DVDプレーヤーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

DVDプレーヤー のクチコミ掲示板

(35221件)
RSS

このページのスレッド一覧(全853スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVDプレーヤー」のクチコミ掲示板に
DVDプレーヤーを新規書き込みDVDプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

レコーダー撤退でプレーヤーはどうなる?

2006/06/07 22:52(1年以上前)


DVDプレーヤー > パイオニア

スレ主 さる。さん
クチコミ投稿数:1158件

あの往年の名機DV−AX10みたいなプレーヤーは出ないんですかねぇ。

HD DVDとBDのユニバーサルプレーヤーなんて発売されたら、私なら迷わず買いますが、そんなユニバーサルプレーヤーなんて無理な話?

書込番号:5149172

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2006/06/08 01:12(1年以上前)

あの、メーカーは近々のレコーダー撤退はないと言っていますが?

書込番号:5149747

ナイスクチコミ!0


スレ主 さる。さん
クチコミ投稿数:1158件

2006/06/08 01:30(1年以上前)

確かに、近々の、ですが・・・。

レコーダー開発の中止決定なら、HD DVDかBDのレコーダーなんて夢の夢でしょ?

せめてプレーヤー位は、良いの出してねって意味合いでした。


書込番号:5149792

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

DV-696AVの発売日について

2006/06/06 00:10(1年以上前)


DVDプレーヤー > パイオニア > DV-696AV

クチコミ投稿数:1件

使用中のDVDプレーヤーが壊れてしまい、一番人気のこの商品をWEBで注文しましたが、いっこうに納品になる気配がないので直接パイオニアに聞いてみました。回答は
 
 お問い合わせいただきました【DV-696AV】は、発売日が6月上旬発売予定になっております。しかしながら申し訳ございませんが現在の所詳細発売日は現在未定となっております。
 なお6月10日頃には販売店様に少しずつ出荷できるのではないかと思われます。発売日が確定していなくて誠に申し訳ございません。

とのこと。同じようになかなか納品にならず、イライラしている方に少しでも参考になればと思い、投稿致します。

あ〜早くきて〜〜!!って感じですネ。。。

書込番号:5143643

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:46件

2006/06/06 03:00(1年以上前)

私もいつなのかな?と心配していました。
お店によっては「6月中旬」とか「6月下旬」とか・・・マチマチだし、近くの量販店では「まだ未定です」と言われました。
ですので気長に待つ事に腹をくくったところです(><)

>6月10日頃には販売店様に少しずつ出荷できるのではないかと
と言う事は結局のところ10日発売で、あとは順次出荷と言う事で良いんでしょうかね?(^^;

しかし半年後とかの話じゃないんだから
多少遅れるにしたって発売日を明確にしてもらえればそれなりに待てるのにな〜。

書込番号:5143985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2006/06/06 13:54(1年以上前)

板違いで削除されたけど、490AVの赤味が強い云々のレビューが気になる。

書込番号:5144734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3135件

2006/06/06 14:18(1年以上前)

情報thxです。

ちょっと高いけど、キャンセル可能なAmazonで申し込んだんですが、6/30の表示ですね。

懲りてサバ読むようになったかな?

わたしは音さえ良ければいいのですが、この価格でどの程度の実力なのか楽しみです。

それにしても、HMVで頼んだSACDが3週間かかるって、、、

書込番号:5144769

ナイスクチコミ!0


チー♪さん
クチコミ投稿数:1件

2006/06/06 21:26(1年以上前)

[5141624]で既出ですねw

10日にメーカーを出荷して、販売店発送は12日か13日位でしょうから、手元に届くのはその後になるのでは。

書込番号:5145713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2006/06/07 23:18(1年以上前)

ヤフーショッピングの中のお店で予約していましたが、
6月10日に商品が届く内容のメールが来ました。

書込番号:5149288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2006/06/07 23:59(1年以上前)

私の方にも本日連絡有りました〜(^^)

9日入荷&発送との事ですので早ければ10日に届きます。

いや〜中旬だとか下旬だとか
その位の感じになりそうな話だったので
余計に届くのが楽しみです(^^)

書込番号:5149499

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信10

お気に入りに追加

標準

「パッチギ!」で判断しないで!!

