DVDプレーヤーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

DVDプレーヤー のクチコミ掲示板

(35221件)
RSS

このページのスレッド一覧(全853スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVDプレーヤー」のクチコミ掲示板に
DVDプレーヤーを新規書き込みDVDプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

DivX Pro for Windows 提供開始

2008/04/23 12:55(1年以上前)


DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AV-LS300DW

クチコミ投稿数:1442件

どーゆー交渉だったんですかね?
http://www.iodata.jp/news/2008/04/av-ls300_divx.htm

書込番号:7712248

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信13

お気に入りに追加

標準

後継機の発売はあるのか?

2008/04/18 08:02(1年以上前)


DVDプレーヤー > パナソニック > DVD-S50

スレ主 Oissuさん
クチコミ投稿数:679件 DVD-S50のオーナーDVD-S50の満足度5

公式ページを見ると、在庫僅少と有ったので、生産終了と言う事だと思うのですが
現時点では、後継機の情報が出てませんね。
パナは国内ではBD関係に絞ってSDのDVDプレーヤーは今後出さないのでしょうかね。

個人的には、海外で発売されているHDMI+アップコン付きのS53の様な機種を出してくれれば
嬉しいのですが。

書込番号:7689034

ナイスクチコミ!0


返信する
taku0208さん
クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:5件

2008/04/18 10:21(1年以上前)

こんにちは。初めまして。

私も後継機種が出るかと思ってしばらく待っていたのですが、とうとう昨日購入してしまいました(笑)

DVDの画質はこんなものなのでしょうか。やはりアップコンバートしないとひどい画質なんですね。
まあ、CD再生専用にするつもりで購入したので、画質についてはいいのですが。


海外ではHDMI+アップコン付きの機種が発売されているのですか。

それ、いいですね。

書込番号:7689367

ナイスクチコミ!2


スレ主 Oissuさん
クチコミ投稿数:679件 DVD-S50のオーナーDVD-S50の満足度5

2008/04/18 10:55(1年以上前)

>>taku0208さん今日は。

この価格帯のプレーヤーとしてはS50は高性能な方だと思いますが
やはり液晶テレビ等、HD環境との接続では厳しいですね。

海外で発売されているS54(S53では無くS54でした)の様に
アップコン機能が有れば、今よりかは、良くは成るかと思いますが。

以前に海外で発売されている機種に着いてのスレが有りますので
宜しければ、気が向いた時にでも覗いてみて下さい。

http://bbs.kakaku.com/bbs/20253510409/BBSTabNo=2/CategoryCD=2025/ItemCD=202535/MakerCD=65/Page=2/ViewLimit=0/SortRule=1/#7282511

書込番号:7689469

ナイスクチコミ!0


taku0208さん
クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:5件

2008/04/18 14:22(1年以上前)

Oissuさん、情報ありがとうございます。

海外で発売されているS54のサイト、見ました。
http://panasonic.net/pavc/hometheater/products/dvd-s54/index.html

これ、いいですね。いくらなんでしょうね。

うちでは、これまで東芝のRD-X6でDVDを見ていたのですが、それに比べるとがっかりする画質です。
いま、ふと思ったのですが、RD-X6からはHDMIでシャープアクオスD3に繋いでいるのですが、この場合アップコンバートはアクオス側でやっているのでしょうか?

もし分かれば、教えてください。

書込番号:7690112

ナイスクチコミ!1


taku0208さん
クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:5件

2008/04/18 14:25(1年以上前)

済みません。
アクオスのLC-37DS3です。

書込番号:7690118

ナイスクチコミ!0


スレ主 Oissuさん
クチコミ投稿数:679件 DVD-S50のオーナーDVD-S50の満足度5

2008/04/18 16:01(1年以上前)

SONYのブラビア等と違い、アクオスにはアップコンバート機能は無い様です。
ですので、RD-X6を1080p(RD-X6は720pまでかな)に設定されてる場合は
RD-X6でアップコンが働いてるので、S50との画質差が出て仕舞う様ですね。

