DVDプレーヤーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

DVDプレーヤー のクチコミ掲示板

(35221件)
RSS

このページのスレッド一覧(全853スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVDプレーヤー」のクチコミ掲示板に
DVDプレーヤーを新規書き込みDVDプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

買いました

2004/02/11 23:08(1年以上前)


DVDプレーヤー > パナソニック > DVD-S75

スレ主 鵜の目さん

同じPanasonic XP−30からの買い替えです。RAMが読めることと、某掲示板でCD再生の音質がとても評判なので試しに買ってみました。
肝心のCDの音質は、XP−30と比較して、私のシステム(スピーカーはウィーンアコースティック社のS−1)では顕著な差は感じられませんでした。同じ曲のCDを2台同時再生して切り替えながら聞き比べてもよくわからない程度の差です。強いて言えば透明感は上でしょうか。私の耳が悪いのかも知れませんが。
機器としての質感はXP−30の方が断然上です。高級感があります。
あと、XP−30と比較してトレイからCDが非常に取り出しにくいのが気に掛かります。再生中の駆動音は比較的静かですがXP−30は全く無音と言っていい程静かでした。CD挿入時の駆動音は確かに気になるレベルです。
RAMがそのまま再生出来るのは非常に便利ですが、個人的にはXP−30のデザインが気に入っていましたので、あのデザインのままRAM再生が出来れば良かったのにと思います。

書込番号:2457351

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

LinkTheater

2004/02/04 21:23(1年以上前)


DVDプレーヤー > 長瀬産業 > TRANSGEAR DVX-500

スレ主 江戸井 不破論さん

バッファローからもOEMモデルが発表になりましたが…、
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/new/2003/088_1.html
\29,800て高いですね。

ちなみに今日は2004年02月04日です。


アイオーのLinkPlayerには機能的な付加価値があるので図られているから選ぶ人がいるのも分かりますが。
あ、リモコンが日本語表示になってるのはいいかも知れません(^_^;)

http://www3.melcoinc.co.jp/download/photo/p/pc-mp2000-dvd_r.jpg

書込番号:2427602

ナイスクチコミ!0


返信する
DVD-500ささん

2004/02/05 16:52(1年以上前)

リセットの文字が消えてますね。出来ないようにしたのかな。

価格はヨドバシの20%ポイント還元を考えたら変わらないですよね。
アイオーのLinkPlayerには機能的な付加価値って何ですか?

書込番号:2430698

ナイスクチコミ!0


スレ主 江戸井 不破論さん

2004/02/05 18:30(1年以上前)

>アイオーのLinkPlayerには機能的な付加価値って何ですか?

背面にPCカードスロットやDVI-I端子が付いていたり。


>リセットの文字が消えてますね。出来ないようにしたのかな。

確かに。
MPEG2の再生中に固まってお世話になったのですが(^_^;)

DivXのロゴも付いていませんね。
XviDやMPEG4対応と書いているところをみると商標が使用出来ない?

書込番号:2430967

ナイスクチコミ!0


へいろうさん

2004/02/07 17:57(1年以上前)

http://buffalo.melcoinc.co.jp/download/driver/hd/hd-hlan.html#1
↑このソフトを入れたバッファローのHD-LANをDVX-500が認識してくれたら面白いんだけど。

書込番号:2438812

ナイスクチコミ!0


wgnさん

2004/02/08 14:05(1年以上前)

Media Server on LinkStationは公開してくれるのでしょうかね?BUFFLAOさんは。。。
これがあればDVX-500でも、LinkStationをサーバーにできますよね?
期待大ですね。。。

書込番号:2442468

ナイスクチコミ!0


へいろうさん

2004/02/08 15:26(1年以上前)

ですから、↓では?
http://buffalo.melcoinc.co.jp/download/driver/hd/hd-hlan.html#1

書込番号:2442748

ナイスクチコミ!0


へいろうさん

2004/02/08 15:28(1年以上前)

すみません。間違いでした。

書込番号:2442754

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

パイオニアさんにお願いします。

2004/02/08 14:53(1年以上前)


DVDプレーヤー > パイオニア > DVL-919

スレ主 アンクル福岡さん

パイオニアのLCDを15年使っています。

2年前、調子が悪くなったので、破棄しようと思いましたが、ディスクが沢山あったので、自分で、ふたを取って、ガラスレンズのところを清掃しましたら、直りました。今も、母と家族でカラオケを歌っています。  とても・・いい製品です。

     パイオニアさん ありがとうございます。

ところで、一ヶ月くらいHD−DVDを使って感じたことがあます。

250GBあるのですか、もう、満杯です。5GBの媒体ではとても貧弱でダビングする気にもなりません。新企画で25GBという製品が出ているそうですが、それでも間に合いません。二日間、悩んでみましたが、いまは、この方法が1番出来るのではないだろうかと想い書き込みをしています。