2006/05/25 18:12(1年以上前)


DVDプレーヤー > 東芝 > HD-XA1

クチコミ投稿数:73件

井筒監督の「パッチギ!」購入しました
発売日は明日(5月26日)ですが、本日陳列してありました

HD-XA1にセット、先ほど見終わりました

この板は、ソフトを批評するところでは無いのでレビューはしませんが、このソフトでHD=XA1の評価をしないで下さい
何度も解像度を見直しました、何度もプロジェクターの設定を見直しました、そして何度もパッケージの「HD」ロゴを見直しました

HD-XA1を購入予定の方、視聴は「SHINOBI」がお進めです、ハイビジョンのすばらしい世界を体験できるでしょう

ソフトによってこれほど違いがあるものかと、痛感させられました
表示される画質キャパが広がった為、このような現象が起こるのでしょうね、作品自体はすばらしい作品だと評価しています。

書込番号:5109881

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:73件

2006/05/25 18:24(1年以上前)

HD=XA1←誤
HD-XA1←正

書込番号:5109908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2006/05/26 08:42(1年以上前)

パッチギはWOWOWでもハイビジョンとは思えない粒子の粗い映像でした。
パッケージはどうかなと思っていたのですが、やはり駄目でしたか。
こうなると既存の作品はWOWOWで画質チェックしておいたほうがよいかもしれないですね。

書込番号:5111530

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2006/05/28 21:41(1年以上前)

国内盤の「リディック」ですが、WOWOWよりもはるかに綺麗でした。
どうやらWOWOWを事前に視聴してもあまり参考にはならないようです。すいません。
やはり買ってみるしかないのか。

書込番号:5119569

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件

2006/05/31 08:07(1年以上前)

DVD版「リディック」を所有していて、上記の事が遭った為、購入を控えていましたが
良画ということで安心して購入し、これぞ「HD-XA1」って画質で楽しめました。

どこかに、HDDVDパッケージソフトのレビューサイトがあれば参考になるのですが・・・。

書込番号:5126657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2006/05/31 15:00(1年以上前)

デンスケ!!さん

>これぞ「HD-XA1」って画質で楽しめました

DVDもアップスケールするとかなり綺麗でしたが、HD DVD盤は次元が違いますね。

>HDDVDパッケージソフトのレビューサイトがあれば参考になるのですが・・・

専門誌があてになりませんからねw。
私もこちらの掲示板を参考にさせていただいていますが、「液晶orプラズマ」「液晶orDLP」「720PorフルHD」といったそれぞれの視聴機器で違いがあるでしょうし、その方の好みもありますから難しいですよね。
結局のところ、やはり買ってみるしかないということでしょうかw。

書込番号:5127367

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:297件

2006/05/31 16:07(1年以上前)

そのあてにならない専門誌ですが、
「最新米国盤HD DVDのレビュー(ワーナー第1弾を除く全作/1部本コーナーにて紹介予定)は、HiVi本誌7月号(6/17発売)に掲載いたします。」
http://www.stereosound.co.jp/hivi/detail/bancho_137.html
HiViのサイトは、情報は結構まとまってます。

北米盤レビューサイトはいくつかありますね。
http://www.hddvd.org/hddvd/

よいサイトがありましたら随時教えてください。
ヴァンヴァンさんの書き込みもユーザーの貴重な生の声です。

書込番号:5127481

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件 HD-XA1のオーナーHD-XA1の満足度5

2006/06/01 14:37(1年以上前)

リディックの日米版を比較している人がいましたよ。
http://board.dvdcatalog.jp/view.cgi?board=dvd/soft&root=74784&target=74784&mode=tree&page=1

書込番号:5129999

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2006/06/04 03:59(1年以上前)

>HDDVDパッケージソフトのレビューサイトがあれば参考になるのですが・・・

ここなんかはどうでしょうか。
http://hddvd.highdefdigest.com/reviews.html

HD DVDのとブルーレイ関連の情報サイト(英語)で、ニュースやレビューが載っています。

英語が苦手な方は、ヤフーのウェブ翻訳を使えば、かなり変な日本語にはなりますが、おおよその意味はつかめるかと思います(内容/画質/音質の特徴やお奨め度等)。
http://honyaku.yahoo.co.jp/url