書込番号:7690413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2008/04/18 19:55(1年以上前)

垂直画素数480ドットを超える固定画素ディスプレイの場合は、どんな機種でも
アップコンバート=上位規格変換(画素補完・i/p変換)を行っています。
液晶方式の場合プログレッシブ表示ですので、i/p変換機能がない事には
映像の表示すら出来ません。
(インターレース表示であるプラズマ方式のALISパネルは例外)

結局、アップコンバートをディスプレイ側で行うかプレーヤー側で
行うかの選択になりますが、それはプレーヤーの解像度設定次第です。
例えば480iに設定した場合は、全ての信号変換をディスプレイ側で行う事になる訳です。

エントリークラスのDVDプレーヤーの場合、HDMI出力が可能でも、
アップコンバートの性能はディスプレイ側のそれと大差ない場合がありますので、
過信しない方がいいと思います。
ただ、D/A変換のロスがあるアナログ・コンポーネント出力よりも、
HDMI出力の方が画質的に有利とは言えます。

S50の画質がイマイチとの事ですが、これはHDMI+アップコンバート機能がない為
というよりも、基本性能の問題でしょう。

書込番号:7691145

ナイスクチコミ!2


スレ主 Oissuさん
クチコミ投稿数:679件 DVD-S50のオーナーDVD-S50の満足度5

2008/04/18 20:53(1年以上前)

>>当たり前田のおせんべいさん今晩は。

私もそう思っていたのですが、いまいち確信が持てなかったので
シャープのサポートに確認の為、聞いてみた所
アクオスでは全機種でアップスキャンのみで
アップコンバートはされないとの回答を貰いましたので書いてみたのですが。
もし間違っていたのなら、taku0208さんごめんなさい。

書込番号:7691374

ナイスクチコミ!0


DC最高さん
クチコミ投稿数:214件

2008/04/18 21:13(1年以上前)

上位機種としてDVD-S100もあります。
http://www.panasonic.de/technologie/receiver/receiver2.aspx

特徴はDivX Ultra、DVD-Audio対応
I/P変換スケーラーにDCDiといったところでしょうか?

RD-X6(1080i出力)
X6側480i→1080iアプコン
アクオス側1080i→1080pI/P変換

DVD-S50(480p出力)
S50側480i→480pI/P変換
アクオス側480p→1080pアプコン

パナの自社開発LSI内蔵I/P変換はあまりよくなくアクオスのスケーラーもいまいちなので相性が悪かったとしか言いようがありません。

書込番号:7691466

ナイスクチコミ!2


taku0208さん
クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:5件

2008/04/18 22:47(1年以上前)

皆さん、いろいろ教えていただいてありがとうございます。
Oissuさんのたてた板なのに、申し訳ありません。
大変勉強になりました。

DC最高さんの説明のように、

RD-X6(1080i出力)
X6側480i→1080iアプコン
アクオス側1080i→1080pI/P変換

DVD-S50(480p出力)
S50側480i→480pI/P変換
アクオス側480p→1080pアプコン

の差を見ているようですね。
i/p変換よりも、アプコンの性能の方が画質に対して影響が大きいと言うことでしょうか。

今度、RD-X6側でのアプコンなしで比較してみます。

書込番号:7692004

ナイスクチコミ!1


スレ主 Oissuさん
クチコミ投稿数:679件 DVD-S50のオーナーDVD-S50の満足度5

2008/04/19 10:38(1年以上前)

皆さん今日は。

自分自身の勉強の為にも色々と調べてみたり
再度、確認の為にシャープさんに聞いてみたのですが
i/p変換は確かに行われてるとの事ですが
アクオスシリーズに関しては
現時点で発売されている全モデルにおいて
解像度/画素数のアップコンバート機能は無いそうです。

書込番号:7693831

ナイスクチコミ!0


DC最高さん
クチコミ投稿数:214件

2008/04/19 16:58(1年以上前)