もう製品がされているとは思いますが、貴社のLCDをそのままのサイズでDVDにしてもらえないかと切望します。

当然、このサイトは、貴社には直接伝わらないと思いますが、いつかは、この思いが伝わればと・・・・・・

             アンクル福岡

書込番号:2442635

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP1/DVD

ある日突然PC内のDivxデータの再生ができなくなりました。
LINKはしてるのですが、動画フォルダを選択すると読み込み始めそのまま固まります。
サーバーソフトをインストールし直すこと3回、あげくのはてにサーバーソフトが起動しなくなりました。ちなみにバンドルされていたものを使用です。
しかもアンインストールもエラーメッセージにより蹴られる始末。
仕方ないので恐る恐るレジストリから削除することに。
念のため、JAVAに関するものも削除しました(WINDOWSファイル内やコモンファイル内のものは消しませんした)。
このとき気が付いたのですが、バージョンの違う2種類のJAVAランタイムがインストールされていました。
「これが原因か?」とおもいつつ、再度サーバーソフトをインストール。
「頼むー、起動してくれー」と願いを込めつつアイコンをそっとクリック。
すると「JAVAのランタイムがインストールされていません」というようなメッセージと、「SUNのホームページからダウンロードしてくれ」とのメッセジーが。
SUNのホームページにいくとβ判のランタイムがあったので、それをダウンロードしインストールしました。
結果的には無事起動し、本機でPC内のデータを再生出来るように復活しました。
I−Oにはメールサポートで問い合わせ中で、正しいリカバリの方法は不明です。
みなさんの参考までに。
ならないか(笑)。

書込番号:2385027

ナイスクチコミ!0


返信する
nocchi12258さん

2004/01/25 23:47(1年以上前)

私も付属のサーバーソフトに泣かされました。
結局アンイストールして
UZUを使用してます。
最初の設定に戸惑うかもしれないけど断然こっちの方が使い易いですよ。

書込番号:2388450

ナイスクチコミ!0


台湾人さん
クチコミ投稿数:124件

2004/02/01 22:27(1年以上前)

すみません知識不足で、nocchi12258さん
UZUって何でしょうか? どこで入手できますか?

私もサーバソフトに悩まされえいます。

書込番号:2416146

ナイスクチコミ!0


台湾人さん
クチコミ投稿数:124件

2004/02/05 15:57(1年以上前)

自分レス

UZU、わかりました。
これで目下の悩みは80%くらいクリアできました。

でも、何でIOはJAVAによるGUIにしたんだろ?
Macと共通化を図るためかな?

最初のディレクトリの指定がちょっとやっかい。といっても全部のドライブのルートディレクトリを並べておけば、先はプレヤーから指定できる。
UZUのほうが圧倒的にGOOD!!

書込番号:2430549

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

DVDプレーヤー > JVC > XV-HDV1

スレ主 西條 等さん

この機種すごく使いやすくて動作も速く使い勝手も良い(録画中でも動作の規制が無い等。。)のですが唯一欠点があるとすれば、リモコンの
使いにくさじゃないでしょうか?

そこで、先日↓こんなものを見つけて以来かなり、解消されました。
http://techside.net/sp/rimocoso/

 良いところは、十字型に配置されたボタンが2系統あるので、かなり使えると思いますが、いかがでしょうか?

 宣伝するつもりなどありませんが、試してみる価値ありですよ。

ちなみに、自分はこれ一本で今は操作してます。

書込番号:2356818

ナイスクチコミ!0


返信する
HD1さん

2004/01/17 22:14(1年以上前)

学習リモコンなんて高いから、わざわざ買おうなんて思っていなかったけど、1480円ならいいな。
使いやすそうだし。
ぜひとも試してみたいです。

480円なら、5−6個買っちゃうのに(笑
ちなみに、XV-HDV1の純正リモコンは1500円です。

XV-HDV1、1月初め頃、34800円で売られていたみたい。
価格コムの価格もようやく世間並みになって来た(笑
ここ毎日、1000円ずつ下がっていたから、298まで行くかと思ったら、355でストップか・・・
あれ、昨日、358だったから、今日は、300円下がったのかな?
ここは、298を狙って欲しい(笑
298以下なら、即買うぞ(笑

しかし、ビデオコントロール端子が付いていたら、現在の価格でもバカ売れしただろうに・・・
ビデオコントロール端子があれば、今話題のデジタルチューナーと接続して、快適なリンク録画が楽しめたのに・・・
ちなみに、iLinkとは違うんだけどね。
たいへん、重要な機能を削ってしまったのが悔やまれる・・・

書込番号:2357030

ナイスクチコミ!0


スレ主 西條 等さん

2004/01/17 22:31(1年以上前)

さっそくのレス有難う!HD1さん早いですね。

ちなみに自分は上の十字部分をカーソルにして下の十字部分を動作に割り当てして使ってます。

上の十字部分は真ん中に決定キーだと間違って押す事がよくあったので、重宝してます。ただし多少反応が悪いのは値段相応って事で。

ちなみに、本日近くのサ○○無線でHDV1が1台限り\59800なんて値段がつけられてました。
 完全にナメてますよね。誰が買うんでしょうか?

