当たり前なので。。

書込番号:7994907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1384件 HD-XF2のオーナーHD-XF2の満足度4

2008/06/28 10:00(1年以上前)


 > 重大な間違いを犯していた・・・

 …気にする事はありませんよ。コンボディスクなんてほとんど出回っていませんし(哀)。

 あ〜あ、なんか衝撃的な事をしてくれんかな〜、東芝。

 ディスクメディアがどーこーよりも、テレビが古くなってきたので、関心はソッチがメインですねぇ、最近。プラズマ欲しいけど、32型フルハイ液晶なんて買ってみたり…。32C3800って評判イマイチだけど、どーなんだろ?

 板違い、失礼!


書込番号:7999558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:570件

2008/06/28 16:28(1年以上前)

> Nゲージは本物のレールの上も走れますか?みたいなものなのかな

これは、微妙に当てはまらないかと・・・(^^;;

X7の中身の事を考えるとですけどね。

書込番号:8000797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:570件

2008/06/28 19:36(1年以上前)

「よっしぃ」さん

板違いですが、私も一言…(^_^;

我が家の2ndシステム用にREGZAを狙っています!!
欲しい理由は単純にレグザリンクを使ってみたいからなんです。
一応候補は37ZV500で、安くなるのをじーっと待っています。
レグザのスレで\199,800(税込・送料込)なんて書込みを見た時は思わず逝ってしまいそうになりましたが、何とか踏み留まりました(^^ゞ

書込番号:8001556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1384件 HD-XF2のオーナーHD-XF2の満足度4

2008/06/28 20:04(1年以上前)


 板違いついでに。37型なら15万〜16万くらいまで下がるとは思いますが。「選べる幅」なら37〜42型ですかねぇ。でも、現在の愛機「32ZP50」は使用時間約9000時間と意外に少なかったので、もう少し頑張れるかな? 2nd機なら26型でもイイか…。


 ただいまRD-A301で『ロッキー』全作品(スターチャンネルHV)を一気に録画中です。HD-Rに焼いたらDVD-BOXは売っちゃっても良いでしょう。

 XF2でHD-Rが再生できて幸せだ!


書込番号:8001651

ナイスクチコミ!0


milanoさん
クチコミ投稿数:2568件Goodアンサー獲得:27件

2008/06/30 06:18(1年以上前)

うわさじゃあ、HD DVDドライブを積んでいるんじゃないかということですよね。
TSデータが再生できる機構さえ持っていれば、HD DVDは再生できるでしょうからね。本来としては。
ただ、ROMは別でしょうが。

書込番号:8009321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:570件

2008/06/30 18:46(1年以上前)

昨日WOWOWでもロッキー一挙放映が有ったのですが、A301のHDD空き容量が足らず、かつ外出しなくてはならなかった為、録画出来ず終いでした…(^^;
全てHV&5.1ch放送だったので、惜しい事をしました。
でもロッキーはHD-Rの一層では厳しそうですね…(^_^;

でもこの板ってX7でもA301でも無かったですね。
ちょっと忘れてました…。

書込番号:8011204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:570件

2008/07/01 01:31(1年以上前)

> うわさじゃあ、HD DVDドライブを積んでいるんじゃないかということですよね。

そうなんですよねぇ・・・東芝も酷な事をしてくれます。
金物は揃っているので、ファームのバグか東芝からの流出ファームなんかが出て動かんものか・・・(^^;
いっそ普通のDVDドライブという事で有れば、変な夢も描かずに済んだものを・・・。
現在は、自分より先に動作テストした方の報告で夢も吹き飛んでしまいましたけどね。


書込番号:8013276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2008/07/01 08:46(1年以上前)

やはりX7で、HD-Rの再生は不可なんですね。。。

そのせいか、X7・S502・S302には、
正直、あまり購買意欲をそそられないんですよね。
どうせお金も無いんですけど。(^^;

書込番号:8013861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1384件 HD-XF2のオーナーHD-XF2の満足度4

2008/07/01 13:54(1年以上前)


 東芝さん…Blu-rayを採用しないのならHD-Rの録再を残してもいいぢゃん!

 今さらこんな事を言っても仕方ないんですけどね(悲)。

 今月は『トトロ(18日/日テレ)』『天地創造(28日/スターHV)』などがあるので、HD-R化して楽しも(嬉)。

 脱線しまくり!