私はHD DVDプレーヤーを持っていませんが、関心があるのでよくこのサイトを参考にしています。
皆さんのご参考になれば。

書込番号:5137786

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:822件Goodアンサー獲得:31件

2006/06/04 18:10(1年以上前)

日経「トレンディ」7月号の記事によると、「パッチギ!は、「銀残し」と呼ばれる特殊な処理で抑えた色合いにした上にコントラストも抑えた、難易度の高い映像」という。
デノンDVD-A1XVAでDVD版、HD-XA1でHD DVD版のパッチギを視聴して、薄型テレビの最終評価をしていました。
ご参考まで。

書込番号:5139455

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件

2006/06/07 23:58(1年以上前)

さすらいの地上人様、ばしうと様、ヴォストーク様、色々有益なサイトのご紹介ありがとうございました、参考にさせていただきました。

また、「パッチギ!」が「銀残し」とは気が付きませんでした
銀残し(Skip Bleach)処理のフィルムはコントラストが強く、いわゆる「白とび」「黒つぶれ」、その上、彩度が低く粒子が目立つ画調だと思っていました(「セブン」「マイノリティ・リポート」など)
HD DVD版「パッチギ!」は、ヴァンヴァン様ご指摘どおり、「粒子の粗い映像」で彩度も低く、一見「銀残し」風ですが、コントラストも低く、いわゆる「ねむい」SD画質調だったもので上記のような書き込みになりました

劇場公開は見ていないのですが、HD-XA1は忠実に再現してくれていたと言う事でしょうか?(ただ、今をもっても機器のテストディスクには相応しくないように思います)
まだ記事を読んでいないので、探して見ます、HD-XA1の論評も見て見たいので。



書込番号:5149491

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

東芝は説明責任を果たすべきだ

2006/06/02 22:36(1年以上前)


DVDプレーヤー > 東芝 > HD-XA1

クチコミ投稿数:8件 HD-XA1のオーナーHD-XA1の満足度5

このサイトの書き込みから、特に北米版のHD-DVDに、頻繁に読み取りエラーが発生していることが推測される。しかし、東芝のサービスセンターは、十分に利用者に情報公開をしていない様子がうかがえる。本来なら、リコールものだと思うが、どうだろうか。

私は、国内版のHD-DVDしか購入していないが、バージョンアップ後に、トラッキングエラーとおもわれる読み取りエラーを2回、経験した。この程度なら、目くじらを立てることもないかもしれないが、利用者としては不愉快きわまりない事態だ。

少なくとも、東芝は、HD-XA1の利用者に対して、技術的にどのような問題が発生しており、いつまでにどのような対策を講じるのか、説明する責任があると思うが、皆さんはどう感じるだろうか。

書込番号:5133757

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2006/06/02 23:36(1年以上前)

北米版のHD DVDソフトは北米以外のHD DVDプレイヤーでの動作保証
をしていなかったのではなかったですか?

書込番号:5133991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:5件 HD-XA1のオーナーHD-XA1の満足度1

2006/06/02 23:41(1年以上前)

最低でも次機種発売をする前に無償バージョンアップをし
続けて、発売されているソフトのスペックを満足できる
ところまでは対応して欲しいものです。

書込番号:5134008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:5件 HD-XA1のオーナーHD-XA1の満足度1

2006/06/03 00:00(1年以上前)

北米でも同スペックで発売している。

主要要素設計は北米向けも日本向けも日本もしくは
で北米で開発しているだろう。

製造/品証は北米向けも日本向けも中国か東南アジ
アの島国で行っているだろう。

動作保証に北米だから、日本だからという区別、管
理をすることは余計な手間であるはず。

私個人的には北米版「ラストサムライ」を早く見れる
ようにして欲しい。

ドルデジtrueHDの音声を聞いてみたい。

1080P出力で見てみたい。

書込番号:5134104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2006/06/03 01:37(1年以上前)

区別,管理が手間か否かではなく、北米版HD DVDの動作保証をメー
カーが負う必要があるか否かだけです。
北米版HD-XA1に対する北米版HD DVDの動作保証は北米の東芝が面倒
見るでしょう。日本版HD-XA1に対する日本版HD DVDの動作保証は日
本の東芝が面倒見るでしょう。