えーと、それは任意で解像度決めて表示するということですか?
720pとか。
パネル画素に合わせた表示しか出来ないと思いますよ。

書込番号:7695083

ナイスクチコミ!1


スレ主 Oissuさん
クチコミ投稿数:679件 DVD-S50のオーナーDVD-S50の満足度5

2008/04/20 08:39(1年以上前)

皆さんおはようございます。

あれから更に調べてみたのですが
DC最高さん
当たり前田のおせんべいさん
がおっしゃられていた事が正しかったのだと理解する事が出来ました。
度々いい加減な事を書き込んで仕舞い、申し訳有りませんでした。

シャープさんが何故
解像度/画素数のアップコンバート機能は無いと言っていたのかは分かりませんが
画像を引き伸ばした際の独自の補正機能は無いと言う事だったのでしょうかね。

誠に勝手では有りますが、今回の事で、私自身、良い勉強になりました。
有り難うございました。


書込番号:7698273

ナイスクチコミ!0


taku0208さん
クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:5件

2008/04/21 13:47(1年以上前)

こんにちは。

RD-X6のアプコンなし(D1、D2出力)とDVD-S50との比較を行ってみました。

これは前から感じていたことなのですが、DVDをRD-X6からD1出力しようが、D3出力しようがたいした違いはありませんでした。多少D3の方が良いかなと思うくらいで、比較しなきゃD1でも満足が得られます。

そもそも、10年くらい前に買った、パイオニアのDVDプレーヤー(7万円位した)はアプコンなしですが、とてもきれいです。(ただしこちらはソニーの36インチハイビジョンブラウン管TVに繋いでいますが)

DVD-S50の画質をよく見ると(よく見なくても一目で分かるのですが)、シャープネスを強調する画像処理を、思いっきり強くかけたような画質です。たぶん、画像処理をしているのだと思います。例えば、髪の毛に光が反射している部分などは、白い点々が髪に付着しているように見えます。そのせいで、とっても荒れた画像になっています。

シャープネス処理を行わない設定があるのかも知れませんが、ちょっといじった感じでは変わりませんでした。

DVD-S50は、最初にも書いたように、CDフレーヤー専用として買ったのでその点ではすごく満足しています。しかも、DVDに保存したMP3ファイルをちゃんと再生してくれるので、CDの入れ替えという作業をしなくてすみます。とても重宝しています。

書込番号:7703881

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信10

お気に入りに追加

標準

話題提供:2万円と140万円はおなじ?

2008/04/16 11:45(1年以上前)


DVDプレーヤー > パイオニア > DV-600AV

スレ主 skon3さん
クチコミ投稿数:142件

返信する
クチコミ投稿数:42件 DV-600AVのオーナーDV-600AVの満足度5

2008/04/16 19:40(1年以上前)

600AVユーザーですが…
こんなことってあるんですね。
一部のパーツならわかりますが
600AVの基盤をそのまま使ってしまうなんて
見比べても全く同じだ。

書込番号:7682377

ナイスクチコミ!0


スレ主 skon3さん
クチコミ投稿数:142件

2008/04/17 00:56(1年以上前)

ブランドの価値が138万円?なのでしょうか。
カローラにベンツのエンブレム付けて売っているみたいで
消費者を馬鹿にしているのか
それとも、試されているのか。。。
(カローラが悪い車であるとの意見ではありませんので、一応)

私には関係ないブランドですが
少なくとも、パイオニアユーザーは自慢しても良いかもしれませんね




書込番号:7684155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:3件

2008/04/17 04:52(1年以上前)

・当方、2万円と140万円の機械を視聴比べをして来ました。

・DVD-R-DL に焼いた物を含めて、色々なメディアでを見比べてきましたが、
 はっきり云って、両者の違いは特にはわかりませんでした。

・ご存じの様に、DVDはフォーマットの関係で、再生時は 480p 以上は出ませんので、
 家庭でDVDを楽しむのなら、2万円 (1万4千円!!) の DV-600AVでOKです。