書込番号:8014805

ナイスクチコミ!0


milanoさん
クチコミ投稿数:2568件Goodアンサー獲得:27件

2008/07/01 15:49(1年以上前)

株価を下げたくありませんから。
今回東芝は営利企業であることをはっきり示したわけです。

書込番号:8015103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2008/07/02 09:32(1年以上前)

と、言うことで、「よっしぃ」さんの[7948155]にある
東芝へのご意見・ご要望にて、以下を送信してみました。

・shop1048からHD DVDメディアを今後も安心して購入、利用する為に、
 A301にて作成したHD DVD-Rを再生できるプレイヤーやレコーダーの発売

併せて、A301のアップデートへのリクエストを
・TSE変換した際のチャプター情報引継ぎ
・TSEタイトル作成時の画質向上
・「つぎこれ」の表示選択

3時間後には、返信が来て、今後の製品開発の参考にします、
との型どおりの内容でした。。。


東芝さん、期待せずに待ってます。

書込番号:8018812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:570件

2008/07/02 09:46(1年以上前)

琢磨がんばれさん

私的な要望をあげるとしたら、「希望者限定でのX7制限解除ファームの提供」、「A301のGBクラスHDDへの換装サービス」ですね…(^^;)

書込番号:8018860

ナイスクチコミ!0


この後に13件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

USB Mass Storage Class

2008/05/09 20:40(1年以上前)


DVDプレーヤー > パイオニア > DV-610AV

スレ主 gbd00377さん
クチコミ投稿数:5件

DVD-R DL再生対応、HDMIを持っていてプログレッシブ出力が可能、USB端子に接続されたUSB Mass Storage Class に接続された動画や画像を表示できます。
お値段も手ごろで、消費電力も少なく、DLNAなどのネットワークに対応していないことを除けば手ごろな製品だと思っています。

ところで接続できる、USB Mass Storage Classはどんなファイルシステムに対応しているか、パイオニアに確認したところ、FATあるいはFAT32に対応しているそうです。これは予想していたのですが、メーカーとして動作確認はUSBメモリでしか行わず、他のUSBHDDなどは検証すらする予定が無いそうです。USBメモリも検証ができた機種は非公開ということなので、自分たちの技術に自信がないのでしょうか。う〜ん惜しい。

書込番号:7784981

ナイスクチコミ!3


返信する
Sea_Diverさん
クチコミ投稿数:1件

2008/07/04 21:22(1年以上前)

今のところプレーヤーではタセンス(DP600BK・SK)だけしかハードディスクを接続出来ることを記載されていない。(他にもあるかも知れませんが…)
DV-610AV・410V・310AV等のUSB端子にハードディスクを接続したというホームページを見つけられず購入するとき悩みましたが、FAT32なら動作するそうなので購入しました。
本日、バッファローのHD-PF250U2-BKを購入し接続をしたところ、USBバスパワーが足らずプレーヤーの電源が落ちてしまいました。ハードディスクを別電源にて使用すると内容は確認でき、MP3を聞くことが出来ましたよ。
ただ、何処かのホームページで保存数が多いと(1ホルダーに確か999曲以上と思ったが)認識しなかったり、プレーヤが固まったりする事が記載されていました。
暇のときにNTFSで認識するかどうか確かめてみたいと思います。

書込番号:8029902

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

購入しました

2008/06/29 07:10(1年以上前)


DVDプレーヤー > パイオニア > DV-610AV

先日、購入しました。
ただ、在庫が無かったので、取り寄せで納期に
約1週間ぐらいかかるそうです。

週末聴けたらいいいなと思っています。
とても待ち遠しいです。

書込番号:8003854

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12件

2008/06/29 11:05(1年以上前)

昨日家に届きました。
モンキーたけぼんさんも早く届くといいですね。

AV雑誌では実売価格が25000円くらいの予想でしたけど現在は15500円。
安いですね。

本当は810AVが出るまで待ちたかったですけど、この安さに買ってしまいました。

書込番号:8004611

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:438件

2008/06/29 18:57(1年以上前)

昨日届きましたかぁ、今日は早速試聴されたんでしょうね。
印象はどうだったでしょうか?良かったですか?