書込番号:5134446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3366件

2006/06/03 08:37(1年以上前)

CDの場合は、輸入盤は再生保証しないとは聞いたことが無い。

現行DVDではリージョンで海外盤を撥ねるが、リージョンフリーの輸入盤でも再生保証しないという規定はあるのかどうか?
ないと思います。

HD DVDは今のところすべてリージョンフリーのようだが(将来的には導入の可能性有り)、東芝は海外盤は再生保証しないのか?
ちなみに取説には、海外盤について記述はなさそうだが?

なお、北米版HD DVDディスクのカバー裏面には「北米版以外の地域での販売やレンタルは許可しない」と表示があるので、ディスクの発売元には文句は言えない。

書込番号:5134872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3366件

2006/06/03 08:44(1年以上前)

訂正>


「北米版以外の地域での販売やレンタルは許可しない」



「北米以外の地域での販売やレンタルは許可しない」
"NOT AUTHORIZED FOR SALE OR RENTAL OUTSIDE THE USA AND CANADA"

書込番号:5134883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件 HD-XA1のオーナーHD-XA1の満足度5

2006/06/03 09:08(1年以上前)

北米版のHD-DVDの動作保障をせよ、と言っているのではないのです。トラブルが発生するのなら「国内発売以外のHD-DVDソフトの再生は保障しません」あるいは「北米版のHD-DVDソフトの再生には問題が起こることがあります」という注意を、東芝のホームページなどで掲載してほしいと言っているだけなのです。

問題は2点あると思います。第一は、おそらく、プレーヤーの再生ソフトが、HD-DVDソフト商品のコンテンツに追いつかないという点です。OSの問題もあるかもしれません。これは、現在がHD-DVDの立ち上がりであることを考えれば、やむを得ないでしょう。しかし、トラッキングエラーのような、ハードウェアに起因するエラーは、もう十分に除去されていてよいのではないでしょうか。そうでないなら、読み取り精度を向上させるためのバージョンアップは、今後も実施してほしいものです。

それにしても、北米版のHD-DVDソフトは北米発売のプレーヤーで、問題なく再生できているのでしょうか?

書込番号:5134927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:5件 HD-XA1のオーナーHD-XA1の満足度1

2006/06/03 10:44(1年以上前)

AVファンですさん こんにちは。

>トラッキングエラーのような、ハードウェアに起因する
>エラーは、もう十分に除去されていてよいのではないで
>しょうか。そうでないなら、読み取り精度を向上させる
>ためのバージョンアップは、今後も実施してほしいもの
>です。
→同意見です。

また、先日、東芝が広告を出したバージョンアップのお知
らせについて、説明不足だと思う。
わたしはバージョンアップしたがゆえに、その前まで見れ
てたソフトが見れなくなった。
メーカはバージョンアップした内容を詳しく広告すべきで
ある。
旧バージョンと新バージョンの機能、性能などの差分を明
確に広告すべきである。
また、旧バージョンへのバージョン戻しも行えるように、
しておくべきである。
メーカであれば当然のことを、この商品に関して、できて
いないと思う。

書込番号:5135144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2006/06/03 10:57(1年以上前)

プレイヤーではなく北米版HD DVDソフトのほうにそう書かれている
とのことだから、メーカーとしては「HD DVDソフトにそう書かれて
いるんですから書かれているとおり北米版のプレイヤーで再生して
ください。」で済んでしまうということです。北米版と日本版のプ
レイヤーに違いはなくても書かれているんだから仕方ないでしょう。

書込番号:5135175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:297件

2006/06/03 15:55(1年以上前)

取説2ページ
「HD DVDは新規格です。ディスクによっては本機で再生できないものもあります。」
だからって、本機はちょっと醜いですけど。コンセントからのノイズにもかなり影響されるようですね。

[5134883] どうせ買うならUXGAさんはソニーブランドと現行BDへの熱愛を語っておられたけど、HD DVDのパッケージ裏をしっかりチェックしているところがすごい。

書込番号:5135799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件

2006/06/06 11:05(1年以上前)

