
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


海外ではS35の型番の機種が消えてS47というのが出てるみたいです。
デザインはS35よりスッキリしてますね
http://www.av-land.co.uk/panasonic/dvds47/dvd-s47.htm
(海外仕様はRGBですが国内はD端子)
あと、S75が消えてS45と同じデザインでHDMI対応のS97が海外では4月に出るみたいです。http://www.highfidelityreview.com/news/news.asp?newsnumber=18868399
0点

訂正
S45と同じデザイン→S47と同じデザイン
つまらない訂正でスレ消費して申し訳ありません。
書込番号:2632700
0点


2004/04/02 12:05(1年以上前)


2004/04/02 23:05(1年以上前)
DVD-S37が公式に発表されていますね。
http://matsushita.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn040402-1/jn040402-1.html
書込番号:2659224
0点



DVDプレーヤー > SONY > DVP-NS999ES


NS999かPioneer DVDプレーヤー DV-S858Ai にするか悩むばい・・・。
両方持ってたりする人はいないだろうか・・・
画像も音も両立出来ないもんだろうかと思案中。
0点


2004/03/30 12:55(1年以上前)
エソかマランツにいっとくが吉。
書込番号:2646555
0点





AV雑誌のHiVi 4月号でユニバーサルプレーヤ特集として本機がとりあげられています。
他のモデルとの比較で、CD再生重視の人にお勧めとのこと。
ただし大画面で見る場合、ちょっと辛いかもとのこと。
同時にOEM元のDENON DVD-1400も載っていますが、同じ様なコメントです。
天板を開けた写真は見事なまでにDVD-1400とそっくりです。
メニュー画面、リモコンは異なるようですね。
ちなみにお勧めモデルはパイオニア DV-600Aとなってます。まぁあの価格であの機能ですからね。
0点


2004/03/27 23:25(1年以上前)
雑誌は参考になりますが、あくまでも参考にとどめた方がいいですよ。
雑誌社にとってメーカーは収入源(広告費)でもありますから.....
評論家も同じです(もちろん全ての記事を否定するつもりはありませんが)。
雑誌は、内部写真などより詳細が分かる、良く出来たパンフレットと考えれば良いかと思います。
DV6400に限らず、可能であれば、やはりご自身で画質や音質を確認することをお勧めします。
書込番号:2636353
0点





DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP1/DVD


本日購入いたしました。
が、開封してみると、電源コードは汚く結んであり、ビニール類も明らかに一度やぶいたものを止めなおしてありました。(止めなおしのテープはI・Oサポートのものでした。)
気になったので返品しようかとも思いましたが、いちおう動作確認したところ、HDのファイル、DVDメディアともにきちんと再生され、設定も問題なくできたので、そのままにしております。
ただ、ユーザー登録カードが入っていなかったので、本体シリアルをお店に伝えて、きちんと新規で登録できるかどうかを確認してもらっています。
しかし、明らかに新品ではない開封済みのものを出荷するなんて・・・。
お店の方も注文品なので一切手をつけていなかったとのことで、大変驚いていました。
0点


2004/03/21 13:38(1年以上前)
(憶測)たぶん返品・回収されたもの。。。
初期の製品に回収された痕跡(梱包の二重封)がある方が(私もそうでしたが)いると思いますが、不具合によって返品・回収された物では・・
できうる限り製品チェックをした方がいいかも、問題なければ気分の問題になりますが
>明らかに新品ではない開封済みのものを出荷するなんて
経費削減ですかね・・・削ると子間違ってるような気がするが・・
書込番号:2610608
0点

アイオーってすぐ交換してくれますよね。他の製品だったけど、修理に出したらコメントが「故障再現できませんでしたが、念のため新品に交換します。」みたいな感じで、やさしいな〜とか思ったんですけど、考えれば交換したものを捨てるわけではないですから、どっかにいくわけですよね。どっちがいいのかはわからないな。多分文句言えば、アイオーならすぐ交換してくれるんじゃないかな。そしてまた誰かに行くと・・・。
書込番号:2611253
0点