私も、今度の週末に映画が観れたらいいなぁ…汗

書込番号:8006682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2008/06/30 11:29(1年以上前)

モンキーたけぼんさん こんにちは。

DVDは主にパナソニックのBW800で観ています。
でもDV-610AVも価格差を考えたら、15000円で
これだけの映像が出せるので儲けもんだと思います。

私はCD・SACDプレーヤーの代わりに購入したんです
けど、音も良いですよ。高音が澄んでいるような
感じがします。

それとUSBに直接ダビングできるのは便利ですね。
カーオーディオなんかは、最近USBメモリーで聴いて
いるので、パソコンを使わないで転送できるのは
本当に助かります。

もっといろいろ使いましたらレヴューに投稿しますね。

書込番号:8009903

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:438件

2008/06/30 20:51(1年以上前)

私もCDの代わりで探していて、手頃な価格になってた
この機種を購入したんです。

数年前に購入したYAMAHAのDVDプレーヤー(当時4万ぐらい)が壊れ
DVDレコーダで見ようと思っていましたが
子供がCDなどを聴くのに不便でしたので、探していて
仕様などを見ると、かなり良さそうで、購入しました。

あとは、子供の誕生日にウォークマンを購入したので、ダイレクトに録音
出来るというのも購入のきっかけでした。

今後も色々とご教授下さい。

書込番号:8011710

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AV-LS300DW

スレ主 Mr.tameさん
クチコミ投稿数:11件

皆様こんにちは。
 NTFSにおけるドライブ圧縮モードのHDDのUSB接続において、再生できない
ファイルが存在することが判明致しましたのでご報告致します。

 普段はDiXiM MediaServerのDLNA環境下で問題なく利用していますが、先日
普通に見れた動画ファイルのあるUSBHDDを直接本体に接続して中身を確認しよ
うとしたところ、再生ができないファイルのアイコン表示がされるファイルが
存在することが判明致しました。ちなみに、divx,avi,mpg,wmvとファイルの
フォーマットは様々でした。(通常は右向きの三角マークがつくと思いますが、
再生できないファイルはただの四角のアイコンです)

 メーカーのサポートに問い合わせを行い、いろいろやりとりした結果、上記
条件下では再生できないファイルが存在することが判りました。近いうちに
メーカーよりアナウンスがあると思われます。

 ファイルシステムのNTFS自体は問題ありませんが、HDDドライブのプロパティにある

「ドライブを圧縮してディスク領域を空ける」

をチェックしていると私と同様な現象に陥る可能性がありますので、USB接続
で利用する場合のメディアは圧縮モードでないドライブを使用することをお勧
めします。

書込番号:7961037

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 Mr.tameさん
クチコミ投稿数:11件

2008/06/19 17:16(1年以上前)

一つ前のスレで、なちょとむさんの発言にもあるようですが同様の
現象なんでしょうね。

書込番号:7961314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2008/06/29 15:28(1年以上前)

私の場合、USB接続の非圧縮設定のHDD内のファイルに再生できるファイルと再生できないファイルがあります。アイオーデータに問い合わせても分からず、生産中止になっており不具合調査に対しての対応はよくありません。どなたか同様な不具合はありませんか?

書込番号:8005759

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mr.tameさん
クチコミ投稿数:11件

2008/06/30 08:49(1年以上前)

panafan2008さん こんにちは。

非圧縮HDDでもNGでしたか・・・
実は、USB接続のHDDではなくDVD−RWに焼付けした
ファイルも同様な現象に陥った事がありました。原因は全く
判らずです。

私の場合、DLNA環境下で使用することがほとんどなのでさほど
影響はないのですが、あまり釈然としない現象に少々イラッとします。


書込番号:8009531

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

標準

お手頃なだけに…惜しい!

2008/06/16 15:52(1年以上前)


DVDプレーヤー > 東芝 > SD-590J

クチコミ投稿数:1384件


  HDMI端子付きで1080p出力可能。価格も1万円チョイくらいなのかな? それだけでも十分に購入価値のあるプレーヤーだとは思いますが…

 これでHD RecしたDVD-Rや-RWの再生ができれば!

 …な印象です。せっかくRD-X7と同時期の発売なのだから、HD Recディスクの再生をサポートさせる事で、本機の存在感は一層増すハズなのに〜。これでは同時期発売の意味が無いです。この辺に東芝の「詰めの甘さ」が表れている気がします。今後、バージョンアップで対応させる予定はあるのでしょうか? 気になります。

 当方、RD-A301ユーザーなので、HD Rec再生対応の可否は死活問題(大袈裟?)なんですよね。きっとRD-X7ユーザーの方も同じ気持ちだと思います。…というわけで、東芝にメールで要望を伝えておこう。



 P.S. 東芝、やればできるぞ!

