DVDプレーヤーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

DVDプレーヤー のクチコミ掲示板

(35221件)
RSS

このページのスレッド一覧(全853スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVDプレーヤー」のクチコミ掲示板に
DVDプレーヤーを新規書き込みDVDプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信33

お気に入りに追加

標準

ちょっとした比較など

2008/03/06 00:38(1年以上前)


DVDプレーヤー > ヤマハ > DVD-S1700

クチコミ投稿数:277件

DENONの某機種を購入したので、一応DVD-S1700との比較なんてのを
書いておきます。某機種もディスコンだし、あまり危険性はないですよね(笑)。

まず前提知識について(雑誌などで一般的に認められていることで、私の
主観的な物ではありません。)

Q.アップスケーリングはどちらが優れているの?
A.一般的にはPS3>>>>DENON某機種>>>>DVD-S1700のような扱いです。

Q.I/P変換はどんな感じ?
A.一般的にはPS3>>>>DENON某機種>>>>DVD-S1700のような扱いです。

Q.画質が良いのは?
A.一般的にはPS3>>>>DENON某機種>>>>DVD-S1700のような扱いです。

書込番号:7491126

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:277件

2008/03/06 00:57(1年以上前)

これから下は主観が入っています。

Q.でどれを買えば良いの?
A.やはりPS3>>>>DENON某機種>>>>DVD-S1700の順になるでしょう。
 (特にPS3を推薦しておくのが、大人としてスマートな判断wでしょう。)

Q.個人的にはどれが良いと思ってるの?
A.どれでも良いんじゃないの(笑)。他の機種と合わせてローテーションで
使っているから別にどれが良いとかには興味ないです(笑)。

書込番号:7491229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:277件

2008/03/07 00:31(1年以上前)

また初めてプレーヤーを購入される方への注意点として

高画質なプレーヤーだから自分の好きな映画などを自分好みの画調で
再生してくれはずだと無意識に思いこみがちですが、実際に買ってみたら
自分好みの画調ではなかったと言うのは、良くあることです。
あくまで人の話は、参考として聞きましょう(笑)。

最近のTVは、画像処理のLSIによって様々な補正がされています。
(輪郭強調、彩度を上げる、暗部のガンマ補正など色々)
さらにTVが非1080Pパネルの場合には、例えば1,920×1,080ドットの映像を
入力してもスケーリング処理で1366×768ドットに縮小された上に、
オーバースキャンで1.05倍に拡大されたりします。

そのため、つなぐTVが違えば画調も違った物になってしまう可能性が高いです。
このようなことからも、あくまで人の話は、参考として聞きましょう(笑)。

書込番号:7495680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:277件

2008/03/08 00:20(1年以上前)

注意点の続きですが(笑)。

DVDプレーヤーのクチコミを見るとアップコンバート,アップスケーリング,
アプコン、アップスケなどの言葉がよく見られると思います。これらの言葉は
すべて720×480ドットのサイズであるDVD映像を1,920×1,080ドットのサイズ
まで拡大するデジタル処理機能を表しています。

書込番号:7500346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:277件

2008/03/08 01:12(1年以上前)

またDVDプレーヤーのクチコミにはアプコン画質などの言葉も多く見られると
思いますが、これってどのような意味なのでしょうか?
おそらく使っている人によってかなり意味合いの異なる言葉だと思います。

アップスケーリングとはあくまでデジタル拡大処理であり、かなり客観的に
優劣を決めることができる機能です。

例えば、ギターの映像を拡大処理した場合に

Aのプレーヤーでは弦が///////////の様に直線には見えなかった。
Bのプレーヤーでは弦が-----------の様にとりあえず直線には見えた。
Cのプレーヤーでは弦が____________の様に滑らかな直線に見えた。

であれば当然Cが優れているとなります。

書込番号:7500608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:277件

2008/03/09 16:55(1年以上前)

ちょっとした比較なんですが、なぜか先が長そうです(笑)。

それに対して画質はかなり主観的な物で、自分が気に入っているなら
基本的にどの機種を高画質と表現しても問題はありません。

したがって、Aのプレーヤーの様に弦が///////////の様に直線には見えない
つまりスケーリング能力は低いが、出てくる映像は非常に好みなので、
高画質なプレーヤーである等も人によって普通に成り立ちます。
(I/P変換はイマイチだが、出てくる映像は非常に好みも、もちろんOK)