・我が家では4:3の52インチ(通常の60インチ以上相当)で使っていますが、
 非常に満足しています。
 昔のプロジェクションTVなので、D端子+コンポーネントしかありませんが、
 DVDフォーマットの480pはとても綺麗に写っています。
 
・映像調整を細かにしてみると、かなり自分好みの発色になって非常に良い具合です。


以下は追加意見として。。。

・当方の勤務先から徒歩2分のところに、デノンの本社があるので、
 DVD-3930 を見てきましたが、価格なりの物でした。
 ユニバーサルが特に必要な人向きなのでしょう。
 ただし、DVD-3930 は多くの方が指摘されているように、4:3物を多くお持ちの方にはNGです。
 アップスケールすると、横線ノイズがはっきりと出ます。

・DVD-3800BD は別格で、買うならこっちです。
 でも、価格的にはマニア向けですし、噂によるとバグがあるようで、
 ファームウェアのバージョンアップ待ちの様子です。
 それに、フロントが非常に安っぽい感じで好きになれませんでした。

・ですので、結果として。。。。
 数年前の2〜5万円のDVDプレイヤーからの乗り換えでしたら、絶対 DV-600AV です。

・付け加えるに、CD-R をメインに考えている方は、DV-800 は避けた方が良さそうです。
 ヨドバシアキバで、何枚もの CD-R を持ち込みテストしましたが、
 再生不可能なメディアがいくつかありました。
 それらも、 DV-600AV ではOKでした。

★ CD-R での映像再生は、自己責任ですからご了解下さい。
  特にどんなソフトで焼いたとかはお答えできませんので。

書込番号:7684537

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:6件 恵まれている事を自覚しましょう 

2008/04/18 04:19(1年以上前)

DV-600AVが、2万円と140万円は同じって・・・製造メーカーを知ってるだけに唖然です。
これの製造元って、PIONEERでは無くて主に国外に輸出販売が基本の某地方の中小零細企業で製造地は、タイですよ。
開発&設計図がPIONEERなのでしょう?
第三国に安く済ませる為?で製品や部品の製造をたらいまわしにしている大手家電メーカーも有る事ですし。

例:日本→某国→某国→某国と数国の工場等へ

書込番号:7688727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:6件 恵まれている事を自覚しましょう 

2008/04/18 04:27(1年以上前)

訂正 誤・国外に輸出販売
   
   正・海外での販売

 注・国内向けも有り 

書込番号:7688731

ナイスクチコミ!0


vahobenさん
クチコミ投稿数:2件

2008/04/18 23:46(1年以上前)

ゴールドムンドは10年位前のCDトランスポートも中身はまんまマイクロメガ(フランスのメーカー)と言われてたような。それでも日本販売価格ベースで2〜4倍くらいでしたから今回のはさすがに桁違いですが。

あえていうと基盤からリアパネルまで長く伸びた縒り線は確かにムンド流のチューニングといえるのかもしれません。初代のSRインテグレーテッドアンプでもやってましたから。

書込番号:7692340

ナイスクチコミ!1


plov123さん
クチコミ投稿数:12件

2008/04/19 10:08(1年以上前)

アンプといえば↓も凄いですね。笑
http://www.h-navi.net/bbs/img/11744772590152.jpg
トロイダルだっていくら高級でも数万円でしょ。

書込番号:7693741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/04/19 10:39(1年以上前)

興味深い情報ですね
600AVを持ってることが誇らしくなってきました

書込番号:7693835

ナイスクチコミ!0


スレ主 skon3さん
クチコミ投稿数:142件

2008/04/19 15:27(1年以上前)

確かに、基本は
トランスとコンデンサーのキャパシティー
ノイズ対策だとおもいますが
でも、説得力ないですよねー、あの写真をみせられると。

この後、いろいろ調べると、このブランドは前から怪しいと言われているみたいですね。
このごろ、製品の中身が気になって仕方がないです。
ある日本のメーカーのカタログには、パーツの写真まで載せているものもあります。良心的に見えます

書込番号:7694761

ナイスクチコミ!0


魚曼さん
クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:4件 DV-600AVの満足度3

2008/04/19 23:07(1年以上前)

面白い話ですね、思わず注文してしまいました(笑

書込番号:7696833

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信12

お気に入りに追加

標準

怒涛の3台目を購入!

