
このページのスレッド一覧(全332スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2010年2月20日 09:10 |
![]() |
2 | 6 | 2010年2月19日 22:07 |
![]() |
3 | 4 | 2010年2月17日 23:35 |
![]() |
1 | 2 | 2010年2月15日 12:17 |
![]() |
0 | 6 | 2012年2月11日 00:15 |
![]() |
2 | 2 | 2010年2月12日 23:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


初めまして、豆柴hanaです。
質問がありますので、宜しくお願い致します。
Pioneer DV610AVを以前こちらで購入したんですが、このDVDプレーヤーのリージョンフリー化について教えて下さい。
過去ログに、「ファームウエア CP1250 V1.41」で出来るって書いてあったんですが、これが一体何の事だか、何を指しているのかさっぱりなんです・・・
超初心者なので、一番簡単なリージョンフリー化の方法を教えて頂けませんか?
お願い致します。
1点

昔の偉い人の言葉をお借りして、
「ググれ、さらば見出さん」!!!
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&rlz=1C1CHMV_jaJP314JP314&q=DV610AV%E3%80%80%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%83%95%E3%83%AA%E3%83%BC%E5%8C%96%E3%80%801.41&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=&aq=f&oq=
一番上のページにダウンロード先も
手順も記載されてますね。
書込番号:10965194
0点

テイクンさん、早速の返信ありがとうございました。
初心者ですが、頑張って挑戦してみます。
無理でしたら、リージョンフリーのDVDプレイヤーを購入するつもりです。
4月から、離島へ移住するかもしれないので・・・
そうなると、ケーブルも無いかも・・・
そして、大好きな海外ドラマも観れないと、焦ってました。
ホント、ありがとうございました。
書込番号:10968797
0点



サブシステムとして本機とOnkyo606Xを組み合わせて使用しております。最近気づいたのですが、DVDプレイヤーディスプレイはDTS出力画面なのに、アンプ側ディスプレイはDTS表示がされてなく、PCM表示されております。誰か同様な方いませんか?もし、同様な方がいらっしゃったら対処方法を教えていただければ、幸いです。
0点

初期状態でDTS音声はビットストリーム出力するはずですが、一応マニュアル35ページのDTS出力の設定が「DTS」になっているかチェックしてみてはどうでしょう。
書込番号:10963970
1点

口耳の学様
ご返信ありがとうございます。800AVはHDMI出力を自動や2ch、5.1chにするとDTSが選択できなくなります。設定値はデフォルトのままのDTSです。アンプ606Xは先日修理から戻り、正常にdts認識を行うとの検査結果で戻ってきたので、やはり故障かな?
書込番号:10963991
0点

こんにちは。本機を使っています。出先なのであやふやですが、本機の場合「HDMI出力」が自動で「デジタル出力」がオフだと、DDやDTSビットストリームが出力されなかった気がします。ご確認を。
書込番号:10965237
0点

口耳の学様、MUSTANG-D様
ご返信ありがとうございました。MUSTANG-D様の仰るとおり、デジタル出力をオンにするとDTS信号が出ました。
でも、デジタル出力のオン、オフの切り替えは何の意味があるか判らないです???
書込番号:10966180
1点

こんばんは。私も本機の「デジタル出力」をオフにすると、同軸/光デジタル出力から信号が出なくなるだけと思っていました。でもAVアンプは使わずに本機のHDMI出力をテレビに直接繋ぐ方もおられますので、その場合だと、HDMIからDDやDTSビットストリームが出力されない方が、テレビ内蔵のスピーカーから「確実に」音がでます。余分な設定項目を増やさない配慮ではないでしょうか。
書込番号:10966378
0点

MUSTANG-D様
納得しました。AVアンプを使用しない人のための配慮なんですね。判りやすい説明を頂きましてありがとうございました。
書込番号:10966959
0点



CPRM対応ということで買い換えたのですが・・
PanasonicのDVDレコーダー(DMRXE1)で録画したCPRM対応ディスク(VRモード)が読み取り出来ませんでした。SONYのサービスに問い合わせたら、レコーダーとの相性、使用ディスクとの相性があって読み取れないのは残念ですが・・・とのこと、SONYのディスクを使えば読み取れるかも・・・との回答でした。SONYのディスク(CPRM対応)を買って試しても全くだめでした。CPRMってそんなものなんでしょうか?
0点

使っているのはDVD-R?
DVDディスクにファイナライズはしてありますか?
書込番号:10953081
0点

早速有難うございます。
SONYのDVD-Rです、その前は太陽誘電のDVD-RどちらもCPRM対応となっています。
パナソニックのおまかせダビングで家内がダビングし、ファイナライズという認識はしっかりしてないのですが、ダビングしたレコーダではすぐにVRモードとして再生するので、大丈夫だと思います。
読み取りが遅いとの書き込みも見て、もう一度試してみましたが、7分ほど、データ読み取り中の表示のあと、再生できませんとなりました。
書込番号:10953425
0点

