
このページのスレッド一覧(全332スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2012年4月26日 23:10 |
![]() ![]() |
6 | 4 | 2012年4月15日 23:21 |
![]() |
3 | 2 | 2012年4月5日 18:15 |
![]() |
0 | 4 | 2012年3月26日 21:21 |
![]() |
1 | 6 | 2012年3月23日 09:25 |
![]() |
15 | 14 | 2012年3月19日 19:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レビューにあったのですが、再生中早送りを一回押して、次ぎ押すとスキップすると
書いてあったのですが、早送りのスピードが段階的に変わらないのでしょうか?
そんな早送りは考えられないのですが・・。
0点

>早送りのスピードが段階的に変わらないのでしょうか?
取説を見ると段階的な早送りは無理みたいですね。
早送りでボタンを押すと早送り
一時停止中に早送りボタンを押すとコマ送り再生
一時停止中に早送りボタンを押し続けるとスロー再生
この様な仕様となっています。
書込番号:14487205
0点

早送りボタンは4段階に速くなりますよ。
1押しだと1.4倍速で音声付きです。
スキップボタンは別にあって「次」と表示されているので
混同されているとか?
書込番号:14487285
0点

あさりせんべいさん
sakura8さん
ありがとうございます。
>早送りボタンは4段階に速くなりますよ。
で合っていそうです。
確かにリモコンにスキップのキーが別にありますね。
書込番号:14489356
0点



Wooo32V09につないでいたんですが、
DVD本体にあるHDMIの赤いランプが点滅し、映らない、音が出ないなど不安定になってしまいます。
メーカーにはリンクオフして使うよう言われましたが、リンクオフして使うなら他の外国のメーカーでもよかったかなあと思っています。
WoooとこのDVDプレイヤーで同じように、誤作動になっている方はいるのでしょうか?
私としては故障ではないかと思うのですが…
3点

>DVD本体にあるHDMIの赤いランプが点滅し、映らない、音が出ないなど不安定になってしまいます。
リンクで悪さをしているかどうかわかりませんけど、
どこに挿してますか?HDMI1だったら、それ以外に挿してみてはどうでしょうか?
あとは、ビデオパワーセーブをやめるとか?
あとは、主電源を切っていっかりコンセント抜いてリセットするとか?
まあリンク機能もリモコンが1つで出来るって言うものなので、
ダメだったらプレイヤーリモコン使うしかないでしょうね。
プレイヤー側は、HDMI音声をどう設定されているかわかりませんが、
PCMっていう設定にしてみてはどうですか??
自動になっているようなところがあれば、設定をこれって指定に変えてみるのがいいでしょうね。自動は便利ですが、場合によっては悪さもする場合あるので。
書込番号:14438139
2点

解答ありがとうございます。
リセットをしてから誤作動が今のところないです。
リセットは一度AVケーブルを繋ぎ、HDMIコントロールをオフにして、電源オフにしてHDMIケーブルを繋ぎ換え、オンにしました。
多分、10ヵ月の息子がコンセントを抜くことがしばしばあるので、その影響でHDMI回線が不安定になってしまったのかと思います。
アドレスありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:14440310
0点

>多分、10ヵ月の息子がコンセントを抜くことがしばしばあるので、その影響でHDMI回線が不
>安定になってしまったのかと思います。
そうでしたか。。。
コンセントは、DVDプレイやですかね??
TVにもよるかもしれませんが、HDMIリンク機能があるものは、コンセント抜いちゃうと、認識が一旦リセットされる場合があるので、その都度、登録が必要な場合もあります。
なので、長期未使用なら抜いてもいいですが、
そこそこ使われる場合は、コンセントは抜かない方がいいでしょうね。
お子さんも元気そうですが、コンセントなので一応、気をつけさせてやってくださいね。
書込番号:14440373
1点

おっしゃるとおり、我が家のテレビはコンセントを抜くと連動しなくなります。
子供が小さいと電気製品がオモチャにされるのでヒヤヒヤです(~_~;)
本当に気を付けないといけませんね。
アドバイスありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:14442208
0点