>北米版のHD-DVDに、頻繁に読み取りエラーが発生している
[5135246]銀Fit乗りさん が書かれてるように北米版のディスクの品質も影響してるんでは?
最近北米版のDVDを5枚ほど購入しましたが、キズこそないけれどムラがあるもの2枚、エッジがギザギザなのが2枚、5枚ともPCのドライブに入れると異常振動(詠み取り音大きい)します。
(日本製DVDや台湾プレスのDVDでもこんな事なかった)
HD-DVDは既存の設備を一部改良すれば生産できるから、北米版はそんなに高品質生産でもないんでしょう。
日本製プレーヤーは粗悪メディアの再生にはシビアだから。

>北米版のHD-DVDソフトは北米発売のプレーヤーで、問題なく再生できているのでしょうか?
アメリカで販売してるHD-XA1はそういうディスク用に再生は大らかにチューニングしてたりして(笑)。

書込番号:5144414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件 HD-XA1のオーナーHD-XA1の満足度5

2006/06/06 19:33(1年以上前)

デジタル貧者さん ご説明よくわかりました。

かならずしも、HD-XA1の責任ではなく、HD-DVDメディアの責任かもしれませんね。

私は、国内版しかもっていませんが、その後、トラッキングエラーは発生していません。

しばらくは、様子を見て見ます。




書込番号:5145371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2006/06/06 23:39(1年以上前)

ここのBlogの方も色々苦労されているみたいですよ
http://blog.livedoor.jp/mtatsu0206/archives/50312118.html

書込番号:5146399

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

DVDレコーダーから撤退

2006/06/04 19:08(1年以上前)


DVDプレーヤー > パイオニア > DV-696AV

クチコミ投稿数:1195件 DV-696AVのオーナーDV-696AVの満足度2

今朝の日経新聞にPIONEERがDVDレコーダーを撤退と掲載されていました、DVDプレイヤーは継続とのことです、特徴を維持できないと大手にのまれてしまいます。

リンクプレイヤーで出来る事をそのままCD,DVDディスクで実現して欲しいのです、WMV-HD 、Divx HD、家庭用カメラでハイビジョン撮影したものだけでいいです.
DVDプレイヤーで特徴を突出させてください、期待しています

書込番号:5139639

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3135件

2006/06/04 19:23(1年以上前)

レコ撤退ですかぁ。レコも魅力なかったもんなぁ、、、

iLink(TS)切られると、検討の対象にもならんのですよね。
D-VHSが売れてないから云々というマーケッターの言い訳が聞こえてきそうですが、それは大手(松下)のやり方。現実はiLinkを一生懸命やってるIOが噂にのぼるわけで、、、

小さいんだからもうちょいマニア向けの配慮もしてもらいたいもんです。ミニ松下目指したりしないようにお願いしたいところ。

書込番号:5139682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:205件

2006/06/05 21:00(1年以上前)

PIONEERのDVDレコーダーは、画質がいいと言う人もいたんですが。
私も一度くらいは、使ってみたかったですね。

書込番号:5142852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:87件

2006/06/05 21:13(1年以上前)

パイオニアはプラズマも生産能力的にじり貧で、日立がWooの好調で触手を伸ばしているようです。

書込番号:5142891

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

DVDカムのRAM再生

2006/06/05 15:24(1年以上前)


DVDプレーヤー > パナソニック > DVD-S50

クチコミ投稿数:1件

DVDカムで撮ったRAMをS50で再生すると、チャプター間で一瞬映像が止まるところがあったので調べてみたら、撮影してカメラの電源を切ってから
また撮影したチャプター間が一瞬止まるので、
そのことを相談センターに電話し、実際にあちらでもテストしてもらったら、
どうやらS50ではこの症状は対処できないのことでした。

僕は8cmRAMで撮った映像をパソコンで12cmRAMにコピーして残しており、そのためにRAM再生ができるS50を買ったのでちょっと残念でした。

しかし、この値段で(近くのホームセンターの誕生際で7980円)RAMが再生できこの機能なら満足なので、撮影すときは電源をあまり切らずに撮ろうと思います。

書込番号:5142105

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DVDプレーヤー」のクチコミ掲示板に
DVDプレーヤーを新規書き込みDVDプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)