書込番号:7508529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:277件

2008/03/09 17:43(1年以上前)

要するに、クチコミにアプコン画質が良いと書いてある場合、回答された方が
何を良いと言っているのかを慎重に考える必要があります(笑)。

例えば

A.アプコンはイマイチだけど画質は好み
B.アプコンだけはとっても良いよ〜
C.アプコンも画質もとっても良いよ〜

などが考えられます。

書込番号:7508740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:277件

2008/03/10 00:35(1年以上前)

さて上で画質は主観と述べましたが、これでは何の指標にもならないので(笑)
一般的な高画質の定義などについてお話をしておきます。

hiviなどの雑誌で長らく高画質の基準とされてきたものは、
『映画をより映画らしい画質で再生することができるかどうか?』であり、
一般の方には理解不能(笑)な定義になっています。
もちろん私も何の事やらさっぱり分かりません(笑)。

しかし、マニアにとっては知っていて当たり前の知識であるためか
解説されているのをみたことがありません。また聞くとそんなことも
知らないのか?と説教をされます。(笑)

書込番号:7511196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:277件

2008/03/11 00:41(1年以上前)

そして上記の定義にしたがってプレーヤー間に序列を付けた物がこれです。

MediaTek<<Faroudja<<VQE9<<REALTA

注.これらはI/P変換を行うLSIの名前で機種名ではありません。
単純に一番右に近いLSIを搭載している機種が優れています。

具体的な機種名としては、

MediaTek搭載機 Pioneer DV-600AV DV-400V DV-300
Faroudja搭載機 DENON DVD-1930 マランツ DV7001 DV6001
  VQE9搭載機 Pioneer DV-AX5AVi マランツ DV9600
 REALTA搭載機 DENON DVD-3930

などが上げられます。

このほかの機種であってもI/P変換を行うLSIの名前を調べることで
簡単に大まかな序列を判別することが可能です。

書込番号:7516095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:277件

2008/03/11 01:00(1年以上前)

ここで重要なのは、Pioneer DV-600AVとDENON DVD-3930のクチコミを
読み比べた場合、DV-600AVの方が満足との書き込みが多く、それゆえ画質も
かなり良いのではと思いこみがちですが、実際にはDENON DVD-3930の方が圧倒的に
優れていると言う事実です。

書込番号:7516193

ナイスクチコミ!0


DC最高さん
クチコミ投稿数:214件

2008/03/11 21:08(1年以上前)

こんばんわ
サマルカンドさんの立てたスレに初めて遊びに来ました。

「映画を映画らしく」ですが映像の質感や画作りを理解しろなんて年輩の人しが通じないから困難ですよ。
暗部が潰れていないとか粘りのある色再現が云々。(笑)
フィルムグレインにしてもノイズとしか見てない人も多くNRで除去ですから。
現在の撮影では制作者側が意図的に乗せないと無理というのもありますけどね。
セル制作アニメも今のデジタル制作を見慣れている人には邪魔なだけです。
リマスターで除去されます。

BDも圧縮形式の関係で除去される傾向なのでは。
24p出力にしても24pのまま表示していると勘違いしてる人多いですが実際はTV側で等速/倍速プルダウンで
映画の質感とは違いますからね。

話が脱線しましたがHiViの評論は普段から自分が見慣れている映像で処理性能に左右されにくい映画は画作りの判断が解りやすいからでは?
DVD-A1XVAとRD-A1比較でA1に軍配上がったのもLSIの性能だけで判断してないからですよね。

今の書き込み何処見てもアプコン性能ですから。(苦笑)
あれは高画質化回路とは少し違うと思うわけですよ私は。

書込番号:7519379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:277件

2008/03/12 00:31(1年以上前)

オォォーーー!! w(゚ロ゚;w(゚ロ゚)w;゚ロ゚)w オォォーーー!! 
DC最高さんがちょうど良いところに(笑)。

私も最近のアプコン性能中心のクチコミに何か違うだろうと思い、こんな
クチコミを書いているわけですが、初めて購入される方にプレイヤー間の
画質をどのように説明すれば良いのかは難しいんですよね〜。(笑)
だから私の場合は単純にLSIで判断する方法をとっています。

私も昔はプレイヤー間の序列なんて知りませんでしたし、クチコミを見ても
そのような総体的なことはわかりませんでした。(みんな自分の使っている
機種は良いよ〜が中心でしたからねw)

書込番号:7520734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:277件

2008/03/12 00:51(1年以上前)

ところが、初めて商品を検討する時にまず知りたいことは、
そのような総体的なことではないでしょうか?

