
このページのスレッド一覧(全332スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 5 | 2012年11月10日 07:33 |
![]() |
1 | 2 | 2013年11月11日 02:31 |
![]() |
0 | 2 | 2013年5月9日 19:39 |
![]() |
1 | 3 | 2012年9月23日 17:00 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2012年9月5日 19:58 |
![]() |
0 | 4 | 2012年8月26日 23:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


もう8年ぐらい前に買ったソニーのビデオテープとDVDが一緒になっているので子供のビデオをダビングして置いていたのですが機械音痴の私はファイナライズというのを知らずにそのままそのデッキを捨ててしまいました。
うちにあったFMVのパソコンでテレビ視聴ができるもので見ていたので他のでも見れると大勘違いをし、そのパソコンも買い替えてしまい今では子供たちのDVDを見ることができません、、
先日、近くの電気屋さんにもっていき見れるかいろいろ試してもらったのですが、、駄目でした。
やはりあきらめるしかないのでしょうか?
機械音痴の私に教えてください。
よろしくお願い致します。
0点

過去スレにあります。
2012/03/13 10:13 [14282077]
書込番号:15291062
1点

専門用語ばかりで私みたいな機械音痴にはちんぷんかんぷんで恥ずかしいです、、
わざわざ教えてくださり本当に有難うございました。
今後気をつけます。
書込番号:15291203
0点

>今後気をつけます。
申し訳ありません。ご参考までに。が不足しておりました。
再生できる古めのSONY機が見つかることをいのります。
書込番号:15291588
0点

もう解決されていたらあれですが、
「14009439」
以前、Blu-ray再生機で同様な話があったので。
こちらはフリーソフトでファイナライズをかけて再生できるようにしているようです。
検索してみてください。
書込番号:15318846
0点

ご親切に有難うございました。
今、昔のデッキを探しているところですが
こちらも挑戦してみたいと思います。
本当に有難うございました。
書込番号:15319317
0点



お世話になります。
半年ほど前にこの機種を購入しました。
このデッキについては色々と不満があり、使用されている方に以下点をお伺いしたいです。
・読み込むまでにどれくらいかかりますか?(当方は2〜5分かかります)
・ホーム画面で番組のタイトル等表示されますか?(当方は表示されません)
・自分で焼いたDVDの再生率はどれくらいですか?(当方は10枚中1枚程度の再生率です)
・番組と番組の切り替わり時にリモコン操作をした場合、フリーズしますか?(当方は必ずフリーズし、なんのボタン操作も出来なくなるので結局コンセントを抜きます)
格安品なので仕方ないかもしれませんが、使用していると非常にストレスがたまります。
現状、自分で焼いたDVDがほぼ読み込めないので、修理に出すことも考えています。
(修理するより買った方が安いでしょうか・・・)
レンズクリーニングや、コンセント抜き差しなど試みていますが、変化なし。
むしろ悪化している気がします。
宜しくお願いします。
0点

当方SONY製初DVD-R対応プレーヤーDVP-NS900V(確か2001年製)を使用しています。
しかしDVDレコーダーを持っていなかったのでDVD-Rを長らく使用したことが
ありませんでしたが最近になってPCでDVD-Rをいろいろ焼いて確かめましたが
偶に画像が引っかかる箇所はありますが最後まで再生できていましたので
最近のDVDプレーヤーなら当然動くだろうと考えていたのですが書き込みを見て
驚いています。
海外製のポータブルDVDプレーヤー(1年半前購入)も持っていますがそちらでは
引っかかることなく再生できています。(恐らく中国製なので耐久性に疑問がありそうですが・・・)
読み取りレーザーが弱くてDVD-Rに不適格なピックアップを採用しているのか
また長時間録画などに非対応で多彩なビットレートに対応していないのか。
また別の可能性としてスレ主さんの書き込んでいるレコーダーの書き込み品質
による物なのか・・・・
市販のDVDソフトでは再生は問題は無いのですよね?
DVDレコーダーなどではDVD-Rの再生を強く意識しているので再生出来ることが多いです。
また古い話で恐縮ですが海外(アジア諸国)ではコピーが横行している為DVD-Rが
読めないプレーヤーは売れない為、皮肉にも日本よりもDVD-Rへの対応は早かったです。(^^;)
日本メーカーも海外で売る為に品質のよい日本製ソフトだけでなく品質の悪い
海外製海賊版ソフトをわざわざ買って来て開発現場ではそういったソフトも再生
できるように設計していました。(あくまで昔の話です。)
今後の成り行きが気になりますので出来ればメーカーとのやり取りなどアップ
してもらえると参考になります。
書込番号:15554543
0点

返信ありがとうございます。
カスタマーに電話したところ「正常な動きではないです。」と言われましたが、保証期限も過ぎているため、有料での修理になると言われました。
見てみないと分からないが最低でも6000円かかり、それでも直せないこともあるとの回答でした。
購入した金額よりも高いので諦めました。
1度もまともに再生できませんでした。
カスタマーの対応も良くなく、
もう二度とpioneer製品は買いません。
書込番号:16821032 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