2008/03/22 17:38(1年以上前)


DVDプレーヤー > 東芝 > HD-XF2

クチコミ投稿数:1384件 HD-XF2のオーナーHD-XF2の満足度4

みなさん、こんにちは。本日、3台目の「HD-XF2」を購入しちゃいました。もちろん中古ですよ。5月のバージョンアップに備えて、着々と「HDVRの再生環境」を広げています。東芝は撤退しても私の「HD DVDライフ」はまだまだ終わりませんよ。

 購入したのは『ハードオフ久喜店』で、価格は「税込み17,850円」でした。やや高め。

 前回(2台目)の「柏豊四季店」での購入価格が「税込み11,151円」だったのに比べてエラく高額でしたが、今回購入した機体は発売当初の物らしく、比較的早く(たぶん実勢価格が30,000円前後の頃)に前ユーザーが手放した為、その頃の価格が反映されてしまっていた様です。

 裏を返せば「使用頻度は低い」とも取れるので、そう気にする事も無いでしょう。

 ところで、延べ3日間で『ハードオフ』を18店舗(!)探訪しましたが、「HD-XF2」は2店舗にしかありませんでしたね。HD DVD関連では他に「HD-XA1」が1台、「RD-A300」の未使用品が1台あったのみ。「RD-A301」が安かったら買っちゃおうかな…なんて甘い考えは見事に吹き飛んじゃいました。今後も「ハードオフ探訪」は続行です。次は茨城か?それとも栃木/群馬か?又は東京なんて…道程は長いゼ!

書込番号:7570595

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:38件

2008/03/23 00:50(1年以上前)

うーん、スゴスギ、、、

2台目購入時点での「よっしぃ」さんのスレに触発されて、地元のハードオフ、2店舗回りましたが、
えいちでぃーでぃーぶいでぃー、の 「え」 の字も見当たりませんでした orz

S600 (601) 探してる身には、他スレでカキコされてたA300の未使用品なんか、
かなりグラっときちゃいますけれど、、、
(なんつっても、「未使用品」 ですから!)

まあ、率直に、ウラヤマシイ、ということで(笑)

書込番号:7573139

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1384件 HD-XF2のオーナーHD-XF2の満足度4

2008/03/23 07:52(1年以上前)

 しろいろのくまさん、おはようございます。

 昨日は金曜の晩からの夜勤が終わった後に、そのまま「ハードオフ探訪」を夕方まで強行したので、非常に疲れました。しかも私は花粉症…自殺行為です。

 『ハードオフ』の在庫状況はインターネットでは把握出来ない様なので、コツコツと訪店するしかないのがツライ! しかし、それ故に「行った者だけ」が受けられる恩恵も多い(掘り出し物が多い)ので、最近では「ハードオフ探訪」が「ライフワーク」となりつつあります。

 パナやソニーの「地デジ/BSデジ/110°CS内蔵ブラウン管」もいくつかありましたね。思わず買いそうになりました。「足」で中古を探す…ネットで探し物をするのが当然となった現在では、むしろ新鮮で楽しいですよ。体力も必要ですが。昨日は疲れた。10年前は同じ事をしても平気だったのに〜!