そこでせっかくですから、DC最高さんにも初心者向けのプレーヤー間の
比較について書いて頂けるとありがたいです。
もちろん指針は多い方が良いに決まっています。
(うわーえらい所に来てしまったwとか思わずにぜひ)

アプコン性能以外も重要なんだよ(笑)って感じで一緒にやりましょう。
ワクワク((o(゚▽゚○)(○゚▽゚)o))ドキドキ

書込番号:7520827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:277件

2008/03/12 01:25(1年以上前)

>HiViの評論は普段から自分が見慣れている映像で処理性能に左右されにくい
>映画は画作りの判断が解りやすいからでは?

おっしゃるとおりだと思います。ただマニア、評論家の批評方法を知らない
人の方が多いんですよね。(これも聞くと当たり前だ、ボケーと言われそう
なことですがw)

マニア、評論家の批評方法ってのは、リファレンスと呼ばれる
非常に画質の良い少数のソフトで批評することですが、私もこんな
こと始めは知りませんでした(笑)。

書込番号:7520985

ナイスクチコミ!0


DC最高さん
クチコミ投稿数:214件

2008/03/12 20:19(1年以上前)

自分の場合、人肌の色を指標にしてましたけどね。
今の安いモデルは知りませんがパナやソニーのような派手目な色が出るのは肌が赤っぽく調整も難しかったです。

質問です。
S1700と2930は電源ONから出画するまでやリモコンの反応はどちらが良いですか?
時間は計らなくてもいいので大体の感覚で。

書込番号:7523522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:277件

2008/03/13 00:18(1年以上前)

DC最高さん どうも〜

ご質問の件ですが、電源ONから出画まではDVD-2930の方が早く
リモコンの反応はDVD-S1700の方が良いですね〜。
ただやはりDVD-2930は読み込み性能に難ありですね。良くフリーズしますw。

何かご検討中なのでしょうか?

書込番号:7525121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:277件

2008/03/13 00:31(1年以上前)

DVD-2930のユーザー様から怒られると困るので(笑)、補足しておきますが
レンタルDVD(非ハードコートで傷が多い物)でフリーズすることが
多いです。

書込番号:7525203

ナイスクチコミ!0


DC最高さん
クチコミ投稿数:214件

2008/03/14 00:05(1年以上前)

サマルカンドさん回答ありがとうございます。
興味あっただけで今更DVDPの購入は考えていません。
かと言ってBDPもまだ機能が中途半端すぎて購入するつもりもありませんけど。(笑)

2930より出画遅いとはかなり遅くないですか?

(速い)AX5AVi<2930<S1700(遅い)

ですかね?
マランツもかなり遅いとの話ですが。
リモコン反応がデノン遅いのは予想してましたけど。
調べてみると読み取り精度や熱暴走?の問題はメカを自社開発してから頻繁に出てきますね。

書込番号:7529569

ナイスクチコミ!0


air89765さん
クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件 DVD-S1700のオーナーDVD-S1700の満足度4

2008/03/14 13:09(1年以上前)

サマルガンドさんこんにちは。
何だかこれを見るとPS3がもの凄く優れているように思えて来ちゃいましたが、
音質に関してはPS3はどうなんでしょう?

音質に関してPS2が(CDとかDVDの再生音質に関して)最悪で、
Pioneer DV-600AVあたりのが相当マシ程度のレベルだったんで、
PS3はどのくらいなのか...と思ったりします。

それなりのアンプとスピーカーに繋いで音楽のDVDも視聴するので
画質ばかりでなく音質も重要だったりします。
いくら画質が素晴らしくてもPS2のようなオーディオ機器とは呼べない音質だったら、
PSよりDVD-S1700の方が良いかなとすら思えてしまいますがそこらへんはどうなんでしょう?

書込番号:7531234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:277件

2008/03/15 22:11(1年以上前)

DC最高さん どうも〜

そうですか、まあさすがに今さらDVDは買わないですよね〜(笑)。
私は買う気に満ちているのでDVD-S54も買いますが(笑)。

ここだけの話ですが、実はDV9600とDVD-2930の出画スピードは
体感的に同レベルで非常に優秀です。

でもデノンはその他の部分に不安があるので、やはり人に勧めるなら
AX5AViでしょうね(笑)。

私はフリーズしても笑って済ませられますが、
神経質な人だと許せないでしょうしね〜。

書込番号:7537991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:277件

2008/03/15 22:22(1年以上前)

air89765さん どうも初めまして

以前よりDV-600AVとDVD-S1700のレビュー等は拝見しておりました。
レビューを読む限り初心者では無いと思われますので、
初心者が読んでもわかるように定義の解説からお願いします。

air89765さんが音の善し悪しを判断する基準は何でしょうか?