パイオニアDV-220Vを買おうとしていますが以下の点はどうでしょうか?
@ユーチューブをダウンロードしたDVDは、見れるでしょうか。
A地デジテレビを録画したDVDは、見れるでしょうか。
BフリーソフトでダビングしたDVDは、見れるでしょうか。
以上教えてください。よろしくお願いいたします。
1点

DVDはDVD-Video規格で作成されていれば基本的には再生できます。
ただし、作成環境によって再生出来ない場合があるので
心配な人は、DVDを店に持ち込み再生させてみるのが一番です。
書込番号:14393651
1点

さっそくご返事をいただきまして、ありがとうございました。電気屋へ行ってきます。
書込番号:14396357
1点



海外正規品のDVDの購入を考えているのですが、説明欄に「リージョンフリーのDVDプレーヤーが必要です」と書かれています。家電量販店のサイトでDVDプレーヤーを見てもリージョンフリーとは一言も書いてないので何を買えばいいのかわかりません。
リージョンフリーのDVDプレーヤーで、おすすめな物をぜひ教えてください。
用途はDVDの再生だけです。数千円で買えて、テレビとの接続が簡単なものならなおありがたいです。(こちらまったくの機械オンチなので…)
宜しくお願いします。
0点

まっとうなやり方ではないので、こちらで書くのはあまり好ましくありませんが
ファームウェア(改)を入れることでパイオニアのDVDプレーヤーがリージョンフリーになるのは有名な話です。
Pioneer DV-220V
http://kakaku.com/item/K0000106567/
他者様のブログ
http://blogs.dion.ne.jp/gachan_55/archives/10127868.html
Pioneer FAQ
http://www.pioneerfaq.info/index.php?question=Firmwares&type=DVD
一応自己責任で行う行為になるのでご了承ください。
書込番号:14350705
0点

ご返信ありがとうございます。
どうやらリージョンフリーのプレーヤーというのは正規の商品ではないみたいですね。
知らなかったもので…。
参考になりました。
書込番号:14350933
0点

解決済になっていますが、一応こんな商品もあるということで、
リンクを貼っておきますね。
http://item.rakuten.co.jp/sacom/dv-120k-k/
書込番号:14351006
0点

>どうやらリージョンフリーのプレーヤーというのは正規の商品ではないみたいですね。
>知らなかったもので…。
解決済みにすぐなっていますが、パイオニアの海外製品は元々リージョンフリーで
日本は国内で販売されるDVDがきちんとあるのでリージョンを固定して販売されています。
日本仕様製品を販売店が勝手に改造して売ったら違法になりますが、自己責任の範囲でやられるなら違法性はないです。
http://www.amazon.co.jp//dp/B003JFKNG4
実際アマゾンのレビューでもリージョンフリーについて書いてあるものもありますが、そのレビューは削除されていません。
メーカーの修理を受けれなくなるだけの話です。数千円なら壊れても痛くは無いですよね。
書込番号:14351126
0点



通常、こうした家電製品の電源は、入力は100V仕様でしょうか。
海外で使いたいと思ったのですが、取扱説明書などを見ても
記載が無いようです。どなたか、教えて頂ければ幸いです。
0点

江戸やさん こんにちは。
興味があって取扱説明書の仕様一覧を見てみたのですが、
電源 ....... AC 100 V、50 Hz/60 Hz
となっているので、230V等の国では使えなそうですね。
書込番号:14327283
1点

通常海外使用可能ならその機種の「売り」にもなるので必ず目立つ所に表示されています。
このプレーヤーはリージョンフリーの様ですので海外でも使えるのではと誤解されてしまうのでしょう。
もし使えるのならば最初から海外用のコンセントが付属していたりするので多分無理ではないかと思います。
更に詳しく調べたい場合はメーカーHPで調べるかサポートセンターに直接問い合わせる事をお勧めします。
もしかするとこういった問い合わせより簡単で早く知れると思ったからスレ立てされてるのでしょうけど(笑)
書込番号:14327287
0点

