
このページのスレッド一覧(全332スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 3 | 2009年8月18日 15:02 |
![]() |
1 | 2 | 2009年8月17日 06:49 |
![]() |
2 | 2 | 2009年8月8日 12:11 |
![]() ![]() |
4 | 3 | 2009年8月3日 01:38 |
![]() |
4 | 2 | 2009年8月13日 20:10 |
![]() |
0 | 1 | 2009年8月17日 22:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


高画質・高音質でDVDや音楽CDを楽しみたいと考えています。
そこで今DVDプレーヤーの購入を検討しています。
こちらのサイトでは、DV−800AVが上位にあります。
DV-610AVと比べると金額的には一万程度差がありますが、
性能(画質・音質)にも差があるのでしょうか?
ちなみにスピーカーはヤマハのYSP−600です。
予算は最高35000円くらいなので、
お勧めのDVDプレーヤーがあれば教えていただきたいです。
0点

DV-610AVとDV−800AVでしたら、間違いないくDV−800AVがお勧めです。
画質、音質ともDV−800AVの方が圧倒的に優れています。ブルーレイに興味が
あればBDP-320をお勧めしますが、DVDしか見ないのであればDV−800AVは
現在売っているDVDプレーヤーの中ではベストの選択だと思います。
書込番号:9980719
0点

800AVが優れているのはアナログ音声でCDやSACDを聞くときだけと思いましたが
デジタル出力で音楽を聴くときや画像のスケーラー機能は610AVと変わらないのでは?
書込番号:10015245
6点



操作も簡単で映像も値段の割には過不足なく綺麗だと思います。
皆様にお聞きしたいのですが、ファームウェアのバージョンアップでリージョンフリーには出来るようですが、バージョンアップによる映像や音質の向上、操作上の快適度のアップなどはありますでしょうか。
多少でも恩恵があるようでしたらバージョンアップしようと思ってますので。
自分で試せってお叱りは無しでお願いします。
当方あまり機器に詳しくないので先駆者のご意見をお願いします。
0点

こんばんは。
私の場合、恩恵は充分すぎるほど、ありました。
当方DV-585A初期ロットで、初期純正firmwareの早送り/巻き戻しの速度変更操作など、不安定な動作・レスポンスを我慢して長い間使用していましたが、最近になってCustom Firmwareの事を知り、試しに上書きしてみたところ、動作の確実性・レスポンスが劇的に改善しました。白・黒レベル強調やBASS Boostなど画質・音質についての設定項目も増えます。ただし、ハードウェアは同一ですから、操作性やメニュー視認性が改善したり、各種設定項目が増えるだけであって、好みの問題の範疇であり、極端に高音質・高画質になるわけではありません。
atoz045さんがお知りになりたいような、その他の細かい改善項目については、英語ですが当該ウェブページにちゃんと記載ありますので、熟読なさることをお勧め致します。
Update自体は、大した作業ではないです。Update後にも日本語メニューで使用できます。
ただ、リスクを伴う行為ですので、失敗しても泣かないように。
頑張ってください。
書込番号:10007973
1点

黄昏従業員さんありがとうございます。
早速ですが御意見をいただきアップデート完了しました。
画像ですが、荒い感じになりましたがまだ使い始めなので多少の改善を期待します。
音声については多少良くなった気?がします。
その他の使い勝手には特に悪影響は有りませんが、特に改善された項目や動作もない様です。
次のバージョンアップではスクリーンセーバーのスタート調整とオートOFFの切り替えが出来れば良いのですが・・・
黄昏従業員さんありがとうございました。
書込番号:10009435
0点



この機種 MPEG-4 AVC/H.264 は再生できないのでしょうか?
SANYO ザクティを所有していますが、ファイルがそれなので 再生可能ならDV−400から買い替えを考えているのですが・・・
0点

ただのDVDプレーヤー(SACDとかもかかるけど)ですから,無理でしょうね.
Webにも対応とは書いていないし.
どうせなら廉価で出ているソニーとか,パナとかのBDプレーヤーを買ったほうが,BDも見られるしいいと思いますよ.
書込番号:9966416
2点

どうやら仰る通りのようです。
LG製も含めて購入を検討しようと思います!
ありがとうございました!
書込番号:9969676
0点



DVDプレーヤー > SONY > DVP-NS700H
現在TVはブラビアのV1でBDレコーダーはやはりSONYのL95をHDMIでRHT-G1200を経由してDVDを視聴しております。
L95は720pにアップスケーリングしているとのこと、これでも不満はないのですがNS700Hの1080pへのアップスケーリング機能は見て感じられるほどよいものなのでしょうか?ブルーレイほどでないにせよ効果があるなら購入を検討したいのですが…。
ご存知の方もしくは実際に視聴して比べられた方がいらしたら教えていただけないでしょうか?
0点

本機は、解像度切替により、480i/480p/720p/1080iが選択可能です。
720pに設定した場合、再生機側とテレビ側で2度解像度変換処理を行う為、
理論上は再生機側のみの変換処理で済む(TVがフルハイの場合ですが)
1080iの方がベターです。
設定を「自動」にしておけば1080iが選択されるので、その設定で良いでしょう。
安価なDVDプレーヤーは、アップコンバーターの性能が良くないので、
1080pで表示したからと言って大幅な画質向上は期待しない方が
良いでしょう。
それに、1080iで出力しても、液晶テレビはプログレッシブ表示方式なので、
最終的に1080p表示となる事に違いはありません。
書込番号:9942069
3点

当たり前だのおせんべいさんへ
ご返信ありがとうございます。
1808iと1080pの差についてもご返信いただいた後
調べましたがあまり画質の向上は望めないようですね。
当分L95のみでいきます。ありがとうございました。
書込番号:9945900
0点



画像、音飛びが激しくて使い物になりません。
他のDVDプレイヤーで同じメディアを再生すると3台で行って問題なかったです。
最悪機種なのでしょうか?
リコール品とかではないでしょうか?
因みに、某大手通販で購入して交換してもらいましたが、2台とも
画像、音飛びがでます、
メディアはDVD−Rで、色々なメディアで試しましたが、画像、音飛びがでます。
他に良い機種はありませんか?
パイオニアがいちばんでしょうか?
例えば、
DV-310
http://kakaku.com/item/20254010569/
0点

良品が来るまで交換を受けるか、返品して他の製品を購入しましょう。
他の製品についての質問、書き込みをこの掲示板でするのは不適当ですよ。
書込番号:9993752
2点



DVDプレーヤー > EXEMODE > EXEMODE DV-1500H

初めて掲示板なるものに投稿しますので足りないところはご勘弁ください。
このプレーヤーを車に搭載しています。HDMI→DVI変換ケーブルで接続して18.5インチ
のディスプレイに接続しています。綺麗に映っています。音を赤白コンポーネントで車に搭載済みの外部入力端子に接続しています。映像とずれることもなく私にとってはいい音が出ていますよ。安いので音とびやレジューム機能は期待していなかったのですが レジュームもうかつに車のエンジンを先に切らないかぎりきっちりとできます。一度お試しあれ。
書込番号:10012578
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)