書込番号:7948046

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2008/06/16 19:14(1年以上前)

あと、RAMにも対応して欲しいです。(RDは元々がRAMなのに・・・)

書込番号:7948731

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1384件

2008/06/17 14:13(1年以上前)


 おせんべいさん、返信どうもです。

 >あと、RAMにも対応して欲しいです。(RDは元々がRAMなのに・・・)

 …なぜか東芝って再生専用機でのRAM対応には知らんぷりですね。RDの「何でもアリ」な仕様と比べてしまうと悲しい限りです。その点、パナは「分かっている」ですね。安価なRAM再生機を供給し続けています。かつて私は…

 RD-2000で録画してDVD-RP91で再生

 …なAVライフを楽しんでいました。が、パナ製RAM再生機があったからこそDVD-RAMは使用に耐え得る存在を維持している事を東芝には認識して欲しいですね。

 再生あっての録画

 …誰でも理解できる簡単な理屈なのですが。で、東芝にメールで質問してみました。内容は…

 Q. SD-590JでHD Recディスクの再生をサポートする予定はあるのか?

 …です。返答は午前11時頃にありました。意外と早かったですね。

 A. 申し訳ありませんが、返答は致しかねます

 …でした。当たり前か(笑)。RD-X7やSD-590J、それと一連の報道を見ていると、やはり「東芝は迷走中」かな?と思わずにいられません。勝負どころが「HD Rec」なのか「アップコン」なのか分からないですよね。前者なら再生機でのサポートは必須ですし、後者ならHD Recそのものが不必要でしょう。

 確固たる意思を反映した商品ラインアップ

 …これが今の東芝には最も必要かと思うのですが。


書込番号:7952451

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:75件

2008/06/22 10:37(1年以上前)

優れたアップコンを搭載したDVDプレーヤーらしいですし安価なので是非購入して、PS3のアップコンと比較したいと思っているのですが、東芝としては、HD DVD で失敗した経緯がありますからユーザーの反応を見て今後の方向性を模索したい所ではないでしょうか?
同じ轍は踏めないでしょうしね。

書込番号:7973516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1384件

2008/06/22 11:00(1年以上前)


 ただねぇ…気合が感じられないんですよ〜。確かに日本の再生専用機の市場は大きくは無いのかもしれませんが、それにしても、あまりにアピール度が無さ過ぎる。

 この機種でなきゃダメ!

 …なウリが無い。アップコン機能とて、実際のところは「買ってから」でないと分かりませんし。せめて「HD Recディスクの再生」ができたのならば、レコーダー新機種の普及にも大いに貢献できたであろうに…。

 そんなに難しいのか、HD Recの再生は?


書込番号:7973599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2008/06/26 09:52(1年以上前)

「東芝、現行DVDソフトを高画質再生させるDVDプレーヤーを年内発売。瞬時にハイビジョン並みの映像へ変換させる技術」との発言の後のこの機種発表だったので、この「SD-590J」がそうなんだと思いましたが、どの記事を見ても「SD-590J」がその技術を搭載していると記載してませんね。 これはひょっとして単なるアップコンできる新発売の薄いDVDプレーヤてことなのでは? 紛らわしいというか、すれすれぎりぎりの誇大広告のような気がしますね、、、、それとも技あり!と言えることでしょうか?
勘違いしていたのは私だけ?

書込番号:7991221

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1384件

2008/06/27 12:32(1年以上前)


 >勘違いしていたのは私だけ?

 …そんな事は無いと思いますよ。でも、「スゴいDVDプレーヤー」にしては発売PRが地味目でしたからねぇ(笑)。


書込番号:7995734

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:3件

2008/06/27 22:58(1年以上前)

特上カルビさん同様、僕もすこし期待してました^^;
型番や値段からして有り得ないと思いつつも
「もしかして少しは新技術が…」って淡い期待をしてました。
製品ページに『DVDもハイビジョンに迫る高精細映像で再現』とか、
ただのアプコンにしては大げさな文句も踊っていたので。

書込番号:7997930

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1384件

2008/06/28 05:23(1年以上前)


 でも実際のアップコン性能はどーなんでしょうか? 購入者のレポートが早く来ないかな。

書込番号:7999038

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「DVDプレーヤー」のクチコミ掲示板に
DVDプレーヤーを新規書き込みDVDプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)