書込番号:7538077

ナイスクチコミ!0


この後に13件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

基本性能はNS53Pと同等かな?

2008/03/17 16:40(1年以上前)


DVDプレーヤー > SONY > DVP-NS700H

スレ主 Oissuさん
クチコミ投稿数:679件

仕様から判断すると、二層ディスクのVRモードに対応した以外は、基本性能はNS53Pと同等で
HDMI端子&アップコン機能が付いただけの様ですね。
HDMI端子が付いた変わりにD端子は搭載されていない様です。

書込番号:7546300

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

今更薄型DVD?

2008/03/11 19:02(1年以上前)


DVDプレーヤー > SONY > DVP-NS700H

クチコミ投稿数:572件

今更といった感じですが
薄型ブルレイプレーヤーならインパクトあり!と思ったんですが
なぜこの時期登場なんでしょうか?

永吉さんCM出たとしたら何て言うのかな?
せっかくのハイビジョンテレビがもったいなーい。って感じか。

書込番号:7518717

ナイスクチコミ!0


返信する
tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2008/03/11 22:21(1年以上前)

値段、見てごらん。
ブルーレイ対応機じゃ無理だよ。

書込番号:7519863

ナイスクチコミ!0


nikoitiさん
クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:10件

2008/03/17 01:43(1年以上前)

私はいいと思いますよ。
実家の両親にブラビアW5000をプレゼントしたのですが、
ブルーレイレコーダーはまだ早いかな?と思うので、
手持ちのDVDやレンタルDVDがアップスケーリングで見れる
これを贈ろうかと思っています。
ホントはDV400Vを贈ろうと思ってたのですが、
偶然目にして、値段も手頃だしブラビアリンクにも対応しているみたいだし、
ちょうどよかったと思いました。
私の父はホントに昔からソニー好きなんですよ。

書込番号:7544651

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

東芝からバージョンアップきたー!

2008/03/13 22:54(1年以上前)


DVDプレーヤー > 東芝 > HD-XF2

スレ主 yk_aiueoさん
クチコミ投稿数:223件

↓バージョンアップ情報きましたねー。
-----------------------------------
■ HD-XA2/XF2
・ RD-A1/A600/A300で作成したHD DVD-Rディスク(TS/VRタイトル)の再生
・ RD-A301で作成したHD DVD-R/DVD-R/DVD-R DL/DVD-RWディスク
 (TS/TSE/VRタイトル)の再生
[時期] 5月中旬
-----------------------------------
諦めかけてたのでかなり嬉しいです。これでXF2も寝室用として蘇るし、A301で焼いたディスクも将来再生保証がグンと上がる!

東芝の無責任撤退に少々腹が立っておりましたが、まあコレで最低限の責任は果たしてくれそうですね。

という事で、保存用途に安いHD-XF2をもう一台買増決定〜!

書込番号:7529126

ナイスクチコミ!3


返信する
スレ主 yk_aiueoさん
クチコミ投稿数:223件

2008/03/13 22:57(1年以上前)

…っと思ったら、価格がいきなり上がってるね。
なんかHD DVD機の価格って株価みたいに↓↑しますね。

書込番号:7529146

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1384件Goodアンサー獲得:13件 HD-XF2のオーナーHD-XF2の満足度4

2008/03/14 08:06(1年以上前)

 やりましたね。なんか初めて立候補した選挙に勝っちゃった気分です。私。

 私も追加購入しちゃおうかな? エディオン系量販店の倉庫に返品商品が眠っているなんて…無いかな?

 現在、我がXF2は実家(近所)の両親に買い与えた32H3000にHDMI接続して実質「アップコン専用機」として余生を過ごしていますが、再び活躍の場を与える事が出来て満足です。

 P.S. やればできるじゃないか、東芝!