外付けHDDをUSBでつないで読んでいるんですが、最近フォルダーの深さが深くなると(>3層)移動のマークが点かなくなり、全く動かせなくなってしまいます。(最初の頃は読んでいた)メーカーに聞いてもHDDは保障外と言うことで取合ってもらえません。何か簡単に修正する方法はありませんでしょうか?宜しくお願いします。
0点

フォルダを二階層にする。
ハードディスクを買い換える。
USBメモリですら使えるのと使えないのがあります。
諦めるのがいいかと。
書込番号:15163062
0点



本機ではHD-RECのディスクは再生可能でしょうか?
RD-S303で作成したディスクの再生をしたいのですが・・・。
最新ファームでも多分無理ですよね?
後継機のHD−XF2を持っていますが、こちらでは再生可能でした。
予備にもう一台追加したいのですが、
後継機のXA2は高価なので、安価なXA1を考えている次第です。
ご存知のお方はご意見をお願い致します。
1点

知っているわけではないですが
ここを見る限りは再生できるような?
http://www.e-secchi.com/rec-oldmodel/m_toshiba/to_hd_xa1.html
Wikiを見てもメディアとフォーマットの種類によるようですが
http://ja.wikipedia.org/wiki/HD_DVD#HD_DVD.E3.83.97.E3.83.AC.E3.83.BC.E3.83.A4.E3.83.BC
ただ、どうやって手に入れるか疑問ですが・・・
書込番号:15101343
0点

アップデートの過去の更新情報を見る限り未対応の様ですね。
XF2/XA2ではバージョン3.0から、
HDRec対応機種で作成したディスクの再生に対応していますが、
XA1の最新ファームは4.0ですが、
過去の更新情報に、それに該当する関する記述がありませんね。
実は先程ヤフオクで、たった1,200円で落札してしまいました。
付属品ありで超ラッキーな価格で入手できましたので、
もし駄目でも気にしない事にしますね。
http://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/cs/HD-XA1.html
http://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/cs/HD-XA2HD-XF2.html
書込番号:15101989
0点

落札した商品が届いたので検証しましたが、
やはりHD-RECで記録したディスクは再生不可能でした。
LEDディスプレイにCD表示が出てフリーズしてしまいます。
仕方ないのでHF2で再生したいと思います。
この度は有難うございました。
書込番号:15110017
0点



DVDプレーヤー > SONY > DVP-SR200P

光デジタルでの接続ではリンクはできないです。
HDMI CECでの連動はできませんが再生することはできますよ。
書込番号:15026493 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



当方はバルディアの「RD-S303」を所有していますが、
これで作成したHD-REC方式のDVDは、
本機で再生可能なのでしょうか?
「RD-S303」がそろそろ故障しそうなので、
再生可能な安い機種を探しているのですが・・・。
0点

持ってないのでわからないのですが、
http://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/cs/HD-XA2HD-XF2.html
ファーム更新の内容にHDRec再生のことが書いてますが、
RD-A301でのみ作成可能と書いてもいますね。
後は実際に再生した方から情報あればいいですね。
あとは、Z150辺りでも安く買って見るのも手ですが。。。
もうZ2**系が販売されたので、安く販売しているのではと思ってますが、
ご希望価格に合うかどうかですけど。
書込番号:14940563
0点

本機をヤフオクで、本体のみ僅か1,800円でゲットできました。
外見は傷だらけですが、一応DVDの再生はできました。
リモコンを別途購入して今設定しているのですが、
RD-S303で焼いたHDRECは今現在では再生できません。
ファームを3.0以上にバージョンアップしないと再生できないようです。
現在のファームは「1.2/T17M」ですが、
最新は4.0なので、早速ネットに繋げてファームアップしようとしたのですが、
最新ファームなので更新のする必要はないとメッセージが出ます。
ひょっとして「1.2/T17M」が最新ですか?
正常にネットには接続出来ているのですが・・・。
念の為に東芝にアップデートCD-ROMの発注をしました。
それと時計設定の件ですが、
電源オフ時にディスプレイには時刻が表示されませんが、
これは異常なのでしょうか?
そうだとしても、ジャンク扱い品を格安入手したので仕方ないですね。
書込番号:14963630
0点

東芝からアップデートディスクを注文して、
最新ファームにアップしたら、
RD−S303で作成したHD-RECのDVDが再生可能になりました。
これでバルディアが故障しても安心できます。
色々有難うございました。
ただ最新ファームにしても時計が表示されませんが、
どうやらこれが正常の様です。
書込番号:14978716
0点

>東芝からアップデートディスクを注文して、
>最新ファームにアップしたら、
>RD−S303で作成したHD-RECのDVDが再生可能になりました。
>これでバルディアが故障しても安心できます。
おお〜そうですか。
それはよかったです。
私も昔、プレイヤーだけネットで買おうとしましたが、使えるかどうか情報をうまく得られず、BZ810のレコーダを買って対処しました。
最悪、まだREGZAのレコーダは、再生対応していますので、今のところ安心ですけどね。
-Rや-RDLでもちゃんと再生できれば買ってよかったですね。
時計は、まあ省エネということで待機電源が少なくて済むってことでいいでしょう。
書込番号:14985159
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)