書込番号:7573915

ナイスクチコミ!1


yk_aiueoさん
クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:2件

2008/03/23 22:05(1年以上前)

>>よっしぃさん

神戸〜大阪から参戦です!
私も2台目のHD-XF2を確保しよーと頑張ってますが、今のところ…

ソフマップ(近畿全店の在庫調べてもらいました)→なし
おすすめのハードオフ(神戸玉津店)→なし

うーん、2台も確保されたよっしぃさんがうらやましい。
そのかわりRD-A301の中古を発見!\79000…微妙ですね

書込番号:7577587

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1384件 HD-XF2のオーナーHD-XF2の満足度4

2008/03/24 12:10(1年以上前)

 yk aiueoさん、こんにちは。お互い苦労しますナァ…。

 >うーん、2台も確保されたよっしぃさんがうらやましい。

 …でも延べ3日間で『ハードオフ』を18店舗も攻めましたからね。ゲット確立は18分の1です。予想以上に大苦戦でした。しかしXF2が合計3台…これで5月のバージョンアップが予定通り実施されれば、かなりロケフリに近い環境でHDVRの再生が出来ます。やはり欲しい物は「足」を使って探す…でしょう。まるで刑事ドラマみたいです。

 >そのかわりRD-A301の中古を発見!\79000…微妙ですね。

 …確かに微妙ですね。しかし発売時期から考えても、極端に疲弊しているとは思えないので、買うのも「アリ」だと思います。今のところ東芝はA301以外にHD Rec録画機を発売していませんからね。A301も新品は入手不可能に近いし。でも…微妙ですね〜。

書込番号:7580059

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1384件 HD-XF2のオーナーHD-XF2の満足度4

2008/03/25 11:17(1年以上前)

 …ってオイオイ、XF2の新品価格が上がり過ぎだぞ! 確かに生産中止で入手困難だからといって、6万円オーバーは「ぼったくり」なのでは? 中古なら3台買ってもお釣りが来ます。「新品」に拘る気持ちも分かりますが、XF2は地道に中古を探した方が良いと思います。

 P.S. 株価だったら喜ぶ人も多かっただろうに…。

書込番号:7584621

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1384件 HD-XF2のオーナーHD-XF2の満足度4

2008/03/30 15:28(1年以上前)

 この週末は『ハードオフ鹿島店(茨城県)』『ハードオフ越谷花田店(埼玉県)』へ「HD DVD関連製品」を探しに行きましたが…ありませんでした。なかなか見つかりませんな。

 P.S. 『越谷花田店』には「DVD-A1XV」があった。

書込番号:7607949

ナイスクチコミ!0


pakyunさん
クチコミ投稿数:75件

2008/04/01 16:19(1年以上前)

本日、大宮のビックカメラで最後の1台を確保してきました。
ダメモトで聞いてみたら、なぜか1台在庫がありました。
HD Rec再生のファームがアップ更新が待ち遠しいです。

書込番号:7617267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1384件 HD-XF2のオーナーHD-XF2の満足度4

2008/04/02 17:39(1年以上前)

 なんと!大手量販店で在庫を抱えている店があったとは!

 新品購入はラッキーでしたね。おいくらでしたか?

 これでHDVRの再生が実現すればpakyunさんが所有のA301もフル活用できますね。我々の「ハイビジョン生活」はこれからですよ!なんちゃって。

書込番号:7621423

ナイスクチコミ!0


pakyunさん
クチコミ投稿数:75件

2008/04/03 22:49(1年以上前)

>「よっしぃ」さん 
値段は24,800円(もしくは24,980円?)の10%ポイント還元でした。
5年延長保証加入で5%引かれましたが...
値引き交渉は一切受け付けてもらえませんでしたが、新品が買えるだけで超ラッキーですから仕方ないですね。

書込番号:7626675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1384件 HD-XF2のオーナーHD-XF2の満足度4

2008/04/05 07:48(1年以上前)

 >値段は24,800円(もしくは24,980円?)の10%ポイント還元でした。

 …なかなか「クサい」ところを突いてきますねぇ。そこそこ安いが極端に安いワケではない…でも新品ですからね。羨ましいですよ。

書込番号:7631861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1384件 HD-XF2のオーナーHD-XF2の満足度4

2008/04/06 10:10(1年以上前)

 昨日(4月5日の土曜日)は「HD DVD製品」を求めて…

 『ハードオフ市原店』
 『ハードオフ茂原店』
 『ハードオフ東金店』
 『ハードオフ八街店』
 『ハードオフ佐倉志津店』

 を訪ねましたが、「HD DVD製品」はありませんでした。これで我が千葉県内の『ハードオフ』は全店行きましたが、あったのは2代目のHD-XF2をゲットした『柏豊四季店』のみでした。予想以上に天然記念物状態ですね、「HD DVD製品」は…。