書込番号:2357133

ナイスクチコミ!0


HD1さん

2004/01/19 21:29(1年以上前)

355のXV-HDV1売り切れてしまいました・・・
もうちょっと、様子見てから買おうと思っていたのに・・・

リモコンも売り切れると困るので、早速手配しました。
送料高いけど、しょうがない・・・
http://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts.php?findtext=SRM-330E
ボタン配置を自由に設定できるので、楽しみです。

書込番号:2364786

ナイスクチコミ!0


HD1さん

2004/01/22 21:53(1年以上前)

SRM-330E届いたよ。
下の十字キーが接触不良っぽかったんだけど・・・
2−30回押したら、ちゃんと動くようになった。

上の十字キーの方が押し易かったので、上下をプレイと一時停止
左右を、CMスキップと、ちょっと見バックにしちゃいました。
一時停止の両脇に、左右キーも割り当てたら、スローが使いやすくなった。
で、数字の2番を停止に・・・
数字キーは、すべて特殊ボタンを割り振ってしまいました(笑

初め、1から12まで、TVチャンネル割り当てたのに、1しか設定できていなくてびっくりしたけど・・・
設定後1秒間待って、そのあと押したボタンに登録される感じみたい。
これが理解できたら、簡単に登録出来るようになった。

こんないいもん紹介してくれて大変有難う☆

書込番号:2375986

ナイスクチコミ!0


スレ主 西條 等さん

2004/01/23 21:23(1年以上前)

喜んで頂いた様で何より^^です。

ところで、HD1さんて XV−HDV1持ってないんですよね。

もうすぐなくなると思うから、買っといたほうが良いのでは?

家電業界の 西條 より。

書込番号:2379316

ナイスクチコミ!0


HD1さん

2004/01/23 23:04(1年以上前)

え、市場から消えちゃうの?
298まで、待ちたかったけど(笑
348ぐらいで妥協した方がよいのかな?
398なら、直ぐに手に入るのですが・・・
もうちょっと、待ってみます(笑

この学習リモコン大活躍です。
初めは違和感があったけど、徹底的に使い易い配置にしたので、もう手放せなくなりました。

書込番号:2379828

ナイスクチコミ!0


スレ主 西條 等さん

2004/01/24 21:07(1年以上前)

今の世の中HDD+DVDレコーダーで市場が賑わってる中での、
実際のユーザーの要望を叶えたこの機種は(DVDレコーダー持ってても
殆ど使うのはHD録画のみ)とても貴重な存在だと思います。
 いまだに5万円以上の値札を掲げてるお店がある中で、398でも
かなり安いんじゃないでしょうか?

 298なんて出るのかなぁ?

書込番号:2383114

ナイスクチコミ!0


HD1さん

2004/01/24 23:09(1年以上前)

298は、判んないけど・・・
348は、既に出ているし・・・
DVDプレーヤー付ですから、かなり限界値に来ているのは確かなような・・・

千年女王じゃないけど・・・
実は、買おうかどうか迷って、わくわくしている自分が好きなのかも(笑

書込番号:2383709

ナイスクチコミ!0


HD1さん

2004/01/27 22:36(1年以上前)

HDD+DVDレコーダー
Victor DR-MH5 \79,800
これで、XV-HDV1も、価格が下がっているのでしょう。
DR-MH5が、6万切ったら、買ってしまうかも(笑
ま、サムネイルの数が同じなのが難点だけど・・・
あと、DVDに、1.5倍速が無いけど・・・
上書きが選択できるようになったのは嬉しい。

書込番号:2395955

ナイスクチコミ!0


HD1さん

2004/01/31 22:18(1年以上前)

千年女王じゃなくて、千年女優の間違い(笑

DR-MH5の上書き選択ですが・・・
上書きしないをチェックしても、1度見ると、上書きされるのが仕様だそうです・・・
何を考えているんだろ・・・
なぜ、自由に設定できるように作れないのだろうか?
機能の押し売りは辞めて欲しい。
出来れば、一つずつ、上書きするかしないか設定できると便利なのだが・・・
もちろん、初期設定は、上書きしないにするべきです。
あ、サムネイルが100個しかないから、上書きに拘っているのかも・・

書込番号:2411407

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

新しいファームがリリース

2004/01/30 00:34(1年以上前)


DVDプレーヤー > MOMITSU > DVD-V880

スレ主 たまひでさん

V880の新しいファームがリリースされましたね。[012604.zip]
これまで不安定だったアスペクト比の件が改善されたようです。
今までで一番安定しているみたいです。

書込番号:2404336

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DVDプレーヤー」のクチコミ掲示板に
DVDプレーヤーを新規書き込みDVDプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)