ステップダウントランスで対応するか、海外生活者向けの240V対応の
製品を購入するかの、いずれかの方法になります。
共に、「海外電気CLUB」などのショップで購入できます。
書込番号:14327591
0点

皆様、
アドバイス並びにコメント、ありがとうございます!取説をダウンロードしよくみ見たつもりでおりましたが、お手数を掛けし申し訳ありませんでした。
国内メーカーのものでリージョンフリに対応できるこちらの商品を海外で使用したいと考えましたが、変圧器がなければだめ、と理解できました。後は現地で適当なものを探すかですねえ。
安いものは直ぐに読み込みエラー等が起きるので、こちらを買って持ち込みたいと思ったのですが。。。
皆様、ありがとうございました!
書込番号:14328138 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://www.versos.jp/product/vs_gd1100.html
海外との話ですが、
海外の使う?TVにHDMI端子がないとすれば、
普通の赤白黄色RCA端子接続になるのかな??
使用用途がわかりませんが、
例えばでリンクつけましたが、240Vまで対応のポータブルDVDプレイヤーを買って外部接続でつなぐって言う考えはどうですか??(例えばリンク先のようなもの)
この大きさなら持ち運びもいいでしょうし、リンク以外でも探せば、100-240V対応のプレイヤーはありますよ。
あとは、機能をどこまで求めているかわかりませんが、
探せば見つかりますよ。変圧器持っていってもいいですが、あれも物によっては小型でも多少重いですしね。あればあると便利なこともありますが。
もしくは、DV-220Vプレイヤータイプが欲しいのでしたら、この話は無視してもらっていいです。
参考まで。
書込番号:14331120
0点

u-ichikunさま、
ありがとうございます。
過去4台の外国メーカーのdvdプレイヤーをポータブルを含め購入しましたが、1年もするとどれも壊れてしまい、今回は国産メーカー、と思っております。
色々調べたところ、pioneerの海外バージョンが買えるようですので、割高ですがそれを買い求めるつもりです。
コメント、ありがとうございました。
書込番号:14332432 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



先日購入して早速自宅のレグザ42ZにHDMIで接続して
DVD(映画)を見たのですがなんかピンボケしたような感じで目が疲れます。
レグザのアナログモードで見ている感じです。
取説見ながらどう調整しても変わらないのですが
やっぱりこんなものなのでしょうか・・・。
2点

調整しても変わらないなら、そんなもんでしょう。
書込番号:14039247
2点

こんばんみ(^_^)v
こんなもんが見えないんで何ともコメントが難しいですが、
・比較対象が何か?
・見たタイトルが何か?
に依存するかと思います。
地デジ等と比較したらそんなもんかと(^_^;)
BD見てくらはい。
書込番号:14039619
0点

比較対象:地デジ
見たタイトルが何か:三丁目の夕日です
この前TVでみてノーカットで見たいと重いDVD買ったんですが
地デジのようには綺麗に映らないのですね・・・。
ピンボケしてるような感じで目が疲れます。
書込番号:14039726
1点

地デジ 1440×1080画素
BSデジタル 1980×1080
DVD 720×480
地デジの1/4の画素数ですから、比較しても無意味です(^_^;)
BD 1980×1080
こちらをどうぞ!
書込番号:14039767
0点

すみません、何も知りませんでした(恥)
でもブルーレイ(デッキ)でDVD見たら同じことですよね・・・。
今は映画とかは必ずブルーレイで出ているのでしょうか。
当然ブルーレイ版の方が高いんですよね。
たくさん質問しちゃってすみません。
書込番号:14039777
2点