 埼玉県内のほうが望みアリですね。

 愛車のタイヤも丸坊主になりました。タイヤ交換で出費が増えますが、今後も地道に活動(?)を続けて行きたいと思います。

書込番号:7636864

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1384件 HD-XF2のオーナーHD-XF2の満足度4

2008/04/12 16:13(1年以上前)

 明日は「中古HD DVD製品」を求めて茨城県南部の『ハードオフ』を開拓しようと思っています。関係無い物を買ってしまいそうで恐いけど…。

書込番号:7663788

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

やっぱ出るのかーーー!

2008/04/05 14:14(1年以上前)


DVDプレーヤー > パイオニア > DV-400V

今年も新機種出るみたいね。パイのカタログ更新されてました。今年は 310、410、610 みたいですね。ボディカラーに黒も追加されてます。性能は違いがよくわかんない?機動が早ければよいのですが・・・。400Vはボタン押してから2〜3秒くらいかかりますもんね。

書込番号:7633019

ナイスクチコミ!1


返信する
Halcionさん
クチコミ投稿数:23件

2008/04/06 12:23(1年以上前)

後継機種が発売されるのですか?
再生機はもうする事が無い(多分)から新機種は出ないと思ってましたよ。
先週アマゾンで10800円で購入しました。処分価格だったのですね。
起動の遅さはパイの伝統なので、400Vを壊れるまで使います。

書込番号:7637312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2008/04/12 06:15(1年以上前)

これですね。

http://gadgets.fosfor.se/pioneer-dv-310-dv-410/

 310は5月で69ドル、 410は6月で99ドルらしいです。

何が変わったのかはよくわからないですけど、黒色だ。

現行の300や400と値段がそんなに変わらないとこを見ると、5月まで待ったほうがいいですね。

日本のサイト見つけられなかったんですけど、どちらにありますか?

書込番号:7662171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件

2008/04/12 07:35(1年以上前)

パイオニアのページのカタログのとこ。

書込番号:7662283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件

2008/04/12 08:55(1年以上前)

これが証拠だ!

パイオニアのページ見に行ったら無くなってました?????なぜなんだろう?

書込番号:7662447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件

2008/04/12 09:03(1年以上前)

1

2

3

4

ごめんなさい!一繋ぎにしたら何がなにやらわかんないっすね。あげなおします。

書込番号:7662464

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6239件

2008/04/12 09:04(1年以上前)

5

6

7

もう一丁!

書込番号:7662466

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2008/04/12 14:13(1年以上前)

野良猫のシッポ。さん

情報ありがとうございます。とても参考になります。

こんどは 310でもUSBがついて、しかも動画まで再生できるなんて 素敵ですね。

黒もかっこよさそうだし、USのサイトを見る限り値段は7000円ちょっとぐらいになりそう。 本当は今週末あたりに購入予定でしたが、もうしばらく待つことにします。

書込番号:7663435

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

PC-P3LWG/DVD-US

2008/03/02 23:05(1年以上前)


DVDプレーヤー > バッファロー

クチコミ投稿数:29件

PC-P3LWG/DVDの口コミ掲示板にあったように無線LAN使用は不安定です
この性能では無線で使うこともないので中身のWLI-PCI-G54外して
ノートに付けて使ってましたが電波法違反になる可能性があるらしいす

何かと評判の良くない21-09-070118-05-LTI-232-000の日本語ファームに入れ替えましたが
ファイル名が文字化けするよりましなので、このまま使おうかと思っています。

書込番号:7476666

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29件

2008/04/01 21:55(1年以上前)