>パナソニックのおまかせダビングで家内がダビングし、ファイナライズという認識はしっかりしてないのですが、ダビングしたレコーダではすぐにVRモードとして再生するので、大丈夫だと思います。
ダビングしたXE1でなら、ファイナライズしていなくても再生できるのは当然です。
ファイナライズは他機での再生互換性を高めるために行います。
VRフォーマットでおまかせダビングしたなら自動ファイナライズはされていないと思いますので、ダビングしたDVD-RをXE1にセットして
スタート→DVDディスク→DVD管理→他のDVD機器再生(ファイナライズ)→はい→実行
と、操作してみてください。
ファイナライズされれば、DVP-NS53Pでも再生できると思うのですが…
なお、ファイナライズ後は、そのDVD-Rへの追記はできなくなります。
書込番号:10953758
3点

有難う御座いました、見れました。
よく理解せず勝手に思い込んでいて恥ずかしいかぎりです。
このプレイヤーをリサイクルショップへでも持ち込んで、ディーガをもう一台買うのも馬鹿げているし、どうしようかと思っていました。有難うございます、助かりました。
書込番号:10958071
0点



今までD1/D2映像出力から映像を出力していたのですが、コンポーネント?(黄色い端子)からの出力に切り換えるにはどうしたらいいですか?
手元に説明書がないのでお願い致します。
1点

私はDV-AX5AViですがパイオニアのホームメニューGUIは共通だと思いますので以下の操作でできませんか?
リモコンのホームメニューを押しメニュー画面を開く、初期設定を選びその中の映像出力を選ぶ。そこの項目にコンポーネント出力がありそれをインターレースに設定する。
これでコンポジット(黄色の接続端子はコンポーネントではなくコンポジットです)で画像が出力できませんか?
書込番号:10935483
0点

遅くなってしまいすみませんでした。
言葉足らずですみません。
D1/D2映像の入力できる製品が壊れてしまったのでコンポジットに変えようと思いました。
なのでGUIでは操作できませんでした。
先ほど説明書に設定の初期化の項目を見つけましたのでこちらを試してみたいと思います。
ダメでしたらD1/D2映像の入力に対応した製品でGUIを表示して教えていただいたとおり試してみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:10944656
0点



DV-410VはAVCRECには対応していません。
AVCREC対応ならBDプレイヤーのBDP-320をご検討ください。
書込番号:10901364
0点

そんな馬鹿高いの買うならパナソニックのDMP-BDT110-Kで良いと思いますが?
レコーダー機能は誰も求めてませんし
書込番号:14125774
0点

口悪いなー
パイオニアの機種で質問したから
パオオニアのBDプレイヤーを例にだしただけだろうに
書込番号:14126039
0点

二世代前さん
2010年2月にパナのDMP-BDT110が出てたのですか?
何で2年前の古いスレに書きこんでんだか…
書込番号:14127863
0点

AVCREC対応のDVDプレーヤーを探していたので
VRじゃ単なる地デジ対応プレーヤーでAVCREC対応プレーヤーじゃないですよ
確か海外製品にあった気がします
なんだったかなぁ
BDプレーヤーじゃ高いだけで昔のアナログ録画も対して綺麗にならないのでDVDプレーヤーでAVCREC対応機をまた探したいです
書込番号:14135713
0点

>確か海外製品にあった気がします
なんだったかなぁ
グリーンハウスの事だったようですが。
再生不能だったみたいです。
AVCRECのDVDを再生したければBDプレーヤーを買うしか無いでしょうね
ほとんど自分に言い聞かせて書いてました(;^_^A
失礼しました
書込番号:14136301
0点



当方DV-600AVを所有しておりますが、600AVではUSBに入れたMP3を再生する際、
フォルダリピートができずにとても不便に感じております。
この610AVでも同様でしょうか?主にUSBメモリのMP3を聴くので、
フォルダ内のMP3ファイルをリピート再生できるのであれば買い換えたいのですが。
0点

DV-610AVでもUSBでフォルダリピートは不可です。
USBでリピート再生するにはプログラム再生で再生するしか方法がなかったと思います。
プログラム入力編集画面で一曲ずつ再生したい曲を入力しなければならないので結構面倒くさいです。
ランダム再生も不可。
電源オフで入力したプログラムはすべて消えます。
USB再生でのDV-600AVとの違いはプログラム再生が出来る出来ないぐらいでしょうか。DV-600AVの取り扱い説明書見た限りプログラム再生出来なさそうでしたので…。
書込番号:10900435
2点

回答ありがとうございます。
実に微妙ですね。
確かに600AVではどうにも出来ないので、プログラム再生でも出来るだけいいような。あまりにも面倒なような・・・。
書込番号:10930902
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)