>でもブルーレイ(デッキ)でDVD見たら同じことですよね・・・。
今は映画とかは必ずブルーレイで出ているのでしょうか。
Blu-rayデッキで再生した場合また少しは良く見えるのかもしれませんね。
デッキ側の再生補正機能みたいなもので。。。
でも、皆さんかいてますが、所詮DVDです。
もし予算に余裕があって、興味ある映画ものがあれば、中古でもいいので、
BD/DVDコンボ販売しているものも最近は結構あります。
そういうものを1枚買ってみて見比べれば、こういうものだと実感できますよ。
レンタルで同様ものをBD/DVDセットで借りるって方法もありますし。。。
私は、使用目的でBD/DVDコンボで出ているものは、それを購入していますので、
きれいに見たければやはりBDがいいですよ。画面が小さい、ポータブルだと、
DVDでも見てもそこまで汚いとは思わないでしょうけど。
一度見比べれば、モヤモヤ感が解消されますよ。
書込番号:14043929
0点

PS3でアップコンしたDVD画質はなかなか高評価ですね。
新作映画は大概BDでリリースされてます。
発売当初は4000円前後ですが、直ぐに1500円くらいになります。
アマゾンとかなら最初からそこそこお買い得です。
書込番号:14044216
0点

画質は皆さんがおっしゃる通りです。
レンタルや購入の際にはなるべくBDを、それ以外ではDVDでもいいやと割り切るのも手ではないかと思います。
少しでもよく見たいなら定評のあるPS3やBDT900(これは私も欲しい)でしょうか。
セル買っても、メディアって必ず更新があるから未来にBDは画質が悪いという話が出ているもしれませんね(笑)
私の昔からの友達はVHS→レーザディスク→DVD→BDというディスクの買い替えと機器の更新をしています。
次は4K2Kディスクなんでしょうかね。
話がそれてすいません。
書込番号:14044424
0点

皆さん私のようなド素人に丁寧にご返信いただきありがとうございます。
TVはHDDに録画しているため今までDVD/ブルーレイデッキには興味ありませんでした。
そして地デジになってなぜブルーレイがこれほど普及しているのかが
よくわかりました。HDD以外で同じ画質で見たいならブルーレイなのですね・・。
それにしても地デジと同じ画質で見れないのにDVDプレーヤーは
まだまだたくさんあって、この商品に関してもそれを承知で
購入している方もいるわけですよね。
DVDレコーダーは無くなりつつあるのは知っていますが、DVDプレーヤーも
やはり同じ運命なのでしょうか・・・?
書込番号:14045118
1点

>DVDプレーヤーもやはり同じ運命なのでしょうか・・・?
日本では、そうなると思います。
ただ、世界的に見ればBDに人気があるとも思えません。
時代は、インターネット配信へと流れるでしょう。
著作権が、異常に厳しい日本は、世界の流れから取り残されて行きそうです。
書込番号:14045143
3点

レグザのリモコンの 画面表示 のボタンを押して
画面サイズモード を押して ノーマルに すれば
ぼけたような画面がくっきりすると思いますが・・・
我が家でも借りてきたDVDを見る時はノーマルに
画面設定して見ています。
フルモードだとぼけたような画面になって見ずらいです。
お試し下さい(^ー^*)
古いタイプのDVDは以前のブラウン管サイズになっている
場合があるので ノーマルサイズにするといいようです。
書込番号:14070762
1点

初期設定でHDMI画素数を変更されましたか?これをしないとこのプレイヤー画質が悪く感じます。レグザはフルHDだと思いますので1920X1080pに設定すると見違えるようになると思いますよ。
ちなみにテレビがフルHDでない場合はもうひとつ下の1920X1080iを選びましょう。テレビが対応していないと画面が映らなくなります(取説にリカバリーが書かれてはいます)
あとWEBで検索すれば出てきますがファームアップ(無料)すれば機能が420V相当になるしリージョンフリーにもなります。
420V相当でいいのは音楽CDをUSBに直接録音(MP3)ができるようになります。
これ便利です。
書込番号:14102905
0点

DVDplayerは無くならないでしょう
お店の売り場行ってもいまだにDVDの方が売り場広いし
32インチクラスならDVDでもブルーレイでも違いはわかる人にしかわかりませんし(^^;)
フルハイの大画面テレビ使ってるならブルーレイですけどね
書込番号:14314245
2点

追記_売り場というのはプレイヤーの売り場ではなく
ソフトの方です(^^;)
書込番号:14314299
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)