書込番号:7530356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2008/03/14 17:21(1年以上前)

よっしぃさん、念願が叶いおめでとうございます!
東芝も、やれば出来るじゃないですか。
XF2は、基本は静態保存でたまに動作させる、という使い方ですか?
そうやって長持ちさせれば、各機種の部品供給が途絶える8年後も、
強〜い味方になってくれそうですね。

PS:一方でこのご時勢にアナログ専用のDVDレコーダーを発売するなど、
意味不明のもうひとつの東芝の顔が・・・(苦笑)
今時そんなものを発売している暇があったら、XF2一機種でも受注でもいいから、
HD DVD機を当面カタログに残せばいいものを、と思います。

書込番号:7531979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2008/03/14 18:16(1年以上前)

>XF2は、基本は静態保存でたまに動作させる、という使い方ですか?

買い増ししたXF2は、という意味ですが、この質問は買い増しを決定された
スレ主さんにすべきでしたね。失礼しました。
「よっしぃ」さんも、もう1台探して確保した方がいいのではないでしょうか?

書込番号:7532158

ナイスクチコミ!0


スレ主 yk_aiueoさん
クチコミ投稿数:223件

2008/03/15 02:13(1年以上前)

>>当たり前田のおせんべいさん
そーですね、年末以降A301でたくさん焼いたディスクが、いつまでも再生できるよーに1台は大切に押入保管かな?(笑)

ちょーど実家の母用(WOWOW韓国ドラマ用?)にDVD再生機(CPRM対応できればDVD-DL再生対応)買わなきゃいけなかったんです。実家にあるのは古いDVDレコでコピワンものはDVD-RWしか再生できなくて困ってました。
又、私ホームビデオ編集も趣味でして…エディウスで編集したお子ちゃまビデオを既に何本もHD DVD(HD DVD9)化してるんですよ。実家の母が孫のビデオ見たいから持ってきてーて言われてて、これまた困ってたんです。これらの用途にFX2が見事にハマリます!!

そんなこんなで、今回のXF2ファームバージョンアップ予告は、私的にはすごーく嬉しい訳です、ハイ。


書込番号:7534421

ナイスクチコミ!0


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2008/03/15 16:47(1年以上前)

レコーダー板でRD-A600のバージョンアップを知り東芝HPに行ったところ、このHD DVDプレーヤーのバージョンアップ予定を知りました。
これが本当なら、しばらくBDレコーダー買わずにA600でHD DVD-Rに焼いてやりすごそうか検討する価値ありですね。

XF2って店売りで\25,000くらいですし、一台くらい買ってもいいかな…
「ガンダムOO」BD化のためだけにBW700買うのはしんどいです…

HD DVD-Rの値段も何故か下がってきました(ビックカメラで\1,000/枚)が、もう少し安価になってくれれば嬉しいです。

書込番号:7536447

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

2008年版DTSデモディスク

2008/03/06 13:32(1年以上前)


DVDプレーヤー > 東芝 > HD-XA2

クチコミ投稿数:570件

初めまして!

撤退一週間前に本機を購入してしまった者です(^^;
当初は、A301で有れば通常レコーダーとして十分に機能を発揮する事が出来るけど、単にプレーヤーでしか無い本機の事を考えると非常に複雑な思いでした…。
しかし此処は開き直って、どうせなら使い倒してやろうという気持ちに切り換える事にしました!
現在、ヤフオク等で対応ソフトを入手しまくっているのですが、その中でタイトルにしたデモディスクの存在を知りました。
今年に入り自前の環境もロスレスに対応中ですので、是非ともこのソフトを入手して試してみたいと思っています。
皆様の中で既にこのソフトを堪能されている方がいましたら、是非感想を聞かせて下さい!

書込番号:7492674

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:570件

2008/03/06 15:49(1年以上前)

↑勿論、dts-HD Master版の事です(^^;

書込番号:7493041

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2008/03/07 23:16(1年以上前)

頑張って下さい!
ブルーレイ仕様のほうで見た人に感想聞くのも良さそうですが・・・。

書込番号:7499947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:570件

2008/03/08 03:12(1年以上前)

JOKR-DTVさん、こんばんわ(^^
確かにブルーレイ版もリリースされていますから、その方が良かったかもしれないですね…(^^;
まぁ何れにせよ、物を入手前にどんな感じなのか知りたかったのですが、我慢出来ずヤフオクで落札してしまいました!!
手元に届くのが待ち遠しいです↑(^^_)ルン♪
東芝撤退と共にソフトメーカーからの新作も期待出来なくなった今、デモ版とは言え、数少ないロスレス再生ソフトとして大いに活用したいと思っています(^_^)b

書込番号:7500913

ナイスクチコミ!1


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2008/03/10 02:59(1年以上前)

それはよかったですね。結構安くいけましたか?