日本語化で検索してあっしのグチしか書いてないとがっかりされそうなので
ネットで拾い集めた情報をまとめときます

何かlinktheater-16.exeに認証が要るようになってるみたいですので
Uzuを使わせてもらう事にしましょう

http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/2647/

でUzuをダウンロードして解凍、いくつかのフォルダとUzu本体、readmeファイルが出てきます
その内のconfフォルダ内のuzu.iniを最低限使えるように編集します

[UzuSystem]
Port=8001
HtmlRoot=
  ・
  ・
のポート番号 Port=8001をPort=8000に書き換え

[RootDir]の下にルートディレクトリを指定します
実在しなくても動くようなので、とりあえず下の例を貼り付けても良いです
(例)
動画=D:\Movie

変更を保存してUzuの設定は完了です、
PCastで動いている状態を想定してますのでそうでなければポートの開放が必要になる場合もあります

次にPC-P3LWG側にUzuを登録します
電源投入して最初に写るLOG INページの追加のボタンを押すと
media server名とIPアドレス入力欄が表れますので適当な名前とuzuが起動しているPCのIPを入力します
保存を押して終了するとUzuが追加されているはずです

Uzuを起動させてSTARTボタンを押した後PC-P3LWGで追加したUzuにアクセスするとwebとradioの欄が出てきますので
2chかyahooに接続して表示されれば良しです(文字化けしてても良)
上手く繋がらない時はPC-P3LWGの一度電源を落とすと良いかも

ごちゃごちゃ書いてますが要はUzuを使ってPC-P3LWGでネット接続できるようにしてるだけの事です

動作確認が取れましたら終了させてUzuにファームアップするためのアドレスを登録します
DefaultRoot→webフォルダ内の2ch.uflをコピーして同フォルダ内にもう一枚作り内容を削除して

[UzuLinkFile]
Address=http://p3lwg-firm.hp.infoseek.co.jp
Title=PC-P3LWG
↑を貼り付けます(ファイル名は適当で良)、http://以降を他のアドレスにすればそのページでファーム読み込みできます

Uzuのweb欄にPC-P3LWGが追加されますので選択し、ホムペが表示されたらリモコンでファーム選んでenterキー押して下さい
ダウンロード中のキャンセルは出来ますがCRCチェック後は触ると危ないかも知れません。
Pcastと競合はしないと思いますが使用ポートがかぶってるので念のためPcastも止めておいて下さい。

http://www.verenkoff.com/update.html
に21-09-070118-05-LTI-232-000が置いてあるようですが時間帯によって繋がりにくいので
http://p3lwg-firm.hp.infoseek.co.jp/に置いておきました
自分は上げてしまってアップ動作確認できてないですが08-72-050801-05-LTI-232-000-4mb-DCC1toDCC2も一応置いておきます
一度、21-09-070118-05-LTI-232-000に上げてしまうとこれに戻すのは大変みたいです

MD5ハッシュも置いときます
21-09-070118-05-LTI-232-000 448B65A0F04679FE1EF68B18827AB488
08-72-050801-05-LTI-232-000 C4956B9618879021B110A71D13CF948D

大して理解せずにUzuの設定やらホムペ作成しておりますので冗長、説明不足かつ間違いがあるやもですが指摘いただければ幸いです。

書込番号:7618433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2008/04/01 21:59(1年以上前)

どこかのHPで見たリージョンコード変更法も書いておきます

リモコンの「SLOW」ボタンを押して、次に「2、9、6、0」と数字を入れる。
最後に任意のリージョン番号を入れる。(「0」でリージョンフリー)

書込番号:7618460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2008/04/06 22:54(1年以上前)

申し訳ないです確認不足です。
Uzuのアドレス登録の部分に何故か改行が入ってしまいました
ピリオドがいけないのか改行が入ってしまいます

p3lwg-firm.hp.infoseek.co
.jp

の部分は1ラインで改行なし

p3lwg-firm.hp.infoseek.co.jp

にして下さい。
コピペした方は繋がらなかったと思いますすいません。

書込番号:7639924

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DVDプレーヤー」のクチコミ掲示板に
DVDプレーヤーを新規書き込みDVDプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)