2004/03/21 18:35(1年以上前)
やはり初期不良で返品されたものなんですかねぇ・・・。
それを修理して再度出荷しているのでしょうか??
とりあえず動作不良はありませんでしたが、やはり気分的にいいものではありません。
あくまで憶測の域を出ないですが、もし本当だとしたらメーカーとしての姿勢が問われますね・・・。
明日、販売店の方から調べて連絡が入るはずですので、もう少し待ってみます。
書込番号:2611470
0点


2004/03/22 14:09(1年以上前)
この件ついてですが、私もIOサポセンに問い合わせしてみたのですが(抜き打ち検査)納得する説明がありませんでしたので消費者センターにも行き更にIOプラザーにいって説明を求めたが、納得する説明がなかった。私の想像ですが、発売前、この商品自体に何らかの不都合がありいったん4000年の国に戻し、再度調整して、なおかつ国内で検査したものだと思うですが。前面テープが3枚張って包装しているのが、2回あけているのではと想像です。私も中古品を売られたと思いガンガン文句を言ったが、中古品を売ることは絶対にありません。とサポセンで言ったので私はIOを信用するしかないと思って使っています。新しい物と交換しましたが、やっぱり開けた後がありました。
書込番号:2614698
0点



2004/03/22 16:05(1年以上前)
ただいま販売店の方から返事がありましたが、メーカーの回答は、「生産国や時期によって、チェックのしかたが異なり、梱包方法に難があるものがあるかもしれませんが、間違いなく新品であり、問題はありません」との回答でした。
といっても、破れたビニールをセロテープで貼って出荷しなくても・・・と納得できない部分が多々ありましたが、本体シリアルを伝えておりますので、万が一、不良等が見つかった場合は責任を持って対処いたしますとのことでした。。。
販売店の方もかなり平謝りであったのと、初期不良が現時点で見つかっていないことから、返品までは考えていませんが、ユーザー登録後に、もう一度メーカーのほうへ直接連絡をいれたいと思っています。
書込番号:2615058
0点


2004/03/22 16:34(1年以上前)
ここでいくら騒いでも無駄ですよ!!認める訳がないでしょうし。
そう言うもんで諦めるしかないのでしょうね。
専門機関に調査依頼でも出した方が効率的でしょう。
あとは不具合解消してからとかそれに伴う添付品の入れ替えて等
していると思ってみては・・・。
書込番号:2615145
0点





先週「トータルフィアーズ」をLPモードで録画中に既録画番組を再生していたのですが、あとで見た「トータルフィアーズ」には「ピッ」というノイズが数十回乗っていました。また、途中で2分ほど無音部分が発生しました。
これってこの機種の仕様なのでしょうか?
ちなみに普通に録画するだけならノイズも無音部分も発生しておりません。
1.5倍速音声付再生、オートCMスキップなどとても重宝しておりますが、
DVDプレーヤは要らなかったような。DVDなしでアナログBS付、GRTとEPG
付いてれば結構人気商品になったような気がします。
自分としては不安定なDVDレコード機能は要らないから、SDカードスロット
を設けてパナみたいにMPEG4同時録画→通勤中にD-Snapで見ることができる
機種がVictorから出てこないかなと期待してます。(E200Hはイマイチ)
0点


2004/03/17 16:06(1年以上前)
>これってこの機種の仕様なのでしょうか?
仕様ではなく、HDDの動作が不安定になったじゃないでしょうか。
自分の時は、録画中に、早送りなとを、繰り返して再生していて、
後で、録画した番組を見たら、途中録画されてない部分がありました。
また、途中止まるところがあるなど、散々でした。
サービスに聞いたら、録画中は、なるべく再生のみにしてくれと言われました。
要は、HDDの動作が不安定になり、誤動作しやすくなる可能性があるとのこと。
以来、なるべく再生だけにしてますが、不具合はありません。
参考まで。
書込番号:2595603
0点



2004/03/17 17:39(1年以上前)
>サービスに聞いたら、録画中は、なるべく再生のみにしてくれ
>と言われました。
なるほど。CバンドLNBさん、ありがとうございました。
書込番号:2595846
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)