書込番号:7511631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:570件

2008/03/10 12:00(1年以上前)

JOKR-DTVさん

いやぁ〜全く安く無かったですね(^^ゞ
通常のHD DVDソフト並の\4,000台でした…。
まぁ同じ目的での入手者が多く、どうしてもこの値段まで跳ね上がってしまいます。
でもBD版はもっと高く、普通に\5,000台です(^^;
実は勢い余ってBD版も入手してしまいました。
肝心の試聴環境ですが、XA2はDENONのBDプレーヤー納品と併せて設置を行おうと思っていますので、実際に堪能出来るのは、少し先になってしまいます。
それが残念でも有り、楽しみでも有ります(^-^)v

書込番号:7512570

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2008/03/13 13:58(1年以上前)

オクは開始値が低いみたいですが、高かったみたいですね。
でも貴重なディスクなので、入手できてよかったのではないでしょうか。

書込番号:7527025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:570件

2008/03/14 01:15(1年以上前)

はい、大事に楽しみたいと思います(^-^)v
そういえば、本機のバージョンアップの発表が有りましたね!
何とRD-Aシリーズで作成されたHD DVD-Rの再生に対応という、嬉しいニュースですヽ(≧▽≦)/
しかもTSEタイトルまでもっ!
実はA301も1月に購入しておりましたので、何やら仄かな希望の光が見えて来た感じです。
これで単なるプレーヤーでは無くなると言えますね!

書込番号:7529850

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

東芝に

2008/02/17 12:40(1年以上前)


DVDプレーヤー > 東芝 > HD-XF2

スレ主 issa3号さん
クチコミ投稿数:30件

電話しましたが
HD DVDの窓口は決まってないので・・・。
っうことでした。

買って1ヶ月しかたってないのに撤退するんだったらブルーレイ買ってたのに。

非常にガッカリです。

保証してもらいたいです。

書込番号:7404671

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:431件Goodアンサー獲得:39件

2008/02/17 14:43(1年以上前)

気持ちは判らんでもないが、また返金しろ某が登場か…

書込番号:7405210

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件

2008/02/17 14:44(1年以上前)

 issa3号さん、お気をお静めください。

 私はXF2を2台も買って、挙句の果てに5日前にA301を買っちまった男です。
今またヤフオクでA301の掘り出し物を漁っています。

 XF2はアプコン付でCPRMVRフォーマットDVD-Rも再生できて、なかなか
お買い得なんですよ。RAMが再生不可なのが玉に傷ですけどね。
 このお値段でBD再生機は買えませんよ。

 BD化されない映画や作品もあるやもしれません。もう少し、様子を見ましょうよ。

 だれかXF2のプロブラムをいじって、A301で焼いたHD DVD-Rを再生できるように
してくれないかなぁ。

書込番号:7405213

ナイスクチコミ!1


dachinさん
クチコミ投稿数:8件

2008/02/18 05:24(1年以上前)

ただ、挙動や機能で比べるとπの400Vや600AV買った方がお買い得だと思います…
アプコンDVDプレーヤーとして使うなら。

書込番号:7409206

ナイスクチコミ!0


Oissuさん
クチコミ投稿数:679件Goodアンサー獲得:17件

2008/02/19 23:55(1年以上前)

私もHD-DVD派でしたが、意外にも早い時期に現実に成って仕舞ったとはいえ
HD-DVD製品を選択したと言う事は、こう成る可能性も承知の上だと思うので
成っとくするしか無いですね。
これ以上規格争いを長引かせればユーザーに更に混乱を招くと思うので
東芝の決断を勇気ある撤退と拍手を送りたいと思います。

書込番号:7418423

ナイスクチコミ!0


yk_aiueoさん
クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:2件

2008/03/01 21:53(1年以上前)

>>おやじ猫3さん
>>XF2はアプコン付でCPRMVRフォーマットDVD-Rも再生できて

そーなんですか?知らなかった。CPRM VR DVD-R DLも再生できんのかな?
あとはAACS HDVR HD DVD-Rですね…(私、A301でいっぱい焼いちゃってるんですよー(T_T))

ファームアップしてくれ!頼む!

書込番号:7471080

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DVDプレーヤー」のクチコミ掲示板に
DVDプレーヤーを新規書き込みDVDプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)